日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.11.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





今日は久々に時間があったので
ここ数日分の食事の仕込みをしました。




仕込みと言っても、
野菜をゆでたりするくらい。



それでも
・ブロッコリー
・カリフラワー
・ほうれん草
・春菊
・さつまいも


このくらいを予めゆでておくだけで


サラダにしたり、あえ物にしたり
お肉や魚のムニエルなどの添え物にしたり


野菜には事欠かなくなるので
本当にたすかるのです。





そしてもう一品作ったのは、


一週間分の「スープの素」。



とにかくそこらじゅうの野菜を細かく切り刻んで
炒め煮し、少量の水で煮ておくのです。



今回は
玉ねぎ、にんじん、大根、れんこん、
ブロッコリーと茎、カリフラワーと茎、
ナス、そして大豆の水煮です。





三重構造の厚手の鍋に
少し多めに米油を引いて、



まず玉ねぎからゆっくり炒めます。
だいたい油が行き渡って、少し透明感が出たらふたをして弱火。
数分蒸し煮し、さらに透明感が増したら、



今度はニンジンを加えて、中火に戻して
同じようにざっくり炒め、弱火に戻してふたをして蒸し煮。



これを一品ずつ繰り返していきます。



すると、とびきり美味しい出汁が引き出されていくのです。



最後に水を適当に1リットルくらい加え、
蒸し大豆も加えて沸騰するまで煮ておきます。



これが「スープの素」。




ここからおたまで2人分取り分け、
水を適量足して、好きな味付けをするわけです。
残りは鍋ごと冷蔵庫にストック。




塩だけ足してもすごく美味しい。


次の日は味噌を足して具沢山味噌汁、
トマトジュースやトマト缶を加えてトマトスープ。
翌日にごはんを加えればリゾットのできあがり。

牛乳を加えればクリームスープ。
さらにアサリを加えればクラムチャウダー。

塩とごま油で中華スープ。
ゆでた里芋やジャガイモを加えて醤油で整えればけんちん汁。
だしつゆを加えれば、そばやうどんのつゆになります。

ミキサーでとろとろにすれば、ポタージュにも。


和洋中、 変幻自在です。



毎日汁ものを作るって結構しんどい。
出汁を取って、野菜を切って・・・なんて毎日やりたくなーい。

でも、スープの素があればすぐに1杯のあたたかいスープ。
一日分の野菜が無理なく取れちゃう。






急に寒くなり、あたたかいものが恋しくなりました。
一回の仕込みで、この一週間楽しめそうです。




でね、
健康・病気予防にもよいそうなんですよ。

ガン治療の権威の先生も
「数種類の野菜を煮込んだスープは天然の抗がん剤」とおっしゃっています。 ​​​







美味しくて温まって、身体にいい。

なんか最高ですね(^-^)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.12 20:00:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: