ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2011.08.14
XML
カテゴリ: 趣味の写真
カワセミ20110814



今はお盆休み。
ということで、自転車で広瀬川へ。

ほんとうは、いつもの出勤時間よりも早くから行って、鳥たちをバンバン撮ろうと思っていたのですが、ちょっと出遅れました。

天気はちょっと良すぎ、気温もかなり高め、そして薄い雲はあるものの日射はかなりきつい状況だったので、定番のカモさんたちも日向に出ているのはかなり少なめでした。

いつもの出勤コースは、広瀬橋から上流へ向かって川の東側を通りますが、今日は西側へ。
仙台南高校の脇を流れて広瀬川に注ぐ木流堀との合流場所付近には、カモもいますがカメも何匹かいました。ぷかぷか浮いていて、時々泳いで浅瀬にやってきたり、深みに潜ったり、気ままに過ごしている様子でした。

さらに上流へ向かって自転車をこぎ出し、郡山堰の手前まで来たときに
ものすごい勢いで飛んできた鳥がいました。


体の大きさに対して、口が大きいですね。
くちばしは大して大きくないのですが「グワッ」と深く裂けていて、いつも口を半開きにしているので、ちょっとだらしない(失礼)ように見えます。

そのあと、堰の下にコサギが飛んできて、堰の上から落ちてくる魚を捕ったりしていました。
コサギは足の先が黄色いのですぐ見分けがつきます。
カメラを持って近づいたら、私に気づいたのかえさ場から少し後ろへ離れていきました。

その隙を突いて、一回り大きなサギが飛んできました。たぶんダイサギだと思います。
ガンガン堰から落ちてくる流れにくちばしを突っ込み、魚をゲットしては食べています。
でも、みているとそれほどゲット率は高くないようでした。

堰の上にいた3羽のカモたちも、水量が少ないため水が流れていない斜面を滑り台のように滑り降りてきて、えさを漁りだしました。
先ほどのササゴイも見ながら、大きな木の陰で風もよく通る快適な場所でしばらく鳥たちを眺めて楽しんでいると、ふと下流側に小さな鳥のシルエットが見えました。

それが今日の一枚、カワセミです。


一生懸命、OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6ズームレンズの望遠端いっぱいでシャッターを切りますが、やはり距離があることと、まともに逆光であることに加えて手前に草が茂っているのでなかなかうまく撮れません。

今日の写真は、かなり大胆にトリミングしています。

・・・ときどき川に飛び込んで、また戻ってきたりしていたのですが、着水の場面は陰に隠れていて見えませんでした。残念。

でも、やっぱり広瀬川にもカワセミがいたということが自分の目で確かめられてよかったです。
今日は、記念すべき日になりますね。


今日の仙台の気温
最高:32.0℃
最低:25.0℃





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.17 15:11:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: