青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2024.02.04
XML
昔の家はどこでもそうだと思いますが
豆まきは欠かせない行事だったので
先祖を思って毎年行うようにしています。

でも、あれだけあちこちで売っている豆が
直前に購入しようとすると売り切れてどこにもないと
何度か経験してよくわかったので、
今年は数日前に買っておきました。

それで一安心、と思って
前日まで節分の事は覚えていたものの

今日は休む日、とゆっくりしていたら
すっかり節分だということを忘れていました!

気がついたのが夜遅い時間!
急いで豆を取り出し
福は内、鬼は外が出来たので良かったです。

豆はキッチンカウンターに出しておかないと
しまいこんだらだめですね。
これから気をつけます。

ちなみに恵方巻きですが、
これは関西の寿司組合が
冬場は冷たくて売れない巻き寿司を売るためのPRとして

(最初の頃は関西の風習だと宣伝していましたが
そんな話聞いたことないと、皆につきつめられて
大阪の数世帯地区で巻き寿司を食べていたという
嘘か本当かもわからない説明になっています。)、
巻き寿司を丸かじり、

(そうしたら人数分の本数が売れるので、
食べづらいとか喉につまる可能性があるとか、
食卓とは違うあらぬ方向を向いて
皆が黙って恵方巻きを食いちぎるという
お行儀の悪い食べ方を奨めるなど、
お客様への気配りなしで作ったキャンペーンです)
節分のためにはあえて購入しません。

儲け第一、嘘八百、
売れればお客様の事はどうでも良いと思って作られた
キャンペーンはちょっとね。

関西の知人達20人位に聞くと
90年代中期以前は聞いたこともない風習で
子供の頃(1980年代以前生まれ)の思い出もないし
巻き寿司を食べるときは丸かじりなんかしないで
切って食べると皆言ってました。

巻き寿司は美味しいし、子供が喜ぶし
買って食卓に出すだけで簡単だし
恵方巻きって縁起が良さそうな名前なので、
嘘だろうと何だろうと
買う人は多いとは思いますし、
経済効果は非常に高いそうです。

ただ、こんな残念な印象を引きずらないためにも、
嘘をつかずに、夢のある形で出来たら、
お客様への影響(食べづらいとかマナーが悪いとか)
を配慮したキャンペーンだったら
とても良かったのにと思います。




画像をクリックすると詳細が見られます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.13 23:33:30
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・社会・国際] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: