ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

週末セール情報1123… New! shuz1127さん

Minakami Onsen Tour… New! Marketplaceさん

今季初のカキフライ… New! nana's7さん

プロのつぶやき1341… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年07月27日
XML
rblog-20180727165025-00.jpg

rblog-20180727165025-01.jpg
トゥナィリズファッイツミーンストゥビィィ〜ヤァ〜〜〜アアング♫!🎶

と、、あなたも最後は絶叫する筈。。

公開された1984年は、今から39年も前、ロスアンゼルス オリンピックが開催された年。

メインの曲、「Tonight Is What It Means To Be Young」直訳:若さとは今夜みたいなこと→今夜は青春?となる。この曲は2人のボーカルを組み合わせて造られたらしい厚みのある声。

ロックンロールの寓話 という副題をわざわざ付けている。架空の街リッチモンドの象徴である女性ボーカル エレンが誘拐され、元兵士が取り戻すお話。これがロックだ!という生き方を見せている。

市民が立ち上がる箇所など レ・ミゼラブルに通じるものがある。

A級に見せようとしているB級映画は多々あるが、ハナからB級に見えるがしかしA級という映画は少ない。これはその1本。
この映画には圧倒的な音楽、エンタメ産業、酒、兵役、車、バイク、銃、暴力、愛、友情、衣装、ハンマー、高架鉄道、ドラァグクイーン、あらゆる要素がカオス状に詰まっている。テンポ良く分かりやすいまた感情移入しやすいストーリー、全部備わっている。こっぱずかしさなど微塵も無い。これこそがバブル世代の映画だ!!

最高だ。


97点。 満点ではないが、時代象徴エポック=永久不滅映画! だと思う。これは一般論ではない→オレのブログだからね。

超カッチョええマイケル・パレー。こういう男になりたいと思わせる。ジャンバルジャンみたい。
登場する車は1984年より50年ぐらい前のものばかりで、却って未来都市の様にも見える。衣装はジョルジオアルマーニ。

rblog-20180727192939-00.jpg

rblog-20180727192939-01.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月25日 15時47分00秒
コメントを書く
[永久不滅映画(100点とは限らない)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: