Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.11
XML

【スターチス】Flower in Flowerと言えそうな可愛い花で花の中から更に小さな花が咲きます。


『連日30℃以上の太陽光が夏花を活発にしています... 』

ここ数日の早朝気温は20℃~23℃でとても気持ちのいい朝なのですが、
8時も過ぎる頃には27℃を越えてあっと言う間に30℃に到達。
今日も暑くなる? 熱中症を経験してからと言うもの 強い日差しが気になる様になりました。



【チグジリア】
熱帯アフリカを想像させる独特の花の形なので調べてみたら原産国はメキシコ グァテマラ。
これでアヤメ科だそうで属性はトラフユリ... 百合?
調べてみたら漢字で虎斑百合と書かれてるのでトラ模様のユリの意味なのだろうと思います。


ちゃんと花を咲かせてくれました。
唯一残念な事は、チグジリアの花は咲いてしまうと夕方には花がシボシボボシになり終了。



【H.Fヤング】
四季咲きのクレマチスで5月に咲きましたが6月に一休み。
7月になりまたたくさんの花を咲かせています。
気温が上がったのでナメクジ被害も無く元気そうでなによりです。



【アキアカネ】
夕方に胡瓜が植えてある花壇に水撒きをしたらバラバラと飛び始めた6~7匹のトンボ。
” え?” これまでになかった光景なので少し驚いたのですが トンボは胡瓜が好き?
もちろん花壇なので花も色々と咲いてます... それだけトンボの餌が居るのだと思いますが。

毎年季節毎に花壇に咲く花の種類を変えていますが、

今年の花壇で変化したのは【胡瓜】だけなので... 大きな胡瓜の葉がトンボの日除けになってる?



【イエスタデー】
2センチほどの小さな花をたくさん咲かせる四季咲きの薔薇です。
「夏の薔薇は花を咲かせない方がいい」とネットでは書かれていて。
夏場の蕾は全部切落すのがセオリーらしいのですが...


人の都合で秋咲きを観たいから蕾を切り落とすのは【自然の営み】に反すると思うのですが。
なので夏ですが勝手に咲かせています... その代わり毎日の水やりが大変かも?



【ペチュニア】
3年前に植えたペチュニアが昨年、今年と零れ種で生えた一輪です。
数は少ないのですが毎年雑草に混じっていつの間にかレンガの隙間から芽を出し花を咲かせます。
今回はブロック花壇に植え替えました。



【KAGOMEぷるるん】
やっと収穫期に入りフルーツトマト並みの甘いミニトマトを食べています。
食感はトマトではなく... キーウイの実をもっと細かくした感じかも知れません。
来年は雨除けを作り地植えにすればもっと成長も良く手間も省けるだろうと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.11 01:29:37
[いきもの・動物・植物・虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: