ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2011.08.08
XML
カテゴリ: 趣味の写真
魚をとったサギ20110808


OLYMPUS E-620にZD 70-300mm F4.0-5.6望遠ズームレンズをつけて。

広瀬橋と宮沢橋のあいだにある堰は、よく鳥たちが魚をとる場所になっています。このときは、自転車をこぎながら「だれもいないな~」なんて言ってたら、向こう岸のほうから颯爽とサギさんが飛んできたので、慌てて自転車を降りてカメラを構えることに。

もともとサギさんはあまり激しいアクションのない鳥なのですが、ときどき堰の上から落ちる水の流れの中に何かを見つけ、身構えます。
そして、一気に首をずぼっと!

その瞬間は残念ながら物陰に隠れてしまって捉えることができなかったのですが、みごとな戦利品を写真におさめることに成功しました。

写真はオリジナルサイズ4032x3024を2048x1536ピクセル枠でトリミングしたものです。
300mm(35mm判で600mm換算)の望遠でも、画面いっぱいに捉えることはできない距離です。

このあと、こちら岸の近くにやってきたのでソロソロと近づいていったら、案の定、飛んで逃げて行ってしまいました。残念。


だいぶ前に買って、ちゃんと見ていなかった野鳥の本( 新潮文庫、久保田修著、「ひと目で見分ける287種 野鳥 ポケット図鑑」 )で調べてみると、コサギのようですね。サギには大中小あって、どれがどれかわかりにくいのですが、今日のケースはわかりやすくてよかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.14 19:13:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: