Life is Unpredictable

Life is Unpredictable

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) miho_pさんへ お久しぶりです~! …
shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) asamicanさんへ >久しぶりの更新。。…
miho_p @ Re:近況報告(02/27) shimaさん、日本が目前に迫ってきたんです…
asamican @ Re:近況報告(02/27) 久しぶりの更新。。。と思いきや、もう帰…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) けろっぱーずさんへ >うわ~ すごい…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) asamicanさんへ >テレビではよく見て…
けろっぱーず @ Re:カナダを離れる前に(12/02) うわ~ すごい雪、風邪を引かないように…
2005.06.08
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カナダでの仕事
抗がん剤はとっても高い。

患者さん一人に投与される薬代が、一日の治療で数十万円になることも珍しくない。
私が一日に調合する薬の総額は約200万円くらいと聞いたことがあるが、忙しい日なんかはそれ以上じゃないかと思う。

とにかく、とっても高いのだ。


とっても高価な(?)薬を取り扱っているので、私たちTechnicianたちには、それなりのプレッシャーがかかる。
一回失敗するごとに、それが何十万もの損失になったりする。
カナダでは患者さんは治療をタダで受けれるので、その薬代は政府(州政府)が負担することになる。
ということは、私達が失敗するたびに税金が無駄に使われることになるのだ。
(直接的には、Pharmacyの予算に負担がかかるのだが。)




「次の日」の予定だったある患者さんの予約が、間違って一日前の「その日」の予約としてコンピューター処理された。
その後、薬剤師がチェックするのだが、どうもその日付の間違えは見落とされたらしい。
日付が間違ったまま、薬のオーダーは通され、調合された。
調合された後に
「あれ?この患者さんの名前、今日の患者リストに無いど・・・」
と言う事になり、間違いが発覚した。

しかも、よりによってその薬は、抗がん剤の中でも最も高い薬の一つで、その一回の調合に使われた薬の金額はなんと
約30万円! (計算者:私の頭)

しかも、調合したのは私だった!
これはコンピューター処理のミスだったので、私のミスではなかったのだけど、なんだか申し訳なかった。

その使われなかった30万円の代物。


結局その日、運良く他の患者さんが同じ薬の治療を受けることになってたので、その30万円は無駄にならずに済んだ。
この日はラッキーだったけど、実際には失敗したものは無駄になってしまう事の方が多い。

補足だが、特に値段が高い抗がん剤は、患者さんの予約の30分前まで調合してはいけないことになっている。
予約が万が一キャンセルになった時に、その薬を無駄にしないためだ。
でも、たま~にだが予約をすっぽかす患者さんがいる。

いずれにしても病院に電話くらいできたはず。
その電話一本で何十万円もの損失を避けれるのに・・・と、
キャンセルされて戻ってきた薬を見るたびに、ちょっと腹が立つ。
この薬代が全て自己負担だったとしたら、すっぽかす人なんていないだろうにね。

みなさん、がんの治療ではないにしても、病院なんかの予約をキャンセルしたい時は電話を一本入れましょうね。


というわけで、久しぶりに仕事の事を書いてみました。
明日も仕事頑張ります。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.09 13:08:14
コメント(4) | コメントを書く
[カナダでの仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウン十万円もする薬(06/08)  
梅納豆  さん
30万なんてたか~~いですね(><)
日本で薬処方されても精々数千円ですがよく考えると3割負担だから本当は高いんですよね!
カナダは税金高いけど医療費ただってすんばらしい!
大変なお仕事これからも頑張ってくださいね(^^) (2005.06.09 17:14:59)

薬って…  
sachi7008  さん
薬って調合したその日に渡さないといけないんですか?
それにしても医療費がタダだとはすごいですね。
(2005.06.09 21:55:53)

梅納豆さん  
shima0915  さん
梅納豆さんこんにちは~。
「がん治療」なんかは、高すぎて一般の人には払えませんから、タダになるのはとてもすばらしいと思うんですが、個人的には普通の医療費は日本のように何割負担とかの方がいいシステムだと思うんです。
「タダ」だとやっぱり濫用する人たちが出てくるんですよね。
あ、このトピックはネタになりそうですね。
今度この事について書いてみようかな。
(2005.06.10 09:28:44)

サチへ  
shima0915  さん
薬によって違うけど、調合されてから「有効期限」が24時間とか、短いものだと8時間とか4時間とか決まってるんだよ。24時間のものだったら、時間によっては次の日の朝にでも使えるかもしれないけどね。
カナダでは一応薬代は自己負担。収入によって、何割負担するかは違ってくるんだけどね。貧乏な人はタダだよ。
抗がん剤に関しては、Cancer Agencyに「患者」として登録されている人だったらタダになるようです。
(2005.06.10 09:33:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: