Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.18
XML


マツコ「平気で1本ぐらい食っちゃうよね」という大好物の野菜明かす…育て方にもビックリ「なんも知らなかった」|Infoseekニュース
タレントのマツコ・デラックスが17日放送の日本テレビ系「月曜から夜ふかし」(月曜・午後10時)に出演し、大好物の野菜を明かす場面があった。この日の番組では「野菜について知らないことが多い問題」を検証。ネギ農家の男性がネギの育て方について「作り方が難しい。下に伸びていくと思う人がいると思うけど、植えた…






『 ヒヨドリは可愛いし頭の羽根がツンツンしてて好きなのですが... 害鳥なのが残念 』


畑の野菜は 気温が上がり天気のいい日はトンネル掛けを外してやります。
最近は畑に出る度につがいの鳥が居て ” もう春なんだなぁ... ” なんて思ってたのですが、
いつも同じ場所に居るのが気になって ほうれん草の確認をしたら喰われてました(-_ー;

ほうれん草 南北1畝 270株を栽培してるのですが 北側の生育が遅れてる所にいつも居て。
” ん!” 見回したら10株くらいバクバクほうれん草を喰った跡が有りました。
トンネル掛けが外されると必ず来るようです... 今年は寒くて食べ物が少ないのでしょう。



先日ポットから畑に植え替えたロメインレタスは葉の大きさが倍程に成長してました。
レタス系は根付きが上手く行けば 後は追肥だけで放任栽培でOKなので便利です。




こちらは普通の玉レタスです。
昨年はポット栽培から苗植えにしたのですが 今年は地植えで種をバラバラ撒いて、
7~10本の双葉が出てから1本立ちにして栽培してみました。
そろそろ化成肥料のやり時になります。



玉ねぎのネオアースです。寒いのでリキダスをやりました。
昨年は種を蒔き苗を育て株間15センチで育てたら... 4月頃にベト病に遭い全滅(-_ー;
昨年コメリで苗を買い遅めの定植でしたが 今年は収穫出来ると思います。
但し47株しかないので... かなり少な目なんですが。



ミニ青梗菜はやっと成長期に入った様で元気そうです。
先日妻がスーパーで青梗菜を観たら2株で198円だったそうで...
物価高騰は誰でも容易に育てられるアブラナ科の野菜にも影響を及ぼしている様です。




キャベツ栽培は未だ一度もやった事が無いので... 結球タイプの野菜は何となく苦手で。
個人的にはサニーレタスの食感と味が好きなので重宝しています。



石倉一本ネギの苗です。
畝幅1メートル×畝長2メートルに1800粒の種を昨年10/25に直播きし育苗しています。
今日で115日経ちましたが種苗店で販売される程の太さと長さに成長しました。




じゃが芋の メークインと男爵です。
現在は浴光催芽(よくこうさいが)を室内でしてるので写真よりも更に大きい芽になってます。
定植は2/24の予定なのですが... 気温が未だ低いのでマルチ+トンネルが必須です(-_ー;
野菜の中では一番好きなのがじゃが芋なので いつも期待してしまいます。



           ​ [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.18 20:39:22
[いきもの・動物・植物・虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: