2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
もうすぐ5月だというのに、なんか寒いっす。冬に逆戻りしたのかな?って、感じです。でも、自分的にはこのくらいがいいね今年はひょっとして冷夏なのかなそうするとただでさえ不況なのでエアコンなどが売れず家電関係の仕事の人はダブルパンチで大変でしょうね。不況って、嫌だね。学生さんの就職もきびしいんでしょ。自分の時も不況で就職先が無くて大変だったけど、今回はどうなんでしょう?前回の教訓を生かして欲しいです。気候も寒く、財布も寒い今日この頃。GWは家で大人しく、第3のビール飲んでおこうねぇ。
2009.04.28
コメント(0)
日記を読み返してみると、今年の話題はほとんど野球ですな(笑)というわけで、たまには(タマニシカカカナイケド)野球以外の日記でも書いて見るか今日は私が働いてる職場の司法書士の仕事って、こんなかんじとの話題で行って見るまず、司法書士でイメージするのは、登記業務ではないでしょうか所有権移転登記や抵当権の設定や抹消などですね。それともう一つは裁判事務。簡裁訴訟代理能力認定考査で認定を受ければ、簡易裁判所の代理権を持つことが出来ます。それを根拠に相手と交渉する代理も持つことが出来ると考えられています。代理権があってもほとんどはサラ金に対する過払い金の請求が主でしょう。昨今の不況で登記業務の数は減っています。今、司法書士の主な収入源はサラ金に対する不当利得請求の報酬になっていると言っても過言ではないと思います。そういえば、過払金に関する司法書士の広告が問題になっていてニュースに取り上げられてました。本来であれば多重債務者を救うために、弁護士が取り組み、サラ金から裁判で戦い勝ち取った一連のグレーゾーン金利の撤廃。一部の人達が金儲けの道具に利用している現状は、獲物を横取りするハイエナのような感じがして、すかんさ~ま、私もそのハイエナの手下と化してますが…さらにもう一つが成年後見制度。なんらかの事情で身内が後見人になれない時に代わって、司法書士や弁護士が後見人となり、財産の管理や病院、施設などとの契約を行います。なんらかの事情というのは親族間でのトラブルが主ですので、まとめるのが大変です。主にこの3つだと思います。なかにはクレサラ以外でも裁判事務をやってるところもあると思いますが、ほとんどの裁判事務はクレサラでしょう。だいたい、司法書士の仕事って、こんなかんじです。
2009.04.22
コメント(0)
イチローがいきなり決めてくれましたね張本氏に並ぶ3085本の日本最多安打のタイ記録それも満塁ホームランで決めるとは、驚くばかりですやっぱり、持ってますね張本氏も「大あっぱれ」と喜んでました新記録はイチローらしく、ボテボテの内野安打で決めてくれそうですね(笑)
2009.04.17
コメント(0)
どうも、ネタが古いのは百も承知ですなかなか、この日記が書けずにいましたが、やっと書けました。ただ、フユ~してただけですけどね。春の甲子園は清峰が優勝。いいピッチャーが2人出てきました。夏も楽しみです。プロ野球も開幕今年の新人監督は二人。阪神の真弓とソフトバンクの秋山。2人とも私の世代でのスター選手だった人たちが監督やってるなんて、私も歳をとったと感じるね~そして2人ともイケメンですね(笑)阪神はカーネルおじさんの呪いは解けたのか気になるところですそして、10試合消化したところで楽天が首位毎年この時期は強いですね(笑)ここから頑張って台風の目になるのか、いつも通りなのか、見応えがあるので、頑張って走って下さいノムさん有銘、伊志嶺も頑張れ
2009.04.15
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

