全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
PS2・wiiでリリースされたライダーの格闘ゲー「クライマックスヒーローズ」がPSP・Wiiで登場。タイトルは「クライマックスヒーローズオーズ」。発売は12月2日平成ライダーがバトルを繰り広げる格闘ゲーなのは前2作と同じで主人公ライダーは最強形態を選ぶことが可能でオーズも参戦。基本形態のタトバコンボ以外のフォームが使えるかどうかは現段階で不明。カードライダー(龍騎ライダーズなど)は技ゲージと一緒にカードが表記されていると言うシステムがあるが単にカードのストック表示なのか、コンボを決められるのか? 昭和も何人か参戦させてくれてもいいと思うが・・・王道の1号・2号以外は映画「オールライダー対大ショッカー」とディケイドTV版で活躍したアマゾン、BLACK、RXは最低でも出て欲しい所?【新品】発売中!(2009年12月3日発売)【在庫あり】Wiiソフト仮面ライダー クライマックスヒーローズW/ダブルヒーローアクションディケイド,任天堂,ニンテンドー,Nintendo,Wii,Wiiソフト,Wii用,ソフト,仮面ライダー,クライマックスヒーローズW,ダブル,ヒーローアクション,ディケイド,仮面ライダーW 【中古】≪PS2≫仮面ライダー クライマックスヒーローズ
Aug 31, 2010
コメント(0)
![]()
・前回ラストの続きでKGはゴリラ男に会いに行った。その時の衣装はゲーム版2の衣装其の弐。KGはゴリラ男に豊臣との同盟を破棄する旨とを伝えに来たが本当の所は無謀な戦いを止めるため。KGとゴリラ男の間でオロオロする夢吉がかわいい。BASARAではKGとゴリラ男が友人ってことになってるが、史実で秀吉と仲良かったのは利家のほうだろ?(不祥事で利家が浪人する羽目になった際色々と助けてもらったらしい。)・KGのセリフからゴリラ男がねねを殺したと言う話が出てきたが、史実をよく知らない人らが作ったゲームが原作だからとんでもない設定だ。ねね(お禰)は政治センスに長け、宣教師のルイス・フロイスが自分の著書で「太閤夫人は異教徒だが、彼女に頼めば解決できないものはない(大意)」と書いてたほどで実際、秀吉のねね宛の書状には政治、軍事に関する内容のものまであるほど。史実では秀吉より長生きしたし、彼女の内助の功は芳春院(まつ)、見性院(山内一豊夫人)共々有名なのに妻を殺した秀吉ってどうよ?他には秀吉は浮気が多く、ねねは信長に「あの禿ねずみ(秀吉のこと)がそなたほどの妻を不服に思うのは言語道断」と言う意味の手紙までもらったと言うエピソードもある。・帰ろうとするKGの前にSMマスクが現れた。SMマスクはゴリラ男に心酔しているようなセリフを言います。・一旦加賀に帰ろうとしたKGは弾正に遭遇。宿で昔のことを思い出すが、ゴリラ男が変わったのは弾正のせいみたい。・当の弾正はゴリラ男とSMマスクに会っていた。豊臣軍は弾正と同盟を結んだ様子・一方・・・大坂へ向かう最中のポリ宗は謎の軍に遭遇。そこの大将は半魚人・・と言う所でおしまい。#6でくたばったと思ってたのにあっさり再登場するって・・・ポリ宗と半魚人とで東西アニキとほざいてるブログを見たが、#6の記事同様ドン引き。史実の元親はヤンキーじゃなく「姫若子」と言われてたほど逆におとなしかったのに。戦国BASARA2~落花流水の章~漫画:綾瀬マナ/シナリオ協力:土井佐智子/監修・協力:カプコンマグコレ(マグネットシート) TVアニメ 戦国BASARA弐(ツー) 政宗・幸村マグネット(リボン型)[ホビージャパン]《予約商品08月発売》[期間限定][限定盤]FATE/Angelo×戦国BASARA弐[CD]【返品種別A】コスパ 戦国BASARA弐 伊達政宗マグカップ【9月予約】【1,500円以上お買い上げで送料無料!!】【新品】リボルテックNo.080 戦国BASARA 真田幸村2P【リボルテック】《送料無料》【smtb-TD】【saitama】
Aug 30, 2010
コメント(0)
加頭を倒して1年後・・ガイアメモリ犯罪は後を絶たず、翔太郎は一人でドーパント犯罪と戦ってた。翔太郎は一人の少年の依頼を受け・・というのがあらすじ・晶少年から姉を探してほしいと言う依頼を受けた翔太郎。イレギュラーズの皆さんから情報を得、いつものようにフィリップに検索を頼むが彼がいない現実を知って翔太郎は落ち込みます。・手掛かりを得、不良グループのたまり場へとやってきた翔太郎。そこでもフィリップがいた時の癖が・・ロストドライバーで変身。映画に出てきたジョーカーが登場。マキシマムドライブでドーパントを撃退・風都署で若菜姫が暴れてる所を目撃した翔太郎。刑事らが止めようとするが生身で超人的パワーを発揮する若菜には手も足も出ず。翔太郎は若菜にフィリップが消えたことを告げると若菜はショックで凹んでしまった・晶少年がケータイのメールで例の不良グループから呼び出しをくらったので一人で指定の場所へ向かう晶少年。不良に絡まれて危うい所で正太郎に助けられた。勇気を出して不良に立ち向かう晶少年。お約束の展開・事件を解決して、帰途に付く翔太郎たちだが、一人の男に絡まれた。男はドーパントに変身すると翔太郎を攻撃。翔太郎が死んじゃった!?・・・・と思ったらエクストリームメモリが翔太郎の命を救った。エクストリームメモリからフィリップが現れた。実は彼、若菜から1年前に体をもらってたので完全に消えていなかった。さらに薗崎一家から街の平和を守ってくれという使命も託されてた。園崎一家、夢の中とはいえ最後の良心を見せてたとは意外。・改めてWになってドーパントに挑む翔太郎。やられ役の人、Wにコテンパンニされてしまう所はちょっと同情したくなる?<総括~風都の守護者・仮面ライダー~> ディケイドの方が腹の立つ展開ばかりでブログに散々皮肉めいた発言をしてきましたが・・Wは電王同様楽しむこと重視な展開であること、謎はあったけど謎の数が少ないし、ちゃんと劇中で答えを出してる所は良かったと思います。 翔太郎が「仮面ライダー」らしい正義感の持ち主だということで「仮面ライダー=悪と戦う正義の味方」らしさが出てたのは好印象でした。白倉氏が関わったライダーの主人公は「仮面ライダー=悪と戦う正義の味方」というのを見出せていない場合があったので。 平成のお約束ライダーバトルも電王同様少ないのもマル。怪人の姦計で戦う羽目になるとか男同士が認め合う通過儀礼として用意してるだけって感じで。 <次回は> OOOの案内が流れてましたが・・主人公役の人・ジュノンスーパーボーイらしいですけどテニミュ出身やジュノンスーパーボーイになった人をいつまで使うんですか?と言いたい。ある程度生身アクションが最初から出来る人を使うべきです。高度な生身アクションを見たい人間としては。
Aug 29, 2010
コメント(0)
![]()
Gyaoで期間限定で配信されているガンプラビルダーズを昨日視聴。 お台場ガンダムを見に行った主人公ハルはそこで謎のガンプラ・ビギニングガンダムを手に入れ、プラモを作り始めることに。プラモに詳しい友人に勧められて作ったプラモでバトルする「ガンプラバトル」のバトラーとなり・・・と言うのが1話。 作ったプラモでバトルって所が昔一世を風靡した「プラモ狂四郎」みたいなノリで初心者の主人公がいきなりバトルするハメになりしかも相手はそれなりに熟練した人ってのもお約束。ライバルとなるバトラーが人気アイドルで親衛隊がいるという設定。声は神谷浩史さんですが、この手のガンダムと縁があるよなぁ(神谷さん、SDガンダムフォースで主人公の一人、キャプテンガンダム役だったし)最後はサングラスをかけた謎のバトラーと遭遇するがそのバトラーが使ってくるプラモが大河原デザイン。御大使ってくるなんて凄いぞ。 ホビージャパンなどでガンプラビルダーズにちなんだコンペ(指定されたMSのオリジナルカラーリングのコンペ)やってますが、視聴者アイディアも採用されるのか?バンダイ 模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG HG GPB-X80 ビギニングガンダム プラモデル【9月予約】HG 模型戦士ガンプラビルダーズ 1/144 RX-93-ν2 Hi-νガンダムGPBカラー プラモデル[バンダイ]《予約商品10月発売》 【中古】afb 文庫コミック 2)プラモ狂四郎(文庫版) / やまと虹一【10P27aug10】
Aug 28, 2010
コメント(0)
また見てきましたBASARA3プレイ動画。ネタ武器・第二衣装特集(静止画)ってのがあって見たんですけど、ネタ武器は健在。アレがないとBASARAではないですからね。第二衣装は前作と比べると地味。・家安はドリル付き手甲。衣装其の弐が太陽をイメージしたトリコロールカラーに。・ピーナッツは全身銀色の甲冑姿でネタ武器はモールと言うめでたい武器に鞘が手品のステッキ状態。いつも「死ね!」とか「斬滅してやる」と言う病みキャラなんだし呪いの藁人形で良かったのでは?鞘が藁人形で刀が五寸釘にしてさぁ。貞子の前作のネタ武器とかぶってしまうけど。SMマスクのネタ武器が「万国の象徴」という武器だったがSMマスクとで手品コンビだ。無双三成の5番目はジュ○アナ風の扇子だったっけ・・・・ポリ宗の第二衣装は染に水玉模様の陣羽織(仙台笹の紋付)。無双政宗と違って普段から仙台笹背負ってないんだし、縦三つ引き両でいいんじゃ?ネタ武器はライトセイバーで鞘がバイクのマフラー風です。・雪村は鬼みたいな角が付いてるお館様ファッションが第二衣装でネタ武器は巨大マッチ棒。お団子の方が・・と言うコメントも・ヅラ市は衣装は迷彩柄に、ネタ武器は割り箸の鉄砲。そういや無双孫市の衣装、3では陣羽織が迷彩柄だったな。・マダオはネタ武器がコタツで衣装其の弐は仏像風に。史実の大谷刑部をコケにしすぎだろ?・KGは本作のネタ武器は番傘。背中には行灯らしいのを背負ってます。・半魚人のネタ武器は前作同様釣竿。第二衣装が上着と眼帯が紺になり腰蓑と魚籠装着でネタ武器と合わせると浦島太郎状態。無双元親も「OROCHI魔王再臨」での第三衣装が「○ラゴ○ン○ール」状態(髪型が変わってる為、両目が見える)、楽士武将なので第5武器はそのまんまエレキギターだったか。・オクラ頭のネタ武器は開店祝いの花で衣装はオレンジの装束で魔女と言うかピエロ状態。色のせいで唐辛子頭と呼びたくなる。・わかめもどきのネタ武器は巨大折鶴で衣装其の弐はただの色違い。正統派の巫女さん装束では?世間知らずキャラつながりでガラシャの別衣装なんてメイドファッションだったが。・貞子の第二衣装は揚羽模様になってるが「ファンガイア状態」と言うコメントが。前の和洋折衷の袴着のほうが・・・・島津のネタ武器はおでん。今回食べ物ネタがあんまりない。(前はねぎとごぼう、カジキマグロ、エビフライなどが食べ物ネタ)・風魔は全身メタリックの衣装でネタ武器は風車。前は針山だったが。・鉄球男のネタ武器は剣玉で、衣装はボーダー柄の囚人ルック。・ロボ勝のネタ武器は大木。・信永のネタ武器は卒塔婆だが、罰当たりなネタ武器。衣装其の弐は兜が妖鳥○レーヌ風と言うもの。<BASARA技特集>・ブーストと究極バサラ技で家紋を出して欲しくない!普段から装束に背負ってないし。ポリ宗は縦三つ引き両、半魚人は帆掛け船、鉄球男は黒餅(ただの黒い丸)で十分。半魚人は”七つ片喰”似合ってないし。派手な外見に反して武士の誇りを貫こうとした無双元親だったら”七つ片喰”似合ってたんだが(あの紋は独占紋で長宗我部の祖からの紋だそうで)。鉄球男も「切れ者」じゃないから”黒田藤”似合ってない。半兵衛見下すような発言してたから半兵衛縁の黒餅も鉄球男にはNGか・・・KGは捏造家紋の”恋”じゃなくて”加賀梅鉢”背負わせろよ!ピーナツも”大一大万大吉”背負って欲しくない。嫌味ったらしいが義の人だった無双三成だったら似合ってたんだし。・ヅラ市のバサラ技のセリフ、口調が似てるためか闇千代の「唸れ雷切!」→「立花をなめるな!」みたいな感じ。・ポリ宗は前作のよりはかっこよくなってる?(前は「癖になるなよ・・!」→「時間の無駄だぜ」だった)無双政宗の「おとなしくしていろ!」→「馬鹿めが・・!」とか「見ておれ」→「儂は竜ぞ!」→「天を掴む!」もいいんだけど。・半魚人のセリフ変。「上等・・・!」、「震わすぞ!」→「魂!」の方が・・・わかめもどきのバサラ技〆、ギャル姫と一緒だ・・・・雪村はただうるさすぎ。「この一撃!」→「魂に刻め!」の方がカッコイイ。
Aug 27, 2010
コメント(0)
・相棒が消えると言うのを知ってか変身をためらう翔太郎。竜は重傷を負ってしまってピンチなところで冴子お姉さまがフィリップを助けた。・幹部クラスの攻撃をくらってもピンピンしてる加頭。加頭はNEVERって奴らしい。・お姉さまのおかげで何とか逃げられた翔太郎。でもフィリップとは何で変身しなかったのかと問い詰められギクシャクしていた。亜樹子の助言でキャッチボールしながらお話しすることに。キャッチボールしながら・・・ってのはカブトでもやってましたね。・落ち着いた二人だが、加頭がフィリップを挑発するコールをかけてきた。さらに加頭は風都イレギュラーズの皆さんと亜樹子をのっぺらぼうにしてしまう・気が付いた冴子と若菜。加頭が二人の前に現れ、冴子に告白するが、常に無表情のため告白されても味気ないよね。お姉さまも呆れるわけだ・嫌ってるはずの若菜を逃がすため、ドーパント化して加頭に挑むお姉様。前半のフィリップの件といい、これが最後の良心という奴か?・お姉さまの絶命現場に居合わせた翔太郎は決意を新たに加頭に挑む!変身もせず生身で姫を助けに行くのだがやられっぱなしでも諦めない所はヒーローらしい。・最後の変身!エクストリームになってユートピアに挑むW。エネルギーの過剰供給で怯ませた所でライダーキックでとどめ。仮面ライダーといえばやっぱりキックの方で止めを刺さないと・ラスト・・・体中包帯巻いている竜の姿は痛々しいです・開けていなかったプレゼントの封を開けた翔太郎。フィリップの最後のメッセージを読んで涙を流すんだけどぐっと来るよね
Aug 27, 2010
コメント(0)
DSで11月25日にスパロボの新作が登場。タイトルは「スーパロボット大戦L」。登場作品は・マクロスF・新世紀エヴァンゲリオン(新劇場版準拠)・神魂合体ゴーダンナー(2nd含む)・戦え!イクサー1・冒険!イクサー3・コンV・ボルテスV・鋼鉄神ジーグ・種・種死・ガンダムW(Endless Waltz)・ガイキング(新)・マジンカイザー(「死闘!暗黒大将軍」含む)・鉄のラインバレル・獣装機攻ダンクーガノヴァ<ファミ通を読んで>・ファミ通を見る限りでは「ラインバレル」はアニメ版準拠のよう。平井氏のキャラデザは原作コミックと比較しても違和感がなかったが、アニメ版の話は原作無視だったから原作コミック準拠で出して欲しい。ラインバレルは再生能力が特徴だったがHP回復のユニットスキルとして再現?・A.C.E"R"に出たマクロスF登場ですけど、F型・S型はアーマードパックとスーパーパック換装が出来る?劇場版に登場したトルネードパック装備は隠しで登場してほしいもの。元祖マクロスが出れば新旧スカル小隊で盛り上がったと思うが。(Fでアルトが所属してるSMSの部隊名がスカル小隊なので)・ダンクーガの方もガイキング共々新旧共演が見たかったが・・・オリジナルはスーパーロボットでは数少ない万能型に設定されてるうえに「野生化」のパイロットスキルがあるため気力一定以上で攻撃力が跳ね上がると言う特性を持っていたが、葵ら新獣戦機隊には「野生化」ある?グラヴィオンの「重力子限界」みたいに最初は一定時間を過ぎると合体が強制解除されるとかもあるのか?(ノヴァはオリジナルと違って駆動限界がある)。・新ガイキングは声付きのスパロボで共演が見たい!神谷さんと田中さんのシャウト、燃えるだろうな・・・
Aug 26, 2010
コメント(4)
先ほどネットニュースを見ていると大黒摩季が病気の療養を理由に無期限の活動停止を行うらしい。10月から活動停止に入るということですが・・仮面ライダーOOOの主題歌を担当すると言うことで製作発表会に顔を出していたのに活動休止と言うのは急ですね。 ビーイング系が音楽業界の話題をさらってた頃はTVには殆ど出なかったのに、数年経つとライブやら積極的にしていたので意外性あった人だったんですけどね。 今でもTVやマスコミに殆ど出ないビーイング系アーティストの姿勢は賛成する派でマスコミにやたら出て新曲のPRをする歌手の姿勢と言うのは好きになれないから?(喋りの上手い歌手は別)
Aug 25, 2010
コメント(0)
![]()
<仮面ライダー000情報>・敵として現れる幹部怪人はガメル、カザリ、メズール、ウヴァの4体。現世に復活したものの体が不完全なので完全体になるためにメダルを集めている。・OOOのパワーの源であり、怪人の体を構成するメダルはコアメダル(色が赤い)、セルメダル(銀色のメダル)の二種類。セルメダルはOOOのフォームチェンジを制御する為に使用・幹部によって怪人を生み出す方法は異なり、ウヴァは素体ヤミーに欲望をイメージするもの(お金とか)を餌さとして与え、完全体にする方法を取り、カザリは直接素体ヤミーを人間に寄生させて人間の欲望を食わせることで完全体にする。・OOOがフォームチェンジを行うとOOOドライバーから歌が流れると言う仕掛けが。この歌を歌うのは「ZX」のイメージソングを歌った串田アキラ。<フィギュア情報>・RAH キックホッパー(2011年3月予定)徳山秀徳さん扮する卑屈兄弟・兄ことキックホッパーがRAHに登場。初回に限り卑屈兄弟・弟ことパンチホッパー購入チケット付き●全高約300mm ●仮面ライダーキックホッパーを12インチフル可動フィギュアにて完全立体化●「コンパンウンドアイ」は裏面のモールドパターンをリアルに再現●特徴的な「ボーンシェルメット」は額の「ホッパーホーン」等立体的な形状を別パーツ化にてリアル再現●胸部アーマー「ホッパーブレスト」は特徴的なディテールを徹底再現●ボディスーツの「サインスーツ」は特殊立体プリントを使用し独自の質感、モールドを再現。様々なポージングにも柔軟に対応●腰のライダーベルトには設定通り、「ホッパーゼクター」を装着!(着脱不可) ●キックホッパーの最大の特徴でもある、左足の「アンカージャッキ」は開閉状態を選択可能●各部ライダーアーマーはPVC製パーツにより、柔軟に可動に対応 ●各種手首パ-ツ付属により様々なシーンの再現が可能 ●素体にはRAH301改ボディをベースに専用パーツを使用し、プロポーションの再現と 可動を両立 ●フィギュアスタンド付属メディコム・トイ RAH DX 仮面ライダーキックホッパー【2011年3月予約】BM仮面ライダースカル劇場版に登場した吉川晃司扮する鳴海のおやっさんが変身するスカルがBMで登場●全高約300mm ●仮面ライダースカルを12インチフル可動フィギュアにて完全立体化●スカルマスクは特徴的な形状をリアルに再現! ●胸部アーマーはスカル専用ディテールを徹底再現●腕部、脚部のガイアーマーは特殊軟質専用生地を使用し独自の質感、 モールドを再現。様々なポージングにも柔軟に対応 ●手首の「スカルブレス」足首の「スカルアンクレット」はPVC製にて特徴的なモールドを再現●腰に装着された変身ベルト「ロストドライバー」はスロットにガイアメモリを装填可能!開閉アクションも再現●ベルト脇の「マキシマムスロット」にはガイアメモリを装填可能●専用「スカルメモリ」が付属!ガイアディスプレイをプリントにてリアルに再現(※このメモリはフィギュア用サイズです)●専用銃「スカルマグナム」はノーマル、マキシマムモードの両タイプに変形「スカルメモリ」装填可能●スカルならではの特徴的な「帽子」「マフラー」は専用生地にて質感を徹底再現●素体にはRAH301改+専用パーツを使用しリアルなボディラインと可動を両立●各種手首パ-ツ付属により様々なシーンの再現が可能●フィギュアスタンド付属PROJECT BM! No.44 仮面ライダースカル 12インチアクションフィギュア[バンダイ]《予約商品03月発売》・SH 赤ナスカ東映ヒーローネット限定・聖闘士聖衣神話 氷河(ハデスver。原作仕様)魂ネイション2010年秋限定。聖衣がブルーメッキ、オマケとしてマーマのロザリオ付き・アッペンデックス胸像 カミュ(原作仕様)魂ネイション2010年秋限定。ブルーだった髪の色が原作同様赤に変更・アッペンデックス胸像 ムウ(原作仕様)魂ネイション2010年秋限定。髪が藤色から金髪に変更
Aug 24, 2010
コメント(0)
![]()
・武田方では佐助が信玄に小山田の死を報告。佐助は幸村の補佐のため出陣しようとするが信玄が止めた。これは雪村に立派な武将になってもらいたい為の信玄なりの教育。・チーム伊達が進軍してくると豊臣軍が武田を装ってチーム伊達を襲ってきた。子分がラリアットで兵士をやっつける所は苦笑。・ポリ宗の応援に信玄が登場。斧の上に乗って仁王立ちという「お約束」をやってくれました。・部将としてふがいない所を見せてしまった雪村は佐助に叱責された。絶叫する雪村。保志さん、BASARAのアフレコで喉を潰してしまったらしい。・薩摩へとやってきた雪村は武蔵と遭遇。武蔵はゲーム中では馬鹿キャラだったが、アニメ中でも馬鹿で卑怯な手を平気で使ってきます。・武蔵の案内で薩摩軍を束ねてる人物に会うのだが、その人は第1期で死んだはずの島津。大怪我だけで済んだってこと?・SMマスクは古十郎に下れと迫ってきたが、小十郎は首を縦に振らないうえにゴリラ男に会わせろと迫ってきたうえにゴリラ男の悪口(?)まで言ったが、SMマスクが激昂。SMマスクはゴリラ男の悪口を言われると嫉妬心丸出しになる様子・戦いが終わって・・・信玄に同盟を持ちかけられたポリ宗だが、ポリ宗は大坂に向かう方を選択。ゴリラ男が気に喰わんからぶっ飛ばしに行くという発想は馬鹿。何にも考えてないのか?・KGはゴリラ男に会うため、大坂城に現れたがゲーム版「2」の衣装其の弐で登場。ポリ宗や幸村のも見たいぞ。【予約】/TVアニメーション「戦国BASARA弐」音楽絵巻 弐 ~乱世、再び!~CD+DVD 10% OFF[初回限定盤 ] アンジェロ / El Dorado アニメ「戦国BASARA弐」エンディングテーマ (+DVD)【初回限定盤】 【CD Maxi】コスパ 戦国BASARA弐 真田幸村マグカップ【9月予約】コトブキヤ/BOXフィギュア【50%OFF】ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA-第参陣- 【4.宮本武蔵】
Aug 23, 2010
コメント(0)
本日、PS3と同時に購入したA.C.E"R"をプレイ。マクロスF編2話でプレイしました。 Amazonのレビューでは一長一短と言うのがわかるコメントが寄せられてましたし、過去に1・2をやりましたが、3Dロボットアクションゲームはたまに操作と方向感覚で戸惑うことが度々あるんですがロックオンと方向転換が上手くいかないのが癪です。エリアオーバーするとなぜかダメージを受けるルールも気に入りません。確か1・2ではエリアオーバーになると強制的に戦闘エリアに移動させられる・・だった気が。 バルキリーは「2」で元祖マクロスが登場していてたんですけど、バルキリーは3モードで使える武装が変化するので戸惑うわ、まともに使うことが出来たのはガンポッドだけです。 OPはPS2より若干いい程度。BD-ROMを使ってるんだったらムービーの描画能力を最大限に使う、登場メカを増やすと言った配慮も欲しかった所。(登場メカに関してはネットDLで増える可能性がありそうだが)登場メカもアーバレスト、νガンダム、種死のMS登場させるんだったらエルガイム、レイズナー、D-シリーズ、ブレンパワードがデフォルトで使えるようにして欲しかった。 今回もオリジナルロボ・キャラが登場。「1」でのゲシュペンストともう一体、「2」のガンアークが他のユニットが優秀だったので使わなかったほど自分の中では「オリジナルは使えない」というジンクスがありますが今回は?
Aug 22, 2010
コメント(0)
昨日ついに・・PS3をゲットしました。買ったのは中古のHDD250GBのもので当初はHDD160GBの新品購入を考えてましたが、250GBで新品同様のものがゲーム店にあったのでそっちの方を購入。値段がHDD160GB(新品)と同額で新品同様のPS3を手に入れられたのはラッキーです。 「戦国無双3」がやりたいのでWii購入も考えてましたが、他にやりたいソフトがないという将来性とクラコンを別に買わなければならないと言うことで辞めました。 ソフトがないとだめだと言うことで「A.C.E"R"」を同時購入。他にも「白騎士物語」「テイルズヴェスペリア」などをしたいんですけど、時間とお金がない・・・
Aug 20, 2010
コメント(1)
![]()
今日はエヴァンゲリオン新劇場版・破を視聴。 弟が珍しくDVDを借りてきたのでそれを見たんです。昨年に公開されて日本映画の興行収入はかなり上位に行ってたようですね。 「破」はTV8~19話を再構成した内容で使徒の演出が異なってたのは「序」と同じだが、アスカに振り回される所はTV版や学園EVAと一緒でしたが、シンジが積極的なところを見せるところはTVとは異なっており、ラストで使徒に取り込まれたレイを助けるために必死になるなど男らしいところも見せます。 新キャラのマリですがTVの再構成版なのに違和感なく話に上手く組み込まれてる所は演出が上手い。 EVAのアクションは見所満載で冒頭の仮設5号機のアクション、使徒を受け止める戦いでの演出とかTV以上にメカ演出がパワーアップしてます。 アスカ・レイの心情もTV版よりも少々掘り下げられててレイがシンジやゲンドウとの仲を取り持とうとして食事会を企画してみたり、アスカはマンガ版的な要素もあったりするんですよね。新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd(1)TV最終回での学園ネタを下敷きにしたエヴァ外伝でアスカはシンジの幼馴染でレイがちょっとお転婆な転校生と言う設定で登場。予約商品【バンダイ】ROBOT魂(SIDE EVA) エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態(ザ・ビースト)メディコム・トイ RAH エヴァンゲリヲン新劇場版:破 真希波・マリ・イラストリアス(制服版)【11月予約】メディコム・トイ RAH エヴァンゲリヲン新劇場版:破 真希波・マリ・イラストリアス(Y0011)
Aug 19, 2010
コメント(0)
・フィリップの異変事務所でのどかな日々を過す翔太郎ら。翔太郎はフィリップのためにミックを見つけてあげた。けど、フィリップには異変が・・・・ミュージアムは滅んだが・・バブリー男は若菜の身柄を確保し「ガイアインパクト」を引き起こそうと企んでた。上司らしい女性も出てたが、制限時間を設けて会話させると言う変わり者。・情報収集ウォッチャマンから冴子お姉様の居場所を聞く翔太郎。足湯に浸かってのんびりと(?)会話してます・レーシング対決冴子はレーシング場にいたんだが、美人のお姉さまは何をやっても美しい。翔太郎は冴子から情報を聞き出すために彼女とレーシング対決。バイクシーンが結構見られましたね。・降参レース対決に負けた冴子は潔く翔太郎と竜に財団Xの存在を教えるのだが・・・・バブリー男がバブリー男=加頭がレーシング場に現れた。加頭は幹部用メモリでドーパントに変身。超能力で翔太郎らを圧倒する。Utopiaよりもアルティメットの方が相応しいんじゃ?・お姉さまの言葉をヒントに検索を始めたフィリップだが、答えが見つからない。しかし、お姉さまの言葉を思い出し、財団Xのアジトを特定することに成功。・パーティー事務所で刑事さんらを集めてフィリップが主役のパーティを開くことになった亜樹子。しかもパーティーのお題がフィリップの海外留学記念になってます。・シュラウドに会いに行く翔太郎シュラウドに会う翔太郎。フィリップが消えるってのを我慢ならない翔太郎はシュラウドに詰め寄るがそれを回避できないことを言われたうえに鳴海にフィリップ救出を依頼したのは彼女だったことが判明した。・なぜか財団Xのアジトまで付いて行こうとする亜樹子。竜が優しい言葉をかけるが、竜って亜樹子には甘いな。・アジトで若菜姫発見。だが、加頭に邪魔された。デストロンの皆さんと生身で戦いを繰り広げる翔太郎と竜。生身アクション、やれば出来るじゃん・変身できない!翔太郎は加頭に挑むことになるが、フィリップが消えると言うのを知ってるためなかなか変身できない。一人戦う竜も加頭にコテンパンにされてまた危機に陥るWライダー・・ってところで次へ
Aug 18, 2010
コメント(0)
昨日、アクセス数が600人を越えました。アクセス数600越えは珍しいんですよ。ライダーの感想を書いてる日はアクセス数400以上ってのはありましたが。 日曜日にBASARA弐の感想を書いてたから?イチャモンつけてただけだったんですけど。(苦笑)
Aug 17, 2010
コメント(2)
昨日の仕事はお客さんは少なかったが、ノンフィクションの100円コーナー拡張の為、棚を整理してまして、整理する時は結構力仕事になるし、自身は背が低いので一番上の棚から本を移動する時は大変でした。さらに、ノンフィクションコーナーの一部があいうえお順に並んでなかったんで並び直したのでそれで時間をかけてしまいました。かといっていい加減には出来ないですからね。
Aug 16, 2010
コメント(0)
![]()
今回は半魚人メイン。ご自慢の要塞「富嶽」が完成したのでオクラ頭の軍相手に挑戦状を叩きつけてきた半魚人なのだが・・と言う話。他ブログで感想を数件見たが、半魚人を「アニキ(藁)カッコええ~」と言うものが結構多かったのでドン引き。言っとくが半魚人は後発の無双元親とは違って史実をよく知らないBASARAスタッフが「四国=海」という短絡的な理由で海賊の親分にしたというでっち上げな設定ばかりのキャラだぞ。ヤンキーで隻眼の疑いがあるのは史実で元親と同い年の前田利家の方だし。(なんでも元服直後の戦いで目元を負傷し、その時の傷が元で隻眼になったと言う俗説がある。無双元親も半魚人同様左目を隠した容姿だが、左目は普通にあったうえに素顔は「姫若子」の史実を踏襲しての女顔。)自分も(無双元親の)「あのクールな感じカッコええ~!」とほざいてるクチだが。(苦笑) 四国以外のところから逃げてきた人らが半魚人と一緒に戦うと言ってきたが、半魚人は気持ちだけは取っとくと言ってた。一応殿としての自覚はあるらしい。けど半魚人は基本的にポリ宗と一緒で手下引き連れて暴れてるだけの奴だが。 KGは加賀に帰っていたがなかなか前田の屋敷に入れない様子。利家が戦の支度をしていたが松姐が強引に止めてたみたい。松姐、ゲームのほうが美人のような・・・ 四国・・・富嶽の大砲で毛利軍の船を吹っ飛ばす長曾我部軍。「見ろ!人がゴミのようだ!」状態です。戦いを遠目で見ていたオクラ頭は相変わらずの外道。中原さんは「聖闘士星矢」で卑怯な手を平然と使う敵役をやってたが・・・SMマスクとの同盟もオクラ頭はSMマスクら豊臣を利用する腹だし。ゴリラ男が登場。パンチ一発で海を真っ二つに!”十戒”の有名なシーンかっての!しかも富嶽の大砲を素手で無力化するなど凄すぎる!ゴリラ男は半魚人を「鬼が聞いて呆れるわ」と言うがうんうんとついうなずいてしまった。Bパートのヤマは半魚人とゴリラ男の対決。W元親の対決です(ゴリラ男役の置鮎さんは戦国無双では元親役)。ガンダムでは五飛とトレーズ閣下ですが・・・ゴリラ男を猿呼ばわりする半魚人。ゲームでもだが、ポリ宗同様礼儀がなってね~!「海賊の流儀って奴、教えてやるぜ!」(ゲーム版2でバサラ技時に言う)の決め台詞と共にゴリラ男に挑む半魚人。やっぱ「上等・・!」の方が・・・アニキ(藁)が美人と言った人もいたが、半魚人は「姫若子」の逸話を踏襲していない容姿なのに美人とは言い難いし。海洋堂 リボルテックヤマグチ 戦国BASARA 長曾我部元親(X6024)【メール便OK】戦国フライト 長宗我部元親 スタンダード(シェイプ) ダーツフライト「南海の狼」と恐れられた長宗我部元親。“海”をイメージさせる背景に、非常に珍しい元親の家紋「七つ片喰」をデザインしたマウスパッドです。戦国武将マウスパッド長宗我部元親【あす楽対応_北陸】 【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_九州】メール便配送・離島は対象外。自分は無双派なので元親のイメージカラーといえば青ですね。七つ方喰紋付きのグッズは大概BASARAカラーになってるのは汚染されてる証拠?(無双元親も2猛将伝での2Pカラーは紫だったが) 【中古】【DVD】聖闘士星矢 キグナス BOX 4映像アニメ価格:27,940円(税込、送料別)この巻はアニメオリジナルのアスガルド編を収録。中原さん扮するアルベリッヒは美形だが腹黒で卑怯な手を使うことも辞さないと言う奴。この辺はオクラ頭に通じる物があると思う。妄想モードとか必殺技の時の決めポーズには笑わせていただきました。【23%OFF!】十戒 (1956年度製作版)スペシャル・コレクターズ・エディション 【グレイテストヒッツ】(DVD)
Aug 15, 2010
コメント(0)
本来先週放送されるはずだったW46話が京都では放送されてました。一応某所で見ましたが、せっかくだし・・と言うことで見てました。ミュージアムは滅んだが、バブリー男が若菜の身柄を拘束してよくないことを企んでるらしいというのはわかりますが・・・あと2・3話で終わるけど、どんな展開に?謎ばら撒いといてお終いって言う感じはないのですが。
Aug 15, 2010
コメント(0)
買わないことは決めてる「戦国BASARA3」ですが、プレイ動画だけで済ませようと思いニコ動でプレイ動画見てたんですけど、その2を・・・各キャラの衣装紹介動画見たんですが、基本的に「英雄外伝」に出てきた”染衣装”で2に登場した衣装其の弐とは違って凝った衣装ではないんですよね。ネタ武器は残ってはいたんですが、3での幸村のネタ武器はマッチ棒、他には開店祝いの花とかがネタ武器だそうです。KGのおみくじとけんしんさまの花束ぐらいしか使ってなかったな。・ヅラ市の口調、本当に闇千代のパクリ。半魚人のことを呼び捨てにし、たまにお前になるところも無双の闇千代と元親のやり取りみたいで嫌悪感しか沸かん。闇千代も元親のことを呼び捨てにしたり「貴様」とも言ってたし(旦那の宗茂に対しても似たようなもんだったが)対する元親の方も闇千代を「あんた」とか「(賞賛のセリフで)貴様」と言ってたか。信者の中には半魚人とヅラ市とでアニキ・姐御で絵になるといってが、絵になってない!ヅラ市はニューハーフだぞ(古っ!(藁)史実の孫市は男なのにBASARAで性転換してるから)。ニューハーフと史実無視のチンピラでは・・・私的に無双でのビジュアル系(元親)と男装の麗人(闇千代)の方が美男美女で絵になってたが。ヅラ市の本名は「サヤカ」と言うらしいがあれって雑賀衆の読みが訛ってああいう読みになったと言う方が有力では?・それにヅラ市で本能寺ステージやるとヅラ市が珍しく取り乱すのだが、信長に対して復讐の念を抱く・・っての「2」の無双孫市みたい。ヅラ市のプレイ動画を見ると無双孫市もヅラ市と同じようにデフォルトで銃をバンバン撃てるキャラに直して欲しいなと思う。・わかめもどき対貞子のプレイ動画ではわかめもどきですら貞子が怖いって・・(藁)マジで貞子って化け物だもんな。倒しても倒しても生き返るステージってのもあるぐらいだから。貞子は貞子でわかめもどきを蘭丸と勘違いする始末・・・・熱唱系アイテムは相変わらずある様子。ネタ武器共々アレがないとBASARAらしくないよな。・胸重は腹立つキャラ。史実では幸村・政宗と同い年なのに髭面のオッサンだし、愚痴ばっかり言うキャラにされてるので最悪。無双のホスト君のほうがまだマシな容姿ですわ。(無双宗茂のホストのような容姿は立花の婿養子になる前はお坊ちゃんだったことに由来して?)・実況付き動画の中にはジョジョネタ、北斗の拳ネタを織り交ぜて実況・・・なんてのも。ジョジョネタは笑いました。
Aug 14, 2010
コメント(0)
この日は中学時代の友人との飲み会に行って来ました。 急だったので仕事済んでからいけるかな?と思いましたけど、仕事自体が何とか早い目に終わったんで仕事場から桂駅までは自転車で、桂から河原町までは電車で行きましたが、本当に久しぶりな面々に会えたし、二人ほど中学の時とあんまり変わらなかったのですぐ誰かわかっちゃいました。 出席者の一人に今度の披露宴のプレゼントとしてガンプラを作ってくれとせがまれたんですが・・・その席で全身金ぴかの百式か紅白のユニコーンガンダムあたりどうかな?と意見してみたんですが、百式は今持ってるHD版は譲れないんで通常版を別個に買い直して作ろうか?と考えてますし、以前もらったウィングガンダムを作って譲ろうかとも思ってます。
Aug 13, 2010
コメント(0)
![]()
・前回の続きで・・・薗崎パパにコテンパンにされて退散したWとアクセル。翔太郎は精神的に参るわ、竜は重傷となんとも痛々しい・・・・フィリップは実は死んでて今いる彼はデータの塊。「ゼーガペイン」の幻体と一緒だ。・冴子お姉さまはバブリー男から薗崎パパからの招待状をもらったのだがあんまりいい感情を抱いてないためにすぐにグシャグシャに招待状を丸めてしまった。・園崎家にいたフィリップはひさしぶりの家族対面・・なのだが、ぎすぎすしすぎ。お姉様は「こんな呪われた家」と一蹴してるわ、フィリップを物扱い。いいわ~人を平気で物扱いできるなんて。若菜はお姉さまに嫌味・・・シュラウドはフィリップに本当の家族は園崎家でなく翔太郎と言って帰ってしまった。ホント家族ってのは枷ですよね。自分も家族にいい感情は持ち合わせていないし、むしろ目障り。・家族対面の場でいきなり姉妹喧嘩を始める冴子と若菜。ホンマどんだけ仲悪いの?・行動力の塊のような響子は飽きもせず、「イーヴィルテイル」を手に入れるため薗崎の家へ。・錯乱状態が続いている翔太郎。刑事コンビやフィリップからのコールでも錯乱する始末・・・響子が”イービルテイル”を事務所に持ち込んだが中身は・・・若菜を究極の存在にしようとする薗崎パパは儀式を開始。そこへ翔太郎と亜樹子が現れた。イーヴィルテイルの正体は薗崎家の思い出の品である発掘用の刷毛。そこには家族の名前が書いてあったが、これが本当の家族?オイオイ冗談でしょ?と言うか薗崎パパの最後の良心って奴か。・勇気を振り絞ってWに変身する翔太郎。竜も怪我を押して出陣。ヒーローってのは無茶してでも戦うものなんですよね。・アクセルはハードボイルダーの換装パーツを使ってテラーの分身と対決。飛行ユニット装着のアクセルってガンダムのMAモードを思い出した。・エクストリームになってテラーをやっつけたW。薗崎パパは燃え盛る炎に包まれた屋敷の中で死んでいったが、焼け落ちる屋敷を見た冴子の反応が意外すぎ。薗崎パパが死んだので「(自分を冷遇したパパが死んで)ざまぁみろ!」と反応するのかと思ったら呆然として屋敷を見ていた。MG FIGURE-RISE -フィギュアライズ- 1/8 仮面ライダーW サイクロンジョーカー バンダイ(発売中)【楽ギフ_包装選択】MG FIGURE-RIZE 1/8 仮面ライダーW ヒートメタル バンダイ(予約:10年12月発売予定)【楽ギフ_包装選択】1/8 MG FIGURE-RIZE 仮面ライダーW ルナトリガー バンダイ(予約:10年10月発売予定)【楽ギフ_包装選択】 【中古】アニメDVD ゼーガペイン FILE.1
Aug 12, 2010
コメント(0)
・RG シャア専用ザク(11月予定)・HGUC B3グフ(11月予定)ノーマルのグフは初期に出ていたMSですが、OVAのB3タイプのHG化は遅い方でしょう。既にMGになってますし。ワイヤー式ヒートロッドはリード線で再現?
Aug 10, 2010
コメント(0)
![]()
今回はポリ宗メイン。・大怪我をして本拠地に戻ってきたポリ宗。ポリ宗が帰ってきたら古十郎が・・・古十郎は切腹する勢いで、そんでもってポリ宗はマジで古十郎をぶん殴った!しかも怪我した利き腕で・・・ポリ宗お約束の「Coolに行こうぜ」と言ってたが、夢オチだった。結局それかい!・ポリ宗は古十郎の刀をなくした刀の代わりに拝借。しばらくして出陣したのだが馬イクに乗って「Are you READY GUYs!」のセリフが聞けた。上杉軍を前にして陣を構える伊達軍。2話見てて思ったがポリ宗の兜無しの格好ってカッコイイよね。。2の「衣装其の弐」の人気が高いのが分かるわ。それにポリ宗は幸村同様無双・BASARA共々好きだし(声と使っててて楽しい度で選んでるが)・大坂・・・SMマスクは古十郎に味方になれと迫ってきてまして、SMマスクはポリ宗の愛用の刀を見せることで古十郎の動揺を誘うなんてなかなかの策士。・ゴリラ男の目的は四国。兵士を鼓舞するゴリラ男だが信永とは違うな。・上杉とにらみ合ってるポリ宗だが、陣中はのんびりムード。一方上杉サイドではお約束のかすがヘブン状態が見られました。しかも伊達陣中でもそれが分かる桃色背景・・・剣の素振りをしているポリ宗。回想も入るがポリ宗ってオレ様タイプなんだが憎めないんですよね。ポリ宗はけんしんに挨拶しにいくが目上に対してもエラソー。ここは無双政宗と違うんだが。・豊臣軍の進軍を目にしたKGはただ見ているだけ。ゴリラ男を止めようとするがSMマスクに邪魔された。・一方西では・・半魚人が登場。これまたお約束の「アニキコール」。「アニキコール」はBASARA関連イベント(声優さんが出演される方)でもお約束らしい。けど石野って本当に下手糞。・オクラ頭もラストで登場。半魚人自慢の要塞”富嶽”を見て「あれはいいものだ」と言うんだけど、マ・クベのパロじゃん!・次回は半魚人とゴリラ男のバトル。W元親の対決ですね(ゴリラ男役の置鮎さんは戦国無双では元親役で私は無双元親の方が好き。無双元親はあのクールな感じがたまらん。)しかもガンダムでは天敵(?)同士だったり(五飛とトレーズ閣下・・)。<おまけ>秋に京都・太秦でBASARAのPD小林氏が参加するイベントがあるようですが・・京都までBASARAに汚染されていく・・・住んでいるところが京都なので複雑な気分です。【メール便対応】コスパ戦国BASARA 伊達政宗 Tシャツ デニム戦国無双3 ミニキャラキーホルダー 伊達政宗[コーエーテクモウェーブ]《発売済・在庫品》無双政宗もポリ宗同様エラソーな所はあるが目上に対して敬意を払ってる所があるなど礼儀はわきまえてるし、ガキっぽい言動の割には現実を見据えた発言してる。ゲーム中ではポリ宗の六爪流同様ピストルバンバンは使ってて楽しいです。リボルテックヤマグチ No.079EX 戦国BASARA 伊達政宗 白装束Ver.[海洋堂]《発売済・在庫品》この前、京都マンガミュージアムで海洋堂フィギュア展を見に行きましたが、ノーマルの初回版が売られていたのには苦笑してしまいました。2010年10月06日発売【送料無料】戦国BASARA弐 其の壱 (メール便送料無料)戦国BASARA SD武将缶バッヂ 長曾我部元親戦国無双3 武将の御守り 長宗我部元親[コーエーテクモウェーブ]《発売済・取り寄せ品》当初こそ見た目と声だけに惹かれましたが「クールだけど熱いハートの持ち主」って所と半魚人とは違って派手な外見に反して武士の矜持を持ってる所がヒットして好きになりました。しかし、3での衣装はやりすぎ。家紋つきの旧衣装の方が・・・それに口癖もインパクトありすぎ。
Aug 9, 2010
コメント(0)
今日はWの放送日ですが、関西は高校野球のため放送中止。この時期の放送は高校野球のせいで潰れるので本当に鬱陶しい
Aug 8, 2010
コメント(0)
![]()
<ロボット編>・ROBOT魂 RX-78-2ガンダム(11月予定)ビームライフルなどガンダムを象徴する武器が付属。バンダイ ROBOT魂(SIDE MS) RX-78-2 ガンダム【11月予約】・ROBOT魂 シナンジュ(11月予定)バンダイ ROBOT魂(SIDE MS) シナンジュ【11月予約】・ROBOT魂 ギラ・ズール(アンジェロ機・12月予定)ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉ギラ・ズール(アンジェロ・サウパー機)『機動戦士ガンダムUC』より[バンダイ]《予約商品12月発売》・ROBOT魂 ゼーガペイン・ガルダ(11月予定)青紫の装甲を持つ前期型とピンクの装甲を持つ後期型があるが後期型で立体化。ROBOT魂 <SIDE HL> ゼーガペインガルダ バンダイ(予約:10年11月発売予定)【楽ギフ_包装選択】・ROBOT魂 ゼーガペイン・フリスベルグ(12月予定)ROBOT魂 <SIDE HL> ゼーガペインプリスベルグ バンダイ(予約:10年12月発売予定)【楽ギフ_包装選択】・ROBOT魂 ファフナー・マークエルフ(12月予定)主人公・一騎搭乗のファフナー・マークエルフがロボ魂に登場。ファフナーって立体化の機会がなかったから、バンダイが出すって快挙?バンダイ ROBOT魂(SIDE FFN) ファフナー・マークエルフ【12月予約】・ROBOT魂 EVA参号機(12月予定)新劇場版仕様で立体化。・スーパーロボット超合金 ライディーン(12月予定)・スーパーロボット超合金 ゴッドライディーン(12月予定)元祖変形ロボのライディーンが元祖と「超者ライディーン」版が同時にリリース。可動重視だから両方ともゴッドバードの変形は捨てる形になるのか?バンダイ スーパーロボット超合金 ライディーン【12月予約】スーパーロボット超合金 超者ライディーン ゴッドライディーン[バンダイ]《予約商品12月発売》<再発情報>・S.I.C カブト(9月)・極魂 仮面ライダーブレイド・キングフォーム(11月予定)・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW・ファングジョーカー(12月予定)・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーV3(The・NEXT/11月予定)・ROBOT魂 ランスロット・アルビオン・ROBOT魂 ガウェイン(共に11月予定)・超合金魂 ゴッドマーズ(11月予定)・魂SPEC D-1 OPver.(12月予定)・聖闘士聖衣神話 キャンサーのデスマスク(12月予定)
Aug 7, 2010
コメント(0)
![]()
<特撮関連>・極魂 牙狼・極魂 絶狼(共に12月発売GARO 極魂 黄金騎士 牙狼 バンダイ(予約:10年11月発売予定)【楽ギフ_包装選択】GARO 極魂 銀牙騎士 絶狼[バンダイ]《予約商品12月発売》・S.I.C極魂 ギャレン(11月予定)S.I.C. 極魂 仮面ライダーギャレン 『仮面ライダー剣(ブレイド)』より[バンダイ]《予約商品11月発売》・S.I.C クウガ(ディケイドver.)パーツ交換でアメイジングマイティに、SICカブト同様に変形機能があり、FAR・クウガゴウラムに変形できるバンダイ S.I.C. Vol.56 仮面ライダークウガ ディケイドエディション【12月予約】・S.H.フィギュアーツ カブト・ハイパーF(12月予定)差し替えでハイパークロックアップを再現、パーフェクトゼクター付属。ハイパークロックアップ発動時に現れる光の翼もエフェクトパーツで再現。・S.H.フィギュアーツ キバ・エンペラーF(11月予定)金色のアーマーはメタリック塗装で再現。ザンバットソードはザンバットバットが可動。マント部分は4枚に構成され可動することでさまざまなアクションポーズに表情をつけられる。・S.H.フィギュアーツ ダークキバ(11月予定)「闇のキバ」こと「仮面ライダーダークキバ」が登場!メインカラーのダークレッドはメタリック塗装で再現。ザンバットソードの他にキングの亡霊と戦った時に太牙が使ってたジャコーダー(鞭)も付属。・ULTRA-ACT ウルトラセブン(12月予定)ULTRA-ACT ウルトラセブン バンダイ(予約:10年12月発売予定)【楽ギフ_包装選択】・ULTRA-ACT エレキング(12月予定)ULTRA-ACT エレキング アクションフィギュア 『ウルトラセブン』より[バンダイ]《予約商品12月発売》<アニメキャラ編>・S.H.フィギュアーツ キュアブラック・S.H.フィギュアーツ キュアホワイト共に11月発売で無印ver.で立体化。MAX HEARTver.はWeb限定?指差し用のハンドパーツが付くので決め台詞を言うシーンも再現可能。フレッシュ勢でも決めポーズするためのハンドパーツ付いてるからね。プリキュア5とフレッシュ勢は武器付いていたがこの二体、パワーアップアイテムのブレスとか必殺技のエフェクトパーツって付くの?バンダイ S.H.フィギュアーツ ふたりはプリキュア キュアブラック【11月予約】バンダイ S.H.フィギュアーツ ふたりはプリキュア キュアホワイト【11月予約】・S.H.フィギュアーツ ナミルフィ、エースに続いて登場するのは麦わら海賊団の航海士・ナミ。ハンドパーツ、フェイスパーツ、天候棒(パーフェクトVer.)付きS.H.フィギュアーツ ワンピース ナミ[バンダイ]《予約商品12月発売》・聖闘士聖衣神話 ドラゴン紫龍(アニメ版旧青銅・11月予定)聖闘士聖衣神話 ドラゴン紫龍初期青銅聖衣 バンダイ(予約:10年11月発売予定)【楽ギフ_包装選択】・聖闘士聖衣神話 フェニックス一輝(神聖衣・12月予定)聖闘士聖衣神話 フェニックス一輝 神聖衣[バンダイ]《予約商品12月発売》
Aug 7, 2010
コメント(0)
![]()
男の知り合いから誕生日プレゼントとしてMG ウィングガンダムをもらいましたが・・中身は一応見ときましたが、こするタイプのデカールは鬱陶しいので水転写タイプを最初からつけて欲しい!わざわざ別個で水転写デカールを販売する所は汚い! 初のアナザーガンダムのプラモということで、ガンダムマーカーでの墨入れには限度があるんで塗料を使っての墨入れを考えてます。今回は水性ホビーカラーorエナメル塗料で墨入れに挑戦しようと思い、塗料を見に行きましたが、よく行く店が臨時休業日で開いてませんでした・・・ もう一つ、行きつけの店があるんですが、それと言ってアドバイスに乗ってくれないんですよね。店の人って常連さん相手ならペラペラ喋るくせして常連でない人間のことは無視であんまりアドバイスをもらえないんですよね。プロショップなのに。ヨドバシなどで買う時はあんまり声かけないんですけど。 今度はエンゲージSR3、ハセガワ、WAVEのマクロス関連が作りたい!ガンプラではぬるすぎるので上級者向けの真のプラモデルに挑戦したいので。なんでバンダイは要接着剤タイプのMGとかを作らないんだろう?要接着剤タイプのほうが挑戦しがいがあるんだが・・(バンダイ以外のブランドもスナップフィット採用のキットを出してるが)【20%オフ】MG 1/100 XXXG-01W ウィングガンダム 《プラモデル》
Aug 6, 2010
コメント(0)
今日は男の友人とカラオケへ。前に会員になった店に行ったんですけど前回はDAM(プレミアム)を選択しましたが、今回はお客さんが多いということでDAMが選べずJOY SOUNDに。確かにDAMに劣らない機種ですが、曲目を書いた冊子にアニソンとかメドレーとかジャンル分けがされていないのでアニソンを探すのに一苦労。今回は普通の歌中心で歌ってました。 DAMは知り合いとカラオケ行ったときによく選んでた機種ですし。JOY SOUNDはあんまり選ばない機種なので勝手が違うんですよね。
Aug 5, 2010
コメント(2)
![]()
今日は京都国際マンガミュージアムで特別展「フィギュアの系譜」が開催されてたので見に行って来ました。 特別展は入り口で大魔神がお出迎え。海洋堂フィギュアメインの展示で、超合金のおもちゃやブリキのおもちゃ、リカちゃん人形なども展示。リカちゃん、ジェニー人形には懐かしさを感じました。 海洋堂フィギュアコーナーでは食玩フィギュア作成の工程、海洋堂のフィギュアを展示。伝説(?)のLEDミラージュの大型フィギュアには感激。ロボット関係はFSSの他にパトレイバー、ルーンマスカーも。キャラフィギュアでは等身大ケンシロウ、レイ、ベルダンディー、ウルド、スクルドフィギュアがあったり、必殺仕事人、特撮関連のガレキ、今の海洋堂を支えてる(?)リボルテックも展示。特に伝説のLEDミラージュを直で見られたのは感激でした。特撮関連の仮面ライダーBLACK、シャドームーンのフィギュアもかっこよかったですし。 ミュージアム入り口ではリボルテック(派生のフロライン、特撮、クィーンズブレード含む)が展示されてて、なおかつ販売もされてましたが、ポリ宗の初回版(兜の鍬形がメッキ仕様)が未だに売ってたのには驚き。全体的にそんなに売れなかったのか?実際、近所のフィギュア店やヨドバシでまだ売れ残ってましたしね。 海洋堂 特撮リボルテック No.002 大魔神【発売済】 26%OFF! 海洋堂 特撮リボルテック No.001 エイリアン【発売済】 26%OFF!ウェーブ ファイブスター物語 1/144 レッドミラージュ 発売10周年特別版【発売中】【2010年1月再入荷予定】S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーBLACK(10年1月再販)【バンダイ】■15%OFF■《海洋堂/戦国BASARA》リボルテック79 伊達政宗〔目玉特価!!〕 リボルテックヤマグチ 戦国BASARA 真田幸村 初回限定版 【海洋堂】
Aug 4, 2010
コメント(0)
「戦国BASARA3」が発売され、ニコ動で購入者によるプレイ動画が多数アップされてましてそれを見たんですがそれの感想を。(システムの確認等のため体験版はプレイしてます)*虫食いがあるのでドラッグして見て下さい。・ヅラ市は本当に羨ましい。隙が小さいし、デフォルトで銃バンバン撃てるので。無双孫市はチャージで銃撃を放つがタメの動作を行うため潰されやすいし、特殊技を使わない限りは銃をバンバン撃たない曲者だから。ヅラ市の支援攻撃、無双の左近の特殊技のパクリ?・ピーナツ男の奴、人を脅すような物言いしたり、家安に対する恨み節しか言えない電波。惨滅、惨殺してやるとか物騒だし無双三成の「クズが!」の方がまだマシ。公式でUPされてた島津プレイ動画でも秀吉様、秀吉様と秀吉崇めてる所も電波だったし。関ヶ原で敗軍となった西軍を率いてたからって悪者にするというスタッフの発想が・・(史実の三成が評価の分かれる人とは言え)・貞子のプレイ動画では貞子は頭カクカクさせてるわ、セリフにノイズ入ってるわバサラ技はキモイし貞子と戦うステージでは逆さ吊りで登場と人外ですわ。運命に翻弄された人とはいえ史実のお市の方が可哀想ですよ。史実で織田の一族は関ヶ原に参戦した者もいたとはいえ魔王マンセーとか電波の集団。無双市は貞子より根暗じゃない分性格はマシだが武器が剣玉・4連チャクラムってのはふざけすぎ。・ワカメちゃんもどきもPDとディレクターの趣味丸出し。キャラ選択時のセリフが「バシッと見通しますよ!」だもんな。固有技の「糸縛りの矢」は稲姫のC-1とモーションかぶってるし。・ポリ宗の第二衣装は「英雄外伝」の”染”に現存する水玉の陣羽織を組み合わせたデザイン。「2」で好評だった衣装其の弐とは違って”仙台笹”背負ってるが、普段から背負ってないのにいまさら・・・感が強い。・大谷と戦うステージも見ていたが、大谷ってサイテー。呪いとか不幸とか「我が人が苦しむさまを見たい」とか・・・逸話では小早川の陣に向かい「呪ってやる!」と叫んで死んだとされてるがそれを誇張したとしか思えん。如水もかませ犬役だった。”切れ者”として知られてる人をかませ犬にし、史実では息子共々東軍に付いたのに西軍に・・って歴史を本当に勉強したの?・半魚人が海賊でヤンキーというのが気に食わん。史実では元親ではなく、同世代の利家のほうがヤンキーだったのだが・・・利家は若い頃は傾奇者で派手な格好をした信長と派手な槍を持った利家がつるんでてそれを見た人は「又左の槍が来た」と言って避けたとか、ヤンキー気質が災いして浪人する羽目になったという逸話があるほど。武士の誇りがないチンピラ海賊に”七つ片喰”は似合わん。見た目は派手でも武士の矜持を持ってた無双元親だったら”七つ片喰”似合ってたんだが。長宗我部のもう一つの紋”帆掛け船”で十分。バサラ技のセリフもかっこ悪く感じた。2の方が良かった?石野の下手くそぶりも気になった。信者の中には石野だけは・・という声もあるらしいが。・家安、殿としての威厳なし。半魚人編で半魚人に問い詰められても言葉を濁すだけ。家安はプレイした人のブログ(プレイ日記)で種のキラ状態とコメントしてた方も。半魚人編はプレイ動画を見ると本当に無双の真逆だった。「2猛将伝」の元親編では家康のことは理解しながらも持ち前の反骨精神故に敢えてそれに抗って西軍に付くって話だったが、それを見たスタッフが「真逆行ってやる」的な感じで話を作ったと疑いたくなる。
Aug 3, 2010
コメント(0)
![]()
謎のすすり泣きを聞いた雪村は安土城跡に向かうことになるが・・という話。・同行者の小山田から謎のすすり泣きは貞子(お市)の霊が出るからというが、それを知りたくなったのか雪村は一人で安土城跡へ。頂上に向かう最中に現れたのは松永。松永って第1期8話で爆死したんじゃなかったっけ・・しかもやってきた先には貞子まで・・・・松永の目的はドクロの杯。史実で信長は浅井久政・長政父子の頭蓋骨に金箔を貼りそれを酒の肴にしたという伝説があり、そのドクロを杯にしたというのは作り話らしいが。ドクロの杯をコレクションにしようとしたり政宗の愛刀・(鞍斬)景秀を手に入れることを諦めてない発言をしている所といい、お宝ハンターな所は相変わらずみたい。・死者を侮辱するような発言をした松永に対し、怒り心頭の雪村。雪村は信長を一人の武人としてみていたが、BASARA信長って血も涙もない奴ですよ。・松永からポリ宗がやられたことを知った雪村。雪村はポリ宗は死んでないと反論。宿命のライバルゆえにお互いのことはよくわかるみたい。・松永と風魔が帰ったあと・・いきなり立ち上がった貞子。井戸から出てくる本物の貞子状態(映画「リング」見たが井戸から出てくる貞子はマジで怖い)。怨霊召喚技で雪村を攻め立てる貞子だが、本当に小林氏のミーハー根性は反吐が出る。・底なし沼みたいなのに落ちそうになる雪村だが気合で脱出。貞子の背後にいたのは信長?BASARA信長は声はいいんだよね。・用が終わって現れた織田軍の生き残り。信長マンセー発言は病気。・奥州・・・痛々しい包帯姿でお目覚めのポリ宗。フツー死んでもおかしくない重傷みたいだが・・回想で子分たちが体張ってポリ宗を守った所は部下の鑑でしょ。子分の馬も馬イク仕様になってるのは笑った。・西では・・SMマスクとオクラ頭が密談。SMマスクが事を急ぎすぎることを指摘するオクラ頭だが一応ゲーム版を踏襲しているようだ。・半魚人がセリフはなかったものの登場。一部のブログで「アニキ(藁)カッコイイ」という人がいたが。知らない人に言っておくが史実の元親はヤンキーじゃないぞ。ヤンキーだったのは同い年の利家のほうだし。<オマケ>ニコ動でBASARA3・貞子のプレイ映像(実際購入した人による投稿)を見たがマジキモイ。公式でアップされてた物でもキモイと思ったが頭をカクカクさせてるわ、死人みたいな感じで・・TVアニメーション「戦国BASARA弐」戦国トラベルナビ~奥州編~【激安コスプレ衣装】今大変人気な戦国BASARA2 お市の衣装!!!XS,S,M,L,XL各サイズ選択可!!!高級な衣装を自信持ってお勧めいたします!!戦国無双3 ミニキャラキーホルダー お市[コーエーテクモウェーブ]《予約商品08月発売》貞子とは違って聡明で気丈な女性として描かれてる無双お市。たまに気の強いところも見せます。(史実のお市は聡明だけじゃなく男勝りだったらしい)剣玉から武器が変わったのはいいが3での武器が4連チャクラムってのはふざけすぎ。何で薙刀キャラにしなかった? (メール便送料無料)戦国BASARA SD武将缶バッヂ 毛利元就戦国無双3 ミニキャラキーホルダー 毛利元就[コーエーテクモウェーブ]《予約商品08月発売》無双元就は某SF小説の主人公のような性格になってるが冷酷な手段を使って領土拡大を図ったり、当主になった際、相続に反対した腹違いの弟を殺してるからオクラ頭のように部下を捨て駒にする冷酷な智将でも問題なかったような・・
Aug 2, 2010
コメント(0)
![]()
・今日の依頼人はメレこと平田裕香さん。勤め先の館長(=薗崎パパ)が探してる何かを一緒に探して欲しいと依頼。半ば脅しに近い形で受けることになったが、人によってコロコロ態度を変える依頼人=杏子って本当にメレみたい。・で・・・探し物は薗崎邸の外れにある発掘現場らしい所。ロケ場って80年代後半~90年代初頭の特撮によく出てきた埼玉某所の採石場?なぜか亜樹子も付いて来るが足を引っ張ることを・・スリッパでダウジングをやって見せるというギャグも・・・・肝心の物は見つかったがニャンコちゃんに邪魔された。ニャンコちゃんのすばしっこい動きにWは防戦一方。パパが現れたので一旦退却・杏子は大切な物を渡せとパパに迫られたが、翔太郎と竜が止めた。けど、翔太郎はパパを見るなり急に体がすくんでしまい・・・・ホテルでバブリー男と会話する冴子お姉様。また加頭は派手にティーカップを落としてたが、その癖、何とかならないの?・地球の本棚で自分の過去を知ったフィリップ。重要な所を読んでしまったようでなぜか錯乱して事務所を出てしまった。何がしたいの?・薗崎パパの目的は・・地球と人類の一体化・・・って人類補完計画かっての!?・Bパートではニャンコちゃんと戦うアクセルだがトライアルでもニャンコちゃんの動きを捉えられない。すくんだまんまの翔太郎は杏子がニャンコちゃんに襲われても動けない。そこにフィリップが現れて正気に。・ニャンコちゃんの攻略はパパがニャンコちゃんにご馳走をあげる時の合図に反応するというニャンコちゃんの習性を利用して攻略。スタッグフォンをメタルシャフトに装着。バインド能力を持たせてそのままドライバをぶっ壊すという作戦でメモリブレイク。作戦勝ちです。仮面ライダーダブル FOREVER A to Z/運命のガイアメモリ オリジナルサウンドトラック撮影報告書 メイキング・オブ・仮面ライダーダブル FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリBD 仮面ライダー×仮面ライダーW(ダブル)&ディケイド MOVIE大戦2010 コレクターズパック (Blu-ray Disc)[東映]《発売済・取り寄せ品》代引無料+送料500円!! 【予約品】8月上旬発売 仮面ライダーダブル変身ベルト DXロストドライバー [劇場版・映画・仮面ライダーW/バンダイおもちゃ]【T】楽天HC【e-netshop】「8/2 9:59までポイント2倍!」
Aug 1, 2010
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
