草履を履く時は鼻緒と指の間に指が1本入るくらいの余裕を持たせて履くと足を痛めにくい。
なるべく直接鼻緒と指の間が触れないように、少し隙間を開けて履くようにしましょう。
そうなんですね。
知らなった。着付け教室では教えませんね。
着物を着るたび指の間が剥けてしまったことか。。。。。。。
また、草履は板の中心に穴が開けられているのでまっすぐに履こうとすると、前つぼの部分に指の間が当たり擦れやすくなってしまいます。
そのため草履の中心線から少しずらし、かかとを内側にして斜めに履くと鼻緒ずれを防げます。
なるほど~
草履の練習から始めないとならない訳ですね。
細帯大活躍 2025.11.06
伊逹締めってなんのために使う? 2025.09.12
夏は洗える絹の長襦袢 2025.09.02
PR
Calendar
Keyword Search
Freepage List
Free Space