ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

プロフィール

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

お気に入りブログ

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

History and culture… New! Marketplaceさん

人類は20年以内に地… New! 酒そば本舗店長さん

いわき湯本「いわき… New! ショテマエさん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.09
XML





2003年に完成した大井競馬場 1号スタンドを見たとき、本当に驚いたものである。
それまでの大井競馬場は完全なる鉄火場、場末イメージの地方競馬場だった。このスタンドはそれを払拭するに足る美しい建造物だった。
設計は松田平田設計で、中山競馬場、阪神競馬場、福島競馬場も改修設計したほか、超有名大の秋田県立大学や羽田空港第2ターミナル、文京総合体育館など、あらゆる大型公共施設の設計に力を発揮している。
もっとも驚いたのは大屋根の構造で、無駄とも思える大きさと、スタンドとは逆側にも張り出した帆型の幕屋根である。
この大屋根は馬の走る姿を具現化させたのだという。
装飾的であるが、素晴らしい!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.09 23:55:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: