ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2016.01.10
XML
カテゴリ: 趣味の写真

1月10日(日)

いま、スナップ写真用にはOLYMPUS STYLUS XZ-2というコンパクト機、そしてちょっと気合いを入れるとき(?)にメインで使うのがOLYMPUS OM-D E-M1というミラーレス一眼機です。

そのE-M1のファームウエアは、去年の11月26日にVer.4にアップされていたのですが、まだ導入していませんでした。いろいろと新しい機能が追加されたりしていて、ちょっと話題になっていたのではやくアップデートしたかったのですが、ようやく今日、これまでのVer.3からアップしました。

P1105729.jpg

by OLYMPUS XZ-2

これからぼちぼち、新しい機能を試していこうと思いますが、ちょっと期待しているのは「手前から奥までのピントが合うように撮影と合成を行う『深度合成モード』」「ピントの位置を少しずつずらしながら撮影を行う『フォーカスブラケットモード』」のふたつです。

マクロ撮影で効果が出るとのことなので、どんな写真が撮れるか楽しみです。

そして、カメラ本体のファーウエアを最新版にアップしたついでに、唯一持っているM.ZUIKO DIGITALレンズ12-40mm F2.8 PROのファームウエアも少々古かったので、最新までアップしてみました。

すると・・・なぜかレンズを認識しなくなり、このレンズをつけたときだけ、ファインダーが真っ暗に。レンズを明るいところや暗いところに向けると露出が変わるので、ちゃんとセンサーに光は届いているはず。なのに、なぜか電子ファインダー、背面液晶パネルとも、ライブ画像を表示してくれない・・・

しかも、レンズとボディのあいだで通信されていないようで、デジタルレンズが装着されていることにボディが気づいていないみたいなのです。

いますぐには対処できないのですが、とりあえずほかのレンズ(KOWAの超広角レンズやアダプターを介してのフォーサーズレンズ、OMなどオールドレンズ)ではふつうに使えるので、こちらでしばらく対処することになります。

いったいどうしたんだろう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.18 01:07:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: