2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1

3連休、本気で暑かったんですが、くたばっていても仕方ないので群馬県は伊香保温泉へ行ってみました。もちろん目的は温泉療養。とはいえ日帰り、温泉街の旅館の立ち寄り湯でひとっ風呂。茶褐色の湯は子宝に恵まれる…んだとか。掛け流し・非消毒のイイ湯で満足です、はい。せっかくですから、伊香保温泉の名所・石段街へと行ってみましょう。最近、県道そばまで石段が延伸され、365段になったのだとか。茶色いのは石段に流れる温泉なんですが、なんとこれも掛け流しだと!なんとも贅沢です。ここに浸かってやろうか?というくらい、良い湯加減です。…もっとも、暑いんでそれどころじゃないですが…何段ぐらい上がったのだろう…もう、温泉入ってサッパリしたはずのカラダは汗だく。玉のような汗が吹き出してます(^^ゞその石段を登りつめると、そこは伊香保神社。縁結び・子宝の所縁があるんだそうです。こじんまりとして、趣があります。で、ここで引き返せばいいものの、『源泉・飲泉所、この先350m』という誘惑に負け、くたびれてるクセに歩を進めたのでした。クソ暑い中歩くこと20分(ぐらいだったと思う…位、しんどい)。橋本ホテル、という宿の奥に飲泉所はあります。効能書き…ですが、どうも読む気にはなりません。コップ1杯位なら、腹も下さず安全です。温泉は鉄分の味わいが豊かな、いかにも健康に良さそうな飲み口です。でも、決してこのお湯で焼酎は割りたくはありません。右側から出る水ならイケるかも(笑)。…結局、1時間近くかけて石段を登り、源泉まで来ましたが、病中の私の体力はすでに限界でした。すぐにやってきた温泉街周遊バスで麓の駐車場まで運んでもらい、終了。湯の花饅頭を買って、帰路に就いたのでした…それはそれ、連休最終日。帰りの関越道で25キロの渋滞にハマったのは言うまでもありません。
2010.07.20
コメント(0)
まつりが見たいとツレにせがまれ出てきましたが、 暑い! 33度もあるような炎天下で祭りをやる方もタイヘンですねぇ。 私は音を上げて、PARCOの地下で冷珈を飲んでます。
2010.07.18
コメント(2)
2010年も早いもので半年過ぎ去ってしまいました…皆さん、お元気でしょうか?振り返ると昨年秋に更新したっきりでした。色々な事があり、ブログを書くと言う事へのモチベーションが下がっていた、というのが本音の処でした。昨夏に再発したパニック障害は一進一退を繰り返す状態で、「本当に自分は良くなるのだろうか」と疑心暗鬼な毎日です。そんな自分ではありますが、まだ「生きているだけで有り難い」ですね…。数年来お世話になっている心療内科は、ここ最近新患ラッシュなのだそうです。次から次へと心身を痛めた人が増えている実情に、悲しさすら覚える昨今。4年前ですら「すぐにでも診てくれる病院」がなかなか見つからず、「3ヶ月後」「早くて半年後」なんて言われてました。本当に追い込まれている人にとっては、この1分1秒が闘いなのに。それが故に自ら人生のピリオドを打ってしまう危険性だってあるんです。そんな中、一度は社会復帰を果たす事が出来ましたが、やはり完治は難しい。昨年の今頃は本気で自分の行く末を案じる状況でした。再び社会を離れ約1年。もう普通の社会人には戻れないのかな…思いたくはありませんが、正直しんどいです。あと、このブログの事。過去を遡ると楽しい思い出も多いのですが、読み返したくない部分も多いです。どうしようかな、と真剣に悩んでます。『過去が有って、今がある』ワケですから、安易に逃げたくはないですが、心機一転するには作り変える事も必要かな、とも考えているところです。どうしましょうか…
2010.07.15
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1