2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今朝、無事に香港に戻ってきました。慌しい出張でしたが、無事に帰ってこられてよかったです。なので、最後は、ロンドンを紹介して終了です。今回、宿泊したのは、日本大使館にも近い高級ホテル(いや、本当に高かった…)時間が無かったので、駆け足で、近所をみて回りました。バッキンガム宮殿london2011 posted by (C)skytrainlondon2011 (1) posted by (C)skytrainトラファルガー広場london2011 (6) posted by (C)skytrainlondon2011 (5) posted by (C)skytrainビックベンlondon2011 (13) posted by (C)skytrainlondon2011 (10) posted by (C)skytrainロンドン アイlondon2011 (11) posted by (C)skytrainそれと、名前を忘れた公園london2011 (14) posted by (C)skytrainlondon2011 (2) posted by (C)skytrainlondon2011 (3) posted by (C)skytrainlondon2011 (15) posted by (C)skytrainlondon2011 (4) posted by (C)skytrainロンドンからバーミンガムに移動するのですが、今回は、イギリス渡航歴3回にして初めて、電車を使いました。london2011 (19) posted by (C)skytrain「Virgin train」が運営する「InterCity」という特急列車です。london2011 (20) posted by (C)skytrainちなみに、下の画像が普通列車と違う種類の特急列車です。london2011 (22) posted by (C)skytrainlondon2011 (23) posted by (C)skytrainロンドンのユーストン始発駅を出発する様子を動画で撮ってみました。iPhone4だったのですが、途中で縦画面にしていた事に気付きましたが、時既に遅しで、そのままですww往復で、行きは普通席を利用。london2011 (21) posted by (C)skytrain帰りは、普通車が混雑していたので、一等席に乗りました。やはり快適な1時間20分でした。london2011 (26) posted by (C)skytrainlondon2011 (25) posted by (C)skytrainlondon2011 (24) posted by (C)skytrainさて、不安を抱えながら出発した今回の出張でしたが、結果的にまずまずの成果を得られたと思っています。旧正月連休も終わり、明日から、中国も正常モード。宿題も多いので、いきなりトップギアにで走らなければいけませんが、また地道に頑張っていきたいと思います。
2011.02.13
コメント(8)

ニュルンベルクでの仕事が終わり、ロンドンに移動するためにフランクフルトに向かいます。その途中、移動用にレンタカーを借りていたので「ローテンブルク」に寄り道しました。s_IMG_1387 posted by (C)skytrains_IMG_1389 posted by (C)skytrainこの街は、周囲を城壁に囲まれていることで有名です。大戦時、街の半分を空襲で破壊されたものの、その後、住民の力で完全に復旧されたそうです。s_IMG_1402 posted by (C)skytrains_IMG_1397 posted by (C)skytrainこの街は、日本人にも人気があるようで、散策している多くの旅行客とすれ違いました。相変わらず時間のない旅なので、ガイドブックにあった1つの博物館だけ、寄って帰ることにしました。それは「中世犯罪博物館」です。s_IMG_1393 posted by (C)skytrain趣味は悪いかもしれませんが、ここには、魔女狩りで使った拷問道具などが展示されている有名な博物館。博物館前には、見せしめの馬車が展示されています。s_IMG_1394 posted by (C)skytrain下の画像は、パンの目方をごまかした店主を檻に入れ、水責めに使った道具です。s_IMG_1395 posted by (C)skytrains_IMG_1392 posted by (C)skytrain早速、館内に入ろうとドアに手をかけます!が、固く閉じられ、全く動きません…営業時間を調べると、冬の閑散期は、14時から16時までの2時間しかオープンしないそうです…その時の心境は、まさに下の画像のような、目がテン状態wws_IMG_1396 posted by (C)skytrain食事を入れた滞在時間は、わずか2時間弱…残念ですが、仕事なので仕方ありません。博物館を諦め、先を急ぎます。s_IMG_1406 posted by (C)skytrains_IMG_1408 posted by (C)skytrains_IMG_1400 posted by (C)skytrains_IMG_1398 posted by (C)skytrains_IMG_1409 posted by (C)skytrains_IMG_1388 posted by (C)skytrainフランクフルトに移動し、日本料理屋を探します。ここは、都会なので、探すことに苦労しません。日本人で賑わう「ひげ松」という居酒屋で、互いの労を労いました。s_IMG_1417 posted by (C)skytrain食後、ホテルに戻り、手を洗おうとバスルームの電気を点けたところ…s_IMG_1413 posted by (C)skytrainラブホテルのような安い赤色照明…安いホテルでしたが、確かに普通のビジネスホテルです。気を取り直して、もう1つのスイッチを押すと…s_IMG_1412 posted by (C)skytrain無事、通常に戻りましたwwどうも、この赤色は、室内を暖める暖房用みたいです。でも、ちょっとギョッとしました…この後、ロンドンに行き、また、フランクフルトに戻ってきました。これは、フランクフルトで書いています。明日の午後便で、長い出張も終わり、香港へ帰ります。ロンドン編は、香港で書くことになりそうです。
2011.02.12
コメント(10)

田舎町と思っていたバンベルクは、実は、世界文化遺産だと教えてもらいました。と言うことで、夕食を探すために、偵察がてら街中を探検することにしたところ、下の画像のような幻想的な風景を発見!しかし、夜だったため、詳しくは朝の移動前に確認することにして、その場を後にしました。s_IMG_1347 posted by (C)skytrains_IMG_1344 posted by (C)skytrain次の朝、移動前の短い時間を利用して、昨日の場所を再訪します。いろいろな場所に行きましたが、水路に隣接する家屋を見たのは初めてです。s_IMG_1366 posted by (C)skytrains_IMG_1350 posted by (C)skytrains_IMG_1348 posted by (C)skytrain第二次世界大戦時、ドイツは各都市に激しい空襲を受けましたが、ここは、爆撃を受けなかったのでしょうか?どこもかなり古い町並みが続いていて、ガイド看板をみると、約100年前と全く変わっていない光景を目にすることができます。s_IMG_1376 posted by (C)skytrains_IMG_1378 posted by (C)skytrainその他、市内にもお店が並ぶ通りがあったりと、興味深い街でした。s_IMG_1381 posted by (C)skytrains_IMG_1382 posted by (C)skytrains_IMG_1356 posted by (C)skytrain他にも教会等の観光名所があるらしいのですが、さすがに時間切れで、ここで終了となりました。密かに人気のあるらしいバンベルクという街ですが、機会があったら、もう少しゆっくり歩いてみたいです。s_IMG_1354 posted by (C)skytrains_IMG_1362 posted by (C)skytrains_IMG_1364 posted by (C)skytrains_IMG_1365 posted by (C)skytrains_IMG_1372 posted by (C)skytrains_IMG_1374 posted by (C)skytrains_IMG_1375 posted by (C)skytrains_IMG_1380 posted by (C)skytrains_IMG_1383 posted by (C)skytrains_IMG_1357 posted by (C)skytrains_IMG_1359 posted by (C)skytrains_IMG_1358 posted by (C)skytrain実は、これを書いているのは、ロンドン市内のホテルです。もうすぐ、この長い出張も終わりになります。
2011.02.10
コメント(10)

ニュルンベルクで開催される世界最大の玩具フェアー。今回は、画像のみ紹介です。雰囲気だけでも、お楽しみください。s_IMG_1283 posted by (C)skytrains_IMG_1285 posted by (C)skytrains_IMG_1291 posted by (C)skytrains_IMG_1295 posted by (C)skytrains_IMG_1296 posted by (C)skytrains_IMG_1299 posted by (C)skytrains_IMG_1303 posted by (C)skytrains_IMG_1306 posted by (C)skytrains_IMG_1307 posted by (C)skytrains_IMG_1308 posted by (C)skytrains_IMG_1316 posted by (C)skytrains_IMG_1319 posted by (C)skytrains_IMG_1325 posted by (C)skytrains_IMG_1329 posted by (C)skytrains_IMG_1331 posted by (C)skytrains_IMG_1335 posted by (C)skytrains_IMG_1337 posted by (C)skytrain
2011.02.08
コメント(8)

皆さんの暖かいお言葉を背中に受けながら、無事にドイツに到着しました。ネットが異常に遅く、ネットサーフィンもままならない中、ブログupに挑戦です。フランフルトで同僚と合流し、そのままニュルンベルクの玩具ショーに向かいます。世界最大の玩具ショーが開催されるニュルンベルクには、この時期、何万人もの人間が集中するので、極端なホテル不足に陥ります。そんな訳で、レンタカーのある我々は、少し郊外に宿を求める訳ですが、今回選んだ場所は、「Bamberg(バンベルク)」という人口7万人の田舎町。s_IMG_1249 posted by (C)skytrainここは、中世で時間の止まったような古い町で、世界文化遺産にもなっています。と言っても、観光できたわけでないので、市内観光もままならず、早朝に近所を散策するのみ。でも、8時になって、ようやく明るくなりだす街に、写真撮影もままなりません。雰囲気だけでも、わかっていただけますでしょうか?s_IMG_1251 posted by (C)skytrains_IMG_1250 posted by (C)skytrains_IMG_1257 posted by (C)skytrains_IMG_1259 posted by (C)skytrains_IMG_1260 posted by (C)skytrains_IMG_1261 posted by (C)skytrains_IMG_1265 posted by (C)skytrainさて、出張者である我々の最大の悩みは、何と言っても「食」です。ソーセージとビールで羨ましいと思われるかもしれませんが、何回もドイツに渡航して我々にとって、その組み合わせは2日と持ちません。到着後3日目にして、和食か中華を探し始めますwwこんな田舎に中華があるのか?ここは、華僑の力にかけるしかありません!と思っていたら、あっさり中華料理店を発見!!s_IMG_1271 posted by (C)skytrain香港かよwwまさか、ここで、香港に出会うとは思いませんでしたww中華料理店ですが、海外ではありがちな「中華&寿司レストラン」綺麗な女性達が「wasabi shoyu」とかいいながら海苔巻きを食べてました。s_IMG_1267 posted by (C)skytrainビールのつまみに頼んだ「春巻き」が下の画像。油揚げかと思いましたが、味は、まともでした。サイズは、ドイツ仕様ということなんでしょう。それ以外にも頼んだ料理は、普通に美味しかったのですが、夢中で食べてしまったので、画像を撮るのを忘れました。s_IMG_1268 posted by (C)skytrain仕事でも、まあまあ良い事があり、それなりに成果をあげています。まだ、行程の半分程度ですが、このまま順調に行って欲しいものです。次回は、玩具ショーの様子でも報告できたらなと思います。
2011.02.06
コメント(22)
年末年始は、風邪による体調不良が続き、特に喘息のような咳は、一生止まらないのでは?というくらい悲惨だったのですが、ようやく体調も万全に戻りました。それで、気が付いたら、もう明後日は、旧正月元旦です。取引先の中国工場は、全て音信不通になり、街中もお正月らしい雰囲気に染まってきました。なので、日本の正月を味わえなかった分、香港のお正月を楽しみたいと思います…なんて、この厳しい世情の中、そんなのんびりできる暇はありません!という事で、明日から「ドイツ&イギリス」へ12日間の出張です!!極寒の欧州に、毎年恒例になった国際玩具展示会へ商談に向かいます!!!今年は、中国における労働者賃金の大幅向上、部材不足&高騰が深刻なところに、人民元高というトリプルパンチ。商品の単価upは、内外共に許されるはずもなく、かなり厳しい交渉が予想されています。何回も欧州には行きましたが、実は、今回ほど憂鬱な出張はありません…それに、フライトは、明日(大晦日)23時50分。街中がカウントダウンで盛り上がり始めた瞬間、シートベルトを締めてじっと座ってるわけです。旧正月に、全く興味も感慨もありませんが、想像すると、何となく寂しさを感じますwwでも、「憂鬱&寂寞」から始めた方が、ちょっとした事でも楽しく思えるかも知れません。厳しい仕事でも、少しはいい事があるでしょう!そう思って、前向き姿勢で頑張ってきます!
2011.02.01
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1