ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2016.07.09
XML

7月9日(土)

今日は朝から雨が降ったり止んだりというような、あまりうれしくない天気。

午後に片平丁の通りを歩いたのですが、けっこう過剰に(?)草取りが行われたようで、密かな楽しみである石垣の花も、ほとんどありませんでした。

そんな中で、いくつか花をつけたムラサキカタバミの株が、石垣の間からひょろひょろと首を伸ばしておりました。

でも、天気はどんより薄暗い雨模様。

P7090712.jpg

by OLYMPUS OM-D E-M1, OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

当然ながら、こんな天気では開いているはずもなく、みな下を向いて閉じておりました。 

さてこのムラサキカタバミ、もともと外国産の帰化植物なのですが、日本に入ってきたのはなんと江戸末期ということですから、もうほとんど土着といってもよさそうなくらいです。 

世間では、雑草と見られていますので、あまり気にする人もいないかもしれませんが、 花はなかなかの美しさ です。 

過去の記事を見ていたら、3年前にまったくおなじタイトルの日記を投稿していました。

そちら のほうは、地面から生えているムラサキカタバミだったわけですが、今日のは少し上の方から垂れ下がるように伸びたムラサキカタバミ。

なかなかの趣(おもむき)です。これが晴れて花開いたら、「雑草」とは呼べないほどのイイ感じになりそうです。 

先日、ディーラーでエアバッグリコールの作業をしてもらったついでに ピカピカにしてもらった私の車 ですが、あっという間にまたホコリだらけになっていました。今日の雨で、 またきれいになりました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.09 23:27:22コメント(0) | コメントを書く
[仙台の天気・気象メモ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: