日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.03.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日掲載した ​、キッチンでも使えるドーバーパストリーゼ。

我が家ではキッチン、トイレ、洗面と、
あらゆるところで活躍中。





​■ジャムや鮭瓶の消毒 ​​
瓶詰めって一度開けたらすぐに使い切るものってなかなかなくて。
残りを冷蔵庫に入れておくと、気づいたらカビが生えていたりして。

そういう時、重宝するのがドーバーパストリーゼ。

まず、使うスプーンにドーバーをシュッとふきかけて消毒。

使い終わったら、

フタにもシュッ。
瓶やフタから垂れたアルコールだけ新しいティッシュペーパー等を使って拭い、フタをして冷蔵庫へ。

これで、かなり腐らずカビずに中身が持ちます。
ジャムや鮭瓶などは本当に驚くほど持ちが良くなります。

そもそもスプーンや指についた雑菌が腐敗の原因。
この原因を限りなくゼロに近づけることが保存の極意。
​食物にも直接使えるドーバーだからこそできる保存の裏ワザです。 ​​




​■バター、餅、パン、お刺身などの食品​
切り口や表面に吹きかけるだけで、傷みにくくなります。


​■お弁当に​
これから気温が上昇してくると
気になるのがお弁当の腐敗。
そんな時、仕上がりのお弁当の上から軽くシュッ。



​■まな板やナイフ、シンク周り​
口に入れて安心の食用アルコールなので
安心してキッチン周りの消毒に使えます。



​■歯ブラシやかみそりの除菌​
歯ブラシは結構雑菌の温床。
毎日、使ったらすぐに吹きかけています。
ほかにかみそりや固形石けん、使用後の洗濯機にも。
洗面所に1本あると重宝します。


​■トイレ​
ワタシのトイレ掃除の相棒はドーバー。
トイレ用洗剤を使うのは年に1~2回ほど。
日々の便器掃除には、環境負荷がかからず、殺菌効果抜群のコレ。
フタから便座、便器回り、床まですべてを拭き上げます。
トイレ用のボトルには、
香りのよいエッセンシャルオイルを5~6滴落として使っています。
ヒノキやユーカリなどの殺菌効果が優れているものを選んでます。
お掃除のたびに良い香りに包まれて幸せ気分(*^-^*)



ワタシはこのスプレータイプを3本と





詰め替え用5リットルを常備しています。
(これを持っていたおかげで、コロナ禍は助かった!)



今後、食料の保存のノウハウ、
そしてあらゆる病原菌への対策が
未来を左右することになるかも知れません。

せっかく備蓄しても、
食品をきちんと最後まで使い切れなかったら、
そして自身が健康でなければ
サバイバルどころじゃありませんものね。

なんでもかんでも消毒、消毒ってーのも
良し悪しかも知れませんが、
お釈迦さまのおっしゃる
「中道(ちゅうどう)=バランスよく、ちょうどよい中正の道を選ぶこと」を
自分なりに探っていければなあと思います。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.08 20:14:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: