全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
12話 ルクシオン・ブラディオンを手に入れたゾギリアは研究主任を中心にカップリング機を解析。ヒナの適合率が高いことに目を付けたハンスはヒナを異動させるうえ、ヒナに思いを寄せる(?)ビゾンを強化して・・という内容。 カップリング機の試験型を使ったときに見た青葉の記憶からディオはようやく青葉が未来から来たことを納得。 ハンスが下衆。投薬に催眠術、強化で強制的にカップリングしやすいようにするとは・・作ったところがサンライズなのでガンダムとかでやってるんですけどね。13話(最終回) ゾギリアの基地があるアラスカに進路を向けたシグナス。ゾギリアのカップリング機が現れたことで戦況は連合に不利になり・・・ ビゾンのヒナにたいする執着が強化された影響でおかしくなってるというか壊れてる・・・そんなキャラだったけ?ゾギリア側は切り札のレーザー砲を限界まで使って(1回撃つだけでも燃料1年分消費するほどとか)勝ちに行こうとするが、レーザー砲乱射で勝利を得ようとする指揮官はアホだろ?燃料1年分使って。連合側も新型機で対抗。カップリング機同士の激突に。ゾギリアのレーザー砲発射の時が迫る!ってところでヒナは自我を取り戻し、青葉とカップリング。するとレーザー砲の軌道をそらせた上に光の門が・・これに巻き込まれるヴァリアンサー・・・ってのは1話とつながるわけですねえ。 この光の門を見たヒナは記憶を取り戻し、青葉の方はヒナはずっと時間移動のため同じことを繰り返したことを理解。ヒナはビゾンを追うため光の門をくぐろうとするんだけどそれを青葉がとめた。ディオが言う通り、現代に帰れる機会をふいにしてしまうとは・・・ばか。 ヒナと分かり合えた青葉・・で終わったけど、これで終わり?青葉は現代に帰らないってことになったから、時期ずらして2期放送だな。これ。電撃コミックスNEXT N040-01【2500円以上送料無料】バディ・コンプレックス 1/矢立肇/緒原博綺 【1000円以上送料無料】バディ・コンプレックス 1(Blu-ray Disc)【送料無料】BD/TVアニメ/バディ・コンプレックス 2(Blu-ray) (通常版)/BCXA-857 [4/25発売]
Mar 31, 2014
コメント(0)
![]()
本日は関東の章をクリアし、東北・上杉の章を解放。 関東の章・2話はほとんど城内での戦闘。出陣武将をギャル姫と早川殿にしてプレイしたが高低差のあるステージのため、裏切り阻止ミッションで遠回りする羽目に。出陣メンバーのいずれかを風魔にしておけばと後悔してます。 関東編・3話は氏康・直虎でプレイ。直虎は最初足技には抵抗がありましたが(女性キャラが参戦するたび、薙刀を採用しないので)攻撃範囲強化の特殊技併用で殲滅力が強化されるのがいい。 東北の章も1話プレイ。東北編1話は政宗の大将デビュー戦だった「人取橋」。父を殺された政宗は報復とばかりに反伊達勢力の佐竹氏と戦うというもの。 今回ようやく熱望していた片倉小十郎景綱参戦ということで・・・盾が武器というのはホスト君とかぶるが、盾に剣・銃などを仕込んでおり、チャージで銃撃も使うし、無双奥義では笛による音波攻撃が可能(史実の小十郎は笛の名手で知られていた)。 キャラとしては衣装・言動と言い無双小十郎は執事然としたキャラ。誰に対しても丁寧口調だし。 ただネックなのは4で参戦したことで、本来ならば2か3で無双武将になっててもおかしくなかったんですが(過去シリーズで小十郎はモブとして参戦していたとはいえ)。政宗を「成長していくキャラ」にしたことが小十郎参戦を遅らせたのかなあ。今となっては分からないけど。プレイ写真アップしたいけど、自分一人では撮るのは無理。時間があれば弟に頼もうかな?(マイデジカメには連写機能あるし)エディット武将「大祝鶴」のアップ。大三島の鶴姫が無双武将にならなかったのが残念だったので作ってみた。大三島の鶴姫は大山祇神社の大宮司の娘ということで巫女さん風防具を継ぎ合せて作ってみた。左右の目の色を異なったものに変えることが出来るのでオッドアイに設定。現段階で使用武器は薙刀に設定エディット武将「猿飛佐助」のアップ。やはり猿飛佐助参戦できなかったので。
Mar 31, 2014
コメント(3)
![]()
「レディ・リリスとその夫」原作単行本4巻の「レディ・リリス」と「プライドの男」を一緒にした内容。話の最初にナレーションでレディ・リリスを説明。「人類初の離婚がこれでいいのか?西洋よ」というツッコミはなかったです。 で、当のリリスは日本の地獄でショッピング。サタンが日本の地獄で講演会を行うのでそれに便乗する形でやって来たらしいのだがお目付け役のスケープも呆れかえるほどの浪費家&奔放ぶり。 一方・・・件の講演会では・・・マッチョに憧れる義経は目を輝かせて講演会を聞いてるが獄卒の一部はサタンの講演会をドン引きしながら聞いてる人も。 リリスは閻魔庁へ。鬼灯に血の池地獄を案内してもらうことに。血の池地獄はルーマニアの吸血鬼の間で血飲み放題ツアーをやったら大当たりをとったらしい。そりゃ吸血鬼が喜びそうなスポット。 お次は衆合地獄。リリスは妲己とは合コン仲間(?)みたいな関係らしく男情報の交換をしてるほど。ネーミングも『悪女の会』って・・・リリスは鬼灯にすり寄るが、鬼灯は人を紹介して場を収めることに。紹介した人間は桃源郷の白澤。叩き起こす形で来店したので大喧嘩になると思いきや、白澤とリリスは共鳴するものがあるのか、すぐさまメルアド交換。女好きに誘惑好きですからなぁ「中国現世に妖怪が広まったわけ」冒頭は鬼灯と白澤がののしり合いをしてる所から、単なる罵り合いではなくてしりとりだったというオチですけどね。妖怪が一般に広まった理由を話す白澤。若さの至りで天から落ちて黄帝の部下に捕えられたことがあり、白澤を見た黄帝の「とったどー!!」とロゴ「いきなり!黄帝伝説」は「いきなり!黄金伝説」のパロ。 黄帝に妖怪図鑑の絵を描けと言われ書いたんだけど、下手くそすぎたため一流の絵師を呼ばれたことを怒ってる白澤が見られるんだけどあの絵では一流絵師を呼ばれてもしょうがないと思う・・・ 4千年前鬼灯は地獄の制度を固めるため世界各国を旅行していたらしいが、そのシーンでのパンダと一緒のシーンはかわいい・・・ その旅行中に白澤とも会ってるが、白澤を酔わせて天から落としたのは鬼灯の仕業ということが判明。鬼灯が帰る時ですら鬼灯と白澤がしりとり勝負してる所がクスッときますね。【メール便230円対象】エンスカイ鬼灯の冷徹 ぷくぷくシール 赤【発売中・取り寄せ商品】【メール便230円対象】エンスカイ鬼灯の冷徹 ぷくぷくシール 青【発売中・取り寄せ商品】
Mar 30, 2014
コメント(0)
この日はBM会へ。 3月23日に勤め先の店が閉店するとかで会社都合で退職することになり、元店員さんが幹事になってお別れ会を・・ということで参加。 飲み会行く前にカラオケに行きまして・・・カラオケはアイドルソング、アニソン、懐メロ(80年代)をメインで歌ってました。 飲み会では案の定オーナーに対する恨み節(?)が炸裂。本来勤め先の古本屋は23日付で閉店だったのが、閉店を延期すると言い出すので、退社手続き・未払いのお給料の件等不透明な部分は直接オーナーとお話ししたかったのに、オーナーが私たちと直接話することを拒否したため、それが許せなかったんで。結局未払いの給料は払ってくれるとのことですが、先輩(今は事務所勤務)曰く、オーナが出てこればこじれなくて済んだといってたんですけどね。 1週間は休んで書類作成に当てたりしようと思ってましたが・・・後輩がすでに内定もらった物だから私も早く就活を本腰入れてやらないとという気持ちに駆られましたが、先輩からはゆっくり決めてもいいんじゃない?と言われましたが、家族と一緒に住んでるとはいえ、早く就職したいんですよ。早く就職した方が有利ですから。モチベーションの事も含めて
Mar 29, 2014
コメント(0)
![]()
本日初音ミク PROJECT DIVA-F2ndをプレイ。 27日に飲み友達(男)にバレンタインのお礼に頂いたものです。 収録曲は新録+過去作からの再録という構成だが、再録曲はチャンスタイム成功後の演出が新規で入っていたり、PVが過去のものと変化してるものも。*「メルト」では初音ミク・アペンド、初音ミクV3の衣装に着替える演出有。*「みくみくにしてあげる(してやんよ)」ではバックダンサーとしてはちゅねみくが登場。*「カンタレラ」のKAITOパートはKAITOV3で歌い直し。歌い直しバージョンは黒うさPのベストCDに収録されてて聞いたことがあるが、初代KAITOと声質が変わってるため違和感がある(というか別のライブラリを使用?)。PV・衣装も変更されてて衣装デザインは「千本桜」の一斗まる。 期間限定でライブモードのデータ、スキンが無料配信されるがPS3版としてDLしてもPSVのデータしか上がってこないのは説明不足。PS3・PSVの物が一緒に入ってるみたいでPS3版のデータは自動的にDLされるみたいです。[CD] 黒うさP feat.初音ミク/5th ANNIVERSARY BEST(HQCD)当店は5,250円以上のお買いもので送料・代引手数料が無料です!【送料無料】 クリプトン・フューチャー・メディア 初音ミクV3通常版Win/Mac版(DVD-ROM) MIKUV3W初代をベースにしたベーシックとアペンドのライブラリ5種を再現したライブラリを収録。英語ライブラリを収録したバンドルも発売【送料無料】クリプトン・フューチャーCRYPTON 〔Win版〕 KAITO V3 (カイト V3) [KAITOV3カイトV3]初代をベースにしたスタンダードの他2種類のライブラリを収録。
Mar 28, 2014
コメント(0)
![]()
無双演舞「武田の章」をクリア。ラストは「長篠の戦い」で終わってるが、武田家滅亡を描いた「天目山の戦い」はなしみたいです。 EDロールでは黒夢の主題歌は流れず。「戦国無双3Z」でも「雪月花」は流れなかったし。(「斬」はステージ上で流せた)。今回主題歌を流すのはマキシについてるシリアルを入力しないといけないらしいですね。「武田の章」をクリアしたので「徳川の章」が解放されました。 武田の章・リザルト画面を見たとき・・・今回武器はは(レア除く)は1種類しかないみたいですね。3では武器タイプはスピード・パワー・ノーマルと分けられてましたが、それの使い分けすらできないとは。 それと、三國みたいに空中で連続技叩き込めないのに武器スキル「破天」は余計と思うんですが・・・ 三國はEX攻撃、空中チャージとかで空中コンボを出せたが、戦国は対空攻撃を出したら出し切ってしまう形になり、コンボに組み込めない難点。空中コンボを強化してほしかった気が。 「徳川の章」は桶狭間をクリア。今川の部将として参戦した家康・・・というシチュエーションで、直虎と忠勝を使用してプレイ。 直虎の特殊技は蹴り技の範囲を強化するものですが、攻撃範囲強化ってところは利の特殊技と一緒。chronicle2ndではハードの制約上なのか何かわからないですが、わかりづらかったのが今回ははっきりとわかります。 ミッションが味方の犠牲を出さずに、クリアしろというもので、下手くそなせいで犠牲者を出してしまった・・・流浪演武は四国をクリアし(四国からスタートしたので)、中国地方に進出しました。【CD】戦国無双4 テーマ/黒夢/タイトル未定
Mar 27, 2014
コメント(8)
深夜枠ながら人気を呼び、パチンコ・映画が作られたミッドナイトアクション「牙狼<GARO>」がアニメ化。詳しくは特撮番組「牙狼」の初アニメシリーズの詳細が発表となった。タイトルは『牙狼〈GARO〉-炎の刻印-』で、2014年秋より放送がスタートする。 黄金騎士ガロが全身に炎をまとい、戦意をむき出しにした瞳が印象的なキービジュアルも発表された。メインスタッフも豪華な面々が揃っている。監督は期待の新鋭・林祐一郎さんが担当。シリーズ構成・脚本にはテレビアニメ『進撃の巨人』の小林靖子さんを迎えた。小林さんは数多くの特撮作品を手がけており、『絶狼-BLACK BLOOD-』でも脚本を務めた経験を持つ。 今回は本格的にテレビシリーズに携わるため、その動向にも注目していきたい。制作は『てーきゅう』や『残響のテロル』のMAPPAと東北新社が行う。3月22日、23日、東京ビッグサイトにて行われたAnimeJapan 2014では、「牙狼ブース」でイメージボードなどの展示を行った。大型全面スクリーンで囲まれたブースは圧倒的な存在感で、多くの来場者から好評を集めていた。 『牙狼〈GARO〉-炎の刻印-』のストーリーや時代設定などの詳細はまだベールに包まれているが、往年のファンはもちろんアニメで「牙狼」シリーズを知った人も引き込まれる作品を目指しているとのことだ。これまでの洗練された映像美はそのままに、アニメならではの魅力が加わった新作は大きな盛り上がりを見せるだろう。またアニメに先駆けて、4月4日からはテレビシリーズ第4弾『牙狼〈GARO〉-魔戒ノ花-』がテレビ東京ほかにて放送開始となる。最新のCG/VFX技術を駆使し、大人のための特撮ドラマとして独自の歴史を創り上げてきた本作。その新たな一歩に期待しよう。[高橋克則]『牙狼-炎の刻印-』http://garo-project.jp/ANIME監督: 林祐一郎シリーズ構成・脚本: 小林靖子 制作: MAPPA/東北新社 製作: 東北新社TV「魔戒戦騎」と同じ雨宮氏監督作の「衝撃!ゴウライガン」では井上敏樹がホンを書きましたが、今回の牙狼アニメ版は小林さんが書くとは・・・
Mar 26, 2014
コメント(0)
![]()
・S.Hフィギュアーツ レンゲル(8月予定)「剣」ライダーズ最後の一人・レンゲルがSHに。レンゲルラウザーは刃展開とショートモード、ロングモードを差し替えで再現。イベントではグリンクローバーも展示されてたらしいが一般?web?・S.Hフィギュアーツ 響鬼(8月)音撃棒・烈火付属・S.Hフィギュアーツ カメラ男・パトランプ男(8月予定)映画上映前のPR映像に登場するカメラ男・パトランプ男がSHに。カメラ男の方はカメラのモニター部分が可動する。・S.Hフィギュアーツ 山村貞子(7月予定)「リング」シリーズでおなじみの貞子がまさかのSH化。TV・ビデオテープが付属。上半身を接続すると「リング」のラストシーン「TVの井戸から這い上がる貞子」も再現可能。・S.Hフィギュアーツ ロボライダー(7月予定)RXの特殊形態の一つ・ロボライダーがSHに。RXの特殊形態はクウガ・W・OOOとは違ってリリースは遅かったが、RXがリニューアルされたことを受けて?ボルテックシューター付属、マクロアイ・サンライザーにクリアパーツを使用。・S.H.フィギュアーツ セーラージュピター(7月予定)必殺技を繰り出すときのアンテナ展開ギミックを差し替えで再現。・S.Hフィギュアーツ うずまきナルト(7月予定)・フィギュアーツZERO セーラーマーキュリー(web限定)セーラーヴィーナスも開発中とのこと。ヴィーナスは「ヴィーナス・ラブミーチェーン」(アニメ版)のシーンを再現・スーパーロボット超合金 ガオファイガー(7月予定)・ROBOT魂 幻王丸「ワタル」シリーズの最新作は忍者型魔神・幻王丸。ヒミコのノンスケールフィギュア付。・聖闘士聖衣神話EX タウラスのアルデバラン(7月予定)基本旧神話版を踏襲するが、表情パーツが増えてる。・ねんどろいど 纏流子(8月予定)「鮮血」を着ているが人衣一体前で立体化。前髪のメッシュはクリアパーツ使用。ねんどろいど キルラキル 纏流子[グッドスマイルカンパニー]《08月予約》・MGターンX(6月予定)【06月発売予定】 BANDAI MG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (∀ガンダム)・HGUC ズサ(ユニコーンver.)色は黄色から緑系統に変更。またしてもZZ仕様でのリリースではなく、ユニコーン仕様が先とは。【06月発売予定】 BANDAI HGUC 1/144 ズサ (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)・HGUC ネオ・ジオング(6月予定)・RG シャア専用ズゴック(7月予定)【RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック プラモデル 予約】バンダイ RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック プラモデル【7月予約】・RAH エレン(2015年1月予定)7月リリースのミカサ、12月のリヴァイに続いてエレンもRAHに。立体起動装置・マントはミカサ・リヴァイに準ずる。表情パーツ2種付属。初回に限り限定表情パーツと地下室のカギ付属。あの手の作品の主人公ってちょっと優等生っぽいのが多いがエレンの猪なところは好きになれないぁ・・・外見は優等生っぽいが中身はちょっとヤンキー入ってる玄野とか、虫化の能力を持つが、普段は今時の若者で熱いところもあるけど猪ではない燈とかの方がマシに見える。リアルアクションヒーローズ No.668 RAH エレン・イェーガー(初回生産限定:表情パーツ&地下室の鍵 付)[メディコム・トイ]《01月予約》
Mar 25, 2014
コメント(0)
![]()
本日は岡崎の京都国立近代美術館で行われている「日本ファッション:不連続の連続」を見に行った。ファッション関連の展覧会に行くのは2回目。 展示作品は”コム・デ・ギャルソン”の川久保玲、山本耀司、三宅一生などのデザイナーの物で作品はボリュームを出してる、または奇抜な造形が多く、「装苑」で奇抜な造形の物は見慣れてるが、現物を見るとどうやってボリュームを出してるのかが興味深いデザインで、パッと見染色やカッティングがスタンダードに見える物も展示。 また、ビデオを流しているコーナーもあり、「20471120」のショーの映像が一番興味を持って見てましたが、件のショーはヘリコプターからモデルが登場、衣装は「エヴァンゲリオン」をイメージした色やデザインのものが多く、「20471120」を知ったのはエヴァンゲリオンの映画公開が済んだ時期(その時は短大生でした)で初めてブランドを知った頃を思い出して見てましたよ。最後辺りのコーナーで熊手をイメージした衣装が展示されたり、太陽光に当てると色が変わる染料を使用したトレンチコートが展示されていましたが、前者の方はというとモデルが実際に着て歩いてる映像が流れてましたが、結構重たそうな感じでしたね。 この後チェコ映画のポスター展も見学。地元チェコの映画の他、他国・日本映画のポスターをチェコのアーティストが書いているというもので「ゴジラ」とか日本で知ってる映画のチェコ版になると日本とは全く違ってたり、セクシー描写で知られる「バーバレラ」のポスターはアメコミ風、「マイ・フェア・レディ」やシュワちゃんの「ターミネーター」はあの有名なビジュアルではなかったりと斬新な絵で表現されてる所は面白かったです。 【中古】【DVD・ブルーレイ 洋画】ターミネーター特別版(DVD)【中古】afb駿河屋なら各種キャンペーンにエントリーするとポイント5倍以上!【中古】洋画Blu-ray Disc バーバレラ【05P24Feb14】【画】
Mar 25, 2014
コメント(0)
本日から無双演武スタート。武田の章から。 1話目は第4次川中島。史実では真田兄弟は参戦してませんが、もともと無双幸村の設定自体が真田幸隆と昌幸の経歴を盛り込んだいたということでの改変。この第4次川中島・景勝と兼続も登場してたりしますが。 ステージ途中のイベントでは途切れてしまうのが残念。三國6でのシームレス移動が良かったので。シーンがぶつ切りされるのはちょっと気になりましたね。 シナリオ完了後の会話イベントはchronicleシリーズ+スパロボ等の会話イベント風の設計になってます。 2話目まで行きましたが、敵を倒すのに集中してるとカメラアングルがおかしくなるのが難点(ボタンで修正すればいい話ですが)武田の章は名無しがうざい・・・佐助か才蔵が無双武将になっていればムラムラはなかったのかな?
Mar 24, 2014
コメント(5)
今回はシュバルツ将軍と対決の回。・シュバルツ将軍は盗聴器を列車に仕込み、散らばった烈車を奪おうと企んでいた。・ライトが回収し忘れたアシスト烈車を探す一行はシュバルツ将軍と遭遇。目にもとまらぬ速さでトッキュウジャーを圧倒。トカッチを人質に取られたライトは烈車のところまで案内しろと催促された。・で、烈車のある場所に案内するライトだが、シュバルツ将軍に案内したところはフェイクで烈車はヒカリらが先に回収してた。シュバルツ将軍とクローズ相手に戦うライトとトカッチだが、生身で戦わず、いきなり変身してる。ちょっとは生身でクローズと戦ってよ・・・・今回シャドー怪人が登場してないので巨大怪人が登場しない代わりにシュバルツ将軍専用のクライナーと激突。ゲットした烈車はエネルギーの補給ができ、武装合体ではパンチ技を得意とする形態にチェンジが可能。通常では伸びるパンチ使ってるんだし、パンチ技繰り返すってどうかと思うが・・・内蔵してる超兵器でやっぱ暴れてもらいたいのが本音。・ラスト・・・盗聴器を使ってシュバルツ将軍に挑戦状をたたきつけるライト・・というシーンでおしまい。・EDでは新作映画記念で、デンライナーや映画限定ロボの紹介を特別にやってた。
Mar 23, 2014
コメント(0)
「一寸だった法師」まずは地獄の図書館でシロがクッキーと夜叉市の子供相手にご本を読んであげる所から。シロが読んであげようとしていた昔話は「一寸法師」。 一寸法師の話を鬼灯がしてあげた後、地獄のある場所に場面が移動。一寸法師は普通のサイズになって地獄で雑用係をしていたが、獄卒や地獄の住人に”元”一寸法師と言われて惨めに思ったので”元”とつけて呼ぶ鬼や獄卒が鬱陶しいのかまた小さくなりたいと思っていた。 一寸法師を一目見ようとした鬼灯らは一寸法師の勤め先へ。一寸法師が荒んでるわ、挙句の果てにキレてしまったので対処に困ってると薬の材料を取りに来ていた桃太郎と遭遇。一寸法師は桃太郎と意気投合したが、一寸法師が荒んでたのは「同じ境遇の友人がいなくて寂しかった」ことだったということで解決。「お山の泥沼姉妹」地獄の食堂で会話している鬼灯とお香の下に山の精・こだまが地獄を訪問する所から。鬼灯が見ていたTV番組は懐かしの「100人に聞きました」のパロ。これを見ていた世代が見たら懐かしいんじゃ?こだまは山に住みにくくなったことから地獄に来たんだが、花粉症が悩みでさらに山の神姉妹の此花咲耶比女と石長姫との姉妹喧嘩が本当の原因。さらに山の神が集まるパーティーがもうすぐ行われるのでその時に姉妹喧嘩勃発にならないかが心配らしい。美人とブスは対立する運命なのか・・・パーティー当日・・・イワ姫は鬼灯を見るなり乙女心爆発。咲耶への恨みはどこへやら。けど鬼灯、おとなしい女性には興味がなく、(性格の)矯正がしがいのある人が好みらしいが、イワ姫は鬼灯の発言にドン引き。なかなか鬼灯と結婚したそうな人はいないんだろうなぁ
Mar 22, 2014
コメント(0)
昨日購入した「戦国無双4」をプレイ 今回のプレイは新操作に慣れるため模擬演舞のみプレイ。*今回の操作系統は3+α*神速アクションが追加になったことでコンボが3より稼ぎやすくなった。模擬演舞・川中島で1400以上のコンボを稼げた(ステージの敵の数。難易度などによってもっと稼げそう)*今回の模擬演舞では真田信之・早川殿を試してみた。真田信之も幸村なみに使いやすい。早川殿は薙刀ではないものの綾御前同様長物を使ってる感覚でプレイできる。公式HPでUPされてた空中アクションはどのように立ち回ればいいのかわからないし、空中で△押してもいつものズドンしかできないので。流浪演武もプレイしてみた。エディット武将専用モードということでまずエディット武将を作る作業からスタート。自作武将名は「大祝鶴」。大三島の鶴姫が無双武将にならないのが悔しかったので自分流に作ってみた(写真を撮ってないのでお見せできないのが残念)。パーツを組み合わせて巫女さん風に見えるようにし、目はオッドアイ(巫女ということで片目で神を見ることが出来る妄想設定を考えて・・・)、武器はまず薙刀をチョイスしてメイキング。ここでも操作の仕方を覚えるため2ステージを今回クリア。
Mar 21, 2014
コメント(1)
「アニメ!アニメ!」からの情報ですが『『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季監督が、2014年に新たなガンダムを世に届ける。3月20日、東京・お台場で開催された「機動戦士ガンダム35周年プロジェクト」作品のひとつとして、『ガンダム Gのレコンギスタ』が発表された。 本作は、富野由悠季総監督のもと、新たなガンダムを描く。2014年秋公開予定だ。富野監督が新作を制作中という噂はここ数年、しばしば語られてきたが、劇場作品となることが明らかになった。記者会見ではスタッフや映像の一部も公開され、制作順調に進んでいることを感じさせた。 作品の舞台となるのは宇宙世紀の次の世紀であるリギルド・センチュリーである。『機動戦士ガンダム』の舞台である宇宙世紀とは一線を画しながらも緩やかなつながりを感じさせるのは、1999年の富野監督の作品『∀ガンダム』を思い起こさせる。 主人公ベルリ・ゼナムは宇宙エレベーターを守る組織キャピタルガードのパイロット候補生である。彼の冒険を中心に描かれる。スタッフはキャラクターデザインに、『OVERMANキングゲイナー』や『交響詩篇エウレカセブン』の吉田健一さん、吉田健一さんらしい元気のいいキャラクターが発表されたPVを賑やかにさせている。メカデザイン、デザインワークスには若手が多く名前を連ねている。 少し変わったタイトルだが、富野監督はGについて“グランド”を意味すると説明した。また、公式サイトでは元気ともしており、ガンダムをはじめいろいろな意味が重ねられているようだ。またレコンギスタについては、レコンキスタ(国土回復運動)からの引用だとしている。富野作品らしい、いろいろな意味のある作品になる。また、本作について監督は、子どもたちに見て欲しいと語った。ガンダムシリーズ全体について、35年も維持できるのは個人なら出来なかったことと感謝しつつも、このシステムを見抜いて欲しいとも話す。このシステムが50年続くとは思えないと歯に衣を着せない、いつもながらの発言だ。だからこその『Gのレコンギスタ』だとすれば、35周年を迎えたガンダムで、富野監督が次の世代に向けてどのような挑戦をするのか見届けたものだ。様々な点から見逃せない本作は、2014年の日本のアニメ、注目の1本と言って間違いないだろう。』 公式サイトではPVも公開。PVを見る限りでは「キングゲイナー」の要素(シリアスの中に笑いというか生活感のある描写)を入れていくんだろうなぁと思ったり。『ガンダム Gのレコンギスタ』2014年秋 公開予定http://g-reco.net/総監督: 富野由悠季キャラクターデザイン: 吉田健一メカデザイン: 安田朗、刑部一平、山根公利デザインワークス: コヤマシゲト、西村キヌ、剛田チーズ、内田パブロ、沙倉拓実、倉島亜由美 色彩設計: 水田信子 美術: 岡田有章 音楽: 菅野祐悟
Mar 21, 2014
コメント(0)
![]()
楽天の電子ブックショップ「楽天kobo」でサバイバルマンガ特集という記事を読んでみた。「進撃の巨人」、「テラフォーマーズ」「彼岸島」「ハカイジュウ」「アイアム ア ヒーロー」はサバイバルホラーってなんとなくわかるが「東京グール」「監獄学園」「未来日記」「自殺島」「エデンの檻」「新宿スワン」「暗殺教室」「闇金ウシジマくん」をサバイバルホラーに入れるものではないと思うが。「監獄学園」は監獄サバイバル+お色気・ギャグものだし、「自殺島」「エデンの檻」は単に無人島サバイバル物だし「未来日記」はデスゲーム系、「暗殺教室」ああいう題名ではあるものの中身は教育もの「ウシジマくん」は借金地獄の暗部を抉った内容だからな。楽天koboブックブレイス内 サバイバルマンガ特集進撃の巨人 attack on titan1巻-【電子書籍】テラフォーマーズ 1-【電子書籍】このたびTV/OVAのW展開でアニメ化決定。敵がアレなので「進撃~」よりやばい気がするが。アイアムアヒーロー(1)-【電子書籍】ダメ男だが猟銃の免許所有者である主人公が唯一の特技・射撃の腕を活かしてゾンビ病が蔓延する世界でサバイバル・・・という内容。小学館漫画賞受賞作彼岸島1巻-【電子書籍】和装の吸血鬼が跋扈する「彼岸島」を舞台にしたサバイバル物。主人公の明は人間を襲わない吸血鬼から戦闘術を学んでからはリーダーとして巨大な敵にも敢然と立ち向かう。今は第2部「~最後の47日間」がヤンマガで連載中。監獄学園1巻-【電子書籍】元お嬢様学校に入学した男子5人が出来心で覗きをやってしまったことから学校の敷地内にあるプリズンに入れられてえらい目に遭うという内容。題名は物騒だが中身は監獄サバイバル+お色気・ギャグ物。ドSな裏生徒会副会長・芽衣子はフィギュア化するほどの人気キャラ。東京喰種トーキョーグール リマスター版 1-【電子書籍】平凡な大学生・研が事故でグール化したことから人間とグールの抗争に巻き込まれるというもの。このたびアニメ化決定。YJ2014年3号の表紙イラストで「キングダム」の信、「テラフォーマーズ」の燈と共演したことも。エデンの檻1巻-【電子書籍】修学旅行の帰りに飛行機事故に遭遇した主人公らが目にしたのは謎の生物が闊歩する無人島・・・という無人島サバイバル物。
Mar 19, 2014
コメント(0)
![]()
『3月18日、東京・港区の明治記念館でデジタルコンテンツ・オブ・ジ・イヤー’13/第19回AMDアワードの授賞式が開催された。この場で各賞が発表され、大賞/総務大臣賞には「進撃の巨人」プロジェクトが受賞した。AMD理事長賞には「Sounds of Honda/Ayrton Senna 1989」が選ばれた。2013年に大ブームを巻き起こした『進撃の巨人』にあらためて大きなスポットが当たった。今回は受賞対象を「進撃の巨人」プロジェクトとしている。3000万部を突破した原作に加えて、2013年のテレビアニメ化やその主題歌の大ヒット、さらにはイベントでのコスプレ、UGCサイトでの人気など多面的な動きを評価した。受賞者も原作出版の講談社に加えて、アニメ「進撃の巨人」製作委員会も含んでいる。『進撃の巨人』を巡るムーブメント全体が評価されたかたちだ。』とのことですが・・・アニメのクオリティは確かにすごかったが、原作の絵が酷いのにあれだけ持ち上げられるのかがわからない。絵の下手さは作者本人が自覚してるとはいえ。あと「謎ばっかり散りばめて全然回収されていない」ってのも(「東大一直線」書いてた頃の小林よしのり氏に「ワンパンマン」(オリジナル)のONEも綺麗ではないが)*ただいまGYAOで毎週火曜日更新で2話ずつ配信中。RAH 進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン 【予約受付中!】サバイバル物であればGANTZの主人公・玄野以来のRAHリリース?立体起動装置はアニメ版準拠。調査兵団のマント、表情パーツ付属。初回に限り、特典パーツ付属。猪なエレンに執着するのは異常と思うのだが・・・あの手の作品には戦闘能力の高い女性キャラはお約束で原作単行本の嘘予告『アイドル・みかりん』ネタは笑ったが、SF版「進撃~」な「テラフォーマーズ」のミッシェルさんもインパクトあるよなぁ(プロレス技で宇宙ゴキブリ倒すし。けど「身長に反して体重が重い」って設定はミカサと丸被りだが)【RAH リヴァイ 進撃の巨人フィギュア メディコム 予約】メディコム・トイ リアルアクションヒーローズ No.662 RAH 進撃の巨人 リヴァイ フィギュア 初回特典付き【12月予約】「人類最強の兵士」もRAHに。立体起動装置、マントなどはミカサと一緒だが、初回に限り旧調査兵団本部の掃除シーンを再現できる「お掃除仕様」パーツが付属。ねんどろいど エレン・イェーガー【予約品】【2014年04月発売予定】別売りのリヴァイと組み合わせることで審議会のシーンを再現可能。あの手の作品の主人公ってちょっと優等生っぽいのが多いがエレンの猪なところは好きになれないぁ・・・外見は優等生っぽいが中身はちょっとヤンキー入ってる玄野とか、虫化の能力を持つが、普段は今時の若者で熱いところもあるけど猪ではない燈とかの方がマシに見える。
Mar 18, 2014
コメント(0)
*アニメ1期・2期はTBS系列(関西はMBS)で放送していたが、日本テレビ系列で放送。*アニメ第3期はゲーム3をフィーチャーした内容。*キャストは当然のことながらゲーム版と一緒*製作元はアニメ1・2期のProduction I.Gからテレコムアニメーションに変更。IGは4のアニメーションムービー制作と第2衣装のデザインにも関わってたのにあっさりと切り捨てるとはね。3をフィーチャーと言えば、「弐」放送後公開された「LAST PARTY」も3をフィーチャーしてたが。「LAST PARTY」のラストは復活した信長相手にポリ宗らが挑む内容だったが3期も同じになるんだろうな。
Mar 17, 2014
コメント(0)
![]()
・食事しようと思ったら線路がシャドーラインの連中に乗っ取られてるため先に進めない。ここで・・・・新車両カーキャリアレッシャー登場。イマジネーションで動く一人乗りの車を5台搭載しておりこれを使って街に向かうことに。・訪れた街は食べ物を根こそぎ奪うシャドー怪人が占拠しており、連中は食べ物を奪われた絶望感を手に入れようとしてるみたい。・ライトがたどり着いたのは町はずれの川でキャンプをしている人たちに拾われるが、最後の食料を勝手に食べてしまったので皆さんに怒られてしまいます。・創造だけで最後の食料を勝手に食べた上に、無駄にしてしまったライトはみんなにおいしいものを想像すれば?というけど作中で言うように想像力だけでお腹が膨れるか!・追い出されたかと思ったらライトは川の上流で川魚と野草を取ってきた。ミオ曰くライトは昔からこういうのが得意だったらしい。・キョウリュウジャーよりはキョウリュウジャーは結構変身前アクションを前面に出した話があったけど、本作ではいきなり変身してしまう。・お約束Bパートでの戦闘では変身を解除したライトが怪人の前で焼き魚を食べるということをして見せるが食べ物が原因の話ではよくあるシーンですね。・今回のレインボーラッシュ大きな魚に食わせるというもの。・カーキャリアレッシャーと武装合体武装合体を全面に押し出してるため、ロボ本体についてる超兵器で巨大怪人と戦う描写が薄いのが残念。・戦い終わって手元にある烈車がシールドとカーキャリアーしかないと宣言した車掌に困り果てる5人。残りはいろんなところに散らばってるとのことだが、ライトは山でタケノコを取りに行ったときそれらしいのを見つけたが回収し忘れるってどうなのよ?[2014年3月発売予約] バンダイ 烈車戦隊トッキュウジャー 烈車合体シリーズ7 カーキャリアーレッシャー【送料無料】烈車戦隊トッキュウジャー 主題歌 [ 伊勢大貴 ]
Mar 16, 2014
コメント(0)
![]()
・エルヴィラの師匠の葬儀を済ませたシグナスのクルー。青葉は今回正装で式に参加してます。・ゾギリア側はルクシオン・ブラディオンのデータを盗むため潜入部隊をハワイ基地に送り込むことを計画・ハワイで休暇をとることになった青葉・ディオ・マユカ。青葉はディオにお父さんに会ってきたら?というがディオは青葉と喧嘩別れしてしまう。それに入れ替わるようにフィオナとあった青葉は彼女とショッピングを楽しむが、フィオナはディオと父の仲が上手くいってないことを気にかけてるんだけどいい子だよ。・青葉と喧嘩別れしたディオは父のいるレストランで食事。父とぎこちない会話を続けるが、最後は気持ちが伝わったのか「一度(家に)帰ってこい」と言われたんだが和解の第一歩?「ダンクーガ」のOVAみたいに和解できないまま亡くなるってシチュエーションになるのか?・ビゾンはヒナに気があるらしい描写が何度も見られたが、ヒナと家がとなりになったことがあってそれから気になってるみたいですね。今回はロボットバトルは少な目で次の話でバンバンやってくれるんですよね?【送料無料】TVアニメ『バディ・コンプレックス』OP主題歌::UNISONIA [ TRUE ]【送料無料】TVアニメ『バディ・コンプレックス』OP主題歌::UNISONIA [ TRUE ]バディ・コンプレックス ゾギリアに栄光あれ!Tシャツ/ブラック-XL[コスパ]《06月予約》バディ・コンプレックス ナイスカップリングTシャツ/ブラック-S[コスパ]《06月予約》【DVD/アニメ/TVシリーズ/新品】EMOTION the Best 超獣機神ダンクーガ DVD-BOX 1【DVD/アニメ/TVシリーズ/新品】【RCP】
Mar 15, 2014
コメント(0)
![]()
「十王の晩餐」 冒頭は亡者の行列を捌いてる先輩獄卒を発見した唐瓜。亡者の行列は拷問待ちとのこと。亡者でも軽い罪を犯した人に対して課す拷問ってのは舌を抜くだけとはいえ、痛すぎる罰でしょ・・・ 「蛍の光」をバックにという演出は亡者も地味に嫌がってるし。 唐瓜は鬼灯に呼ばれて十王の懇親会で用意する料理を運ぶ手伝いをすることに。 十王には補佐官が一人ついてるのだがほかの補佐官の従順さを見て閻魔大王は羨ましがってる。そりゃ普段から容赦なく叱責されてますからね。 食事の仕方がだらしないところを見せてしまったため、鬼灯に叱責されてますけど。 十王らも現代になって多忙になってきたようで供え物の量で罪を免除するのはとか・・・亡者宛にたくさん送られてくる供え物問題について会話が出てきたところで、鬼灯は今回の晩さん会の料理と飾りはすべて供え物でできてると爆弾(?)宣言。ポテトサラダは「○ゃがりこ」で作ってみたと宣言したところで○ラリスそっくりな子が登場。ここのカットはアニメオリジナルのギャグ。閻魔大王が言うように十王で試さなくても・・・「ダイエットは地獄のようなもの」原作では4巻収録。閻魔大王が最近太ったのでダイエットをしようということになる話。閻魔大王の他シロたちも太ってしまったのでダイエットのため運動をするのだがジムでのシーンでは「○チになります」閻魔大王は思いっきり鬼灯にしごかれてるが、スポ根ドラマに出てくる鬼コーチだよ。 お香の提案で女獄卒の間で流行りのダイエットに挑戦。八大地獄で軽い運動をした後八寒地獄で体を冷やす・・これを繰り返すとのことだが、2回目の八寒地獄行きの時は鬼灯だけ防寒具用意してるわ、お汁粉飲んでるというちょっとせこい。八寒地獄はものすごく寒いところな上、地形が一瞬で変わる未開の地ということで一行は遭難してしまった、かまくら作って巡回の獄卒を待ってたところに現れたのはなまはげ極寒の地獄の獄卒がなんでなまはげ? なまはげの待機してる小屋で鍋を食べる一行だが、閻魔大王には逆効果だったってところでおしまい。鬼灯の冷徹4巻-【電子書籍】[Blu-ray] 鬼灯の冷徹 第1巻【期間限定CD地獄】Aver.【5000円以上ご購入で送料無料】「鬼灯の冷徹」グッズをお探しならデザエッグ!【ポイント10倍】鬼灯の冷徹 iPhone5/5sステッカー 鬼灯B【フラグメント】
Mar 14, 2014
コメント(0)
![]()
3/9日にFSSデザインズ4を購入したのでその感想を・・定価は5040円(税込)で、過去に5千円以上する画集を買ったことがあるのですが、それでも画集5千円は高い・・ 内容はMHに代わる”ロボット”GTM・ファティマ(AF)の新スタイル、騎士のデザイン、各国家のパワーバランスがメインだが、前の巻で載せる的なことを書いていた”システム・カリギュラ”については一切紹介されず。(連載分や単行本を読んだ範疇で解析すると彼らは超帝國の時代から生きてる人間で騎士やマイトの能力を持ってるものが構成員であり、構成員を様々なところに送り込んで技術を提供しているってのはわかる) GTMのデザインは独特で従来のMHからかけ離れすぎてるためもとは何だったかわからない物も。弟に本書を見せて「このメカ何かわかる?」と聞くと「わからない」って言ってたほどです(弟には何度かFSSの単行本を貸してるのでMHなどの造形は分かってる)。名称にしても・A-TOLL→バーガ・ハ・リ・バッシュ・ザ・ブラックナイト→ダッカス・ザ・ブラック・ナイト・KOG→マグナパレス・LEDミラージュ→ツァラトゥストラ・アウトブリンガー・サイレン→ユーレイ・Vサイレン・ネプチューン→ホルダ19メロウラ・ジ・エンプレス→ディー・カイゼリン・クルマルス→ホウザイロ・エンゲージ・オクターバー→ハイレオン・ベルリンSR3→ワイマールSR3等といった具合で名称は一致していないんですよね。理解するにはまだまだ時間がかかる・・・【送料無料】F.S.S. DESIGNS(4) [ 永野護 ]価格:5,040円(税5%込、送料込)【送料無料】花の詩女ゴティックメードワールドガイド [ 永野護 ]価格:2,310円(税5%込、送料込)
Mar 13, 2014
コメント(0)
![]()
超がつくほど久しぶりの「ガンダムUC」の視聴は3話目、単行本4巻収録~5巻収録エピソードがベース。フロンタルの手で捕虜になったバナージは「袖付」の本拠地・パラオで袖付きの軍人の実態を知るが、連邦がユニコーンガンダム奪還のための作戦を発動して・・という話 見ていて気になったのは・・*アーガマの船医だったハサン先生はUCにも登場してるが、Zガンダムでのシャアの発言「それを待っていたら、地球は人類の手で汚れきって死に絶えます」ってセリフが出てきたときはおおっ!となった。*原作小説に登場しなかった描写があり、リディはミネバを連れて地球に向かうことになるが、デルタプラスがマスドライバーを利用する描写がそう。*オリジナルメカも登場。ZZに登場したドライセンのUCバージョンがそう。 メカ描写は素晴らしいのだが、話は小説2冊分を1話にまとめてるので端折ってる感じなのは相変わらずでしたが。買取時のポイントが10倍!本・ゲーム・DVDなど買い取ります。申込はこちら【古本】機動戦士ガンダムUC 4/福井晴敏【中古】 afb【バンダイ MG 1/100 デルタプラス プラモデル】バンダイ MG 1/100 デルタプラス プラモデル(Z2656)買取時のポイントが10倍!本・ゲーム・DVDなど買い取ります。申込はこちら【古本】機動戦士ガンダムUC 5/福井晴敏【中古】 afbDVD 機動戦士ガンダムUC 3巻 初回【中古】
Mar 12, 2014
コメント(0)

ちょっと遅くなりましたが・・・6月公開の「聖闘士星矢 LEGEND OF SANCTUARY」の予告編が公式サイトでUPされました。*石川界人の星矢、森田さんや柿原さんに似てる*ムウ様は眼鏡キャラ。(髪型・髪の色はアニメ版ベースですけど)*紫龍、声が甲児や夏候覇にしか見えない。*氷河の声質、飛田さんに似てる。*瞬はイワンですね。*聖衣にはギミックが。<黄金の声優さんも決定>・ムウ:塩沢兼人・山崎たくみ→宮本充(「the ビッグオー」ロジャー役、「こち亀」中川役など)・アルデバラン:玄田哲章→小山力也(「24」キーファー・サザーランド吹き替えなど)・サガ:曽我部和恭・置鮎龍太郎→山寺宏一(「新世紀エヴァンゲリオン」加持リョウジ、「カウボーイビバップ」スパイク役等)・デスマスク:田中亮一→平田弘明(「ONE PIECE」サンジ役、「TIGER&BUNNY」ワイルドタイガー(虎徹)役など)・アイオリア:田中秀幸→井上剛(「TIGER&BUNNY」スカイハイ(キース)役など)・シャカ:三ツ矢雄二→真殿光昭(「勇者王ガオガイガー」ピッツァ(ソルダートJ)、「スパロボOG」ユウキ役)・ミロ:池田秀一・関俊彦→浅野真澄(「真・三國無双7」張春華、「一騎当千」孫策伯符役など)・アイオロス:屋良優作→森川智之(「獣電戦隊キョウリュウジャー」トリンの声、「幕末ROCK」土方歳三役等)・シュラ:戸谷公次・草尾毅→川田紳司(「NARUTO」油女シノ役、「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」スパイダーマン役等)・カミュ:納谷六郎・林延年→浪川大輔(「ガンダムUC」リディ役等)・アフロディーテ:難波圭一→桐本琢也(「真・三國無双」シリーズ諸葛誕役等)*サガをベテランの山寺さんがやるんだが、ハデス編で置鮎さんがサガを演じた理由って曽我部氏に似てるからだったよね?(山崎たくみさんもオリジナルと似てるからという同じ理由だし)あの声で「私こそがこの時代の救世主なのだ!!」発言する所は想像もつかない。*アフロディーテも「粛清!」が口癖の諸葛誕をやってる人がやるなんて想像できない。
Mar 11, 2014
コメント(0)
![]()
・JRの駅そっくりな場所で烈車が到着。子供には見えるが一緒にいた父親には見えていない様子。・次のポイントへ向かう前に出かける計画を立てる5人。レインボーパスはお買い物カードになると聞いてトカッチははしゃいでます・とある駅でライトは焼き肉を食べまくってるが、健太を思い出した。今youtube東映公式チャンネルで「メガレンジャー」見てるんで・トカッチは服やら電化製品などを買い込んでるが、レインボーパスはクレジットカードみたいなものと言われたので買ったものを返したが、レインボーパスを無くしてしまったんでミオと一緒にパスを探すことに。・謎の手紙烈車を奪おうと企んでいるシュバルツ将軍の下に謎の手紙が。送り主はグリッタ。シュバルツ将軍が好きな彼女は密かに彼を助ける所はけなげ。・結局トカッチのレインボーパスは列車の中に落ちてた。せっかちだよ・今回のレンケツバズーカ2号がトリガー引いてる。・巨大戦ではクローズが操縦するクライナーロボが登場・盾も武装合体用のパーツですか。戦隊ロボの盾は標準武装なのにな。シールドにはビームが仕込んであります。・顔見せだけだがシュバルツ将軍が専用クライナーでトッキュウジャーの前に現れた。・次はカーキャリアレッシャーが登場。内蔵された武装で戦う姿ももうちょっとみたいなぁ烈車戦隊トッキュウジャー 烈車合体シリーズ7 カーキャリアレッシャー3月下旬発売予定 烈車戦隊トッキュウジャー 烈車合体シリーズ7 カーキャリアレッシャー●DXトッキュウオー(別売)と烈車合体!!【あす楽対応】烈車戦隊トッキュウジャー回転銃剣 トッキュウブラスター
Mar 10, 2014
コメント(0)
![]()
「酒と女でダメになる究極の例」桃源郷・・・酒の飲みすぎでフラフラの白澤。桃太郎が世話してるんだが、世話女房役が板についてきた?養老の滝は酒の滝だけど女の子がいなくて楽しめないということで衆合地獄の歓楽街へ向かうことにしたが、ある居酒屋でいきなり鬼灯がガン飛ばしてる・・・居酒屋のメニューに辛い鍋があったが鬼灯は辛いのが苦手らしい。 鬼灯と白澤が険悪モードってところで司会役のお香が南ちゃんの物まねで仲裁するが、白澤がお香にすり寄って膝枕してもらうところを見ると神獣と言われてるのに白澤、ダメすぎる・・・「溢れ返ってきたヨッパライ」前半の続きで・・宴も終わりかけたところで叫喚地獄の亡者が暴れまわってる報告を受けて現場へ急行した鬼灯。亡者は「♪おらは死んじまっただ~」で有名な「帰ってきたヨッパライ」を歌いだした。ガキの頃から昔の歌を聞かされて育ったせいか、すぐにわかっちゃいましたね。叫喚地獄は「♪天国いいとこ一度はおいで~酒はうまいし、姉ちゃんは綺麗だ~」のフレーズも納得いく地獄だが、鬼灯は「天国良いとこ」ってのが気に入らないらしい。 亡者は「アンコール」ならぬ「アルコール、アルコール!」の連呼してるやつとか、酒樽をご神体のように崇めてる人とか、看板にすり寄ってるやつがいたり、お約束のお土産もって酔っぱらってるやつがいたりとと大混乱。 事態を収拾するべく鬼灯は白澤と取引。養老の滝の酒をありったけ叫喚地獄に持ち込み、獄卒の人たちにはスーツ・ネクタイ姿に着替えるようにと指示。 酒を断つのではなく亡者に飲めなくなるまで酒を勧めるという荒療治で叫喚地獄のトラブルを解決してしまった鬼灯。この話、原作でも面白い話でしたが映像化することで面白さに磨きがかかってる話でした。送料無料!!【CD】紀元弐千年 デラックス・エディション(DVD付)/フォーク・クルセダーズ [TYCN-89001] フオーク・クルセダーズ【送料無料】ザ・フォーク・クルセイダーズ/フォークル・フェアウエル・コンサート +1 【CD+DVD】
Mar 9, 2014
コメント(0)
本日は仕事仲間と日本酒祭りへ。京都の有名どころの日本酒を飲みつついろんな食べ物も販売しているわけですが・・・お惣菜・おでんと言ったお約束の他昨年にはなかったメニューも。やはりだし巻き卵は人気商品ゆえ長蛇の列。お酒の中には人気銘柄のコーナーは長い列があり、並ぶのが大変だったみたいです。今回頼んだメニューは生麩入り豚汁・汲み上げ湯葉・タラの白子・惣菜詰め合わせ・モダン焼き風天ぷら・カキフライ。結構珍しいメニューばかり選んでます。今年頼んだメニューの中ではタラの白子とカキフライ・生麩入り豚汁は美味しかった。 お酒の方はお猪口に3杯分飲んでましたが2杯目でふらふらで食べ物を取りに行くのにも立つのがやっとって状態で食べ物を零さないようにするのが大変でしたね。昨年は雪がちらついてた上に寒かったが、今年の日本酒祭りも寒かったです・・・(そのかわり京都市長がきてましたが)昨年の記事
Mar 8, 2014
コメント(0)
![]()
6月に車田先生総指揮を担当するオールCG映画「LEGEND OF SANCTUARY」の公開記念(?)として、聖闘士星矢TV版のBlu-RayBOXがリリースされるとのこと。BD BOXの詳細*発売元はTV版DVDボックスの発売元と同じくバンダイビジュアル。*1巻は6/20日、2巻は9/24日発売*1巻は1話「よみがえれ!英雄伝説」~55話「友情の絆!アテナの叫び」を、2巻は56話「シャカ!もっとも神に近い男」~114話(最終回)「輝け友情の星よ!永遠の少年伝説」を収録。*1巻のおまけとしてデジタルアーカイブDISC(特典DISC)を附属 TVアニメ『聖闘士星矢』関連の様々な制作資料(絵コンテ、設定資料ほか)や版権イラストなど、現存するものの中からセレクトし、1 枚の Blu-ray DISC に集約。ブックレット*ボックスイラストは姫野美智さんによる書下ろし。・5/9日には東映から劇場版のBDもリリース。1巻は「邪神エリス」「神々の熱き戦い」を、2巻は「真紅の少年伝説」「最終聖戦の戦士たち」を収録。BD 聖闘士星矢 Blu-ray BOX I(1)[バンダイビジュアル]《06月予約》BD 聖闘士星矢 Blu-ray BOX II(2)[バンダイビジュアル]《09月予約》
Mar 7, 2014
コメント(0)
OVA・TVAのW展開でアニメ化が決定してる「テラフォーマーズ」だが、YJによると第1部のバグス2号編(単行本1巻)はOVA、第2部のアネックス1号編(単行本2巻以降)はTVAとして展開するとのこと。 「テラフォーマーズ」アニメ化の情報を載せた折、第1部はOVA、第2部はTVAとなると書いてたけど予想が当たりましたね。 ただ、TVAは途中で終わりそうな予感。連載中というのもあるし、「進撃~」は8巻収録分まで放送、同じYJ作品のキングダムも一旦30数話で終わって2期を放送してるし。 本当に途中で終わるんだったら日米合同第1小隊と第2小隊が合流するところまで?<第1部 バグス2号編あらすじ> 2599年、人口増加を続ける人類の新たな居住地とすべく500年前から始まった火星のテラフォーミング計画は大詰めを迎えていた。火星を暖めるべく送り込まれたのは、「苔」と「ゴキブリ」。 火星調査隊が目にしたのは人間大サイズに進化したゴキブリ。小吉ら調査隊のメンバーは虫の遺伝子を組み込む「バグス手術」で得た能力を武器にゴキブリと戦うが・・・<第2部 アネックス1号編あらすじ> 第1部から20年後が舞台。火星由来と思われる致死率の高いウィルスが地球で蔓延し、解決策として国連宇宙局”U-NASA”はウィルスの調査・サンプル確保を目的とした調査隊を火星に派遣することに決定。調査クルーは「バグス手術」の改良型「M.O手術」を受けて火星に向かうが・・・という内容 第2部主人公の燈は火星調査隊の隊長となった小吉にスカウトされた古流柔術の達人で感情が昂ぶると虫化する特異体質。
Mar 6, 2014
コメント(0)
![]()
<続投武将>”槍の叉左”前田利家(小西克幸)無双での利家は傾奇者だったエピソードを踏まえてヤンキーキャラで情や絆を重んじる熱血漢。勝家を「叔父貴」と呼んで慕っており、秀吉とは親友。また、史実では同世代の元親とは好対照。 4での利家は3同様無双織田軍のイメージカラー・紫が入った衣装でシルエットは3と「OROCHI魔王再臨」のボーナスコスチュームの折衷。 3やクロニクルで会話イベントで名前だけ出てたまつがPCとして参戦しないのは残念。(イベントの席でああ言ってたとはいえ) ”古き良きもののふ”柴田勝家(竹本英史) 無双勝家はいかにも頑固親父のような風貌で厳格な性格。利家からは「叔父貴」と慕われてるが、秀吉とそりが合わないのは史実どおり。信長のことは「大殿」と呼んでいる。今回の衣装は3と2猛将伝の折衷。3没案もちょっと入ってる?(3没案の一つが紫の比率の多い衣装)<無双演舞・天下統一編の詳細>・天下統一編:本能寺の変直後からスタート。PVでは中国大返しのムービーが紹介されていた。・真田の章:天目山における武田滅亡からスタート。義トリオの友情、幸村と信幸(信之)の兄弟の別れといったドラマが描かれる。【CD】戦国無双4 テーマ/黒夢/タイトル未定(DVD付)[CD] (ゲーム・ミュージック) 戦国無双4CD(仮)【ご予約受付中】3月20日発売予定PlayStation3PS3 戦国無双4 (アニメBOX) DLC付き(メーカー特典付)【送料全国一律350円!(北海道・沖縄・一部離島を除く)】★AM10時迄の決済確定ご注文は即日発送(日・祝祭日を除く)★■予約■【PS Vita】戦国無双4(2014年3月20日発売)
Mar 6, 2014
コメント(5)

新作シナリオ「ミッシングリンク」は1年戦争を題材にした外伝の1本に過ぎない。過去にリリースされた外伝のゲームもHDリニューアル。収録されるのは・the BLUE DISTINY(SS)・コロニーの落ちた地で・・(DC)・ジオニックフロント(PS2)・機動戦士ガンダム戦記(PS2)・外伝 宇宙、閃光の果てに(PS2の「めぐりあい宇宙」のカップリングで入っていた)現段階で「the BLUE DISTINY」と「ミッシングリンク」のPVがyoutubeのバンナム公式CHで公開。(the BLUE DISTINY PV)一年戦争真っ只中、MSの存在を脅威と見た連邦軍はMSの実戦データ収集を目的とした実験部隊を発足。その実験部隊に所属するユウ・カジマは青いMSと遭遇し・・・という内容。・オリジナルのSS版はPS版ファースト同様コクピット視点だったが、「サイドストーリーズ」版では自機が見える仕様に。オプションでオリジナルモードも入ってそうだが・主人公・ユウにはボイス追加。(SS版では入ってない)CVはG-ジェネシリーズで声を担当した諏訪部順一。・追加でニムバス視点のシナリオ追加。★3/6am9:59迄P3倍★3/6am3:59迄Facebookいいね(新ルール)P5倍★【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】【封入特典付】【PS3】機動戦士ガンダム サイドストーリーズ(通常版) 【税込】 バンダイナムコゲームス [BLJS-10270キドウセンシ]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
Mar 5, 2014
コメント(0)
ニコニコ生放送で「戦国無双4」完成イベントが放送されたので視聴。私は一般会員なので途中で追い出されてしまいましたが・・・今回見た範疇で分かったことは・・<進行>・尺八の生演奏・スタッフ挨拶(KT社長・SCEのアジア担当・鯉沼氏・三枝氏)・三枝Dによるシステム説明・鯉沼PDによるコラボのご案内<三枝Dによるシステム説明>動画を用いてシステムを説明。無双演舞と流浪演武の説明がメイン・新作PVはドラマパートを抜粋して紹介。動いてる4版「義の誓い」を見ることが出来た。・主題歌は黒夢。3のGackt、パチンコ版のアリス九號と言い、ビジュアル系と縁がありますね(黒夢もデビュー当初はビジュアル系)歌のテンポは「斬」よりはゆっくり目。・新キャラはあれでおしまいかぁ・・・・DLCの一部を紹介。各キャラのユニークコスチュームが現段階で配信される予定で、幸村のスーツ姿。お市の狐コスチューム、阿国の和風アイドル衣装が判明。以前にも触れられていた大河ドラマ「軍師官兵衛」コラボ衣装もお披露目。また大河コラボ衣装(如水用)は無料でDL可能。エディットパーツにも大河コラボを配信する予定<鯉沼氏による企業コラボ紹介>・献血:日本赤十字とのコラボで献血の宣伝用ポスターを地方ごとに用意(全18種類)・機内映像:昨年清正を進行役に据えた熊本県のPRための機内放送をANAで流したが、3月から政宗が進行役となる東北PR編を流すとのこと。案内のボイスは撮りおろし。他にも機内映像を流す予定とか。・刀剣展:事前にアナウンスがあったがイベントの席で蘭丸の太刀をお披露目。実際に切れる物で重さは3kgと説明。10数kgほどあるのかと思ってたけど。・コラボメガネ:14種類を出す予定で5月から販売開始。・限定メニュー:TBiグループとコラボ。コラボメニューを頼んだ場合特製ポストカードをプレゼント。・サークルK・サンクスとコラボ:ロッテのガムを買うと特製グッズをもらえる。鯉沼氏いわく、すでに品切れになった店があったとか。
Mar 5, 2014
コメント(0)
![]()
・車掌ってホンが小林靖子さんだけあってキャラが電王のオーナーとかぶる。車掌が5人の記憶がないのは重要なことを言うそぶりして何も言わないところもそっくりだし。オーナー同様最後まで正体ははっきりしないんだろうな。・自分の街を探すために烈車を降りろとは言われたがライトは降りる気なし。・掃除の合間にワゴンが自分の写真を撮ってる。・カグラは家族の記憶がないので不安になってる・駅に着いたけどカグラは思わず烈車降りてしまった上、シャドー怪人と遭遇してしまった・また自己暗示をかけてるカグラ。今回はスーパーガールになったつもりでいるらしい。・もっともな発言をするシュバルツ将軍ノア夫人とネロ男爵の手柄争いを聞いていたシュバルツ将軍はトッキュウジャーの存在を忘れてはならないと発言するシュバルツ将軍。もっともな発言だ。・4人の格好カグラがいなくなったことを知って驚くライトら。何気に4人の格好微妙に違うんだが。・棺桶に閉じ込められた子供を励ますカグラはお姉さんしてます・生身で空手ガールになりきって棺桶にあるワープポイントをぶっ壊したカグラ。ライトが言う通り気合入りすぎ。そのあと変身して怪人と戦うが、言葉遣いまで変わってる所、ゆめりあか?・溺れるシーンって1号と5号が水中で溺れるシーンは合成だ。プールに落ちたショックで自分の街は海がある場所だと思いまだします・巨大戦は淡泊だな・・・ゴーバスターズもそうだったし。・EDでEDの列車紹介で地元の京阪電車(特急)が取り上げられていたのはちょっと嬉しかったり。*ハイパーホビーでの情報ですが・・・トッキュウオーには武装合体用の烈車が用意されており、今の段階で燃料補給ができる烈車と。イマジネーションで動く小型の車を積んだ烈車が登場。ロボに内蔵されてる武装を駆使して戦う戦隊ロボが懐かしく感じる。2000年代入ると戦隊はガオレンジャーでの成功で武装合体主流で超兵器で武装はあんまりしなくなって寂しい・・・2000年代戦隊でデカレンジャーは武装合体はしたが、劇場版のみの形態だったけどしょっちゅう出てきたら飽きる烈車戦隊トッキュウジャー 合体発車砲 レンケツバズーカ 【なりきり武器 列車戦隊 ヒーロー戦隊...価格:4,620円(税5%込、送料別)烈車戦隊トッキュウジャー 烈車合体シリーズ6 タンクレッシャー価格:1,499円(税5%込、送料別)烈車戦隊トッキュウジャー 烈車合体シリーズ7 カーキャリアレッシャー価格:1,499円(税5%込、送料別)【鉄道模型 Nゲージ ニューホビー】【中古】ニューホビー/トミーテック 鉄道コレクション(K143+K144) 京阪電車大津線600型1次車(特急色)2両セット【A】 メーカー出荷時の塗装ムラはご容赦下さい。
Mar 3, 2014
コメント(0)
![]()
「えげつなき戦い」 週刊三途の川の編集長からお叱りを受けた小判。編集長が自己紹介するシーンでは「吾輩は猫である」の1フレーズを言ってみたり、「週刊三途の川」の社員が「100万回生きたねこ」「ルドルフとイッパイアッテナ」の題名を出してくるし。 マキの新曲を聞いて微妙な気分になるマキと小判。控室でのマキ宛の花の名前にやしきたかじんをもじった名前があるんだけどアニメになるとこの小ネタを探したくなるのがギャグ物の見どころ。 TV局に鬼灯が訪れたのでマキは鬼灯に挨拶するのだが、鬼灯がアイドルの傾向を分析。現実のアイドルでも結構合ってる所あるんで妙に納得したところが。 小判がマキのゴシップ記事のネタにしてやろうとってところで鬼灯が現れたので小判は派手に吐血。前回での奪衣婆のヌードを撮ったことなどがトラウマになってるみたい。 その奪衣婆だが、自費出版でヌード写真集を出したらしく、いろんなところに送り付けてるらしいことも判明。熟女の獄卒がよくやるわ。 ラストは「週刊三途の川」の編集長が奪衣婆のヌード写真集に驚いて大けがをした・・・というオチでおしまい「地獄三十六景」 休日に地獄の様々な部署で芸術活動をしてる茄子。このシーンは原作にないオリジナル。一方・・・閻魔庁の壁画が劣化してきてるのでその補修を考えていた鬼灯は寮の茄子の部屋を訪問。金魚草のオブジェに目を輝かせる鬼灯は本当に金魚草が好きなんですね。 部屋にはいろんな絵があるんだが、鬼灯と唐瓜も自分には絵心はないとは言ってたものの、もっと上を行く人が・・・それは白澤で猫を書いてもろくなものではないという・・・コミック12巻表紙はキモかった・・・黒縄地獄の岩を絵の具にして書いた絵は気味悪いが白澤作の猫よりはね・・ 茄子が壁画の修復を任されることになり、茄子の手伝いもした鬼灯ですがメインのアイアンアマテラスには密かに黒縄地獄の岩を混ぜてたためにその箇所だけ浮かび上がる仕掛けになってたし、人の手を噛むのだがこんな絵はいやだぁ。 鬼灯の冷徹12巻-【電子書籍】CD アニメ「鬼灯の冷徹」OP主題歌 「地獄の沙汰も君次第」 通常盤 / 地獄の沙汰オールスターズ[キングレコード]《取り寄せ※暫定》創作絵本【1000円以上送料無料】100万回生きたねこ/佐野洋子」【新品】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】ルドルフともだちひとりだち ルドルフとイッパイアッテナ 続 斉藤洋/作 杉浦範茂/絵【送料無料選択可!】パララックス・ビュー [期間限定生産 (アニメ盤)/「鬼灯の冷徹」描き下ろしアニメジャケット][CD] / 上坂すみれED「パララックス・ビュー」PV。「♪トロッコで~」の歌詞にもあるようにトロッコで地獄めぐりという冒頭に始まり、「魔界村」「桃鉄」「FF(ドット絵時代)」「ドラクエ」「スパロボ」等とレトロゲーネタ満載の楽しいPV。
Mar 2, 2014
コメント(0)
3月末に公開が決定している昭和対平成の映画ですが・・・公式HPで行われている投票で昭和が勝つパターンか平成が勝つパターン、得票数の多いものを上映するとのこと。この方式の類似と言えば龍騎TVSP「13RIDERS」でも二つのエンディングを用意し、得票数の多かったものを放送したといいますが(放送されなかった方はソフト化に伴い収録された)、平成と昭和のライダーを戦わせるという内容自体がおかしすぎるんですよPDがあの白倉氏なんで。
Mar 2, 2014
コメント(1)

山城殿の一文字「義」になってる「義」は前は蘭丸の・・・呪術を使ったチャージもパワーアップしてる無双奥義での突きの範囲広くなった?既に公表されてるPVとほぼ一緒。無双大谷はシルエットは5時代の仲達だが、チャージはちょっと孔明入ってる。モーションはセカンドの段階で6時代の曹丕っぽいが新モーションも追加皆伝(?)の〆、花型のオーラ出てたらちょっと派手になってたかも?*スペシャル衣装編ねね特別衣装。ラスト利家の奥さん(まつ)について言及されてたけど。まつ参戦してくれたら・・・まつは「100万人の~」に参戦していたし。お市特別衣装。稲特別衣装玉子特別衣装。王元姫みたいな戦い方を期待してたのだが・・・
Mar 1, 2014
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1