PR
Calendar
Comments
Keyword Search
1日、地元で初めてのオフ会がありました。
ブログにもちょこちょこ遊びに来てくれているお友達親子と一緒に、「えひめこどもの城」に行ってきました 。
「えひめこどもの城」とは、名前から想像できるように、大型児童館のようなところです。一山一体に、児童館や、陶芸や工作ができる体験型施設、イベントステージや、乗り物など、子連れで楽しめる施設が、いっぱい。とても広いので、園内には、ロードトレインが走っていて、なかなか楽しいところです 。
このお友達との最初の出会いは、「シングルハウス」の掲示板。お互い、死別後、十数年ぶりに実家に戻った境遇も同じです。今まで私が参加したオフ会も、「シングルハウス」に出入りしている方々とのもの。なんだかハウスに関係している人には、親しみを持ってしまう私です。
オフ会といえば、どこかに出かけていってってイメージが強かったので、地元で気軽にできるなんて、嬉しい
さてさて。日程が決まったら、気になるのはお天気。
朝は曇り空だったけど、天気予報ではお昼から雨 。ちょっと心配。
お友達のお子さんは、小学生。興味の対象も、息子と同じ年の子とはちがうので、今まで行ったことのない「エコハウス」も体験できました。
太陽発電や風力発電のモデルがあって。ウチワで扇いで風車を回すと光ったり、電気をソーラーパネルにあてると電車が動いたり、音楽が流れたり。なかなか面白かったです。
それから、レストランで昼食を食べて、乗り物に乗りに行こうと思ったら、想像以上の土砂降り 。
小雨ならまだしも、これじゃあ、乗り物は無理 。ロードトレインで児童館に戻って、葉っぱアートなど、体験しました 。
お兄ちゃんと一緒というだけあって、結構、目は真剣でした。

でも、息子は、葉っぱを貼り付けたボンドが乾く前に触って、ぐちゃぐちゃになり、作品には、なりませんでしたが・・・。
雨で屋外の施設で遊べなかったけど、館内入り口で焼いていた、焼きたての焼き芋を食べたり、室内遊具で遊んだりと、楽しくすごせました。
子連れだし、息子はまだまだゴソゴソしてしまうので、ゆっくりとお話することは難しいけれど。でも、あたり前のことだけど、家族の形もそれぞれでいいんだって思うし。それに息子よりちょと先輩のお子さん達の成長を見られるのは、心強いし。
死別は大変なことだけど、生きていると、楽しいこともあって、新しい出会いもある。死別ってことにこだわらず、生きていけたらいいなあ。家族連れをみて、気持ちがチクチクすることもまだまだあるけれど、でも、今の自分自身の生き方は、キライじゃないし。今の状況を、自分なりに楽しんで
息子も、お兄ちゃんと一緒に遊んでもらって、嬉しかったようで。とっても眠いはずなのに、帰りの車の中でも、こどもの城で体験したことを、ずっとしゃべっていて、なかなか寝ませんでした。
大雨にも関らず、ここちよい1日でした。