喜べば喜びが喜んで喜び集めて喜びに来る

Sep 4, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎日毎日、テレビや新聞で信じられないような事件が報道され、この先、この国の将来はどうなるのだろうかと不安になってしまうことがあるが、 テレビや新聞で流される「情報」が全ての真実ではない

ここに一冊の本がある。
タイトルは、
「この子供たちが日本を救う」

この子供たちが日本を救う

一読して、日本と言う国の将来が輝きだした。
この国には、本当に素晴らしい子供たちが、
確実にいるのである。

本文より◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


みんながいるから         



 わたしがお父さんの作文を書いたら、おばあちゃんがなきました。ポロポロなみだをながしました。きっと、いつもわたしたちやお父さんのことをたくさん、たくさんかんがえてくれているからだと思います。

 わたしのお父さんは、タクシーのうんてんしゅをしています。朝早い時は、五時半ごろに家を出ます。よるは、十二時ごろになることもあります。あまりねる時かんがなくつてたいへんなのに、きちんと朝ごはんを作ってくれます。作れないときは、ちかくにすんでいるおばあちゃんが、作ってもってきてくれます。いっぱいはたらいて、いっぱいつかれていてもお父さんといっしょにねる時が、少ししかないのがかなしいです。

 お父さんがお休みの時は、おいしいりょうりを作ったり、おかいものにいったりします。べんきょうもみてくれます。べんきょうがむずかしくなって、だんだんわからなくなると、お父さんがきびしくなってきて、おねえちゃんがなきだすこともあります。お父さんに、おこられたくないのになあと思います。お父さんとはいっしょにあそびたいけれど、いつもしごとでつかれているので、ゆっくりねてもらいたいです。

 学校で、一年生から六年生までのおともだちがあつまってあそぶ「なかよしかつどう」がありました。かえりの会になって、おなじはんだったももこちゃんがはっぴょうしました。

「わたしは、みんなとなかよくできるかなって、心ばいしていたけれど、なつみちゃんがいてくれたから、あん心しました。なつみちゃんが、そばにいてくれたから、じぶんのかんがえが言えました。」

わたしは、うれしかったです。わたしがいるだけで、あん心してくれたなんて、ちっともしりませんでした。いるだけでいいなんて。

お父さんは、わたしがいるだけで、あん心してくれるかな。おねえちゃんは、どうかな。おばあちゃんは、どうかな。わたしはやっばり、みんながいてくれるから、あん心していられます。時どき、ばくはつしちゃうこともあるけれど、みんながちゃんときいてくれるから言えるんだと思います。

 だいじなわたしの家ぞくだから、お父さんのいうことをきちんとまもります。おるすぼんもします。だから、お父さんも体に気をつけて、しごとをいっしょうけんめいがんばってほしいです。おねえちゃんも、おばあちゃんも、元気でいてほしいです。みんながいるから、わたしもがんばります。たくさんのおともだちもいるから、がんばれます。

いつもわたしのそばにいてくれる家ぞくであってください。
いつまでも、わたしのともだちでいてください。


====================



  千葉市立葛城中学校三年 山田 千紗

 尊敬する人。あらためて考えてみると、私にとって尊敬できる人はたくさんいる。学校の先生方、友達、先輩、芸能人……、と私は、自分自身をはつきりと表現できる人、たくさんの努力をしている人にあこがれる。

 また、私を褒め、叱り、大きく成長するように見守ってくれている人がいる。それは「両親」だ。この存在が、私にとって支えになり、気持ちが安らぎ、安心できる、ナンバーワンの存在だ。

 小さいころの写真を見ると、父、母のひざの上に座って、笑顔で、とても幸せそうな私がいる。このころは公園によく遊びに行って、父、母といつもずっと一緒にいた。だんだん大きくなってくると、父、母のひざの上にも隣にも、両親と一緒に写っている写真が少ない。友達と笑顔で写っている私の写真が増えた。当たり前なのかは分からないが、そのときは両親といるのが嫌だった。部屋に入ってきたり、手伝いをするのも嫌で仕方なかった。

 しかし、あるきっかけで私は変わった。兄が登校拒否をしていたときに、母がすごく辛かったのを私は知っている。



私もこんな存在になりたい。
私の両親のように、みんなに自慢できる存在に。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 4, 2005 10:17:22 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

似て非なるもの New! いたる34さん

古い地上を大切に New! よびりん♪   さん

女社長のこんちくし… suzupc22さん
しあわせのとき linda-mamaさん
What's on my mind? … morry1007さん
大好き!ちゃいきボ… ちゃいきママさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
エナジー牧場 エナジー牧場さん
藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
国語でお悩みの方へ… 国語でお悩みの方へ劇的アップの考える芦(芦永奈雄)さん

Comments

attsu@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) 20代の者です。 最近講演会で今の日本人は…
とうも@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) ふらふらと生きてきた自分によく聞かせた…
auly@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) こんにちは。 「誇り」で検索してこちらに…
ななし@ Re:「誇り」とは何か ~自分自身の根っこづくり~(09/24) この少年の誇りがどれ程 試されているか、…
通りすがりの人@ いやはや 訳あって「誇り」を検索したら、この少年…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: