2009.07.24
XML
カテゴリ: 絶対買わなきゃ損

 事故はある程度回避できても、天災はどうにもならないことがあります。




 携帯電話は便利な通信機器ですが、災害時にはまったく使えなくなってしまうことがあります。
 携帯電話の回線がパンクだけでなく、中継点そのものが故障すれば、通話不能となります。
 災害直後は電話網が麻痺しますので、家族の安否を確かめるために、つながらない電話に何度もダイヤルしても時間のムダです。

 いざというときのために、私たちは何をしておけばよいのでしょうか。

普段から家庭でこのようなことを話し合っておこう


1. 避難場所・集合場所

 被災時の連絡先や集合場所を普段から家族で決めておきます。
 通勤や通学で家族がバラバラに行動している場合は、無理して自宅に戻ろうとせず(交通網が麻痺すれば意味ないので)、どこに向かうか決めておくとよいでしょう。

 学生なら学校の体育館、会社勤めの方なら、会社近辺の公園など、人が集合する可能性の高いところを目安に伝えておくと良いでしょう。






 避難場所を決めておいたら、家族の無事を信じ、時間をおいて電話をかけるようにします。
 携帯電話も、メール機能が先に復旧する可能性があるため、家族全員がメールで意思疎通できるように練習しておくとよいでしょう。



3. 帰省のタイミング

 交通網が麻痺してしまった場合は、無理して帰ろうとせずに、交通網の復旧を待ってから自宅に向かうようにします。
 二次災害の恐れもありますので、安全性が確認できるまで待ちましょう。



4. ラジオによる情報収集

 被災状況を逐一確認できるので便利です。ラジオを持っている人を見かけたら、頼んでボリュームを上げてもらいましょう。

 自宅では、防災グッズの袋に一緒に入れておき、いつでも持ち出せるようにしておくと安心でしょう。



5.ネット電話、安否情報確認システム

 会社や学校でインターネットが使える環境ならば、Skype、掲示板などを利用することによって、安否情報を知人や家族に伝えられます。




Skype
Rakuten Viber
LINE
WhatsApp


 当方の経験談になりますが、電話回線、携帯電話がダウンしている間でも Skype で普通に実家に電話をかけられましたので、インストールしておくとよいかもしれません(ただし、過信は禁物です)。


【安否情報確認サービス、伝言版サービス】

Google サービス Person Finder
NTTドコモ災害用伝言板
SoftBank 災害用伝言板/災害用音声お届けサービス
SoftBank 災害用伝言板/災害用音声お届けサービス
au 災害用伝言板サービス




災害時のお役立ちグッズ



 普段から防災グッズや非常食を用意しておくことは、いざというときにあなたの力強い味方になってくれます。他の人を助けることもできますので、準備しておいて損はないでしょう。

非常用具一式
(クリックで各アイテムの名称を確認できます。)


1. 懐中電灯


 たとえば、このような手回し式の懐中電灯があると、乾電池のことを気にせずに使えます。

 当方が非常時の持ち出し用として常備しているものです。
 一台で LED ライト、手回しラジオ、サイレン、携帯電話の充電ができます。


ライト付きラジオ


 こちらが背面の様子です。

 灰色のハンドルをクルクル回すと、内蔵の充電池に充電されますが、かなり力を入れて 200~300 回くらい回さないと使えないので、本当に非常時には多少は力になってくれる程度とご理解いただけると幸いです。

ハンドル

 ライトを点灯させるとこのようになります。

ライト部

 遠くを照らすには不十分ですが、近くのものを見たり、探し物をしたりするときには十分な明るさを確保できます。


2. ラジオ

 災害時にいち早く情報を得る手段がラジオです。
 一つあるだけで周りの人たちも情報を得ることができるお役立ちグッズです。
 上記 1. の懐中電灯には、ラジオ機能も付属していますが、複数の機能がセットになったタイプの機器にするか、それとも別々に準備するかどうかは家族で話し合っておくと良いでしょう。


3. 浄水器

 小さなポリタンクに水を入れておき、非常時の生活用水にするのが望ましいですが、やはりどんな水でも飲み水にできるようなフィルターがあると、雨水や川の水が飲料水になるので心強いですね。



4. 非常食

 非常食は美味しさよりも保存性に優れ、腹もちの良いものを用意しておくと良いでしょう。
 カロリーメイトや乾パンが非常食によく挙げられますが、最近はこのようなパンの缶詰も販売されており、人気があります。



 パンの缶詰は我が家でもたまに食べておりますが、文字数の関係でここには書ききれないので、別途レビューしたいと思います。

 非常食は配給が始まるまで飢えをしのぐのが目的ですので、数人で分け合うことができるものを求めるのがよいでしょう。災害時にはパニック状態に陥るものですので、そんなときこそ皆で助け合うことが大切です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.30 09:16:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: