2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
がおこった!^^おこってみて そうか、そんなにうれしいことなんだ!って自分に気がつくくらい。とっても素敵なメールが来ました。こういうメールが好き。というメールでした。その中にはある頼まれごともありました。その内容もとってもうれしかった^^内容については、またご紹介しますね♪今日はかえりがけに「なにをしても しなくても よくて でも 楽しい がいいな」とか「最近”いつ死ぬか分からない”という話をよくきいているなあ。自分に正直でいたいな」と思っていました。それとそれと「自由にさせてあげる、自分も自由にするということ 求める、求められるということ 私にとって楽しいのはどのあたりだろう」と思いました。でもでも 人はしたいことしかしない、というのは本当だと思うので、私はわたしのしたいことをそのときするということ だけ、かな?考えてもしょうがないこと、考える価値のあることってなんだろう?(なんて問いを 考えている(笑^^)はるさんに会って、また ゆったりとものごとを見るようになってきた感じ。楽しい^^**教育キネシオロジーについて No.20*************************バランスとは? (1/3)************************************人生とは動くことであり、動くことは人生である。生きとし生けるものはすべて、「動くこと」を共通点として持っています。人間の身体構造は、安定を求めて動くことが前提になっています。バランスやつりあいをとるためには、対立する左右、上下、前後の動きのつながりが要求されます。筋肉がバランスよくあるためには、収縮と伸張が均等に働くことが要求されます。構造と適応性が統合されることで、調和が生まれるのです。************************************
May 30, 2005
コメント(5)
みずのみマスターさん が まとめられたブレインジムの概要をご紹介します。前半は3つ前にのっていますのでご覧ください^^*************************************過剰なストレスが起こすプロセス1,ストレスがあると学習ができない。学習障害となる。脳の主な活動が大脳皮 質でなくて脳幹(生存活動)に移る。記憶、学習能力の低下につながる。2,感覚が警戒モードとなり(敵の認知のため、敏感、拡散する)集中できない3,筋肉活動が亢進し(攻撃、逃走の準備)落ち着かなくなる4,左脳、右脳の統合が崩れる。学習は左脳と右脳の統合によってなされる。↓ 左脳は体の右側を、右脳は体の左側を支配している↓ 左脳と右脳の統合はストレス等によって崩れる。する と優位の脳だけが機能するようになる。同じように、目、 耳、手、足にも優位の側がある。 また、優位の脳しか作用しなくなると、その反対側の器官しか機能しなくなる。それが優位の器官であればよいが、そうでないと機能低下(70%ほど、鈍感、不器用になる)する。このような状態を神経を調整する運動、ブレインジムを行うことにより、ストレスを軽減し、左脳と右脳の統合をはかる。現在におけるストレスと考えられるもの(ほとんどのこどもはなんだかのストレスにさらされた結果、学習障害を起こしている可能性がある)融通の利かない教育システム 子供の発達に向かないカリキュラムテストを行う教室で黙って話を聞いてノートをする各自の学習スタイルを無視、競争 競争的な学習環境(勝者、敗者の選別)不適切な期待社会的な追従への圧力テレビ、コンピューターゲームの影響(読書不足による想像力の低下) 暴力場面によるストレス、相互のコミュニケーションの低下目や耳のロック食物、薬による影響水を飲む料が足りない(脱水)家庭環境の悪化 感覚刺激の欠如運動の欠如ふれあいの欠如相互の創造的な遊びとコミュニケーションの欠如電磁場に過度にさらされるブレインジムの様々な可能性ブレインジムは、幼少期の自然なからだの動きをヒントに作られ、大脳生理学と東洋医学のつぼ、気の流れを利用したエクササイズで、26の簡単なエクササイズの組み合わせにより、年齢に関係なく誰もが脳と身体の神経系統を活性化することができ、脳本来がもつ才能を開花させることができます。ブレインジムの科学的な裏付けについては、神経生物学博士カーラハンナフォード著「スマートムーブ」(ブレインジムエクササイズの脳への影響を解明した文献)をご覧下さい。また書籍についてはwww.braingym.com のHPにアクセスして下さい。会社員の方が、朝礼などで体操の代わりにブレインジムをすることで、両脳が活性化して、企画、新アイデアがどんどんひらめくようになり、だらだらと長く続く会議も短時間でまとまります。(通常の仕事の能率もあがるでしょう)学校に通うこどもたちは、朝読書の前に簡単なブレインジムの組合せで、すっきりとした状態で、読書や授業に臨むことができるでしょう。主婦の方々には、1日の適度なブレインジムで、頭の切り替えや人間関係をスムーズにこなすことができるようになるでしょう。実際に、F1レーサー、オリンピック選手のスポーツトレーナー、プロスポーツ選手にもブレインジムをやっている人がたくさんいるそうです。からだの一部分が、なんだかの状態で動かなくなっている場合にでも、意識を使ってブレインジムをすることでアプローチができます。心に悩みを抱えている方は、ブレインジムで両脳を統合することで、その悩みに両脳で対処することが可能になります。 (後半おわり)ブレインジムの日本語の本はこちらから**教育キネシオロジー No.19*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.10***************** AからBへ変化。A 私は、他人を喜ばせるために人生を送り、自分自身をよく見せるために何かを成し遂げてなければならない、と常に感じている。 ↓B 私は私自身なのであり、他人がどう思うかとは関係なくどんな行動が自分にとって適切かという内なる感覚を持っている。************************************
May 29, 2005
コメント(0)
伊豆からかえってきて、佐藤 伝さんの「朝日記」の出版記念パーティにいきました。スタッフとしてお手伝いと、申し出ていた、アロマの香りを会場にプレゼントしました。伝ちゃんのまわりには素敵な方が集まっておられて、楽しく、なごやかな会でした。この楽天日記をすすめてくれたのは伝ちゃんがコーディネートされた WEB戦略会議というセミナーでであった、五月風さんと すぎぽんさん。お二人ともひさしぶりに再会できてうれしかったです。伝ちゃん、おめでとうございます!!
May 29, 2005
コメント(0)
2泊で伊豆にいきました。大好きな ゆるりさんと奥様 に会うために大好きな 松本東洋さんに会うために^^とってもとっても幸せな2日間でした。わすれないです。ありがとう!
May 29, 2005
コメント(0)
みずのみマスターさん がブレインジムについてご自分でまとめられた文章を載せられていました。 みずのみマスターさんの快諾を得て、ここにご紹介します♪ブレインジム 8月に公式クラスあるようですよー♪希望者をつのっているので希望の方はおしえてくださいね。************************************ブレインジムって? アメリカのポール・デニンソンが1980年代初めにキネシオロジーの諸技法を使って、子供たちの学習障害(学習ブロック)を解決するプログラムを創始しました。彼は最初は小学校の先生をしていましたが、マラバー読書プログラムを学んでから、読書クリニックを開き、その後、日本でもドーマン法で有名なドーマン、デラカートから運動による脳のトレーニングを学び、クロスクロール等の方法をとりいれました。 また、ルイス・ジャックらから視力訓練を学び、ジョン・シーからタッチフォーヘルスを学び、これまで学んだことを総合して学習障害のための教育キネシオロジーを体系化しました。現在は、単に子供たちの学習障害だけでなく、子供たちの能力、創造性の開発、さらに大人たちの能力、創造性の開発(経営、販売、ゴルフなど)にも応用しています。ブレインジムはあらゆる領域における学習能力を向上させる26種類のエクササイズ(または身体の動き)からなるプログラムです。このプログラムを使うことにより集中力、記憶力、構成力、言語能力、数に関する能力および読む、書く、話すといったものから、運動あるいはそれ以外の多岐わたる能力を短期間で劇的に高めることが可能です。ブレインジムはエクササイズを通して、自然な形で脳の神経経路を発達させます。エクササイズを通して学習能力を高める教育キネシオロジーは、ポール・デニソン博士とゲール夫人により、教育・脳の機能、・心理学・応用キネシオロジーを含む各領域での夫妻の膨大な研究資料を基に開発されました。デニソン夫妻の学習プロセスに関する考えが現在Edu-K(エデュケー:教育キネシオロジー)として知られる独自の技法の発展におおきな影響を与えています。Edu-Kやブレインジムはエクササイズを通じて心と体を統合するツールです。博士は身体の発育、言語の習得、および学力の向上は相互依存関係にあるという独自の理論に基づき、早くから簡単で効果的なエクササイズを考案してきました。現在でも、これらのエクササイズは、博士と夫人により開発が進められており、学校や企業、運動選手のトレーニングプログラムなどで利用されています。夫妻の研究は、教育科学界に多大な貢献をしたのみならず、教育キネシオロジーは世界中の学習者の人生を変えるのに役立ちました。ブレインジムは、ナショナル・ラーニング・ファンデーションと呼ばれる公の学習財団に承認され、何千もの国公立・私立学校で教えられています。その効果は研究文献として出版されているうえ、多くの企業や機関、あるいは運動競技の訓練プログラムとしても採用されています。1990年以来毎年、ブレインジムは現代における最も優れた教育技法のひとつとして、ナショナル・ラーニング・ファンデーションで採用されています。ブレインジムに関してwww.braingym.comのホームページにアクセスされると、関連の書籍や情報を得ることができます。 (前半 おわり)**教育キネシオロジー No.18*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.9***************** 9a. → 9b.9a. あるプロジェクトにひどく集中している時には、すぐに自分の体のことをころっと忘れてしまうので、運動不足からくる体の固さや痛みを感じることがある。競争や目標設定など意識的にコントロールしない限り、体を動かすことを本当の意味で楽しむことはない。 ↓9b.どんな活動をしていても、自分の体を感じているし、体が自然に動く喜びを満喫している。************************************
May 26, 2005
コメント(2)
**** 今日のミラクルステーションセミナーのアンケートより ****「久しぶりに本来の自分を出せた気がします。心と体をつなぐことの大事さを知りました」(派遣 女性)「最近忙しくて かなり 体も気持ちもガチガチになっていたみたいです。ブレインジムとアロマでかなりユルユルになれた感じがします。ブレインジムはやるたびに色々な発見があって本当に不思議で楽しいです。どんどんはまりそうです。目標を達成するのは そんなに大変なことではないんだなーという感じがしています」(出版 女性)「もっともっと勉強したいと思います。新たな気づきを得た感じです。これからの夢がどうなっていくのか楽しみです」(鍼灸師 男性)*************************************今回も素敵な方ばかり。そのあとの懇親会もとっても楽しかったです。皆さん ありがとうございました。今度は 7月5日(火曜日)はじめての方も 再受講の方も お待ちしています!**教育キネシオロジー No.17*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.8***************** 8a. → 8b.8a. 特にストレスがかかっている間は、自分の健康や活力を一定の水準に保つには努力が必要だ。 ↓8b.困難に立ち向かうとき、非常に健康である状態を満喫し、最高の状態で取り組んでいる。************************************
May 24, 2005
コメント(2)
ミラクルステーションセミナーは ブレインジムとアロマを用いて”自分らしく生きるための目標 を行動するためのお手伝い”をするセミナー。この素敵な二つの道具を体験していただいて、その日学んですぐ使える^^分かりやすい講座です。いつもアロマを直子先生が ブレインジムを私が担当していたのですが、「今度 アロマもやってみない?」と言っていただいて、今日はアロマのコーナーも私がさせて頂きました。はじめてなので、やる前はいつになく、緊張。。でも本番になるとすごくリラックスして、自然にできました。先生にもほめて頂き、参加者の中の友人にも「やりなれている感じだった」と言ってもらい、本番に強いのを発揮^^したようでした。ほっとしました。そして実はおととい知ったのですが、直子先生は私が学んだことを「集大成としてひとつの形にできるように」と思って、セミナーをいっしょにしよう、という話をしてくれたそうなのです。私を育てようと思ってくださっていて、アロマの担当をして、私にお手本を見せてくれていたのです。私はずーっといっしょにやっていくつもりでいて、先生の思いを知らず、おととい聞かせていただいてはじめて気がつきました><。本当にありがたくて、ありがたくて、、私の成長のためを思って頂いていたなんて、そのお気持ちに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。直子先生ありがとうございます。私はこうやって 本当におおくの方にたすけられて生きている。でもでも、先生、気がついていなかってごめんなさい。先生の アロマ、自然を愛する気持ちが 私の中にも脈々と受け継がれていっています。ありがとうございます!アーユス・インターナショナル内海なおこ先生**教育キネシオロジー No.16*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.7***************** 7a. → 7b.7a. 私がうまくやれるのは、自分の意思では動かずに他人の言うままにふるまう時だけだ。 ↓7b.経験したことが自分の一部となっているので、自分が自分であると深く感じながらその経験を表現することが楽しい。************************************
May 24, 2005
コメント(2)
なんと 今日脱皮しました。ほんとにじゃないですよ^^禅カウンセリング講座にはじめて出て以来、この講座の講師になること、が私のテーマでした。昨年秋からは 5回(20日間)勉強会という名で実際 講師をしました。あんまりすばらしいので、これがたくさんの方ができるようになったらどんなにいいだろう^^!と熱意がほとばしっていました。(それは この日記でもあふれていたと思います^^)それが、今日ふとした瞬間にしがみついていた、禅カウンセリング講師 への 熱すぎるこだわりがふっと無くなったのです。??それはちょうど中級の講座の内容を石丸先生が話されていた時、なぜだか、 なくなって、私自身ぼーーっと何が自分にわきおこるかを見ていました。そしたら(イメージで)見えたのが、 えび(笑)えび(なぜか 半ゆで)と えびの皮(から) が ビジュアルで 思い浮かびました。そうか、脱皮したんだ。と思いました。へーんなの^^ですが(笑)ストレス(禅)カウンセリング講座の講師は いつかきっとやります。(逆に意外に近い未来かもしれません)手放したのは、しがみついていた”感じ”。らくになりました!そして 今の私のほうが、いい講座がひらけるだろうな、と思います。ほかのことでも脱皮がすすみそう^^なんだか直感ですが、7月スタートの講座もすばらしい講座になると思います。私の友人が何人か申し込みをされているのですが、皆さん超素敵な方^^あなたも参加しませんか?興味のある方は資料請求を私までどうぞ。**教育キネシオロジー No.15*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.3***************** 6a. → 6b.6a. 私は劣等生/身の程を知らないがんばり屋である。 ↓6b.自分の全潜在能力に従って行動すると、意欲も出るし、楽しくもある。************************************
May 22, 2005
コメント(12)
引き出す という言葉さへ あてはまらない、カウンセリング。その人の中の答え は邪魔さえしなければ出てくるというのを初回の演習から 全員が経験する、というクラスでした。メンバーがちがえば、出てくる質問も 雰囲気も毎回変わります。(そしてとにかく毎回いいメンバー^^)今回で10回目。今日は、ちょっと外側からも見ていて講座の内容は本質的なものですばらしいものである、ことは分かっていたのですが講座の構成も本当によくできているんだなあ、と改めて思いました。今日はうるうるすることがありました。クライアントさんが どんどんと本当の答えに近づいていくのを目の前でみながら、涙がこみあげてくる。どうしてだかそのときは分からず、あっ、涙がこみあげてくる!という感じだったのですが、どうしてだろう?人が答えをみんな自分でもっていること、見つけられることへの感動?でも そういう場面に出会うことは、珍しいことでもないので、今日は 何があったのだろう?普通そういうときは、私の問題となんらかの関係がある、ということなんだろうけれど、きっとそれはそうにちがいないけれど、あ、それは一体感に似てた。本当に禅カウンセリングはシンプルだけど、講座の中でもその後の日常でもいろんなことがおこって、おもしろい^^です。**教育キネシオロジー No.14*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.3***************** 5a. → 5b.5a. 自分の人生を自分の意識がコントロールし、決定できているという感覚を得られないまま、人生に翻弄されている気がする。 ↓5b.ポジティブな人生の流れに身をまかせ、自分が正しい選択をしていると感じられ、何がおころうとも意識的にワクワクして待っている。 ************************************
May 21, 2005
コメント(0)
Smileカウンセリングを受けてくださった方が感想をかいてくださいました。~ ふたりで笑顔になる瞬間 ^^~*************************smileカウンセリング 受けてきましたよ^^終わった後の感想は、頭すっきり、心爽やか♪でした。 迷いが多いと、不確かな選択をしがちです。自分が何を求めているのかはっきりさせるといっきに問題がクリアーになります。 smilewindさんに悩んでいることを話すと、みるみる問題が明らかになっていきます。そして、その問題はどんどんシンプルになっていって、最後には、あれ?こんなことで悩んでいたんだー。自分でもできそうじゃん。悩む必要なし!って思えてきちゃうんです。話がトントン進んでいくので、ちょっと笑えるくらいでした。自分的には、もうちょっと悩んでいたかったみたいです^^ 自ら問題をつくって、大変だって思いたかったから解決しなかったのかなあ。そう思えてきます。 smilewindさんのカウンセリングは、問題がシンプルに、小さくなっていくスピードが本当に早いです。悩んで思考がぐるぐる回っちゃうひとにおすすめ。すぐに解決できると思います。 そうそう。あと、自分の中で問題同士がバラバラだったのが、すべてひとつにつながっていた!ということに気づきました。 最後に、話したことをまとめて終わりになるのですがsmilewindさんとふたりで笑顔になった瞬間に、まるでパズルのピースが揃ったようにピタッ!となりました。完成☆これ以上でもこれ以下でもない。これでいいんだ!と思えました。 私は悩みがあって、相談をしたのですが、結局やりたいことをできるようにコンサルティングまでしてもらっちゃいました。そして、本当にそのやりたいことができそうなんです☆無理なく自然なかたちで。なんだかとってもお得な気分です。smilewindさんに感謝感謝です。ありがとうございます^^ 本当にやりたいこと、叶えたいことがあるひと、smilewindさんに相談してみては?自分では予想できなかった以外な答えが見つかったりしますよ。というか、smilewindさんに会うだけでもなんだかうれしくなるので是非会ってみてくださ~い☆ smilewindさんに会うには、彼女と(素敵な)お友達のAYUSさん主催の、ミラクルステーションで会えますよ♪**********************************ありがとうございます。よろこんでいただいて、とてもうれしいです^^ninaさんの日記はこちらです。明日は禅カウンセリング講座、なんと10回目の受講(笑)ますます 磨いていきたいです。ミラクルステーションセミナーは 来週の火曜日24日です。よろしかったら おいでになりませんか?**教育キネシオロジー No.13*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.4***************** 4a. → 4b.4a. ときどき文字が入れ替わって見えたり、単語をとばしたり、別の単語と取り違えたりする。 ↓4b. 完全に集中して読書をしていて、著書の考えを受け取っているので、印刷物を読んでいるとは思えない。************************************
May 20, 2005
コメント(2)
人生が変わったと思う瞬間はいままでもあって、それぞれ とっても素敵だったのですが、今日感じたことで肩のちからが抜けました。でも思い出した。20才のとき、インドにいって、友達に「なんで やすこちゃんは そう(幸せな感じ)なの?」と聞かれて「私は人を愛しているし、人も私を愛していることをしっているから」と言ったこと。そのときの私には あたりまえのことだった。戻ってきた。今日の涙は ありがとう の 涙。**教育キネシオロジー No.12*************************左右の統合をした方々(生徒さん、受講生)の、動き方、感じ方が変わったとの報告*****~偏った見方から統合された見方に~No.3***************** 3a. → 3b.3a. 私は時々、自分自身を表現する言葉を見つけることができなくて精神的に混乱する。 ↓3b. 文を書いたり会話している時、考えがすらすらと出てくる。気楽に、明快に自分を表現できる。************************************
May 17, 2005
コメント(4)
昨晩は悲しいことがあって、涙を流していました。ひさしぶりに泣きました。ポロポロないていると友達が「でも不幸せにみえないよ」といいました。それを聞いて、一瞬?となりました。私はおき楽で、不幸せと自分のことをみるってことがないのです^^生きていると、波あり谷ありだけど、でもそう感じる^^**教育キネシオロジー No.11*************************左右の統合をした方々が、動き方、感じ方が変わったと報告されていて、生徒さん、受講生の方の報告です。*****~偏った見方から統合された見方に~No.2***************** 2a. → 2b.2a. どんなに注意しようとしても、自分が不器用な感じがして、事故を起こしやすいと感じる時がある。体の左右両側でなく一方をだけを使っていることの方が多いし、一方だけケガをすることにも気づいている。 ↓2b. 日常生活の場で自分の体が自然に動いて楽しい。************************************
May 16, 2005
コメント(8)
今日不思議な体験をしました。目がいままでとちがった、目になっている感じ目がやさしくなっている感じ。それはそうしようとしたのでなくてそうなっていて・・・なんだか、いい感じでした^^**教育キネシオロジー No.10*************************左右の統合をした方々が、動き方、感じ方が変わったと報告されていて、生徒さん、受講生の方の報告です。*****~偏った見方から統合された見方に~No.1*****************1a. → 1b1a. 一生懸命にがんばるけれど、目標を達成できない場合が多い。1b. すると決めたことは何に対しても最善を尽くし、計画したことが完了するまで気楽に実行に移している。************************************
May 14, 2005
コメント(1)
仕事 についての考えが 自然 になっていきそうです。*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO9*****************エネルギーは、意図に従う。成長を促進しようという意図を持つことは、教育の分野において唯一にしてもっとも強力な手段です。この枠組みの中で活動すれば、担当する生徒の中で起こる力強くてポジティブな変化を必ず促進することができます。***********************************************************************
May 12, 2005
コメント(0)
私の好きな本「アルファ通りの空中広場」 松本東洋 童話屋「旅をする木」 星野道夫 文芸春秋本は好きですが、何回も読んだ本はこの2冊。数年読まなくても、また手に取るとやっぱりいいなあ。と思う本です。この本が好き、という方 いませんか?^^*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO8*****************統合はプロセスである。成長は、絶え間なく前進しつづけるプロセスです。現状が疑問を呈されて、統合され、そして再び疑問を呈されるという周期が存在しています。人生が続く限り、統合の完了は決してありません。***********************************************************************
May 10, 2005
コメント(12)
友達と話していて 圧倒的な信頼を いま 私はしている って 感じました。 こんな体験をさせてくれてありがとう^^*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO7*****************学習とは、明確なものでなければならない。私たちは「一般的な」方法で成長をともなう変化が起こるとは信じていません。人は、学習した事柄や能力を、別の分野に応用できるとは限らないのです。***********************************************************************
May 9, 2005
コメント(0)
私の大好きな友達 は海辺の恋人たち、タフなサーファーガール、マーメイドや、イルカたち、Hawaiiのお花、 Hawaiiの風、 Hawaiiのスピリットを描くアーティスト彼女の絵をみていると ハワイにかえった気持ち♪その彼女が明日やってきて1ヶ月間私のルームメイトになる。とっても楽しみ^^いっしょの職場だったのがきっかけで、いっしょに、ハワイ や ネパールを歩き、高知の海、和歌山の海、熊野、天河、、いろんなとこにいきました^^彼女は 内側も外側も美しい人。「ひとは みんな、まいにち 生まれかわっているんだよ」ってさらっと言ったりする^^素敵だと思いませんか?彼女の絵がみたい方はパンフレットを無料で送りますので、私か、彼女のところの ”メッセージを送る”から ご連絡ください^^楽天日記はここです♪Chimiko manaT manateeの日記 *** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO6*****************教育とは、ひとりひとりが成長に対する責任を取り戻すということである。これは援助する仕事をしている者の、唯一の、そして最も重要な責任なのです。変化を癒し、促進するようなやり方で、教育者はポジティブな姿勢で生徒やクライアントと対話しなければなりません。***********************************************************************
May 8, 2005
コメント(2)
はじめてフォトリーディング(速読)の講座を(大好きな岡本先生から)受けたとき、今まで直感だけで生きてきたけど、これからは「意識的」であろう、と思いました。それは 意図がある状態だと今は思う。そうすると そこらかしこに、意味があって、とってもおもしろかった。いわゆるシンクロというのがたくさんになる。その状態に今またなっていて、いろんなことに 意味 を脳が(?)勝手に(?)見出す。何に意識的であろうとしたのだろう?以前は、問い があること、が意識的であること、だと思っていたのだけど、そして 目標が明確 ということが 意識的である ことに違いないけど、今は 自分のこころの動き(状態)に意識的 になっている。それが 今の私の 意識的。 なんだ。。おもしろい。それは セッションの間も そうでないときも。いっしょにいる、ということは相手にフォーカスすると同じに 自分のあり方の状態がかぎなんだとう、という感じがしています。どちらかに フォーカスがいきすぎると、本当にはいっしょにいない感じ。の 気がする。同時。 いっしょにいるってそういうことなんだ。漢字をみても、同じ時、だ。(よくわからないけれど)今日は友達にかしていた「アルファ通りの空中広場」松本東洋 著 が帰ってきた。やっぱり好きだなあ^^いっしょにいる感じ、を愛している というような表現はこの本にかいてあったはず^^私のページ欄の”見つけた素敵な言葉”の一番上に この本からの言葉をのせています。私は いっしょにいる感じ、を 愛している、 が 好きなんだなあ。だから 禅カウンセリングやブレインジムが好きなのかな?でも仕事だけにとどまらないです。いっしょにいる感じを 愛している。それだー 私のしたいことは。 なんだか変な日記ですみません。。*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO6*****************私たちひとりひとりが、自分が接する人々との相互交流に対して全責任を負わなければならない。***********************************************************************
May 7, 2005
コメント(4)
いきなり 何を!という感じですが、秘密は、後藤さんの カラー診断&お買い物エスコート をしてもらったからなんです。肌、目、地肌(頭皮)、髪の毛、毛の具合(笑)、プロはこういうところを見るんだ!と驚きました。ばっちりと似合う色が分かりました。そ、し、て、2時間、私のスタイリストさんになっていただいて、いっしょに服や靴、口紅、を選んでもらいました。それが 圧巻。というか凡人には信じられないのですが、後藤さんには私にあうものしか目に入らないので、恐ろしいくらいの効率の良さ。迷う、ということがない^^似合う色とデザイン。私の雰囲気、好み、値段、すべてOKなものが 後藤さんにかかるとあっという間に見つかっていきます。そこで試着して これ♪というものを選ぶんです。15年の服飾業界経験があって、知識と経験と情熱があって、確かな目をもっておられる後藤さん。服だけでなく、メイクもしてもらって、服のチェックをしてもらって、これから一生の服への無駄な投資がなくなって、この値段は安い!と思いました。とにかく後藤さんの目は確かだから、興味のある方はホームページ「四季彩主義」 をどうぞ^^T's Color Salon Personal Color Consulting 「四季彩主義」http://home.t01.itscom.net/shikisai/ 美人に見える、ようにしてもらってHAPPY^^です。♪ 後藤さんは江戸っ子気質の気持ちのいい方です。そして心、に目をむけておられます。自分をしること。ありのままを受け入れること。自分を輝かせること。外見(型)から自分に自信と元気をもてるようになる、こと。人と接する職業だから、印象が大事。ということだけでなく、深く色の世界をとらえておられて、お話も興味深かったです。ありがとうございました^^*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO5********************我々の注意は、重要であると考えられるものに引きつけられる。社会から発信される情報の洪水に、私たちは翻弄されていて、その中から、自らの興味の焦点を選択しなければなりません。自然で、健康的な学習者は、その選択を心をこめて行っているのです。自らの選択に対して責任があるのだから、人生に対する全責任をひとりひとりが取らなければなりません。***********************************************************************
May 6, 2005
コメント(10)
今日バーベキューをいっしょに食べていた方がたと神社の話でもりあがっていたのですが、私のまわりには神社に縁のある人、神社が好きな人がわりといます。私も好きです。といっても 普通に、好きです^^でも 今までなぜかたくさんの神社にいっています。マイナーなところにもいっていたりします。よく考えると私は出雲大社にほど近い所で生まれ育った母から生まれてきたのであたりまえなのかな?全国が神無月のとき、出雲は神在月 ときいてなぜかうれしかったです。(かんけいないのに^^)八百万の神ー何もかもが神様、と私は受け取っていて、それは 世界のネイティブの発想と似ていて、いいなあ、と思います。人が作り得ないもの 、 ”自然”に 神 を感じます♪ (人という生命を含めて^^)*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO4***********ポジティブにも、ネガティブにも、出会う他人の成長に我々一人一人が関わっている。***********************************************************************
May 5, 2005
コメント(3)
家中を大掃除♪きもちいいー!!今日はとってもいい気候で、友達と手作りご飯をいっしょに食べながら音楽をかけながら、気持ちいい1日をすごしました。それと 別の友達に ブレインジム深層編を やってみました。結果は、あんまり 劇的に変わりませんでした。仕事がテーマだったので、連休明けに結果がわかります。フィードバックをもらって、さらにすすめる予定。*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO3***********成長及び変化は、自然、そして人間の経験に本来備わっているものである。***********************************************************************
May 4, 2005
コメント(2)
友達が ある人のペースに流されてしまうのだけどそれをなんとかしたい、ということでやってきました。それで さっそく、昨日まで習ったブレインジムの深層編をしてみたらもう大丈夫!^^になりました。よかった^^いいものが世の中にはあるんですね^^しかもかんたんなのがいい♪★★★ところで★★★これの 基本は キネシオロジーの 一般向けの健康法になった、”タッチ・フォー・ヘルス”というものです。いっしょに誰か学びませんか?5万円 15時間のレベル1だけで 心のことも体のこともバランス調整ができるようになります。土日と平日があって、私まえ受けてとってもよかったのでおしらせです。タッチ・フォー・ヘルス 公式クラス レベル1日程 平日クラス (4日間で15時間) 5月11,12日(水 木) 各日14:00スタート 5月18(水)20日(金) 土日クラス (2日間で15時間) 5月14,15日(土日) 各日9:30スタート興味あるかたは連絡ください^^*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは NO2***********生き延びるための基本的な欲求である食物、衣類、住居、愛が満たされ、はぐくまれる環境に生きている人はポジティブに成長していくものである。***********************************************************************
May 3, 2005
コメント(4)
ブレインジム公式クラス4日間が終わりました。今日、体感したこと。意図(=目標)が すべてをつくっていっている。意図は 現実化している。すでに。今も。そしてこれからも。なので、これからの現実を変えようと思ったら、意図 =目標 がとても大事♪4日間を終えて、私は奥の奥のほうから明らかに変化をしていて、私の現実がまたおもしろくなることが”分かっている”感じなんです。この感覚を、取り戻したかったんだ、となってみて、思いました^^感動的なことがあったのですが、またおりをみて書きたいと思います。♪♪♪今日から新コーナーをはじめます♪♪♪教育キネシオロジー(ブレインジム)=エデゥケーの”自然な学習" とはなにか について、テキストからすこしずつご紹介したいと思っています。*** 教育キネシオロジー(ブレインジム)の”自然な学習" とは 1***********心身が統合された状態というものは、人間の本来の状態である。これは、最大限の学習ができる状態であり、最高に健康な状態でもあります。病気、能力不全、ストレスは、内なる力にアクセスするというこの能力を妨げるためのメカニズムなのです。***********************************************************************
May 2, 2005
コメント(2)
「 人すべてが、パワフルな人なの。みんなひとりひとりがね。それに気がついて世界はなんて美しいんだろうって思うの 」ブレインジムの講座で 今日印象的だったこと、は完全な 人への 信頼 です。なんて幸せなことなんだろう。実はこれは私が禅カウンセリング講座で得たことと同じことなんです。人はひとりひとり 知恵を持った、すばらしい存在、自分の問題をこえていける、パワフルな存在♪☆☆☆今日のブレインジムのセッションのデモンストレーションで 家族と親戚、子供の関係すべてに責任をもちたい方がでてこられました。自分がやらなきゃ、まわりの人は無力なんだから、うまくできないに決まっている、と思っている人っていますよね?(それはほぼ全員そういう経験があるかもしれません)それが 自分の生きがいになっていたり、あるいはそれに疲れていたり。。そこで 目標設定をしていった結果、求めているのは(=目標)は「家族、親戚、子供ひとりひとりが力をもっていることを信頼している(状態になりたい)」ということでした。そこからブレインジムの応用編で 見事にその方はその状態になられました。このデモンストレーション すごくよかったです。以下はこの講座の講師 カーラさん の言葉より抜粋。「誰かを助けたい、救いたい、という気持ちは人がみーんな持っている気持ちで、『人を助けたり救うことができる』という思い込みは みんなが深く持っているもの。でも もし 「 ほかの人の責任を自分がとる 」というスタンスでいるなら、相手の人は「自分の責任を持つ」という機会を奪われていることであり、その人(がいろんな問題に出会い、)学ぶ機会を奪っているということ。人間として生まれてきたということは 何かを学ぶため に 生きている。もし何か問題を見つけたら、それはあなたを成長させるためにあらわれている。成長のためのベストな環境にいつも私たちはいるんですよね。」講師のカーラさんは ”ブレインジムに出会う前は本当に今とちがって、怒ってばかりいたのよ。おもしろいのは、ブレインジムでバランス調整を求めてくる人の問題は必ず自分の問題ともかかわっているということ。だからひとつひとつのセッションから 出会う人から 私は多くのことを学んだの。”と笑っていわれます。そこだけ聞くと普通ですが、明らかに、たーくさんのものを超えてつきぬけている方^^そのカーラさんが言われると 「人がみんな パワフルなすばらしい存在である」ことがあたりまえに思われるのです。☆☆☆私も そう思っています。それは 禅カウンセリングとであって、それからですが、 私も10年後 カーラさんのように、「人はひとりひとり本当にすばらしいチカラを持った存在なのよ。あなたもなんでもできるんですよ^^」と言葉を超えたエネルギーごと言っている人になろうと思いました。♪教育キネシオロジー(ブレインジム)は 脳と 運動の科学で、すごくロジカルであると同時に 人間の存在についての深い理解があって、ただただ 驚きます。☆☆あ、自分のことについての気づきも大きなものがあって、なんと深い 1日だったでしょう。。私、life is beautiful って 実は思っています。ほんとうにそう思っていて、あまり人には言わないのですが、ここに書いておきたくなりました。それを この講座でも感じています。 (しみじみモード^^)
May 1, 2005
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


