52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

52歳サラリーマン、老後の資産を作るまで

PR

Profile

白のたぬきち

白のたぬきち

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.03
XML


スマイルこん○○わ!

楽天ポイントは1点1円!  ポイ活してます、白たぬです。

をつけて3ヶ月~6カ月経過した頃には、平均的な毎月の支出が分かってくると思います。

  • 家賃
  • 光熱費
  • 通信費
  • 保険
  • 日々の酒代 等々


白たぬの場合は、以下を試しました。


1.通信費:スマホをauから楽天モバイルに変更

毎月5,000円程度かかっていましたが、機種そのまま楽天モバイルにすることで、毎月の支払いが1,080円になりました。
さらに生活の支払いは楽天カード払いにすることで、スマホ代は全て楽天ポイントで支払えてます。​
楽天ポイントで支払っているので、これだけで毎月5,000円浮きます。
1年で60,000円!、5年間継続すると300,000円もお得です。



そんな楽天モバイルは、こちら。​

2.通信費: 固定電話の解約

​家に居ても外出中でもスマホを持っているので、NTTの固定電話の必要性が感じられず、解約しました。
NTT東日本の​ 毎月の基本料金 ​によると加入電話プラン、ダイヤル回線、3級取扱所の場合は毎月の基本料金は1,870円。
1年で22,440円!、5年間で112,200円もお得です。

3.通信費:インターネット環境を従量制のサービスに変更

プロバイダーを従量制のものに変更しました。使わないときは通信費が下がるので、お得感があります。
因みにプロバイダはこちら​ BB.excite ​さんです。

4.光熱費: 電力会社を変更

電気とガスの請求をまとめることで、多少の割引がありました。
白たぬの場合は、住居が関東圏なので、東京電力から東京ガスに変更し、管理も楽になりました。
お住いの地域によって他の組み合わせもあると思います。

5.保険: 【番外編】積立型の生命保険を解約

白たぬなりに調べて、保険は不要との判断から解約しました。
毎月の掛け金を投資に回すことで資産を増やし、病気や怪我の治療費を自分の資産から支払う想定です。
(※毎月の掛け金と保障額を比較しました。家族構成・年齢によって異なるので、保障内容を確認してください!)

以上、参考まで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.03 20:57:50
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: