Life is Unpredictable

Life is Unpredictable

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) miho_pさんへ お久しぶりです~! …
shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) asamicanさんへ >久しぶりの更新。。…
miho_p @ Re:近況報告(02/27) shimaさん、日本が目前に迫ってきたんです…
asamican @ Re:近況報告(02/27) 久しぶりの更新。。。と思いきや、もう帰…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) けろっぱーずさんへ >うわ~ すごい…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) asamicanさんへ >テレビではよく見て…
けろっぱーず @ Re:カナダを離れる前に(12/02) うわ~ すごい雪、風邪を引かないように…
2005.06.25
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 思ったこと
「自分が差別の対象になる」ということを、意識したことありますか?
私はカナダに来て、初めてそれを意識しました。

なので、今日はそのことについて少し書いてみました。

またまたフリーページの「NEEPAWAでの生活」の下に、
「差別?」 というタイトルで書いてます。

別に被害者ぶって書いたわけではなく、単純に「こういうこともあった」と書き留めたかっただけです。
カナダの様に色々な人種が混ざって生活している国でも、実際に「人種差別」ってあります。
これは事実だと思います。
普段意識することは殆どありませんが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.26 12:51:18
コメント(12) | コメントを書く
[思ったこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私の場合  
chiki_cat  さん
はじめまして。
私の場合は、ニュージーランドのテームズという小さな町を歩いていると、走行中の車がクラクションを鳴らすので振り向きました。すると、私に向かってドライバーが中指を立てて去っていきました。
あれはなんだったのでしょう。

イギリスのヨークの町を歩いていると、私の後ろを歩く若いカップルが、ずっとジャップ、ジャップって連呼していました。バカはほっときました。

いるんですね、世界を知らない心の狭い人たちが世の中にはたくさん! (2005.06.26 13:18:18)

Re: 自分が差別の対象に?  
あき1981m  さん
はじめまして。
伝統的なキリスト教(というか中世以来の西洋人)では、キリスト教を知らない野蛮人は神の恩寵を受けられない者として、そもそも人間ではないと考えられていたようです。日本人から見れば過酷な奴隷制や植民地支配も、そもそも家畜同然の生物を扱っているに過ぎないという考え方であれば心も痛まないし、残酷でも何もないということなのでしょう。
会田雄次の「アーロン収容所」を読んだ時に衝撃を受けました。
「同じ人間なのに、どうしてこんな」という我々とは前提からして違っているんですから。
現在では表面上はそういうこともなくなったんでしょうけれども、「猿の惑星」のような映画が作られることから考えれば西洋人がそのような考え方を完全に捨て去ることが出来ていないように思われます。

フランスの列車で相席した母子に仏語で話しかけた時に、それこそ「猿が口を聞いた!」とでもいうような驚きの表情を見せられおかしかった思い出があります。 (2005.06.26 13:21:40)

chiki catさんへ  
shima0915  さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
クラクション鳴らして中指立てる・・・これ、かなり頭に来ますね。
やっぱり小さな町って、そうなんでしょうか?
バンクーバーなんかでやってたら、中指何本あっても足りませんもんね。
私、イギリスのロンドンに行った時に
「人種差別反対」をうったえる看板が多いのにびっくりしました。
「差別を受けたときに鳴らすアラーム」(痴漢にあった時に鳴らすようなの)も見たような気がします。
それだけ人種差別が日常茶飯事なのだろうか、と驚いたのです。
本当に、他の世界を知らない、視野の狭い人たちがいるもんです。
(2005.06.26 13:41:44)

あき1981mさん  
shima0915  さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

昔のキリスト教徒がそういう考え方を持っていたというのは知りませんでした。たぶん、本来のキリスト教の考え方(隣人を愛せみたいな)とは随分かけ離れてしまってますよね。
本当に歴史を見ると「同じ人間なのに・・・」と思うことが多いですね。
今では「人種差別は悪い事」というのが当たり前になってますけど、昔は「悪い」ことですらなかったんですから。

フランスでの話、その親子の顔を想像したらちょっと笑っちゃいました。まさかアジア人の口から「フランス語」が出てくるとは思ってなかったんでしょうね。

(2005.06.26 14:00:04)

Re:自分が差別の対象に?(06/25)  
梅納豆  さん
前に住んでたVictoriaでは差別が感じられなかったんだけど、Vancouverは大きい町だし色々な人種がいて、スーパーでレジに並んでてもアジア人の私にだけ無視、合計金額も言ってくれない、、、前の中年白人や次のよろよろの白人にはあてつけの様に元気よく挨拶してた。
そんなことしょっちゅうで、Victoriaでは感じられなかった差別を感じVancouverが大嫌いになった。
なんか愚痴ってしまいましたが、、、。
白人ってもともと差別が好きな気がする、、、。(全員がって事無いんだけど自分の経験でそうおもってきちゃった)
でも私のお父さんも世代がそういう教育だったから今更変えれないんだろうけど、中国人、韓国人(未だに朝鮮人という)は人間と思ってないし、なにかニュースになると生意気だ!と言う。知り合いの老人もNHKに韓国スターが出たときに日本の国営放送が朝鮮人を写すとは何事か!と抗議の電話をした。
こういう人たちは戦争で白人は敵、食べられると教えられ、周りの大人たちが中国韓国人を奴隷として使う幼年期だったから今更変えれないんだろう。
みんなの心にそれぞれの差別の心があるんだろうな、、、。私にもどこか差別してるときってあるし。
これを世界全員がなくせる事は可能なのかな、、。
(2005.06.26 14:24:59)

梅納豆さん  
shima0915  さん
バンクーバーでもそういう経験されてたんですね。
私は梅納豆さんが「バンクーバーはあまり好きじゃない」って言ってたから、ずっと「なんでだろう?」と思ってたんです。
でも正直言って、バンクーバーで人種差別する人、「ご苦労様です」って感じです。
これだけ色んな人種が混ざってる地で、差別してもキリがないですよね。
私が働いてるダウンタウン・クリニックでも、中国人の同僚に「中国人のサービスなんか受けるか!」と言った患者さんがいました。
バカですね。
クリニックのPharmacyに白人はスタッフは一人しかいないのに。
マネージャーがその患者に何か言ってくれたようですけど、そのマネージャーも中国系カナダ人です。
タダで薬を支給してあげてるのに、「じゃ、他の薬局に言って下さい。」って感じです。
日本人の中にも、やっぱり差別意識ってありますよね。そういう意識って一種の「洗脳」なんでしょうね。
確かに人は「優劣」をつけたがりますから、誰にでも差別の心ってあるのかもしれないですね。
でも少なくとも自分は、人を傷つけるような差別をしない人間でありたいです。 (2005.06.26 14:38:54)

Re:自分が差別の対象に?(06/25)  
luckyphoo  さん
やっぱり外国に住んでいると、ありますよね、そういうことって。。
オーストラリアでは、私は特に部屋を借りるときの不動産やさんの態度が、凄くアジア人嫌がられてるなっていうのを感じました。。
もちろんすべての不動産やさんではないですよ。

後は、shima0915さん の書かれている質問だけして去っていった女の子。
ああいうのって傷つきますよね。。
私も韓国人の旦那の甥っ子と電話で話しても、「言葉変!」って言われて、かなりへこみますね。。(苦笑)
頑張るしかないですね。
(2005.06.26 19:13:48)

luckyphooさん  
shima0915  さん
そうですね、アジア人を嫌がってる不動産やの話も聞きますよね。私の友達はバンクーバーではなく、東のモントリオールで部屋を探すのに随分嫌な思いをしたそうです。(その子がたまたまだったのかもしれないですけど。)

甥っ子さんとは韓国語で会話されてるんですか?
もしそうだったら、韓国語で会話できるだけでもすごい!
でも言葉は頑張ってもすぐに上達するわけじゃないし、たとえ不自由なく話せるようになっても、大人になってから習得した場合アクセントは残りますからね。
「母国語以外の言語で話してる」という部分を評価してほしいですよね(笑)。 (2005.06.26 22:49:46)

Re:自分が差別の対象に?(06/25)  
ココナツミ  さん
白人が白人以外に対する優越感て根深いものなんでしょうか。私は2回のカナダ訪問でいやな目にあったことはないので、そんなこともあるのだ、と思いました。
インドネシアの田舎で暮らしていたときは、よくじろじろ見られました。私の肌が白く顔だちも違うせいですが、嫌なことを言われたりされたりしたことはありませんでした。 (2005.06.28 14:20:36)

ココナツミさんへ  
shima0915  さん
差別をする人たちが「優越感」からしてるのか、「自分達と違う人たち」を受け入れられいからしてるのか分かりませんが、でも「差別意識」をあからさまにするのは、ほんの一部の人たちだと思います。
普通に生活していても、人種差別を意識することはほぼゼロです。
私がこの日記で書いた事は、6年以上生活していて、たまたま起こった事です。

インドネシアの田舎に住まれてたんですね。
旦那さんのご実家ですか?? (2005.06.28 14:46:44)

何処の国にもいますね・・・  
sparkle  さん
フリーページ読みました。本当にこの時代に信じられない!って思ってしまう人っているんですよね。自分の無知から差別をする人。過去の戦争経験で差別をする人、、、この間、戦後60年って事でテレビで色々とやっていたのと、弟ととの会話の中から思い出した事があり、日記に書きました。良かったら読んでみて下さい。

http://plaza.rakuten.co.jp/happyshadow14/diary/200506170000/

差別する人は少数派だけれど、その行動は大声で叫んでいるのと同じで、みんなもそう思っているの?!と疑ってしまう事もありますよね。何時になったら世の中から差別がなくなるのやら。 (2005.06.29 23:54:58)

sparkleさんへ  
shima0915  さん
コメントありがとうございます。
sparkleさんのこの日記、実は前に読んでました。
戦争で嫌な思いをして、その国の人が嫌いになる・・・戦争を知らない私には何とも言えませんが、その憎しみが後々の世代(戦争を知らない世代)にまで影響するのは悲しいですね。
本当に差別のない世の中になって欲しいと思いますが、当分は無理でしょうね・・・。
今も世の中のどこかでは戦争が起こってますから、その憎しみは次の世代へと受け継がれて行くのでは・・・と思ってしまいます。

(2005.06.30 11:14:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: