2015.02.02
XML
 昨日書いた SEOquake 記事で、 パパ メイアン さんよりコメントを頂戴しました。ありがとうございます^^。
 「ページ内の画像が少なければ少ない方がよい」、という点について悩んでおられるようでしたので、画像について補足記事をはさむことにしました。



訪問者がサクサク見られるブログになっていることが重要


 前記事のコメント欄でも簡単にご紹介しましたが、画像の多用はページの読み込み時間を遅くしてしまいます。
 訪問者はこのような環境からあなたのブログページにアクセスすることでしょう。

  • ブロードバンド光回線
  • 中低速度ADSL回線
  • 常時接続系のナローバンド回線
  • Wi-Fi 回線
  • LTE 回線
  • 3G 回線
  • ダイアルアップ回線

 思いつくだけでもこれだけのバリエーションがあり、そして速度にもかなりの開きがあります。
 一番低速なのがダイアルアップ回線で、アナログモデム使用のタイプですと、500kb サイズの画像一枚読み込むのに数分かかることもあります。

 1 ページに数十枚もの連続した画像(しかも高画質)が並んでいると、低速回線を使用した訪問者は一瞬でそのブログを立ち去ることになるでしょう。
 ですから、1 ページに表示させる画像は必要最低限にするのが望ましいことになります。


 訪問者に余計な時間を使わせないことも、SEO の大切な条件であることがご理解いただけたのではないでしょうか。

 無料ブログは、ブログサービスをユーザに無料で提供する代わりに、広告やプロモーション画像を強制的に配置しています。
 楽天ブログの場合は、目立つ(つまり訪問者がまず目を向けやすい)ところにに固定モーションウィジェットや、バナーが挿入されますね。

 これらがページの読み込みの低下を招いていることは間違いないのですが、楽天市場はそれで広告収入、商品販売による売り上げを見込んでいるわけですから、ユーザはそれを了承のうえ楽天ブログサービスを利用する必要があります。

 さて、もともと若干遅い楽天ブログですから、ユーザ画像は少ない方が断然良いですね。
 何枚がいいのか、とは正確には申し上げられませんが、 多くても 5~6枚あたりを 目標にされると、読者へのストレスがかなり減るのではないでしょうか。

 また、画像サイズは小さめ(軽量)であることも、読み込み時間を速くできるポイントになります。

楽天ブログで強制挿入される広告を非表示にする方法を楽天ブログ上で堂々と公開している方がごくまれにいらっしゃいますが、楽天の営業妨害となりますのでやめましょう。
(楽天の回し者でも楽天大好きというわけでもないですが、サーバを使わせてもらう立場としてのモラルの問題になります。)


ページ読み込みを速くするのに役立つツール


 このセクションでは、前述の情報をふまえ、少しでも読者に快適なブログページを提供できるように、ページ読み込みを速くするツールをいくつかご紹介します。

Google Developers PageSpeed Insights


https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/ [Google]

 オンラインで使える!

 あなたのブログページを読み込ませることで、問題点と修正案を教えてくれます。
 モバイルで見たときと、パソコンで見たときに発生しやすい問題がわかるので、SEO を頑張りたい方は重宝しますね。

 楽天ブログの診断結果はもともとよくありませんが……こればかりは仕方ないです。
 以下、ショップハンターのトップページの診断結果となります。

pageinsights

 画像のセクションをご覧いただくと、改善が必要な箇所がだいたいわかるようになります。


Media 4x Website Optimizer


http://media4x.com/

 オンラインで使える!
 軽量化したい画像をアップロードするか、 Drop Your Files Here というエリアにドラッグすると、自動的に画像が圧縮されます。

Media4x画像圧縮ツール

 圧縮されたファイルは、個別にダウンロードすることも、Zip 形式でダウンロードすることもできます。
 また、ページ右上の「Testing」ボタンをクリックすると、ページ読み込み速度テストページが表示されますので、Google Pagespeed Insights と同様に読み込み速度の診断ができます(診断結果は英語です)。

Media4xページ読み込み速度テスト


写真圧縮変換


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se387392.html [Vector]

 インストール不要!
 ドラッグ&ドロップの簡単操作で大量の画像のサイズを変換できます。
 JPG、PNG、GIF、BMP 形式に対応。
 コピーライト記述機能がついているので、パクリ防止になりますね。

画像変換圧縮ツール

Easyサムネイル


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194166.html [Vector]

 サムネイル(縮小プレビュー画像)を作るツールです。
 インストール要ですが、十年ほど前に大量サムネイルを作る時に大活躍しました。
 サムネイルでも画像の劣化はあまり目立ちません。

 ブログページには中程度の軽量サムネイル画像を配置し、訪問者が画像をクリックしたら原寸大の画像が見られるようにすれば、ページの読み込みが速くなるとともに、訪問者も見たいものだけを見られるようになります。

 たとえば、このような感じになります。

Images - Flash 診断結果サムネイル
[画像クリックで原寸表示]

原寸画像へのリンクの張り方:
<a href=" http://原寸画像の URL " target="_blank"><img src=" http://サムネイル画像の URL " alt=" サムネイルの説明 " border="1" /></a>


 画像満載のブログを運営されている方は、サムネイルの利用も検討されるとよいでしょう。
 必要に応じて参考にしていただければ幸いです。

2015/02/03 追記:


 Media4x WEBSITE OPTIMIZER ツール情報追記



web拍手 by FC2 ←こちらからこっそりコメントでけます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.07 17:07:24
[楽天ブログ・アフィリエイト関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: