全202件 (202件中 1-50件目)

にほんブログ村まだまだ、仕事が忙しい時期が続いていて、プログの更新やページの更新がなかなかできないですね~。先週末も土・日が仕事だったし・・・。とりあえず、今週末は休みなのでそこでまとめて更新できたらな~と思ってます。特に「歌のページ」とかは早めに仕上げたいです。せっかくリニューアルしたのに、まだまだ工事中ばっかですし(苦笑話は変わって、今日は午前中のみの仕事(週末勤務のため)だったので、買い物とかを帰りにしてきました~。・・・プログの更新だけでなく、買い物とか、掃除とかやることはかなりたまってるんですけどね・・・それはともかく。友達とかといって、帰りに秋葉原も行って来たので、ついでにゲーセンも行ってきましたよ~。まあ、いろいろ遊んできたのですが、最後にUFOキャッチャーを。行ったのが「SEGA」のゲーセンなのですが、ちょうど「Rewrite」フェアをやっていて、それをプレー。500円くらいつぎこんで、懐中時計をゲットしてきました♪ 結構、ミクのバスタオルとかも前にゲットしてるし、あまりやらないけど結構得意だったりします♪さてさて、週末はカラオケに行く約束もしてるし、KEYの歌、歌いまくってきましょうかね~♪下の写真が、今日取ってきた懐中時計です♪ 朱音ですね~♪ ↓
2011年10月25日
コメント(0)

にほんブログ村さて、日曜日も終わりこんな夜中に起きてるわけですが(笑明日(というかもう今日)は仕事が休みなので・・・まあ、家でのんびりしてるとは思いますが。・・その分土曜日は仕事あります。とりあえず、ここのHPも少しずつリニューアルが進んでいます。まだまだ工事中のページが多かったり、これからコンテンツを増やしたりとまだまだなんですが・・・今月中には終了させたいと思います。それで、今日は午後に本屋に行く用事があったので行って来たんですが、そこで「Rewrite」のアンソロジー小説があったので思わず買ってきちゃいました♪なごみ文庫の「Rewrite SSS vol.1」ですね~。3話あって、ルチアのお話の「ひまわりのなく頃に」朱音のお話の「UMAを鹿」静流のお話の「そうだ。釣りに行こう」というお話です。ゲームの発売から3ヶ月がたち、こうしたものがそろそろ登場するころですね~。自分は、「リトバス」やその他の作品もそうなんですが、こういったアンソロジー小説とかコミックは、見つけたら買ってしまうので・・・お金が厳しくなるのがつらいです(笑でま、ここのHPを見てもらえばわかるように、自分でアンソロジー小説書くの好きなくらいですから、こういうのが興味あるのは仕方が無いのかも(笑自分も、「Rewrite」のアンソロジー小説をそろそろ執筆しようとは思ってます~リニューアル後の最初のここでの、掲載作品にしたいですね~さてさて、また1週間が始まりますし頑張っていきましょう~
2011年10月03日
コメント(0)

にほんブログ村こちらのHPの方も、だいぶリニューアルという名の整理ができてすっきりしてきましたが・・逆にすっきりしすぎなので、いろいろ更新していきたいと思います。今まではと違って、「KEY」の作品を中心にいろいろやっていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします♪それでは、リニューアルして初の今回の内容なんですが。やはり先日発表された「Rewrite Harvest festa!」の発売決定の情報でしょうか。「Harvest festa」・・収穫祭は、本編でも良く登場し、キーとなる話題でしたが、内容は「Rewrite」のファンデスクとなっています。「Rewrite」のライターが、『後で18禁として追加販売することはありません』と言ってたので、その代わりにこれを発売すると言うことでしょう♪雑誌のインタビューで、ライターの都乃河氏がその内容に少し触れていますが、おそらく「スピンオフストーリー集」みたいなものを目指していくらしいです。本編とはまったく別のお話になるものもあれば、「アフターストーリー」的なシナリオも考えているようで、少なくともヒロインの数分は作るらしいので・・・楽しみです♪話によると、同じくライターで参加していた田中ロミオ氏は、「小鳥ちゃんの新妻ダイアリー」を書く気マンマンらしい(笑 そういえば、小鳥編のエンディングでは、その後の湖太郎との事は描かれてなかった(moon編でちょこっと触れてましたが)ので、読んでみたいですね~というか「Rewrite」のシナリオはかなり雰囲気が重かったし、ヒロイン(特に小鳥はそうですが)が救われない展開だったので、楽しいヒロインたちは見てみたいです。さて、あの伝説の『魔法の第三惑精 クリーミィ☆かがりん』のシナリオが作られるのか!・・・・こうご期待です(笑とりあえず、来年発売予定なので楽しみにしてます♪こういった話題を載せるコンテンツも作っていこうかと思ってます♪
2011年10月01日
コメント(0)
<メモリーズオフクイズ 解答編>Q1 BQ2 BQ3 AQ4 CQ5 CQ6 BQ7 CQ8 BQ9 CQ10 CQ11 BQ12 AQ13 CQ14 BQ15 AQ16 CQ17 AQ18 AQ19 BQ20 CQ21 たこ焼きQ22 リアルこいのぼりごっこQ23 彩花→看護婦 唯笑→保母さん Q24 自分のために傘を持ってきてもらった彩花が途中で交通事故に遭ってしまった事Q25 「雨はいつ上がる?」Q26 彩花の事故を目撃しながら、助ける事も救急車を呼ぶことも出来なかった事。 Q27 いつも笑っていて欲しい(唯だ笑う)Q28 深夜0時になると動き出す生物室の骨格標本Q29 縁結びのおまじない(円と円をつなぐ)Q30 学校のごみ箱に教科書を入れてそのまま持ち帰ったQ31 彩花に中学時代にもらった3人一緒に写った子供の頃の写真 Q32 彩花を殺したのは自分。(道路の反対側で彩花を呼んだ唯笑のせいで彩花は事故に遭ったから)Q33 奥さんに完全に尻にひかれていて、夕食とかもつくらされているため帰りが早い。 Q34 電気料金を支払っていないから逃げた。Q35 7時45分Q36 スターオーズQ37 スタッフロールに元カレの名前があったからQ38 元カレの映画の夢を応援するために身を引いた事が誤解を招き別れたQ39 ペルーQ40 ごきげんようQ41 「フォース」Q42 昔、子供の頃日本に居た時、「ガイジン」と苛められたからQ43 「私は私です」Q44 智也がプレゼントしてくれた、ゲームセンターで取ったクマのぬいぐるみQ45 チョココロネQ46 絵は生きた証として後世に残り、絵のほうが想いを伝えられるから。Q47 古文Q48 「伊勢物語」にでてくる在原業平と姫Q49 絵を描くスピ^ド以上に、みなも自身の顔がやつれていくのが早いからQ50 彩花がみなもへ臓器を移植するはずだったのに、その前に死んでしまった事 Q51 メロンパン→きゅうりに砂糖をまぶしたもの ウニパン→カスタードプリンに醤油をかけたものQ52 カクテキくんとナムルちゃんQ53 千羽谷大学 経済学部Q54 突然柑橘系の香りがして「がんばれ・・」と彩花の声が聞こえた気がしたQ55 「1アイス」のペナルティ(アイス1個おごり)Q56 綾瀬みさきQ57 錦鯉の養殖で成功する→株で失敗して破産 →現在はお婆ちゃんのホステススカウトQ58 包丁でカツオやタイを3枚におろす(親の手伝い)Q59 町田中尉Q60 鉛筆サイコロ+3Q61 稲穂 鈴(信の姉)Q62 その方向に向かいイガを置いて3回頭を下げるQ63 唯笑→パサパサパスタ みなも→きゅうちゃんQ64 唯笑→「ひまわり組の皿洗い ~肝っ玉母ちゃん100日奮闘記~ 正解→「組長 日向葵/血で血を洗う紛争記~弾丸とチャカの100日抗争~Q65 つりまちがい・おっちょこちょい・オーダーまちがい Q66 ガム(拾ってきた消しゴム) ラムネ菓子(教室のチョーク) かきコオロギQ67 弟→霧島克也 母→霧島淑子Q68 クマポー(シャーペンのノックについているクマのキャラクター)Q69 無条件で現国の中間テストの得点が20点UPQ70 飼っていたイモリの「ポチ」も逃げ出したから75点以上(美味しい紅茶です♪) あなたはメモリーズオフファンの鏡です。 詩音の厳しい採点を踏まえても完璧です♪ というより本当にカンニングしませんでしたか?(笑 50~75点(う~ん普通の紅茶ですね~) このレベルでおかなりのメモオフファンといえるでしょう♪ メモオフ1が発売してかなり経ちましたし またやり返してみてはどうですか?25~49点(う・・不味い・・缶の紅茶ですか・・私はちょっと・・) 詩音の評価は厳しかったですが(笑 このレベルでも十分なメモオフプレイヤーといえるでしょう もし未プレーでこの得点だったら、逆に凄いですが。 24点以下(か・・かきコオロギって何ですか?・・そもそも紅茶じゃありません!) メモオフをやってない人なら仕方ありませんが プレーした人がこの点だったらちょっと酷いです 智也たちにかきコオロギをつくってもらって 再プレーしてみてはどうですか?さてあなたの結果はどうでしたか?<注>このクイズは自由にコピーその他に使ってもらって構いませんが、問題文や全体を変えるのはやめてくださいね♪次のクイズはメモリーズオフ セカンドです♪
2009年09月13日
コメント(0)
Memories Off クイズ中級編(1問1点)Q21 中学時、寝坊した智也におごらせた食べ物とは? 後に唯笑にもおごる事になる。とはいっても、唯笑の提案で自腹になるのだが。Q22 智也たちが小2の時に近所の大門寺さんの家に忍び込んで行なった事とは? その後、逃げ切れなくて捕まって殴られた。ちなみに彩花と唯笑も実はノリノリだった(笑Q23 智也が中学時代に将来の夢を聞いた時、彩花と唯笑は何と答えた? 彩花の本当の夢はお嫁さん。ただ、からかわれるのが恥ずかしくて素直に言えずにとっさに答えた。Q24 彩花の事故の原因(と智也は思い込んでいる)とは何? この事が、智也を過去に縛り付けられた状態にしているんですが・・Q25 親友である、稲穂信が智也に手紙で送った言葉とは何? 「メモリーズオフシリーズ」のテーマでもある言葉。彩花の言葉も代弁している。Q26 信が智也に告白した、彩花の交通事故に関する懺悔とは? これにより、智也は唯笑に関する疑惑を完全に振り払う。ちなみにこれを聞けるのはトゥルーエンドのみ。Q27 唯笑という名前に込められた、名前の由来は? 親も智也もそれを望み、実際そういう少女になっていった・・Q28 智也が唯笑に話した学園七不思議。唯笑が信じた唯一の話とは? その他のアホ七不思議を信じなかったのは当然としても、こっちも信じるなよ唯笑(笑Q29 唯笑が「ニンニンネコピョン」にかけたおまじない。指輪と猫の首輪をつなぐにはどんな意味がある? 唯笑の真剣な想いがつまったおまじないなのだが、智也のせいで一旦はずされてしまう。Q30 テスト前に教室に教科書を取りにきた智也。鞄を忘れた智也はどうした? さすがに唯笑も恥ずかしがる。しかも結局、唯笑が持つ事になる・・不幸だ唯笑(笑Q31 放課後、涙を流していた唯笑。何を見て泣いていた? 唯笑が泣いた理由を、智也は勘違いする。それが後ですれ違いを生むのだが・・Q32 彩花の事を忘れられない智也に向かって、自分が嫌われるように仕向けた悲しい嘘とは? もちろん事実は違い、信の告白が真実。だが、智也はそれを否定できなかった。Q33 智也がかおるに教えた、担任の伊東先生の秘密とは? 真実は闇の中ですが、多分智也のウソな気がする。信も信じたが(笑Q34 追試の手伝いに来たかおるを、唯笑が来るため家から脱出させた時に、その事を知られたくない智也がついた嘘とは? かなり苦しい嘘です。当然すぐにバレます(笑Q35 かおるが智也と一緒に通学とするために、朝、駅で智也を迎えるために到着する時間は何時何分? 唯笑は長い間、過ごして来ただけあって智也の来る時間がわかりますが、かおるは努力でカバーします。Q36 かおると行った初デートの映画館。正面の看板には何の作品だった? かなりの難問。かおると観た作品では無いです。どっかで聞いた映画だが(笑Q37 映画を観終わったかおるは涙を流す事となる。さてその理由は? 全く知らなかったのか、うすうす予感はあったのか・・それはかおるのみが知っていること。Q38 かおると元カレが別れてしまった理由とは? それが浮気をしたという誤解を招き、誤解が解けぬままかおるは引越してしまうのですが・・Q39 詩音が日本に来る直前に住んでいた国とは? 父親の遺跡発掘の仕事の関係で、世界中を回っている。日本に来るのは小学生以来。Q40 詩音の口癖は? ちなみに豆知識。実際にある「シオン」という花の花言葉も同じだったりする。Q41 詩音が大好きな本で、智也にとっても彩花との思い出の本のタイトルとは? その世界の人々は、いろいろな不思議な力を一つ持っている・・というお話。Q42 詩音が日本の事を嫌いな理由は? 周りの大人のフォローが無かったのも原因ですが。そのため詩音は仮面をかぶったのです。Q43 智也に彩花との過去を告白された詩音が、授業中に紙に書いて渡した言葉とは? この時点では、智也の事を非難したとも、受け入れたとも取れるのですが・・Q44 詩音の転校時に、風邪で倒れていて学校に来れなかった智也が、信を通じて受け取ったものとは? 一つは手紙。もう一つは智也からもらった大切な思い出の品・・Q45 みなもが学食のパンの中で大好きなパンは? お子様・・と言ったら怒られそうですが(笑 某アニメのオタク少女も大好きだったりして(笑Q46 みなもが絵を書き続ける理由とは何? みなもの覚悟と想いが伝わってくる理由です・・Q47 みなもが智也に教えてもらう事になった教科とは? 智也に教えてもらうとは無謀な(笑 たぶんあらかじめ、智也の得意科目を知っていた可能性があります。Q48 雨の中、智也を待っていて、放課後倒れたみなも。保健室まで背負ってくれた智也と自分を誰と誰に重ねた? 古文に詳しい人ならピンとくるはずです。Q49 入院したみなもが鏡を使って自分の自画像を書こうとして上手くいかなかった理由とは? その理由を智也は知って、みなもの写真を持ってくる事もしない。Q50 智也が入院したみなもを見舞う事が出来なくなってしまった、智也が医者から聞いた事実とは? この話を聞いた智也は彩花だけでなく、みなもについても思い十字架を背負う事になるのを知るのです。Q51 学食のゲテモノパンの、メロンパンとウニパン。さてそのそれぞれの内容は? ああ・・そんな話が昔あった気がする(笑 売り物にしたら詐欺だろそれ(笑Q52 小夜美が飼っているハムスター。2匹の名前を述べよ。 美味しそうな名前だが、何故焼肉系?(笑Q53 小夜美が現在通っている大学と学部名は? だったら、お釣りをしょっちゅう間違えるのはダメだろう(笑Q54 小夜美をデートに誘う時、言い出せなかった智也の背中を押した出来事とは? このことからも、彼女はいつも智也を見守っているという事がわかる。Q55 小夜美とのデートに遅刻した智也。小夜美が科したペナルティとは? まだまだ、この時点では智也の事は弟扱いなのかもしれません。Memories Off クイズ上級編(1問3点)Q56 彩花が智也に貸した少女漫画。さてその作者は? かおるもその漫画が好きらしい。Q57 智也たちによって人生を狂わされた、近所の大門寺爺さん。さて彼の人生はどのように変化した? ちなみに智也は罪悪感はなし(笑 気持ちはわかるが、自業自得な気もする・・Q58 子供のころ智也・彩花・唯笑が行なった危険な遊び「お医者さんごっこ」の内容とは? 確かに物理的に危険ではありますが(笑 Q59 学園七不思議のウソを本当にするため計画された智也の「ネ作」。その工作員は? 中尉はわかるが・・・・・・誰?(笑Q60 高校入試の時にも活躍した、智也の至宝のマジックアイテムは? 澄空の高校入試はマークシートだったらしい。中間にはあまり役立たないだろう普通(笑Q61 智也が、詩音を連れて行った紅茶の美味しい喫茶店で働くウェイトレスの正体は? だから信は知っていたのです。ちなみにこの人物は最新作メモリーズオフ6のヒロイン。Q62 詩音に栗林を案内した智也。無断で取ってたら栗の精に追いかけられましたが、その栗の精の怒りを鎮める方法は? 竹槍をもって怒鳴って出てきた妖精・・正体はただの栗林の管理人。Q63 智也・唯笑・みなもの3人で行った「オチバミ」。唯笑が作ってきた料理とみなもが大好きなおにぎりの具を答えよ。 唯笑はともかく、みなものは・・未だにメモオフ最大の謎になってたりする(笑Q64 唯笑が智也を誘った映画のタイトル。唯笑の間違ったタイトルと正しいタイトルを述べよ ほとんど共通点が無い。 ほのぼの家庭ドラマが極道作品に(笑Q65 小夜美さんの購買部スキルを3つあげよ。 レベルアップすると「ビバ」とか「グランドマスター」とかつくらしい(笑Q66 智也と信が歴代の学祭に出した屋台の商品。3つあげよ。 メモオフ6の時代でも伝説になっている2年時のは超有名なので簡単。1年時は、単なる詐欺駄菓子屋(笑Q67 小夜美の弟と母親の名前を述べよ。 母親は超難問。というかわかった人は偉い(何Q68 かおるに好きな人を授業中に聞かれた時、智也は「お前だ」と答えた。さて誰? かおるからは「歪んだ愛だね・・」と言われたが、智也は愛してる(笑Q69 智也が現国の宿題をやってなかったと知った唯笑が教えてくれた、衝撃的事実。それは何? がんばれ智也。自業自得だ(笑Q70 幼稚園の時、かくれんぼ大会でみつからない唯笑を探す際、「ポチ~」と唯笑を探したため、彩花たちににらまれた。その時言った言い訳とは? このころから、智也は嘘が下手だったようだ(笑
2009年09月12日
コメント(0)
更新は忙しさのために久しぶりとなりました♪前回「Key作品ファン度クイズ」の企画がアクセス数が伸びたという事もありクイズコーナーをレギュラー化したいと思います(笑今回のシリーズは「メモリーズオフ ファン度クイズ」こちらの作品も人気作品。知ってる人は挑戦を。知らない人は勘でがんばって(笑では第一回の作品は「メモリーズオフ1st」からです♪<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は参考に。Memories Off クイズ初級編(1問1点)Q1 主人公 三上智也の恋人だった桧月彩花。中学2年の時、何組だった? A A組 B B組 C C組ちなみに幼稚園からずっと一緒のクラスだった唯笑はA組で別のクラス。Q2 彩花がお気に入りだった傘の色は? A 黄色 B 白 C ピンクお気に入りで、あの事故の時も彩花はその傘をさしていた・・Q3 彩花が智也を誘った遊園地のチケット。誰が用意した? A 唯笑 B みなも C 智也それを用意した人の想いがつまっています。Q4 彩花が智也のため入れた、智也の大好物の具とは? A カレー B たくあん C からあげすべて智也の好物らしいが、彩花は常識人なので。唯笑なら他の入れそう・・智也の言う事信じて(笑Q5 澄空学園のプールに存在する(?)海ガメの名前は? A カメ蔵 B カメ丸 C カメ吉もちろん、信と智也が唯笑についた嘘。信を竜宮城に誘ったらしい(笑Q6 ヒロイン 今坂唯笑。彼女が名づけた「ニンニンネコピョン」の正体は? A 忍者のように素早いネコ B 妊娠中のデブネコ C 人気のあるアメリカンショートヘアー智也にとっては単なる太ってるネコです。後に智也達を結ぶ重要な役目を。Q7 子供の頃、唯笑が「かくれんぼ」の時に隠れた場所とは? A ロッカーの中 B 鬼のすぐ後ろ C お昼寝ルーム智也曰く。この当時から皆の予想を上回る行動をしてたらしい。ちなみに唯笑はただ眠かったらしい(笑Q8 智也が唯笑の真似をして「ニンネコ」につけたもの。さてどんなもの? A ジュエルチョコのおまけ B テストのプリント C 彩花のお守り明日がテストだと気がついた智也は大慌てでネコを追いかける(笑Q9 ヒロイン 音羽かおると桧月彩花。共通の事とは? A 転校生 B 学級委員 C 智也と学校の席が隣それもあってか、智也はかおるに彩花の面影をたびたび感じる。Q10 かおるがテストのために智也から借りた、辞書は何? A 英和辞典 B 漢和辞典 C 漢文辞典かおるの前の学校ではなかった科目らしい。同じくテスト受けるのに借す智也もダメだが(笑Q11 智也とかおる。お互いの得意科目と苦手科目は一緒。苦手な科目は? A 英語 B 数学 C 国語ちなみに、智也の得意科目の理由は、何も考えないで良いかららしい(笑Q12 ヒロイン 双海詩音。彼女の大好きな飲み物は? A 紅茶 B 緑茶 C ハーブティー彼女の母親の影響らしい。ポットに入れていつも持ち歩くほど。Q13 詩音が日本に対する勘違いしている事。実際詩音が智也に言っていない事は? A プリントシールを「街頭写真」。 B 「お侍さん」が居る C 女性はすべて「着物姿」いったいいつの時代の人だとつっこみたくなるが、日本を理解しようとしなかった詩音にとっては。Q14 詩音の特徴とは? A 東洋系クォーター B 北欧系クォーター C 南米系クォーター母親がハーフのため、瞳の色が少し日本人とは違うQ15 ヒロイン 伊吹みなもと桧月彩花の関係は? A 従姉妹 B 姉妹 C 幼馴染ちなみに本編では唯笑は会った事あるが、智也は会った事はなかった。話は彩花から聞いてたらしいが。Q16 みなもの所属している部活は? A 音楽部 B 茶道部 C 美術部各コンクールで賞をとるくらいの天才。Q17 みなもが智也にプレゼントした絵とは? A 智也の自画像 B 自分の自画像 C 彩花の自画像唯笑曰く。かっこよさはかなり倍増されている(笑Q18 ヒロイン 霧島小夜美。大学生の小夜美が澄空の購買部で働いている理由は? A 母親が倒れたから B 大学のレポート作成のため C パンつくりの実習活動ぎっくり腰が原因。そのため学生に被害者続出(笑Q19 小夜美は自分の事を何と言っている(自称している)? A お姉さまは魔女 B ビューリホー女子大生 C あだ名大魔神残りの二つは「メモオフセカンド」のヒロインのあだ名です。Q20 小夜美が3年前に経験した、悲しい出来事とは? A 担任の先生と大失恋 B 命を救われた相手が死んでしまった C 弟が交通事故死些細な事でケンカをしたまま、仲直りもできないまま起こった悲劇だった・・
2009年09月11日
コメント(0)
<-たったひとつの魔法の言葉ー 魔法のアンサンブル>・・・それで本当に納得できるのか・・・小毬・・あなたは・・さん・・・はいOKですよ・・お前の理樹への想いも、この先の真実ではすべて無駄になってしまうんだぞ・・・・・・・無駄じゃないですよ。おにいちゃんや理樹君に教えてもらった『ステキなこと』は決して。・・・・・『すごいこと』はわたしにもできるかもしれない。だからそれを一番の親友に伝える。それはわたしの大切な役目。・・・わかった・・・ありがとう小毬・・エヘヘ・・鈴ちゃんがくるのはまだ先だろうから、わたしは少しの間、幸せな夢の中で待つことにします・・それくらいは良いですよね?ああ・・・では、またな小毬・・・・・・さようなら・・・そしてわたしは待ち続ける。その時間まで。だからそれまでは幸せな夢を見続けよう・・・ー理樹君~わたしに紹介したい人って?ーう~ん・・やっぱり身内だと思うんだけどな・・ぶつぶつ・・ー身内っ!?理樹君の家族にわたしを紹介するのぉぉ! ふぇぇぇどうしようぉぉ!ーいや勘違いしないで大丈夫だから! それより前、書いてた絵本を見せてくれる?ーあわわ、またわたしの早とちり! うん? はいどうぞ~最後の結末はわたしが作ってみました~ー消えちゃうんだーでもね、少し悲しいけど、それはきっといい終わり方なんだよ悲しいだけじゃないから、少女は一人きりになってしまったけどそれでも幸せに暮らしました。それがわたしの物語なのです。END
2009年05月23日
コメント(0)
<-たったひとつの魔法の言葉ー 雨のち晴れ > 思い出したのは昔の「なくしもの」の事。大好きだった拓也・・お兄ちゃんの事。重い病気で、短い命でこの世界から居なくなってしまった事実。絵本を作ってくれて、遊んでくれて、わたしを大事にしてくれた真実。そして残されてしまうわたしを心配するがゆえにわたしにスイッチを入れた言葉。その言葉は・・ーこれはこまりのゆめーゆめだから僕は本当にはいないー夢を見れば、僕に会えるかもしれないーそうしたら悲しくなんてないだろうお兄ちゃんの言葉をわたしは受け入れた。知りたくない事がいっぱいあるから。だったらそんなの見ないほうが良い。「でも・・私たちの目は見えすぎるね」そうしてわたしは全ての意識を閉じた。そうすればわたしは夢をいつまでも見ていられる。おにいちゃんにもいつでも会える。あの絶望の未来にも辿り着く事は無い。永遠にわたしは夢を見続けるんだ・・・・・・・だれ?私を呼ぶのはだれ?そんなわたしに光がさす。大好きな声がわたしの暗闇の世界に降りそそぐ。これは理樹君?ううん、それだけじゃない。理樹君の言葉を借りて、おにいちゃんの気持ちも伝わってくる。それはおにいちゃんがわたしにくれた絵本の本当の意味。ーひよこやにわとりは、もう戻れないから悲しくて忘れるんだーいつまでも繰り返していくけど絶対にそれじゃいけないーだから、にわとりは最後に・・自分がたまごだった事を思い出すんだよー拓也さんは小毬さんがにわとりになった時、 悲しみを受け止めてくれるようにと絵本を作ったんだおにいちゃん・・・ごめんなさい・・おにいちゃん・・おにいちゃん・・おにいちゃんの想いと理樹君の気持ちが伝わってくる。わたしは悲しくなる。涙が止まらないそんなわたしを見て、理樹君の言葉とあの時のおにいちゃんの言葉が重なる「笑ってよ」ー目をそむけないでー小毬はきっと、もうだいじょうぶだろ?ー小毬、僕の大好きな小毬ー涙の後にまた笑えたら・・いつまでも笑っていてわたしは目覚めた。もう大丈夫。そしてありがとう。そしてごめんなさい今まで。おにいちゃんがいないとわかっていても、大切な事を教えてくれた人がいるからわたしはずっと笑っていられるから・・理樹君。理樹君っ。理樹君はわたしなんかよりもっともっとすごい事ができるんだよ理樹君が見せてくれたのは最後の夢・・・とってもステキな夢でもすごいことわたしにもできるかもしれない終わる世界たちに最後の夢を理樹君はわたしのお星様だからきっと叶えてくれるこれから、わたしたちには絶望の未来が待っているかもしれないでもわたしは目を逸らさないよそれがわたしとおにいちゃんとのの約束だから理樹君も鈴ちゃんも負けないで「あなたの目がもう少し、ほんのちょっとだけ見えるようになりますように・・」
2009年05月12日
コメント(0)
<-たったひとつの魔法の言葉ー 願い星>それからは、理樹君と過ごす一日がかけがえのないものになっていきました。先日のホットケーキパーティのお礼だといって、ロイヤルプリンスパフェをご馳走してくれた事。もちろんパフェ自体を食べられたのも、これ以上にないくらい幸せな事だったんだけれど。「リトルバスターズ」の皆からのお礼だったとしても理樹君が誘いに来てくれて本当にドキドキしたよ。それから、わたしがやっている老人ホームへのボランティア活動。「なんで僕なのさ?」と言われた時「だって、今ここに居るのは理樹君だけだから」 と、とっさに誤魔化したけど理樹君がわたしのやること、感じる事に共感してもらいたかったから。そして、理樹君はやっぱり思ったとおり共感してくれた。そしてあの流星群の夜。わたしたちは屋上で自分の願い、伝えあったよ。「ここにいる人が、幸せになりますように、かな」理樹君が流れ星に願った事。それはわたしと全く一緒「私といっしょだ。両思いだね」何気なく言ってわたしはものすごく恥ずかしかったよぉ。でも理樹君はそんなわたしには気づいてなかったみたい。そうして私の願いはもうひとつ。理樹君は『ステキなこと』を探すのが苦手かもしれないと言った。だからそんな理樹君に向かってこう言ったんだよ。「あなたの目が、もう少し、ほんのちょっとだけ見えるようになりますように」わたしは心からそう流れ星に願った。理樹君はわたしのお星様。わたしに幸せをくれる人。わたしはやっぱり理樹君の事が大好きなんだと再確認できた夜だったんだよ。ーお兄ちゃん~どこに隠れているのぉ~ぐすっ。かくれんぼで鬼になってから探す事15分。まだ見つけられない。そんなに広い場所じゃないから簡単なはずなのに、目の前の『白いひらひら』がたくさん舞っていて見つけられない。ーぐしゅ・・どこ・・行ったの・・その時、視線の先に『白いひらひら』から人影が見えますーあ!見つけた!!本当はわざと小毬のために見つかってくれたお兄ちゃん。そのお兄ちゃんの下に駆け寄りますーしょうがないなぁ~小毬は・・再び見た夢はそんな夢。理樹君も大事だけど、まだ見ぬお兄ちゃんも大事。やっぱりわたしが覚えていないというのは寂しいから。そんな事を今日も屋上で悩んでいます「はぁ~・・・」そんな感じでため息をついてるとごそごそとした音が聞こえて、こちらに来る人の気配がしました。理樹君かと思って振り向くと、なんと鈴ちゃんだったのです。「探したぞ、小毬ちゃん。今日は小毬ちゃんのとっておきの場所に案内してくれるって言ったのに・・」鈴ちゃんはちょっと拗ねたような口調です。そうでした。今日は、鈴ちゃんにこの場所を教える約束してたのです。「・・ごめん鈴ちゃん・・」「あ・・別にいい・・気にするな・・」そうそっぽを向いた鈴ちゃんにお菓子を出べながらお話しました。今日の出来事。そしてわたしの願い星のことそして教室に戻る時になって、鈴ちゃんは急に切り出しました「この場所はあたしが一番最初に教えてもらったのか?」「ううん。前に理樹君が来ちゃって、理樹君が最初」そういうと、鈴ちゃんはちょっと考え込むしぐさをして、そんな鈴ちゃんに?って感じだったけど「・・小毬ちゃんは理樹の事が好きなのか?」・・て・・・「ほぉぇぇぇぇぇぇぇぇっ!?!?」 いきなり何言い出すの鈴ちゃん!? 突然の鈴ちゃんのセリフにわたしがあわあわしていると「隠さなくてもいい。理樹のやつはちょっと頼りないけど良い奴だ。頼りないけど小毬ちゃんとはお似合いだと思うぞ」そんな事を真顔で言ってくる鈴ちゃん。後から思うと、あまり理樹くんの事を褒めてないような気がしたけど・・わたしはパニックのまま真っ赤になっていると「じゃあ、理樹の事をよろしく頼む」そういって教室に戻っていきました・・・・・・って頼まれちゃいました!! ていうか鈴ちゃんにバレてる!! ど・・どうしようぉぉぉぉ!!わたしは恥ずかしさでへたりこんでしまいました。次の日。わたしは決心をしました。理樹君への気持ちは変わらない。もちろん鈴ちゃんに頼まれたって事は関係なしで。それでも鈴ちゃんが背中を押してくれた事も事実。とはいっても・・恥ずかしいよぉぉ! 待っている間はずっとドキドキしっぱなしです。そうして理樹君がやってきたのを見ていきなりわたしは切り出します「あのですね。あれですよ。私とデートですよ」うう~っ・・自分でも何言ってるのかわかんないよぉ~理樹君も呆気に取られてます。「デート、行っちゃいないよっ」やっとそれを言えたわたしに向かって理樹君はOKしてくれました。本当にドキドキしたぁ~。デートの場所は、昔家族で行った、あの湖。それは私の思い出の場所でもあるのでした・・そしてデートの日。わたしはせいいっぱいおめかしをして理樹君とのデートに臨みました。だから、ドキドキしっぱなしでいつもよりドジも多かったけど、あの思い出の湖に行くと、いろいろな事を思い出して、今のデートの事より昔の事を思い出しちゃいます。そしてボートでわたしは理樹君に今の自分の心境を語ります。「・・思い出して本当に会いたいのは昔」 そう。それが、まだ見ぬお兄ちゃんに会いたい理由・・もちろんお兄ちゃんに会いたい気持ちもあるけど・・。そう伝えると理樹君は真剣な顔で「僕じゃ代わりになれないかな?」わたしは、驚きました。それは、告白よりもずっと、ずっと優しい言葉。好きと言われるよりもある意味、それ以上の言葉。わたしはそんな理樹君が大好き。だからわたしは一言だけ「うれしいよぉ・・」それだけ伝えたのでした。そして、これからもわたしと理樹君の幸せな日常は続いていくものだと思っていました。でも・・それは突然に破られてしまいました。ある雨の日。理樹君と一緒に歩いていた道端で見つけた一つの小さな死が、わたしに全てを思い出させました。そしてもう一つの絶望の真実までも・・
2009年05月03日
コメント(0)
<-たったひとつの魔法の言葉ー 絵本とおにいちゃん>それからはわたしも「リトルバスターズ」の一員として楽しい日々が始まったのです。野球の練習は大変です。運動が、こんなに苦手だとは思ってみませんでした。でも、恭介さんがコツを教えてくれると何だか上達できました。これも練習頑張ったおかげかな?(恭介さんはそんな私を見て難しい顔してましたが)それから、わたし以外にも新しいメンバーが増えました♪はるちゃんやクーちゃん。ゆいちゃんやみおちゃんです。野球だけでなくいろんな遊びも一緒にしました。バトルとかきもだめしとか。毎日が本当にお祭りみたいです。鈴ちゃんとも親友になれました。本当に素敵な親友です。でも・・やっぱり理樹君との距離が一番縮まった気がするのです。何かあると理樹君を気にしてしまうのです。きっかけは、たぶん絵本だったかもしれません。わたしが大好きな、にわとりさんとひよこさん、それにたまごのお話。他人からみるとちょっと変なお話だけど、わたしにはとっても大好きで大切な絵本。それを理樹君は興味をもってくれました。そしてわたしが趣味で書いている絵本。8人の小人のお話。それを見た理樹君は馬鹿にするのでもなく、凄いと褒めてくれました。本当に嬉しかったのです。うん。他にも募金を手伝ってくれたり優しい理樹君なのでしたぁ~そしてある日の午後・・。ー ふぇ~ん・・ぐしゅぐし・・ぐすっーどうしたんだい?小毬?ー小毬の大切な絵本が・・ぐす・・なくなっちゃったの・・ーそっか・・ー大切・ぐしゅ・だったのに・・えぐっー僕が絵本書いてあげるよ。だからもう泣かないで小毬。ーぐす・・・本当?ー僕はいつも小毬のそばにいるから。無くなってもいつでも絵本を作れるから。ーうん、いつもそばにいるもん♪ ありがとう♪ お・・「お・・にいちゃん・・?」わたしは目をこすりながら目を開けます。さっきのはいつもの夢・・「起きた?」うん・・傍にいるのは・・「えええええ!り、りきく・・」がつんっ!! ごいんっ!!理樹君にヘッドバッドしてその反動で屋上の地面に後頭部強打。「うう・・・2度打ったよ~」うう・・忘れてました・・。おやつタイムで屋上でていたら気持ちよくて眠ってしまったのです。「大丈夫?・・・そういえばお兄ちゃんって・・」がーん!!寝言まで理樹君に聞かれてました!? 恥ずかしいよぉ~ でもこんな時こそ前向きマジック。「ようしっ」と言って理樹君と向かい合います。「お兄ちゃんはいないよ」何かを言いたそうな理樹君にわたしはお話をしました。わたしも知らない、夢にだけ出てくるお兄ちゃん。いないはずのお兄ちゃんのお話・・・こんな突拍子もない・・・両親にも話した事が無い出来事を何故か理樹君には話しちゃいました。理樹君ならこんなお話でも真剣に聞いてくれるから。わたしにとってはとても幸せな夢。でも理樹君はとてもさびしそうな顔をしたのが印象に残りました・・。ちょっと気まずくなった空気を打ち消すように、理樹君は、例のにわとりとひよことたまごのあのお話の絵本を読んでみたいと言ってきたので、OKをしてその日はお菓子タイムとなったのでした。それから、わたしたち「リトルバスターズ」の試合や(惜しくも負けてしまいました・・やっぱりわたしが足をひっぱったのかな~)その後のホットケーキパーティといった、イベントも一段落。ある日の週末実家に久しぶりに帰ったわたしは理樹くんに頼まれていた絵本を探していました。「う~ん・・あるとすればこの辺だと思うんだけど・・ふぇっ!?」物置をあさっていると私の頭に本が落ちてきました。そしてその本が探しものであったので頭をさすりながらもガッツポーズです。がいんっ!「うう・・また頭ぶつけた・・。でもこの本で間違いないんだよね~・・・・あれ?」そうして何気なく裏表紙を見るとそこには 「神北 拓也」の名前があったのです。「神北・・・拓・・也」その名前を見たときどうしてか胸が苦しくなってきました。この名前は知っている・・大好きな・・・「小毬何してるの??」その時ちょうどママが家から出てきました。そしてわたしの持っているものを見つけるとはっと息をのむのがわかりました。「拓也・・て誰?」そんな質問をすると、一瞬の沈黙の後笑顔になって「さあ・・聞いた事ない名前だけど・・・」「でも・・この名前・・」「小毬!」ちょっと語気を強めたママをびっくりして見つめましたが。それも一瞬のこと。急に優しい顔になって「それよりも美味しいお菓子を買ってきたのよ。一緒に食べましょう」「・・うん・・」私はお母さんの言葉に素直うなずきました。だけどわかっていたのですお母さんが嘘をついてる事。その時はいつもとっても優しくなるから。それに、この絵本は手製の本。これは世界中で唯一つの本。わたしは、ひとつの想いを胸に秘めるのでした・・「何か、困ったさんオーラが見えるよ」いつものように学校の屋上で理樹君と話していたら、こう言われてしまいました。やっぱり理樹君にはわかっちゃうみたいです。今更隠す事でもないので私は、先日家で見つけた絵本を見せます。「おにいちゃん・・・本当に居るかもしれない」そういって、理樹君が読みたいと言ってた絵本を渡すとともに、先日の出来事もお話します。そうして理樹君にはわたしの正直な気持ちを伝えます。「どこかに居るのかな・・? だとしたら会ってみたいな・・・」そうしたら、理樹君はわたしに抱きかかってきました!?あわわっ!!理樹君!? まだ昼だし、私たちはまだ早すぎるし!? 理樹君は素敵な男の子だけど!? でもでもでも!?これ以上ないくらいパニックになってしまいました!?でも、理樹君はナルコレプシーという病気の発作で眠っちゃただけだと目覚めてから聞かされて・・ホッとしたと同時に恥ずかしかったよぉ~わたしの早とちり~恥ずかしいよぉ~
2009年05月02日
コメント(0)
<-たったひとつの魔法の言葉ー リトルバスターズ>「・・・ふぇ」私・・神北小毬は目を覚ましました。見上げればお日様もポカポカ♪「・・てふゎ~私眠っちゃったのか~」ここは学校の屋上。そして今は・・・まだ放課後になってまだ時間はあまり経っていないはず。授業が終わって、日向ぼっこと大好きなお菓子を食べるため、私のお気に入りの場所に移動したんだけど・・。「気持ちよくて寝ちゃったみたい・・どのくらい寝てたのかな・・ふぇ~チョコが溶けてる・・」袋に入れてたチョコが溶けてドロドロ。ちょっとブルーになっちゃいます。でも・・寝ていた時にちょっと幸せな夢を見た気がします。内容は覚えていませんがきっと・・。ゴトゴト・・その時、入り口の窓が揺れて人の声が聞こえてきました。たぶんこの屋上に来ようとしてるのでしょう。ドアはカギが閉まってるので窓から・・「・・てど・ど・ど・どうしよう!?」そんな解説をしている暇は無いよぉ~。この屋上は基本立ち入り禁止。先生に見つかったら怒られてしまうのです。アタフタしているうちに声は近づいてきます。あ・・あの下なら隠れられる。そう判断した私はすぐに身を隠しました。ごんっ!!!ふぇ~ん 頭思いっきりぶつけた。でもこれで一安心・・「あれ?うちのクラスの・・」一瞬で見つかってしまいました!!「ごごごごごごごめんなさいいいいっ!!?」慌てて言い訳もでてこなく、ただひたすら相手の顔を見ず謝るだけ。どうしようどうしようどうしよう。「落ち着いてよ。僕は先生じゃないよ」思った以上に、優しい声に顔を上げ ごごんっ!!「う”ぇぇ~ん・・2回目・・」また頭ぶつけた・・。でも先生じゃないなら一安心。じゃあこの場所から這い出して・這い出して・・「困りました!出られませんっ!!」どうしてもでられないぃぃ! もしかして一生出られないのではと泣きそうになっていると「スカートが・・ひっかかってるんじゃないのかな」そう指摘されたので、ちょっと強引に這い出すと・・出れました・・・。そうして、突然のお客様の顔を見ると・・同じクラスの直枝くんでした。直枝理樹くん。私のクラスメートです。いつも幼馴染のグループと一緒にいる・・少し気弱そうな・・でも優しそうな男の子。そんなに親しいってわけじゃないけど。でも、その仲良しグループは本当に楽しそうでちょっと羨ましいです。直枝くんの方を見ると・・あれ?ちょっと顔が赤くなって視線をそらしてます。どうしたのかな・・? !? と少し心当たりがあったので聞いてみます。「アリクイ?」「あ、やっぱアリクイなんだ・・」・・・・・「うあああん!見られてたああ!!」やっぱり這い出す時に、私のスカートがめくれて、私のアリクイさんのパンツが・・。ふぇ~ん子供っぽいパンツを見られたのも含めて二重に恥ずかしいよぉぉぉぉ!ようしっ!「見なかった事にしよう!OK?」そういって直枝君に同意を求めてみると、困った顔でうなずきます。「見られなかったことにしよう!OK?」そして自分を指差しこれで納得。昔ある人に教わった解決方法です♪私の恥ずかしいところを見られてちょっと気まずかったけど、それから直枝君といろいろお話をしました。直枝君は偶然この場所に来ちゃったみたいけど、私のお気に入りのこの場所を気に入ってもらって嬉しかったよ。そんな放課後の一日は過ぎていきました・・そして次の日です。またまた屋上に向かうと屋上への入り口のところに直枝君が居ました。またまた直枝君には恥ずかしいとこ見られちゃったけど(くまさん・・・)やっぱり直枝君は不思議な男の子。私のベストプライスのこの場所に、違和感なく溶け込めるのだから。「直枝君が幸せなら私も嬉しい。私も幸せなら君も幸せ」ほら・・こんな私の「幸せスパイラル」のお話にも呆れずに共感してくれる。こんな男の子は初めてなのです。そんな直枝君の事が気になってしまいました。だから・・「草野球? 4番サードはタンポポさんですか?」「違うよ・・・草な野球だよ・・」直枝君が野球のメンバー集めに困っていたので、私がそのメンバーに立候補したのです!あれ? 直枝君が微妙な顔をしているけど・・? うん。でも平気。直枝君が困っているんだから助けないといけないのです。そしてその日の放課後グラウンドに行くと、直枝君の他に、「リトルバスターズ」の他の方たちも居ました。一つ学年上のリーダーである棗恭介さん。私に冗談を言ってきて、ふぇ~ん、ちょっぴり泣きそうになりましたが「ガッツと勇気!!そして友情!」「合格!!!」私が、野球に関して自分の考えを述べると私の参加を快く快諾してくれました。やっぱり素敵な人です。その恭介さんの背中に隠れて、こっちを伺っている妹の棗鈴ちゃん。直枝君と同じわたしのクラスメイトさんです。恥ずかしがりやさんなのか、クラスでもお話しようとするとすぐに逃げちゃう女の子。でもいっしょのメンバーになったからもっと仲良しさんになれるはずです。よう~し。「よろしくね~鈴ちゃん」「!!」でも話しかけたらやっぱり逃げてしまいました・・ふぇ~・・でも、やっぱり鈴ちゃんも優しい女の子。練習で困った私を助けてくれました。もっと仲良しになれたらな~と思います。そんな、私の「リトルバスターズ」の1日も終了になりました。その帰り道、直枝君と親しくなったなった事やもっと仲良くなりたいという気持ちをこめて理樹君と呼ぶことしました。
2009年05月01日
コメント(0)
<-たったひとつの魔法の言葉ー 夢>ーるんる~ん♪ お日様ポカポカ良い天気~♪ お花さんもキラキラ~♪私ははしゃぐように、お花畑を走り回っています。今日は、パパの仕事がお休みの日。家族みんなでお出かけなのです。あ・・蝶々さんもひらひら~♪ 待って~一緒に遊ぼう♪そういって私は蝶々を追いかけ・・・ばったん。幼稚園を卒業した私の足では、大きな木の根っこを飛び越える事は無理で、つまずいて頭から地面にダイブしてしまったのです。う・・うえ~ん! 痛いよ~! いつものドジとはいえ私は泣き出してしまいます。大丈夫かい・・?小毬?でも、そんな、優しい声を聞くとすぐに泣くのをやめてうん♪と笑顔で返すのでした・・・。
2009年04月30日
コメント(0)
別サイトで書き上げた小説をここに初掲載♪祝♪「Little Busters!」コンシューマ化記念!(PS2)という事で、「Little Busters!」のアンソロジー小説です♪今回は神北小毬視点から観た本編シナリオの物語です。このような形で、もう一つのサイトでは他のヒロインの物語も書いて行く予定ではあります♪という事で、ネタバレが多いので、それをご了承の上お読みください♪ちなみに本作品は、筆者の独自の解釈が含まれている事をご了承くださいな♪<登場人物紹介>神北 小毬・・絵本と童話とお菓子が大好きな明るくてほわっとした少女。でも、うっかり&おっちょこちょいで泣き虫で、いつも能天気な性格。でも本当は心優しい女の子。「ステキなこと」探しをしたり、「幸せスパイラル理論」などとにかく前向きな女の子。「リトルバスターズ」の一員になっても、その前向きな性格は変わりません。でも運動はちょっと苦手だったり・・メンバーから、からわれる事は多かったりします。メンバーの棗鈴とは大親友。直枝理樹は気になる男の子。そんな、小毬が一番気になっているのは夢に出てくるおにいちゃんの事なのですが・・直枝 理樹・・「リトルバスターズ」の初期メンバーの一人。少し気弱だけれど、とても仲間思いの男の子。メンバーに振り回されつつも、それのツッコミ役として忙しい。でもそんな毎日が気にいっているみたいです。自分は「ステキなこと」を探すのが大の苦手だと思い込んでいるけれど、小毬の考えに触れて、それが彼女に魅かれていく要因になっていくのです。小毬の悩みは「おにいちゃん」に会いたいこと。理樹はその願いを叶える事ができるのでしょうか・・神北 拓也・・神北小毬の兄。8歳も歳は離れているけれど、小毬の事を大切にしていて、絵本作りが得意で、小毬に自分の作った絵本を良くプレゼントしてたりして、小毬が大好きなおにいちゃん・・・・・のはずだけれど、小毬は夢の中でしか会えないのです。家族は、拓也なんて子は居ないと小毬には話しているようだが・・・リトルバスターズ・・棗 恭介をリーダーとして、直枝 理樹・棗 鈴・宮沢 謙吾・井ノ原 真人の幼馴染のグループ。自称「正義の味方」。現在は、野球活動を主としている仲良しグループで、神北 小毬を含め10人のグループになっている。
2009年04月28日
コメント(0)
Little Busters!前半編 クイズ中級編(1問1点)Q21 リトルバスターズのメンバーが遅刻しそうになった時、恭介が解決のために提案し行った事とは? 成功しても失敗しても、鈴に恭介か真人どちらかは蹴られます(笑Q22 リトルバスターズが野球で対戦した相手はどんなチーム? 何故か、柔道部が4番バッターだったり、野球部が下位打線だったりします(笑Q23 試合前に鈴にポジションを相談したところ、提案された斬新なシフトを2つ答えよ。 一つはみんなにそばにいて欲しいからだと思うが、2つ目はわけわからん(笑Q24 リトルバスターズ内で行なわれるバトルランキング大会。負けるとどうなる? 確かに恥ずかしいが・・(笑 皆の性格出ています。Q25 とある条件ででてくるバトルランキング大会ででてくる謎の最強の敵。その名前は? こいつに勝つには運も必要な最強の敵。・・ていうか正体は(笑Q26 謙吾が野球に参加する条件となるイベントで登場する女生徒の名前のフルネームは? とある病気のため片目が不自由な少女。物語の終盤でも登場します。Q27 リトルバスターズのキモ試し大会。普通は、ヒロインと回るのですが真人たちと回ると行なう事は? 友情は確かめられますが、理樹がダウンするという欠点をもちます(笑Q28 リトルバスターズの缶けり。最終的にどういう結果になった? 恭介は注意していたのですが、さすが葉留佳(笑 姉御の「極刑」のセリフは怖いです(笑Q29 リトルバスターズの人形劇。真人の役は何になった? 何故にそんな役が(笑 とりあえず騒がないでね真人(笑Q30 夜の校舎で鈴が戦う謎の生命体。その3体の生命体の種類をすべて答えよ。 全部、恭介のせいなんですが(笑 ていうか3体目の生命体はどこに隠れてたんだろ(笑Q31 小毬と夜の校舎の屋上に会う事を約束した理樹。何のため? 時期的には見れる可能性が少ないもの。と言う事は・・・後の伏線ですね~これも。Q32 小毬の兄の名前は何? 絵本の裏に書いてあった名前。小毬は記憶には無いようなのだが・・Q33 ある日小毬は心が壊れてしまう。そのきっかけとなった出来事は何? 兄の死という、昔あった辛い事を忘れるかのように小毬は心を閉ざしてしまう。Q34 小毬の事で理樹にアドバイスをくれる人の名前は何? EDでも言ってますが、たぶん小毬の祖父と思われる人物です。Q35 小毬を元の明るい小毬に戻すために理樹が行なった事は何? 小毬の兄がやっていた事を理樹は引き継ぐのです。メッセージを伝えるために・・Q36 葉留佳の得意料理は何? といってもこれくらいしか作れないのですが・・Q37 葉留佳たちの出生の秘密が明らかになってしまう事件とは? ゲーム上では誰がやったかは書かれてませんが。それによって居場所を失っていくのですがQ38 葉留佳を理樹から引き離すために、変装までした佳奈多。その変装を理樹が見破れた理由は? さすが双子で見分けがつきませんが、ある食べ物から違和感に気づきます。Q39 佳奈多が葉留佳に憎まれるよう接していた理由を述べよ。 すべては葉留佳のため。「リトルバスターズエクスタシー」ではさらに妹に対する佳奈多の気持ちがわかります。Q40 葉留佳がもう一人の父親に真実を聞くためにしなくてはいけない事とは何? 姉と和解した葉留佳は真実を聞くことは無かったですが・・。Q41 クドの所属している部とは何? 寮長さんから引き継いだようです。これじゃあますます日本人になりますが(笑Q42 クドの祖国はどこ? 架空の国です。ちなみにクドはロシアと日本のクォーターです。Q43 クドの祖国の風習で、誕生日に行なう事を述べよ。 内容からいって、婚約とかそんな儀式に思うのは気のせいだろうか?Q44 クドの祖国で起こった大事件とは何? 母親の職業と関わりあることなのですが・・。これによってクドは帰国します。Q45 帰国したクドに訪れた悲劇を述べよ。 「リトルバスターズエクスタシー」ではもっと詳しく述べられてますが。歯車になるという暗示Q46 美魚がクラスメートから密かに呼ばれているあだ名とは? いつも傘をさしている事と、存在感が無い事から。Q47 「リトルバスターズ」文化的にも優れている事を証明するために恭介が提案した事は何? ゲームきってのバカイベントですが、後ほど重要な意味を持ちます。Q48 美鳥が理樹についた、美魚の存在に関する嘘。それはどんなもの? ここだけしか見られない美魚の○○姿。貴重です(笑Q49 美鳥が生み出された時、美魚は何をしていた? これからわかるとおり、美魚と美鳥は生物学的に姉妹じゃない事がわかる。ゲームでも結局は謎のままだったが。Q50 美魚が憧れていたものとは何? となると「リトルバスターズ」はまったく逆なもののはず。この時の美魚は揺れ動いていたのでしょう。Q51 唯湖はとある授業だけでていない。その授業とは何? その担当教師は唯湖につっかかって玉砕したらしい。その後とある事件を引き起こしますが・・Q52 とある理由から唯湖のせいで女生徒から理樹は嫌がらせを受ける事になる。最終的にキレた(ふうに見せた)唯湖はどうした? 人間離れした力と迫力、怖いです(笑 でもそれによって理樹は彼女に魅かれていきますQ53 唯湖に告白するためにプレゼントをする事にした理樹。リトルバスターズの仲間が選んでくれたものをそれぞれ答えよ。 真人→○○と書かれた湯のみ 謙吾→○○と書かれたまんじゅう(しかし入れ替わってしまう<笑) 恭介→○○の缶詰Q54 唯湖と恋人同士になった理樹だがやがて世界が崩壊し始める。その状況で唯湖に訪れた影響を答えよ。 末期になると日付がある日から経過しない。世界が白く消えていくなどがある。Q55 唯湖のエンディングは2つある。トゥルーエンディングに行くための唯湖の行動を答えよ。 とはいってもトゥルーに行くためには「リフレイン編」をクリアしないといけないが。唯湖は約束したはずです・・Little Busters!前半編 クイズ上級編(1問3点)Q56 リトルバスターズ初期メンバーのバトルランキングの初期の通り名を述べよ。 初期メンバーは恭介・鈴・謙吾・真人・理樹の5人。Q57 鈴が野球で覚える変化球を全て答えよ。 ストレートを抜かすと最大8種類覚えます。Q58 小毬がいつも持っている絵本の内容を出来る限り詳しく述べよ。 後の、小毬のシナリオに大きく関わってきます。 Q59 野球の練習の合間に小毬に訪れた災難をすべてあげよ。 すべては唯湖のいたずらなのだが・・騙される方もダメだろ(笑Q60 とある休憩時間に葉留佳が提案したチャンバラ(新聞紙ブレードごっこ)その最大の参加者と勝敗結果の順位を答えよ。 ちなみに同率1位がいますし、圧倒的最下位が一人(笑Q61 葉留佳・佳奈多のもう一人の父親(出所した方)の名前を答えよ。 結局どちらの父親だったのでしょう。性格を考えると佳奈多のの気がしますが。Q62 勉強を見てくれたお礼に理樹にクドはキスをする。そのときつぶやいた英語は何? たぶん告白という意味ですが、感じと意味が違います。それじゃあ黒白(笑Q63 クドの母親の名前を答えよ。 これは超難問(笑 クドリャフカも祖国での名前は違います。Q64 バトルランキングで美魚はとある条件で科学部の助っ人を借りる。その武器を扱う力「NYP」とは何の略? なんじゃその略は(笑 ていうか何で美魚はその力が大きいのだろうまさに・・Q65 リトルバスターズの連中がとある理由で作った短歌作成。次の句を考えた人物をそれぞれつなげよ。 1かわいいがしかし 2肘からロケット 3飯まだか 4最近夜がキツいな~とお悩みのキミに 5いざよいの 6鼻から牛乳 7キューとな笑顔で 8できなくてOKa 鈴 b 謙吾 c 恭介 d 葉留佳 e クド f 来ヶ谷 g 真人 h 小毬文と各キャラクターの性格を考えれば簡単。まともなのはクドと小毬だけです(笑Q66 唯湖の海外で生活していた時の愛称を答えよ。 ちなみにそれを言うとひたすら照れます(笑Q67 理樹の唯湖への告白シュミレーションのために協力したリトルバスターズ。恭介が謙吾につけたあだ名とは? さすが凄いセンスだ恭介・・Q68 各ヒロインエンドの他にある条件で特殊ENDに入る。そのエンディングの内容は? ちなみにバカです(笑Q69 バトルランキングのレアアイテム「『百戦錬磨』刺繍入りストラップ」の入手方法は? 普通にやっていては手に入りません。ていうかこの方法攻略本とか見なくて手に入れた人凄いです(笑Q70 恭介が生徒の質問に答えている「恭介の一問一答」。次の質問の恭介の答えを述べよ。(1つ正解につき1点とする) 1 おいしいコーラの飲み方は? 2 宿題を忘れた時、思わずゆるしてしまいたくなっちゃう言い訳とは? 3 ぶっちゃけ『あの秘密』とは何ですか?四文字で説明してくださいいや・・まあ・・恭介だし(笑解答編は次回♪
2008年12月02日
コメント(0)
特別企画も今回が第6回。「Key作品ファン度クイズ」の6回目は「Little Busters!(エクスタシー)」前半編です。PCゲームであるこの作品は他のKey作品と違い難しいかと思いますが知らない人は勘でがんばって(笑 プレーもしてみてね。<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は見てね♪ちなみに作品設定は後に出た「Little Busters!エクスタシー」を優先します。Little Busters!前半編 クイズ初級編(1問1点)Q1 棗恭介をリーダーとする「リトルバスターズ」。さて初期メンバーの人数は? A 4人 B 5人 C 6人ちなみに紅一点は恭介の妹の鈴。後に増える事となるのだが・・Q2 主人公直枝理樹の提案で、恭介が決めた「リトルバスターズ」での活動とは? A 野球 B バンド C 正義の活動幼い頃は正義の味方だったらしいが、楽しければ恭介は何でも良いらしい(笑Q3 「リトルバスターズ」の宮沢謙吾が得意なものとは? A 剣道 B 柔道 C 空手ちなみに、飛んでる虫を箸でとれるくらいの達人です。Q4 「リトルバスターズ」の井ノ原真人の愛するものとは? A 青春 B 自分の美貌 C 筋肉おまえはどれだけ好きなんだ?とツッコミをいれたいくらいに愛しています(笑Q5 ゲーム序盤に恭介が東京から帰ってくるのだが、何をしに行っていた? A 修学旅行 B 就職活動 C 交換留学「リトルバスターズ」で恭介は唯一の3年生。いろいろと活動しているようです。Q6 「リトルバスターズ」のメンバーの神北小毬。彼女の趣味は? A 読書 B 絵本を書く事 C 昼寝それは忘れてしまった大切な人の得意な事でもあるから。Q7 「リトルバスターズ」の皆からお礼として小毬にプレゼントした事とは? A 好きなとこへの旅行 B 学食食べ放題 C 評判のスイーツのご馳走小毬はいつもお菓子を持ち歩いているように、お菓子が大好きな少女です。Q8 小毬がいつも行なっている、理樹も一緒に参加したこととは? A 募金活動 B 老人ホームへの訪問 C ベビーシッターボランティア活動も熱心にやる優しい少女。ちなみに募金活動も小毬はやってます。Q9 「リトルバスターズ」のメンバーの三枝葉留佳の入っている委員とは? A 風紀委員 B 保健委員 C 整備委員実は、この委員はすでに無くなっているのだが・・その理由は・・・Q10 葉留佳といつも対立している風紀委員長の二木佳奈多。葉留佳との関係は? A 双子の姉 B 妾の子 C いとこただの・・ではなく、複雑な事情なのは後にわかってきます。Q11 とある事件で佳奈多は葉留佳に変装する事となるがその理由は? A 病気の葉留佳の代役 B リトルバスターズを探るため C 理樹との仲を壊すためこの時点では酷い人に思われる佳奈多。だがシナリオ終盤や佳奈多シナリオで真実は明らかになる。Q12 「リトルバスターズ」のメンバーの能美・クドリャフカ。親友である犬。1匹はストレルカ。もう1匹の名前は? A ドルジ B マインツ C ヴェルカスキッパーキという種類の犬。クドを含めた3姉妹で仲良し。Q13 クドがルームメイトになってくれたお礼として佳奈多にあげたキーホールダーの形は何? A 変なお面 B 月の石 C ポテトこんなところにも登場しているとは・・侮りがたし(笑 Q14 クドのお母さんの職業は何? A 宇宙飛行士 B 国会議員 C スパイクドはとても尊敬しているのですが。とある事故により母娘を悲劇が襲います。Q15 「リトルバスターズ」のメンバーの西園美魚。彼女の趣味は? A 読書 B 飼育 C 楽器演奏一番好きなのは若山牧水ですが・・なんでも好きらしい。ちなみにBL系の本も大好きとかいう噂(笑Q16 美魚がいつも白い傘を持っているある理由とは? A 陽にあたると倒れるから B おじいちゃんの遺言 C カゲがないのを隠すためこの理由はその後明らかになっていくのだが・・まあ言われなければ気づかないだろうけど。Q17 シナリオ後半で美魚の前に現れる謎の少女「美鳥」。さて美魚との関係は? A いとこ B 妹 C 姉ただの・・ではありません。一応便宜上はそういう事になっているようですが、謎の少女ではあります。Q18 「リトルバスターズ」のメンバーの来ヶ谷唯子。彼女の入っている委員は? A 保健委員 B 放送委員 C 飼育委員お昼には毎回流しているようです。だが、誰もそれを聞いた事がないという謎は明らかになっていくQ19 唯湖に魅かれていく理樹。そのきっかけとなった事とは? A 野球の事で相談を受けた B 唯湖への嫌がらせにまきこまれる C 病気の看病をしてもらったこの事件によって、唯湖の内面が見えて、尊敬の感情とあこがれの恋慕を持ちます。まあ、最初は男女の立場が逆転してますが(笑Q20 唯湖への告白の成就のため、理樹のために恭介達が起こしたイベントとは? A 打ち上げ花火を打ち上げた B 肝試し大会を開いた C 海への旅行を計画したちなみに、ものは恭介が就職活動の帰りに手伝いのお礼にもらったそうです・・てそんなのもらうな(あげるな)よ(苦笑
2008年12月01日
コメント(0)
<智代アフタークイズ解答編>Q1 BQ2 CQ3 AQ4 BQ5 AQ6 BQ7 AQ8 AQ9 BQ10 CQ11 CQ12 CQ13 BQ14 AQ15 AQ16 CQ17 AQ18 AQ19 AQ20 BQ21 (智代の)ネットの書き込みの文章から始まるQ22 母親と住んでいた家の前の公園Q23 姉の智代にくちびるを奪われたから(キスされたから)Q24 「ケェーーーーーーーッ!!」Q25 河南子がイタズラで鷹文のアドレスで相手に「KILL YOU」というメールを送ったからQ26 アイス(パピコ) Q27 河南子→・「この世には人間より大きな虫が居るんです」 ・「学校の先生は・・全員老け顔の同級生だ」 鷹文→・「太陽には人が住んでいる」 ・「今、この部屋は・・とんでいる」 智代(朋也)→・「人は歳とともにアゴがしゃくれていく」 ・「流しでパソコンのマウスを捕まえた」 ・「鷹文は100人いる」 ・「さっき神になった」 ・「鷹文が咲いた」 ・「ロマンティックが止まらない」Q28 河南子→雑誌を読んでいる(公募ガイドのアイディアを考えているでも可) 鷹文→パソコンをしている 智代・とも→智代はともに本を読んであげている(ともは読んでもらっている)Q29 河南子Q30 家族の絆を取り戻すためにわざと車道に飛び出して事故に遭った。Q31 恩師である河南子の父から部を破門され、河南子との仲も許される前に恩師が死んでしまったため 答えの出ないので、鷹文は夢の中でゴールの無いレースを走り続けることとなる悪夢。 Q32 「永遠に続く愛」なんてものはないという事。Q33 市民マラソン大会に参加させたQ34 河南子Q35 ともの母(三島有子)からの手紙の紙が珍しい所で作られている紙だったから。Q36 「うんこ」Q37 洗脳された村の住民達で、禍々しい神を祀っている。Q38 病院の管理人Q39 智代→これ以上つらい目にともを遭わせたくないから、このままともを引き取って自分の子として育てる。 朋也→たとえ、つらい目に遭うとわかっていても母親と一緒に暮らすべき。Q40 「馬鹿の中の馬鹿だよ」Q41 廃棄場の山から材料を運ぶ途中に足をすべらせて頭を打ち意識を失った事。Q42 お菓子欲しさに動き回って、村人の心を溶かしてしまった。Q43 くまの着ぐるみの智代Q44 智代Q45 花輪Q46 森のくまさんQ47 ともの母親(三島有子)が危篤になったという連絡を受けたから。Q48 脳血腫Q49 「私たちは・・・恋人だ」Q50 あんたは、あたしとか鷹文とかともとかみんなを助けてくれたじゃんか!! そしたら今度はあんたが幸せになる番だろっ!!先輩とふたりで幸せになる番だろっ!! あたしたちのことはどうでもいいっ!先輩の事くらい思い出せよっ!! Q51 指に嵌めた結婚指輪(婚約指輪)Q52 ともQ53 手術はうまくいかなかったが、記憶を取り戻す事には成功した。Q54 長距離を走り終えたランナーのように穏やかな顔をしていた。Q55 鷹文→子供達に陸上を教えるコーチの姿 河南子→いっしょに暮らす鷹文のために家事(買い物)をしている姿。 とも→母親の眠る村で元気に過ごしている(絵では畑仕事をしている)姿Q56 朋也がひとり立ちした日Q57 「お引取りください・・・」Q58 ・バスガス爆発2号 ・コアライ太、コアライ蔵、コアライ之助、コアライ蔵(2回目) ・灼熱地獄Q59 ・「オレ富士山、お前無惨」 ・「オレ新潟市、オマエ近寄りがたし」 ・「オレ九州、オマエの体臭、パパイヤ臭」Q60 名探偵ともQ61 31位Q62 ・「君には難しすぎるかな?」 ・「そして、女王様とお呼びっ」Q63 「この村を河南子村という名前にして、あたしの銅像をたてて、訪れる観光客に かつてここには村のために世界最強のクマと勇敢に戦い、そして散っていった 可憐な少女がいたことを千年くらい伝承として伝えて・・」Q64 「僕、この町に居る場所・・なくしちゃったんだね」Q65 「・・ありがとう・・おまえのおかげでいい人生だったよ」Q66 さあ、いこう 世界は美しく そして 人生はかくも素晴らしいIt’s a Wonderful LifeQ67 朋也→リガールドの赤い牙 智代→ザリオンティの赤い牙 河南子→トルコオーネの赤い牙Q68 いいCGデザイナーが居なかったから。Q69 朋也→・ど根性・6畳間アタック・リーダーシップ・お手製ホウ酸団子・風子召還 ・エッチな本・いい雰囲気・風子囮の術・河南子直伝殺法・町の意志 智代→・本気・渾身の蹴り・パン○ラ・子守・グラビティージャンプ ・ノーブラ・咆哮・愛の力・10連蹴り・最終兵器智代 河南子→・ハイテンション・つば飛ばし・友達思い・突風斬り・パピコ ・己への挑戦・高速ラッシュ・スーパーハイテンション・オメガドライヴ・独壇場 とも→・アタック・泣く・スリープ・鬼ごっこ・テレポート ・仲良しのちゅー・シールド・かくれんぼ・スピード・成体化Q70 「DUNGEONS&TAKAFUMIS」80点以上(あなたは智代レベル) あなたは完璧な「智代アフター」ファンです♪ 智代と同じようにパーフェクト! てか今回の問題マニアックだったと思うんですが(何 50~79点(あなたは朋也レベル) このレベルならかなりの「智代アフター」ファンです♪ 上級編はシャレでつくった問題も多いので 普通のクイズ問題なら100点のレベルです(笑25~49点(あなたは可南子レベル) あなたの普通の「智代アフター」ファンです♪ でもこのレベルでも胸をはってください♪ 智代は凄すぎなんできにしないでください(笑 24点以下(あなたはともレベル) まあ、「智代アフター」はメディアミックスされていないので このレベルでも仕方が無いのかもしれません。 でも「CLANNAD」を知っている方は是非やってみてください 「CLANNAD」の世界がまだ広がりますので。さてあなたの結果はどうでしたか?<注>このクイズは自由にコピーその他に使ってもらって構いませんが、問題文や全体を変えるのはやめてくださいね♪次のクイズはリトルバスターズです♪
2008年10月29日
コメント(0)
智代アフター クイズ中級編(1問1点)Q21 ゲームのOPが終わるととあるシーンで幕を開ける。さてどのようなシーンから始まる? 後にその意味がわかってくる。言葉は智代のものだ。Q22 ともが行方不明になった時、ともはどこで見つかった? どんなに平気で振舞っていても、母親に会いたい気持ちは変わらない。Q23 とある事情で鷹文は旅に出て、そして金髪になって帰ってきます(笑 さてどんな理由? まあ朋也の悪ふざけが原因ですが、鷹文は記憶を失くすぐらいショックだった(笑Q24 とある理由からパンダの鳴きまねをする事になった朋也。どういう鳴き声を出した? 「そんな声で鳴くかっ!!」と智代につっこまれますが(笑Q25 鷹文がメールチェックをしてみると、ネットの友人達が怒っていました。さて何故? 河南子のイタズラなんですが(笑 そりゃあ怒る。Q26 河南子の大好物は? 夏という事もありますが、出会いの時もこれを朋也に頼んだ。Q27 河南子が思いついた、誰がどれだけ、ともに嘘を信じさせるか大会。河南子、鷹文、朋也(智代)がついた嘘を1つずつ答えよ 可南子と鷹文は2種類。朋也は選択肢含めて6種類ある。すべて突拍子も無い嘘です(笑Q28 岡崎家の穏やかなひとときのグラフィック。河南子・鷹文・とも・智代はそれぞれ何をしているか答えよ。 みんなイメージどおり。河南子・鷹文は好きなことやって、智代はともの面倒見てます。Q29 朋也の不良との決闘。朋也へ闘いのアドバイスやコーチをしてくれた人物は? 空手で公式戦無敗らしい。それでも智代には敵わないらしいが(笑Q30 鷹文自身が呪いという出来事。さて3年前に鷹文は何をした? 「CLANNAD」でも語られている出来事。家族を救うためだったんですが・・Q31 鷹文が抱えている呪い(悪夢)とはいったい何? 3年前の出来事もそうですが、その後の不幸も彼を呪い(悪夢)から解き放てずにいるようです。Q32 河南子が家を飛び出た時に信じていた事で、朋也達に会って考えを改めさせられた言葉とは? いつになく真剣な表情で、「救われた」と朋也に告白しています。Q33 鷹文に勝負に勝った朋也と智代が、鷹文にさせたこととは? 3年前以来当然のように鷹文がやらなくなったことです。もちろん鷹文は乗り気ではなかったんですが・・Q34 鷹文の呪い(悪夢)を解き放った人物とは誰? 「許すよ」。その言葉が、呪いから鷹文を解き放つ言葉だった。Q35 ともの母親の居場所を探す手がかりとなったものとは何? 決定的な物的証拠は、直前に送られてきたあるものが手がかりになりました。Q36 ともの母親の居る場所を探すためにパソコンで検索で探していた鷹文。河南子の助言(?)で引っかかった検索の言葉とは? 河南子曰く「流れ的に必要だった」らしい・・っておい・・Q37 ついにともの母親のいる村を探し当てた朋也達。その村を河南子はどんな村だと想像した? 散々に酷評される村(笑・・いや戦わないから。しかし違った意味で変わった村ではあるが。Q38 その「未来の無い村」にたどりついた朋也達。まともに話が出来た人は誰だけだった? 他の住民は、逃げてしまうか、ほぼ無視状態です。もちろん、それには理由があります。Q39 ともの母親の話を聞いて、初めて意見が分かれた朋也と智代。さてお互いの主張する事とは? 智代の気持ちもわかりますが、正論は朋也。だから、河南子も朋也に協力したのです。Q40 学校をつくるというアイデアを可南子からもらった朋也が、河南子に言ってボコられた言葉とは? 朋也は違う気持ちで言ったんだと思いますが、言葉どおりに捉えればそりゃボコられます(笑Q41 学校をつくっている途中で、朋也に起こってしまった事故とは何か? 実はこの事件が後に最大の悲劇のきっかけになるのです・・Q42 学校をつくるという事に、河南子のおかげで村のみんなの協力を得られる事なった。その方法とは? 本人は絶対、意識はしていません。それでもその自然体が受け入れられたのですが。Q43 学校をつくるのに来てくれた謎の助っ人とは? いや・・まあどこからつっこんでいいのか智代(笑Q44 河南子と智代の宿命(?)のバトル(村の婆様:談)。さて勝ったのは? ちなみに、結果はゲームでは描かれてませんが、河南子の様子を見ると・・(笑Q45 ともとの別れの時に、智代がともに贈ったものとは? 智代が、村に来てからよく行っていた花畑でつくったのだろう。ちなみにOPの映像でも流れる。Q46 ストーリーアフター編の最初もネットの書き込みのような文字で始まる。この書き手のHNは何? エンディングで出てくるのだが。智代が書いているというのは徐々にわかってくる。Q47 しばらく穏やかに暮らしていた朋也達だが、急にともの村に行く事になった理由は? 覚悟していたこととはいえ、皆暗い気持ちで向かう事になる。もっとも、結局は辿り着けなかったのだが・・Q48 ともの村に行く道の途中で突然朋也は倒れてしまう。後に判明する朋也の病気名は? ストーリーアフター編序盤に、指が震えてたりボーっとする事が多くなるのはその予兆。Q49 病院で目覚めた朋也は記憶喪失になっていた。智代がとまどう朋也に告げた事とは何? 記憶喪失なのに、冷静で達観している智代。この理由は後にわかるようになるが、この言葉だけは絶対だ。Q50 河南子が記憶喪失の朋也に対して怒りをぶつける。その理由は?(ある程度要旨があってれば正解とする) 怒りというより、苛立ち。どれだけ、朋也達の事を想っていたかがわかるシーン。 Q51 ふたたび元に戻ってしまった朋也に見えたが、何かを見て全てを思い出した。それは何? そして、智代と朋也は家族だという事。結婚していることを思い出した。Q52 朋也の手術の直前に応援にかけつけた人物とは? あの別れ以来会っていなかったであろう、人物が成長して応援にきた。Q53 ストーリーアフター編終盤は、ほとんどネットの書き込みの文章として物語が進むが、朋也の手術の結果は? ある意味成功といえるのだが・・Q54 朋也の最期の時、朋也はどんな表情をしていたと智代は言っていた? それはすべてやりとげた満足したような表情。それがこのゲームのテーマ「人生の宝物」を探し当てた瞬間なんだろう。Q55 エピローグ。それぞれの生き方を探す「家族」たち。鷹文・河南子・ともはEDで何をしている? 鷹文は本編でも言っていた通り、夢を託す事を、河南子はそれを見守る事を、ともはさらに成長した姿を見せる。智代アフター クイズ上級編(1問3点)Q56 ゲーム物語開始日は6月28日。智代はこの日をある記念日とするのだが何の日にしようと言った? 朋也の仕事の報告から。そしてこの事は後で伏線となる事も有る。Q57 (PS2版)ウェイトレスでコスプレをしてるとこを見られた智代が鷹文に言った第一声は? 智代「ようこそいらっしゃいませ」 鷹文「え、僕?」の後の一言(笑Q58 河南子がお金を稼ぐため(?)いろいろな公募に挑戦した。3つの題に可南子が考えた答えは?(1つ1点とする) ある観光バスの名前→○○○○○○2号 西オーストラリアから来た4匹のコアラの名前→コアラ○○、コアラ○○、コアラ○○○、コアラ○○ リラクゼーションを追及した温泉施設の名称→○○○○・・まあ河南子のセンスって凄いです(笑Q59 河南子がお金を稼ぐため(?)公募の標語に挑戦した。3つの題に可南子が考えた答えは?(1つ1点とする) 富士山環境美化の標語→「オレ○○○、お前○○」 新たな新潟市のキャッチコピー →「オレ○○○、オマエ○○○○○○」 九州の旅の魅力を表現したキャッチフレーズ募集→「オレ○○、オマエの○○、○○○○○」・・・センスもそうだけど、何故すべてがラップ調?(笑Q60 河南子がお金を稼ぐため(?)応募した脚本の公募。さて可南子の作った作品名は? ある組織に薬を飲まされて、子供になってしまった探偵のお話。・・どっかで聞いた事があるような(笑Q61 朋也たちのたくらみでマラソン大会に参加した鷹文。さてその順位は? 超難問なんでヒント。30~40位の間です。Q62 ともの母親の居場所を探していた時、河南子が鷹文に対してのイジワル。さてセリフの語尾に何をつけろと言ったか2つ答えよ。 「CLANNAD」のそれと便座カバーの発展系(笑Q63 河南子と戦う宿命のライバルくま(笑 さて、可南子の遺言は?(笑 最強を決める闘いだったが(笑Q64 記憶が戻らない朋也に向かってかけた、春原のセリフとは何? 「CLANNAD」の春原シナリオでも少し語っていたが、春原は朋也と一緒に居た事が「居場所」だった。Q65 智代に向かって言った、朋也の最期のセリフとは? これがこのゲームのテーマでもある「人生の宝物」という事。Q66 智代の掲示板の書き込みの最後の言葉をすべて書け。 最後は It’s a Wonderful Life! ですが、その手前の言葉はわかるかな?Q67 D&Tの朋也・智代・河南子にはそれぞれ呼び名がある。さてそれぞれ答えよ。 最後に赤い牙がついて通り名がかぶっているというつっこみを受けます(笑Q68 D&Tの背景はファンタジーものなのに、なぜ皆の服装が現在と同じなのかを答えよ。 朋也の問いに鷹文が答えますが・・身も蓋も無い答えです。そりゃあ個人ではね・・(笑Q69 D&Tの朋也・智代・河南子・ともの個別スキルを3つずつ答えよ。(一人回答できて1点。ただし3点以上にはならないとする) 職種スキルではないので注意。それぞれ10種類ずつ持っています。Q70 D&T。さて、英語で訳さずに答えよ。 たぶん河南子のセンスだと思うが(笑解答編は次回にて♪
2008年10月24日
コメント(0)
特別企画も今回が第5回。「Key作品ファン度クイズ」の5回目は「智代アフター」編です。「CLANNAD」のスピンオフであるこの作品はメディアミックスされてないため認知度も多少低いかもしれませんががんばってくださいな~<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は見てね♪ちなみに作品設定はコンシュマーゲーム(PS2)版とします。智代アフター クイズ初級編(1問1点)Q1 「智代アフター」では朋也は社会人1年目だが、何の職業に就いている? A 電気工 B 廃品回収会社 C パン屋「智代アフター」は「CLANNAD」の智代ルートの続きなので背景もそのままです。Q2 智代はゲーム開始時は高校何年生? A 1年 B 2年 C 3年智代はこれでも朋也の後輩です。Q3 智代の弟の鷹文。彼の趣味(特技)は? A パソコンのプログラミング B 空手 C 日本舞踊この趣味が後に、D&Tを生み出す事となる。Q4 鷹文がつれてきた謎の女の子「とも」。さて彼女の正体は? A 鷹文に誘拐されてきた B 父親が不倫相手に産ませた義理の妹 C 朋也の許婚最初、鷹文が犯罪を犯したと思われたりして大騒ぎ(笑Q5 仕事帰りに偶然会った少女の河南子。彼女の正体は? A 鷹文の元カノ B 智代の後輩 C ともの姉会ったのは偶然とはいえ、鷹文と智代に会いに来たようですQ6 ともの母親の名前は何? A 真理恵 B 有子 C 節子名字は三島と言います。なのでともの本名は三島とも。Q7 とある理由から朋也は不良たちと決闘することとなる。その理由は? A 智代の身代わり B 鷹文の身代わり C ともの身代わり河南子も言っていますが、智代ならすぐにでもカタがつくでしょうが・・バッドエンドになりますが。Q8 とある日。智代の提案でともに歌を送る事となったのだが。その題名は? A 森のぱんださん B 海のくじらさん C 草原のきつねさんほとんどの確率で前衛的な内容になる。救いようの無い闇の中とか、で何度も噛まれる(笑Q9 とある理由から朋也は鷹文と勝負する事になるのだが、その内容は? A マラソン B タイピング C 空手鷹文の得意なものでの勝負。猛特訓のすえ勝利する事となる。Q10 河南子が家出をしてきた本当の理由は何? A 勉強が嫌になったから B 家庭内暴力のため C 母親の再婚に納得いかなかった最初は納得いかなかった河南子ですが、朋也達と暮らすうちに救われていきます。Q11 河南子の父親と鷹文の関係は? A ネット友達 B バイトの店長と店員 C 部活の恩師河南子に出会ったのも、この父親に家に誘われたからです。Q12 ともの母親に会いに行こうと決意した朋也と智代。この旅のキーパーソンは? A とも B 鷹文 C 河南子自分でも言ってますが(笑 でも実際、この人を連れて行かないとどんな場合でもBAD ENDとなる。Q13 ともの母親がともを捨ててしまった理由は? A 生活が苦しくなったから B 不治の病で長く生きられないから C ともを見ると暴力をふるってしまうからともの母親がいた場所は「未来の無い村」。だからともを置いていったのですが・・。Q14 ともが母親と暮らせるようにするために、朋也が考えついた事とは? A 学校をつくる B 病院を移転させる C 孤児院をつくる「未来が無い村」に未来を与えようとして、その象徴をつくろうとします。Q15 ともとの別れの時、智代はどうやって見送った? A くまのぬいぐるみを着ていた B 会わずに遠くから叫んだ C 泣きくずれてともに慰められた「智代アフター」ではこのアイテムが何度も登場します。Q16 「智代アフター」のストーリーアフター編。ゲーム開始時から何年経った? A 3週間 B 3ヶ月 C 3年ストーリーアフター編では、ある事情から朋也はベットから起きたところから話は始まる。Q17 ストーリーアフター編の朋也の正しい事柄を選べ A 記憶喪失 B 智代と別れた C ともと一緒に暮らしていた すべてを失われた2人が、どう取り戻すかがこのストーリーアフターの見どころ。Q18 朋也の手術と2人の婚約の報告のために向かったところとは? A 朋也の実家 B ともの村 C 河南子と鷹文のアパート「CLANNAD」の時とはまた違う父子のストーリーが語られる。Q19 鷹文がつくったゲーム「D&T」。何のゲーム? A RPG B アクションゲーム C 恋愛シュミレーション一度クリアすると遊べるようになるこのおまけ。これだけでも遊べるほど完成度は高いです。Q20 D&Tの鷹文は100人存在しそれぞれの鷹文には番号と役割がある。さて鷹文068番の役割とは? A ラッキー鷹文 B 憂鬱の感情を司る C 哀愁の感情を司るちなみに、最初に出てくる鷹文です。インパクトは077番の金色の奴だが(笑
2008年10月23日
コメント(0)
<CLANNADアフタークイズ解答編>Q1 BQ2 BQ3 AQ4 BQ5 CQ6 CQ7 BQ8 AQ9 CQ10 CQ11 AQ12 AQ13 CQ14 AQ15 BQ16 CQ17 AQ18 AQ19 CQ20 BQ21 「幻想世界」に落ちているガラクタQ22 「幻想世界」に冬が訪れたからQ23 「世界」そのものQ24 九州Q25 腹を刺されながらも乗客全員を解放させ、少年のためにバスの運転をした。Q26 寝たきりの祖母に会うため Q27 「この街と、住民に幸あれ」Q28 客間(朋也の部屋)Q29 ボタンQ30 中学教師時代の教え子Q31 有名になってプロのミュージシャンになったら、つきあって欲しい。Q32 テレビの企画でとある施設の家に行った事(自分の歌がいかに他人に影響を与えていたのかを知ったから)Q33 古河秋生Q34 高校の入学式の帰り道Q35 学校の教室Q36 ・週に1回は最低、古河家に顔を見せに来る事。 ・渚の体調に何かあったらすぐに早苗を呼ぶこと。Q37 創立者祭Q38 髪を黒くしたQ39 レストランのウエィトレスQ40 父親が逮捕された事Q41 ダークプリンセス今日子・ガ○プラQ42 「朋也くんとエッチな事しちゃってます」Q43 だんご大家族のぬいぐるみQ44 「これから先、どんなことが待っていようとも・・私と出会えたこと、後悔しないでください」Q45 チャーハンQ46 おもちゃのロボットQ47 朋也の祖母(直幸の母)Q48 伊吹風子Q49 「もう・・おれはやり終えたのだろうか・・・」Q50 藤林杏Q51 もう一度パパ(朋也)と旅行に行きたいQ52 ・・さようなら・・ ・・パパっ・・Q53 街中に無数の光が降り注いでいたQ54 新しく出来た病院の庭Q55 小さなてのひらQ56 だんご大家族のぬいぐるみ Q57 シーソーQ58 秋生・・カエル 早苗・・ヒヨコQ59 「まだ音楽は続けている?」Q60 ラブ・アンド・スパナ→愛でスパナを回す男→恐怖!!愛でスパナを回す男→恐怖!!鼻でスパナを回す男 →恐怖!!スパナで鼻を回される男→家政婦は見た!!恐怖・スパナで鼻を回される男→Love&SpannerQ61 早苗さんが朋也の相手だと思ったことQ62 10人Q63 チョコ&ストロベリーミックスパフェ・スペシャルQ64 落差1メートルのフォーク・7つに分身する魔球Q65 以前、渚が秋生達の不注意で死にかけた時に、この場所に渚を連れて来て祈ったら渚が助かった場所だという事。Q66 岡崎史乃Q67 だんご大家族Q68 「町も人も、みんな家族です。だんご大家族です」Q69 木の下の光の球が、「幻想世界」の少女が眠っている絵に変わるQ70 ・智代に64Hit受けた後の春原の顔にモザイクがかかる ・智代のシナリオのところどころで 「風子参上!」と風子が何故か突然現れる。80点以上(あなたはことみレベル) あなたは完璧な「CLANNAD」ファンです♪ 結構シビアな問題を出したのにあなたは凄いです! 正直、カンニングしませんでしたか?(笑 前回の学園編もできてたら本当にパーフェクトです♪50~79点(あなたは智代レベル) このレベルなら相当な「CLANNAD」ファンです♪ 何も見ないでこれだけできれば文句なしです。 次もがんばってください。25~49点(あなたは早苗レベル) あなたの普通な「CLANNAD」ファンです♪ この秋からのアニメ「CLANNAD アフターストーリー」 で復習してみてください♪24点以下(あなたは春原レベル) たぶんあなたは「CLANNAD」をやった事はないのでしょう。 とはいえここまで付き合ってくれる物好きなあなたに感謝♪ この秋のアニメなどをみて興味を持ったらゲームをやってみてね♪さてあなたの結果はどうでしたか?<注>このクイズは自由にコピーその他に使ってもらって構いませんが、問題文や全体を変えるのはやめてくださいね♪さあ、次のクイズは Key作品4作品目「智代アフター」クイズをお届けします♪
2008年10月10日
コメント(0)
CLANNAD クイズ中級編(1問1点)Q21 「幻想世界」にでてくるロボット。それは少女がなにを元に作ったもの? 実際はこれだけではロボットにはなりません。Q22 「幻想世界」の少女がある時を境に弱っていく。その理由とは何? そして2人は逃げ出す。Q23 「幻想世界」の少女。最後に自分の正体に気づき、ロボットに告白する。さて自分は何と答えた? この「幻想世界」と本来の世界をつなぐ謎の存在。いろいろと推測はできるのですが・・Q24 ある日、昔の演劇の仲間の公演の立ち上げ舞台に招待された秋生。さてその場所(地方)はどこ? そういえば、「CLANNAD」の舞台となった街はどこの設定なんでしょう?Q25 帰り道、バスジャックに巻き込まれてしまった秋生。どんな行動をとったか詳しく述べよ。 朋也がその光景が目に浮かぶと言っていた通り、それによって少年の心は確かに救われたでしょう。Q26 バスジャックの犯人である少年が、バスジャックをしてしまった理由とは? その理由を聞いた秋生は協力する事になるQ27 OP時に出てくる、秋生のセリフ。とある場面で、秋生がつぶやく事になるのだが・・そのセリフとつぶやいた場所を答えよ。 このセリフはもっとも意味深な場面で、つぶやく事になるのですが・・街を思う秋生の気持ちも含まれてます。Q28 早苗さんが学習塾を行なっている場所は自宅のどこ? 朋也は最初知らされていなくて、ガキどもに起こされたり、荷物をひっかきまわされたりという目に遭いました(笑Q29 早苗さんの数々のパン(レインボーパン)などの作品のファン(?)である唯一の存在はだれ? 秋生が店前でそのパンなどを与えて処理しているようです。・・まあ喜んでいるかは実は不明だったりしますが(笑Q30 早苗さんの塾に通っている生徒を引き取りたいといってきた人物。早苗さんとの関係は? だからこそ、最初は早苗さんも承知したのかもしれません。Q31 芳野祐介が卒業時に、公子に約束した事とは何? もちろんミュージシャンになる事を誓ったのですが、それともう一つ約束をしています。後、それは叶えられますが・・Q32 デビューを果たした祐介が、その後挫折し、薬に頼って堕ちていくきっかけになった出来事とは? これによって大きなプレッシャーに耐え切れなくなっていくのであった。それは最初はほんの小さな出来事・・Q33 祐介が公子の薦めもあって、自主制作のCDを出す事を決めた時に、朋也がドラムに推薦した人物とは? 確かに朋也の言うとおり、やってる雰囲気はあるのだが・・結局、そんなもんはできないようです(笑Q34 風子が交通事故に遭った時はいつ? 人付き合いができない風子のために、公子が妹を突き放したのが中学卒業した時。そして風子は・・Q35 公子が自分の結婚式場に選んだ場所はどこ? 風子シナリオでも同じ場所で行なっていますが、実際、公子のシナリオでもここで行ないます。それだけ本人は思い入れがあったんでしょう。Q36 朋也が就職すると同時に、渚と同棲を始めるのですが、その時秋生が朋也に出した条件を2つ答えよ。 どちらとも、渚の体の事を考えての条件です。まあ、ただ単に、秋生が寂しかったというのもあります。Q37 朋也が職場での失敗が原因で、渚と過ごす事ができなくなった行事とは何? 学生時代の朋也からみると別人のようです。それでも、夕方には駆けつける事にはなりますが。Q38 渚の卒業式に参加してくれた春原。さて学生時代と変わったところはどこ? 一目見て、朋也は大笑いしたらしい。確かに違和感ありまくりです黒春原(笑Q39 卒業した渚がアルバイト先に選んだ事とは何? 朋也が学生時代歩いていた、森に店がOPENしたのでそこで働く事に。朋也は街が変わることに不安を覚えるのですが・・Q40 朋也の正社員への道など、進んでいたものを全て帳消しにしてしまった事件とは? その前に、岡崎家に怪しい人が出入りしているのを知っていた朋也。これで、2人の仲は決定的に壊れます。Q41 渚との同棲を許してもらうため秋生に話をしようとしたのを邪魔された出来事とを2つ述べよ。 一つは・・まあ秋生からしてみれば当たってるし(笑 もう一つは朋也の自業自得Q42 渚の妊娠が発覚した時、秋生の「どうして子供ができるんだよ!?」の発言に返した、渚の衝撃な一言は? その前の朋也との会話で、先走ってたから秋生(笑Q43 朋也が渚に買ってきてくれたクリスマスプレゼント(誕生日プレゼント)は? 渚はいくつになっても大好きなのは変わらない。それは子供にも継承されていくのです・・Q44 渚の出産時、朋也の夢(?)の中で、渚が朋也にかけた最期の言葉は何? それは、渚が最期まで朋也の事を思って言った言葉。そして、渚は光の中、あの坂の向こうへ消えていく・・Q45 朋也が久しぶりに娘の汐に古河家であったとき、作ってあげた料理とは? この時点では、父親らしい感情を持てなかった朋也の態度はそっけないですが・・この後、汐の大好きな料理となっていくのです。Q46 早苗さん達のはかりごとによって、旅行に行くことになった父娘。汐に途中で買ってあげたものとは? なにげなく買ってあげたものでも汐の宝物になるのです。そして「幻想世界」のつながりに・・・Q47 この旅の終着に待っていた人物は誰? そこで、朋也は自分を見守っていてくれた人物に気づくのです。そして、自分が愛さなくてはいけない存在がある事を・・Q48 ついに父娘の絆を取り戻した、朋也と汐。その汐を誘拐(笑 しようとした人物は? エンデイング後のエピソードにも登場して美味しいところさらっていきます(笑 言動は相変わらず。Q49 ついに、朋也と直幸の父子の和解の日。休むように言った朋也の言葉に、直幸は最後につぶやいたセリフは? 父の息子に対する・・亡き妻に対する・・自分に対する・・想いを込めた一言。Q50 汐の通っている幼稚園の担任の先生は誰? ペットも育ってます(笑 まだ、朋也に対する想いはあるのでしょうか・・あったら複雑でしょうが。Q51 汐が母親と同じ病気を再発して命が消えゆく中で、朋也に願った事は何? その願いを聞き、朋也たちは雪の中を歩いていきます。そしてその途中・・Q52 「幻想世界」のラスト。少女が最後にロボットに向かってかけた言葉は? そのセリフからわかるとおり、ロボットは○○の象徴で、少女の正体はきっと・・Q53 渚 True End。渚の命が助かった時、窓の外を見た朋也は何を見た? それはあの「幻想世界」と同じ光景。そして皆からもらった幸せ・・Q54 ラストエピソード。風子が木の木陰で「あの少女」を見つけた場所はどこ? 風子は直前まで、検査が嫌なので屁理屈だか、わがままだかわからない言動で公子さんを困らせてました。Q55 トゥルーエンディングの曲のタイトル名は? 朋也の手をひく直幸。汐の手をひく朋也。・・いい曲です。CLANNAD クイズ上級編(1問3点)Q56 「幻想世界」で登場する獣達。ロボットは3匹の獣達に会いますが、現実の世界ではその正体は何? 「幻想世界」の謎を解くヒントにもなっているこの問題。某インタビューで麻枝さんが答えています。ヒントは3つという事。Q57 「幻想世界」で少女は遊び道具をロボットのためにつくりますが、最初につくったものとは? がらくたでつくる・・というのはこの世界ならではですが、現実に公園にあります。Q58 秋生と早苗がつけているエプロン。それぞれのエプロンについているアップリケのキャラを答えよ。 早苗さんはイメージどおりだが、秋生は違和感あり(笑 「Kanon」からの継承か。Q59 芳野祐介が失意の中、この街に帰ってきたとき、偶然再会した公子は何と言葉をかけた? 昔と変わらず居てくれた公子に会って、子供のように泣き出すのだった。Q60 自主制作でCDを出す事になった芳野。朋也のチャチャもあって次々と妙な題名のCDになっていくのだが・・その過程を全て答えよ。 超難問。計7つに変わっていきます。ちなみに最初は「ラブ・アンド・スパナ」。最後は「Love&Spanner」。Q61 仕事がある日午後がお休みになった朋也。古河家に遊びに行った時、偶然会った芳野祐介が勘違いしたこととは? まあ・・早苗さん若いから仕方が無いんだけど(笑 Q62 渚の卒業式。最大で何人の人たちが集まる事になる?(朋也は除く) 最低でも4人が集まってくれるんだが、最大は?Q63 渚の仕事場の様子を見に行った、朋也と秋生。さてそこで頼んだものとは? この問題がわかったら相当なマニアです(笑 名雪の大好きなものと一緒ですがもっとデコレーションがつきます。Q64 朋也と秋生の渚の結婚の許しを得るための野球勝負の時、秋生が投げると宣言した必殺球を2つあげよ。 朋也ならずともつっこみますが(笑 漫画じゃあるまいし(笑Q65 秋生が工事現場で騒ぎを起こした時、朋也に語ったこの場所の秘密とは? ここが「願いが叶う場所」。渚や汐が弱っていくのはこれが理由なのかもしれません。Q66 朋也の祖母の名前を答えよ。 いつまでも、息子の帰りを待っている母親。エンディングにもでてきます。Q67 汐の着ているパジャマの柄は何? ここはノーヒントで。考えればわかるでしょ(笑Q68 渚トゥルーエンドで、渚が言ったセリフ。「町も人も○○。○○です」さて何と答えた。 前半は「CLANNAD」のテーマ。後半は・・やっぱりそれに行き着く(笑Q69 「CLNANNAD」トゥルーエンド後、ゲームのスタート画面に起こる変化とは? 風子が見つけたものがそこに描かれているQ70 トゥルーエンド後、学園編を最プレーすると新たなイベントが追加されるが、その内容を二つ述べよ。 智代ルートに2つ隠れていますが、どっちも爆笑もののイベント。ヒントは64Hitと風子解答は次回にて♪ 今回は簡単だったかな?
2008年10月06日
コメント(0)
特別企画も今回が第4回。管理人が多忙なため遅れてしまって申し訳ありません。「Key作品ファン度クイズ」の4回目は「CLANNAD」アフターストーリー編です。「CLANNADアフターストーリー」も始まりましたし予習を兼ねて挑戦してみてくださいね~興味があれば、その前のクイズもやってみてくださいな♪<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は見てね♪ちなみに作品設定はコンシュマーゲーム(PS2)版とします。CLANNAD クイズ初級編(1問1点)Q1 CLANNADのゲームが始まってから何度も挿入される「幻想世界」。その登場人物のうち間違いをあげよ。A 少女 B くまさん C ロボット それは、不思議な世界。それはたった一人しか居ない少女とそれに迷いこんだ者のお話・・。Q2 「幻想世界」にでてくる、普通の世界とは違う現象は何?A 一年中雪が降り続いている B 光の球が舞っている C ずっと暗いまま そこに住んでいる少女は当たり前だと思っているが・・この謎は最後に解けるQ3 古河秋生が大好きなスポーツは何?A 野球 B サッカー C 競馬 本人は相当の腕前です。だからといって、仕事さぼって子供達と遊んでいいわけじゃないけど(笑Q4 秋生が朋也のためにと言って、ある日土産に持たせたものとは?A 早苗さんの下着 B エロ本 C すっぽんエキス ちなみに、選択肢にはでてくるのですが、もし選んだら渚と別れさせられる選択肢あり(笑Q5 古河早苗が自宅で行なっている事は何?A 床屋さん B 占い師 C 塾の先生 早苗さんは以前は学校の先生でした。Q6 早苗さんがショックを起こした時してしまう事は何?A 辺りの物に当り散らす B 自殺しようとする C 泣きながら町内を走り回る ほとんどパンがらみでの出来事ですが。町内では有名になっているらしい(笑Q7 芳野祐介と朋也の関係は何?A 義理の兄弟 B 会社の先輩と後輩 C 生き別れの父子 アフターストーリーでは、朋也が何かを変えるために祐介の下を訪れるところから始まります。Q8 芳野祐介の婚約相手は誰?A 伊吹公子 B 伊吹風子 C 藤林椋 昔は、教育実習生と生徒の関係だったらしい。アフター編では幸せな姿を見ることが出来る・・Q9 伊吹公子が先生時代に受け持っていた教科担当は何?A 国語 B 音楽 C 美術 渚も1年だけお世話になった。・・だったら妹の美的感覚も指摘してくださいお姉さん(笑Q10 アフターストーリー開始時、朋也はどこで暮らしている?A 古いアパートで一人暮らし B 学校の寮 C 古河家に居候 卒業してアテも無かった朋也はそのままバイト兼住み込みの状態です。Q11 朋也が自分を変えようととして選んだ仕事は何?A 電気工 B リサイクルショップ C 清掃業 学生時代バイトでやった事がきっかけになっている。実は、朋也は手先が結構器用。Q12 渚は結局何年かけて高校を卒業した?A 5年 C 4年 B 6年 体が弱いためなんですが・・結局朋也とは年齢的には1年先輩だが、学年は1年後輩になった。Q13 朋也が渚にプロポーズした場所はどこ?A 病院の前 B 自宅の坂の下 C 刑務所の前 とある事件がきっかけでこの場所で行う事になるのですが・・・Q14 朋也が渚との結婚の許しを得るため、秋生と勝負した事とは?A 野球 B タイマンの喧嘩 C パン作り 結局、秋生は最初からわかっていたんでしょうか・・。雨の中何度も挑んだすえ勝利し、許しをえました。Q15 渚が妊娠して、出産に関して望んだ事とは何でしょう?A 名前は両親がつけること B 自宅出産 C 病院は個室にして欲しい 秋生は「おもしろ出産」とか失礼な事いいますが(笑 これが悲劇の原因の一つになったとは考えたく無いが・・Q16 渚がお腹の中にいる子供に向かって、いつもしていた事は何?A 勉強を教え込んでいた B 男の子になるように祈っていた C だんご大家族の歌を唄っていた まあ・・そのため娘は、大好きになりましたが・・まあいいか(笑Q17 朋也と渚の娘の岡崎汐。さて汐の読み方は?A うしお B しお C なぎ 渚と汐。渚が名づけた、海に関する命名でした。Q18 汐は、生まれてからずっと古河家で過ごしていた。それはいったい何故?A 朋也が育児を放棄したから B 自宅が火事で焼けてしまったから C 秋生が強く望んだから 渚のことがきっかけで、朋也は全てにおいて自暴自棄になっていました。そのため祖父・祖母の古河家で育てられました。Q19 朋也と汐の旅行。交通手段は何?A 車 B 徒歩 C 電車 用意周到な早苗さんは、切符まで用意してました。Q20 渚のトゥルーエンドを迎えるためには、最低アフターストーリー何週目?A 2周目 B 3週目 C 4週目 汐編・そして秋生編。この2つをクリアして、やっと奇跡のトゥルーエンドを迎えることが出来るのです。
2008年10月05日
コメント(0)
<CLANNADクイズ解答編>Q1 AQ2 CQ3 CQ4 AQ5 AQ6 CQ7 BQ8 BQ9 CQ10 BQ11 CQ12 BQ13 AQ14 AQ15 AQ16 CQ17 AQ18 CQ19 CQ20 AQ21 おっぱい占いQ22 杏・・アメジスト 椋・・タンザナイトQ23 ゲームセンターの星占いマシーンの中Q24 髪を短くして椋の格好をした杏が、朋也の告白を受けて朋也にキスをする。Q25 アルバイトの面接Q26 学校の寮の春原の部屋 Q27 芳野祐介Q28 看護婦(看護士)Q29 古河渚・藤林椋Q30 全校生徒無遅刻無欠席ウィークQ31 志摩Q32 ダストシュートに入れられて下に落ちていったQ33 古河渚・演劇の練習をしていたQ34 くまのぬいぐるみの中に入って回ったQ35 8ヶ月間Q36 古河渚・古河秋生・坂上智代・藤林杏Q37 膝枕をしてもらう事Q38 勇Q39 いきなり有紀寧にキスをしたQ40 芳野祐介Q41 藤林杏・藤林椋・古河渚・坂上智代・伊吹風子・古河早苗Q42 100円ショップQ43 サッカー部への再入部(復帰)Q44 ことみちゃんQ45 ヴァイオリンQ46 朋也・・ことみの家の庭を昔のように元通りにする 杏達・・ヴァイオリンの修復とそのプレゼントQ47 くまのぬいぐるみQ48 頭に耳がなくて、胴にポケトがついていて、体がネコ型で好物はどらやき。(たぶんドラ○もんでも可<笑)Q49 幸村俊夫・古河早苗Q50 幸村に学校で行なう公子の結婚式とその妹の事を教えられたためQ51 「おめでとう、おねえちゃん。いつまでも、いつまでも、幸せに」Q52 合唱部Q53 古河家近くの公園Q54 秋生の演劇をしている姿をビデオで見て、自分のために夢を捨ててしまったと思ったからQ55 8個Q56 モンゴリアンチョップ、陸に上がって進化を遂げたウーパールーパー!、メイド・イン・チャイナ!、クックドゥードゥルドゥー! アオテナガフクロオオスノハラモドキ!、ちょんまげ!、やべ、言う前に自分で笑っちまったQ57 「ヨーローリンサンダァーッ! カァァーッ!」Q58 ボタンQ59 腕ひしぎがため(関節技)・ドロップキック・ジャイアントスイングQ60 古河秋生・伊吹風子・相楽美佐枝・宮沢有紀寧(のお友達)・幸村俊夫・藤林杏Q61 蛭子Q62 If you find this suitcase,please take it to our daughter.Q63 鼻からジュースを飲ませる・どこかに置いてくる・話している相手をすり替える・抱いている彫刻をすり替える・鼻をつまむ&揉むQ64 藤林杏・坂上智代・相楽美佐枝・古河秋生・芳野祐介Q65 古河ベイカーズQ66 ピッチャー・・古河秋生・古河渚 キャッチャー・・春原陽平 ファースト・・岡崎朋也 セカンド・・春原芽衣 ショート・・藤林杏 サード・・相楽美佐枝 ライト・・伊吹風子 センター・・坂上智代 レフト・・芳野祐介Q67 『こちらときめき☆学園』Q68 ジェット斉藤Q69 春原の「僕って、結構イケメンじゃん?」の問いに、朋也が「ああ」と肯定するところから。Q70 渚・・「もし、できるなら・・・演劇部をまた、作りたいです」 杏・・「もしさ、あんたのこと好きって娘がいたら付き合う?」 智代・・「当然だ。付き合って不幸になどなってたまるものか」 ことみ・・「今日もご本に囲まれて、しあわせ」 風子・・「自分で言うのもなんですが、可愛くできました」80点以上(あなたはことみレベル) あなたは完璧な「CLANNAD」ファンです♪ 結構シビアな問題を出したのにあなたは凄いです! 正直、カンニングしませんでしたか?(笑 次回の「CLANNAD」後半編もできれば完璧です。50~79点(あなたは智代レベル) このレベルなら相当な「CLANNAD」ファンです♪ 何も見ないでこれだけできれば文句なしです。 次もがんばってください。25~49点(あなたは早苗レベル) あなたの普通な「CLANNAD」ファンです♪ この秋から「CLANNAD」アフターストーリーも始まるし 復習のためゲームをやったりアニメを観ては?24点以下(あなたは春原レベル) たぶんあなたは「CLANNAD」をやった事はないのでしょう。 とはいえここまで付き合ってくれる物好きなあなたに感謝♪ この秋のアニメなどをみて興味を持ったらゲームをやってみてね♪さてあなたの結果はどうでしたか?<注>このクイズは自由にコピーその他に使ってもらって構いませんが、問題文や全体を変えるのはやめてくださいね♪
2008年09月17日
コメント(0)
CLANNAD クイズ中級編(1問1点)Q21 朋也は春原に椋の占い方法を教える時、正直に答えると「トランプ占い」となるが、嘘を教えると「何占い」と言う? それを聞くと春原はがぜん興奮して占いに向かいます。もっとも杏から怖い目にあいます(笑Q22 アクセサリーショップに朋也と行った杏と椋。それぞれ気に入った宝石を答えよ? その選択によって攻略するヒロインが変わるのだが・・。Q23 朋也と椋のファーストキスの場所は? 椋エンド確定ですが・・。ゲームセンターのある場所です。Q24 杏への気持ちにに気がついた朋也は、椋に雨の中、本当の気持ちを伝えて別れを告げる。その後の出来事を答えよ。 雨の中、中庭にいたのは椋だと思っていたのだが実は・・・Q25 朋也が勝平と初めて会ったとき、何のために急いでいた? だが別れ際に履歴書落としていってしまった。・・まあそれを持っていっても無駄だったと思うが・・Q26 朋也が勝平のために紹介した宿はどこ? ちなみに勝平は貞操の危機に、そしてもう一人は危ない道に落ちかける事になるのだが(笑Q27 病気の事を勝平から告白された椋と朋也。手術を承知してくれない勝平に悩んでいた2人にアドバイスをくれた人物は? だから、前半でこの人に会っておく必要があったのです。ちなみに場所は夜の公園。Q28 エンディングでは勝平と婚約していた椋。椋は何の職業についた? 学生時代から言っていた夢を叶えました。もちろん勝平のためということもあるでしょうが。Q29 朋也の策略によって、美佐枝のもとに恋愛相談に訪れる人物は誰?(どちらか一方しか出てこないが2人とも答えよ) どっちが相談に来ても、朋也に恋してるけどどうしたら良いでしょう?となります。朋也モテモテ(笑Q30 美佐枝の生徒会長時代に達成した事で、智代も尊敬しているある事とは? という事で、智代ルートでは朋也や春原に早起きを強要することになる。Q31 美佐枝の学生時代の恋人の名前は? 最初はストーカー扱いしてましたが、そのうち魅かれていきます。でも実は・・Q32 智代が春原と最初にケンカをしたとき、春原は最終的にどうなった? 「この手を離すと落ちるが、落ちたいかそうか、わかった」(笑Q33 他校の不良生徒が、智代に仕返しをしにきたのを撃退した時、教師に見咎められたピンチを救った人物とその言い訳は? 「アンパン食べていた」や「長く休んでいた」からではなくそれは・・?Q34 生徒会長となった智代が朋也と学園祭を回るためにした事とは? これは、続編「智代アフター」でもキーポイントとして登場することになる。Q35 智代のために自ら身を引いて別れた朋也。そして・・智代が全てをやりとげ、朋也のもとに帰ってきた。その日は別れから何ヶ月経っていた? 智代のイベントの中では最大の感動のシーン。それは雪の日の出来事だった・・Q36 有紀寧のおまじないによって体育館に閉じ込められることになる朋也。さて一緒に閉じ込められる事となる可能性がある人物を全て答えよ。 好感度によって変わりますが、展開によっては意外な人物になる事も。ちなみに好感度が高い人が居ないとすべて春原となります。Q37 有紀寧が疲れた時に、朋也に希望したある事とは? それは、今は亡き兄にもしてもらっていた大切な・・そして大好きな事・・Q38 ある日、有紀寧のもとを訪れ、脅迫(?)し始める小学生の男の子。その子の名は? 大好きな姉が離れていってしまったのは有紀寧のせいだと思ったらしい。・・まあ有紀寧はそっちの顔は広いから(笑Q39 有紀寧と仲間とともにお墓参りにいった朋也。そのお墓の前で行なった大騒ぎになった出来事とは? その後、よく朋也は殺されなかったと思います(笑 お兄ちゃんは空の上から笑っていたでしょうが。Q40 芽衣が大ファンであるミュージシャンは誰? その後のシナリオや、「草野球編」で芽衣がどれくらい好きなのかがわかります。Q41 春原が芽衣への見得の為、偽の彼女を探す事となりますが、候補者となりうる人物を全てあげよ。 最終的に、とある人物になるんですが。どれだけ嫌われてるんだ春原(笑Q42 芽衣が朋也とデートに行くことになった時、希望した場所はどこ? 芽衣の住んでいるところにはそんなにないそうです・・ってどんな田舎だ(笑 デートに行く場所でもありませんし(苦笑Q43 芽衣が昔の兄に戻ってもらうために、行なった事とは何? 考えてみれば無謀な事なんですが・・それでもピンチにお兄ちゃんは駆けつけるのだった。Q44 読書に夢中になって誰の言葉も耳に届かないことみが、呼びかけて気づいてくれる言葉とは? しかもそれは朋也でないと効果はありません。それは遠い日の記憶・・Q45 ことみが興味を持った楽器とは? 幼い頃に習っていたようです。・・とはいえその音は殺人兵器だったりする(笑Q46 家に閉じこもってしまってしまったことみを元気づけようとした事は? 朋也と杏達の行なった事をそれぞれ答えよ 朋也はあの幼い頃の思い出を取り戻すために、杏達はことみが大好きなものをあげるために。Q47 ことみのために飛行機事故の飛行機の中、両親が論文ではなく、カバンの中にいれた物は何? それは、旅立つ前にことみが両親にお願いしたもの。2人は大切な論文よりこちらを優先したのだった。Q48 風子が春原と彫刻勝負をした時に、「バク」というお題に対して風子が作ったものとは? このクイズは正確に答えられたら特別ボーナスで10点あげます(笑 Q49 風子のために授業をすることになった朋也たち。先生となる可能性がある人物を2人あげよ。 一人は朋也達が無理を聞いてくれる先生。もう一人は、以前学校の先生だった人です。Q50 学園祭を境にして風子は皆の記憶から消えていくのだが、最後まで覚えていた朋也が忘れてしまった後、思い出した理由とは? 風子の目的。その事実を見たときに朋也は思い出したのであった。Q51 風子の姉の公子の結婚式。最後に風子が姉に送った言葉とは? 風子が消える直前に光の球が起こした奇跡。そして風子は消えた・・Q52 渚の演劇部再建のため幸村に顧問をお願いした朋也たち。しかし同時にお願いしていた部は? 脅迫状を送られたりもしましたが、最終的には丸く収まりますQ53 恋人同士になった渚と朋也。ファーストキスをした場所は? 渚のためと旅行をすっぽかして、古河家の皆に心配されたあげくとある場所で。両親の目を盗んでしました。Q54 創立際の日。ついに演劇の舞台に立った渚が、一言もしゃべれなくなってしまった理由は? 創立際の早朝。渚は両親が隠していた事実を発見してしまう。そんな渚のために朋也・秋生・早苗は叫ぶのだった・・Q55 渚のシナリオの後条件を満たしていれば「After Story」に入るのだが・・。それには光の球は何個必要? メインヒロインやおじいちゃんを含め複数必要となりますが、風子はこの時点で消えてしまうので注意。CLANNAD クイズ上級編(1問3点)Q56 春原の部屋で朋也はラップを吹き込むことになるが・・計7種類のパターンは? どれを答えても春原はコーヒーを噴き出します(笑Q57 授業中に寝ていた春原に朋也は当てられたとでたらめを教え、アリスの往年の名曲を歌えと命じた。さて春原は何と歌った? ちなみに、それを聞いた教師は一言・・「誰もあてとらん」(笑 Q58 椋が初めて朋也のために作った弁当で、朋也の代わりに尊い犠牲になったのは誰? ちなみに、数日間寝込んだそうです。椋の弁当恐るべし(笑Q59 美佐枝が朋也から春原やラクビー部の連中にお仕置きとして教えてもらったプロレス技を3つ答えよ。 本人が何と言おうと学生時代から慣れていたようです。だって使ってたし(笑Q60 智代が春原に対して64HITのコンボを成功させるために、登場しなくてはならない人物を全て答えよ。 普通死ぬけど無敵か春原(笑 意外な人物まで登場します。Q61 有紀寧と初めて会った時、朋也の名前を誰と間違った? その後に登場する不良のお友達と間違ったようです。いっぱいお友達いればそりゃあ仕方が無い(笑Q62 ことみ編エンディングで両親の旅行カバンに入っていた封筒のメッセージ。その最初の原文とは何? 最終的には12ヶ国語に増える事になりますが、最初は英語の文章です。Q63 風子編で風子マスターになるために朋也はいろいろと悪戯をするが、その内容を全て答えよ。 古河家で行なわれる隠しスキルも忘れずに。計5つですQ64 渚編で演劇部再建のために行なわれる3on3。助っ人として登場する人物で、勝利できる人物をすべてあげよ。 敗北してしまう助っ人は、有紀寧・椋・風子・渚です。Q65 とある選択を選んでいくと「草野球編」に入る。さて秋生達が作った野球チームの名前は? パン屋である秋生が名づけたそのまんまの名前です(笑Q66 「草野球編」での、フルメンバーがそろった時の各ポジションの人物をそれぞれ全て答えよ。 ちなみに、ピッチャーはリリーフが居るので2人います。Q67 朋也が春原の部屋で遊んだ、ゲームブックのタイトルは? 憧れの女の子に食べられたり(何 ちなみにエンドレスなんでクリアは不可能(笑Q68 智代のところへいっしょに会いに行こうと誘った春原を断り続けると出てくるジェットスキーヤーの謎の人物。その名前は? 設定を無視したイベント(笑 そもそも何者だよ!(笑Q69 春原との禁断の仲に発展する「春原END」(BAD END)。さてそのきっかけの分岐点になるセリフは? 通常だと、ムチャメンになります。・・・・まあ、お幸せに。愛の形はそれぞれだ(笑Q70 ゲーム OP時に流れるテロップで、ヒロインの 渚・杏・智代・ことみ・風子の5人のセリフを全て答えよ。 他にも、有紀寧や春原や椋などもありますが、今回はこの5人。解答は次回にて♪
2008年09月15日
コメント(0)
特別企画も今回が第3回目。「Key作品ファン度クイズ」の3回目の作品は「CLANNAD」です。「CLANNAD」はシナリオが膨大なために、クイズも2つに分けます。という事で、今回は前半編(学園編)。第1回の「Kanon」や第2回の「AIR」と比べ、シナリオが多いので全部覚えてる人は凄いと思います。10月からは{CLANNADアフターストーリー」も始まりますし予習と暇つぶしを兼ねて挑戦してみてくださいな~もしよろけれべ第1回の「Kanon」や第2回の「AIR」もやってなければ挑戦してね♪<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は見てね♪ちなみに作品設定はコンシュマーゲーム(PS2)版とします。CLANNAD クイズ初級編(1問1点)Q1 「CLANNAD」の舞台となった季節はどれでしょう?A 春 B 夏 C 秋 冬の「Kanon」 夏の「AIR」に続く第3弾のストーリーです。Q2 主人公の岡崎朋也。彼が中学時代所属していた部活は?A 陸上部 B サッカー部 C バスケットボール部 だが入学時には、肩をある理由で壊し部活には所属していませんQ3 ヒロインの一人である藤林杏。彼女の飼っているペット「ボタン」はどれ?A 羊 B 黒猫 C ウリボウ 名前を見ればわかると思いますが・・鍋にすると美味しそうな名前です(笑Q4 朋也が通学途中で出会う事になる柊勝平。どのように知り合った?A 交通事故に遭ったのを介抱した B 校門前で告白された C 行き倒れになっているところを救った 本当は朋也を狙ったはずの杏の犠牲になってしまうのであった(笑Q5 寮の管理人である相楽美佐枝。彼女の学生時代のうち正しいのは?A 生徒会長 B 番長 C 学校一の天才 特に女子からの人望があり姉御肌のところが魅力だったようです・・プロレス技はいつ学んだんだろう?Q6 ヒロインの一人坂上智代。彼女が生徒会長選挙に立候補した理由は?A 朋也に薦められたから B 学校内の秩序を守るため C 学校の桜並木を守るため この理由には家族の事情も含め、智代にとって揺ぎ無い決意になっている。Q7 ヒロインの一人宮沢有紀寧。彼女の得意なものとは?A 占い B おまじない C 手品 しかも成功率、100%というある意味呪いとも言える効果をもたらす。Q8 朋也の親友?である春原陽平。彼の大好きな音楽は?A ボボンバフッ B ボンバヘッ C ボンバーボン ・・ていうか、本当はどんな曲か興味があるところですが・・Q9 ヒロインの一人である一ノ瀬ことみ。彼女の癖とは?A 本を読むと眠くなる B 本の内容をだれかに説明したくなる C 本のページを切り取る という事でことみはいつもハサミを持っているのですが・・その理由は明らかになっていくQ10 ヒロインの一人伊吹風子。彼女が学校で木彫りしているものとは?A 星 B 海月 C 海鼠 形は似ているが、お空にあるのとは似て非なるもの。Q11 メインヒロインの古河渚。彼女の大好きなものとは?A だんご3兄弟 B だんご友達 C だんご大家族 そういや、ゲーム出たときこの歌流行ってたな~と(笑 こっちは多いけどQ12 藤林杏の妹である椋。彼女の占いの特徴は?A 占うと必ず悪い事が起こる B 占うと100%はずれる C 占うと高額なお金を取られる 実はその事を椋は知っています。それでも、魔法みたいなその力はわかっていないんじゃ?(笑Q13 柊勝平が学生時代所属していた部活は?A 陸上部 B サッカー部 C バスケットボール部 学生時代は、雑誌に載るくらい有名だったようです。だがら旅をするのも歩いているのです。Q14 春原の部屋の隣に住んでいる人は何の部活の人?A ラクビー部 B 野球部 C 空手部 春原は毎回この人たちに拉致られ酷い目にあいます。・・まあ自業自得?(笑Q15 春原が智代に蹴られて辿り着く最大HIT数は?A 64HIT B 128HIT C 10HIT 実はアニメではHIT数増えてます(笑 良く死なないな春原・・Q16 有紀寧がいつもいる場所とは?A 図書室 B 美術室 C 資料室 いらなくなった本とかもあるそうです。おまじないの本もここで見つけたらしい。Q17 春原陽平に妹がいると知った朋也。最初その妹はどんな子だと思った?A 妖怪のような人間で無いもの B 陽平にいつも苛められている子 C ツンデレ とりあえず妹の芽衣に電話ごしに話した第一声が「けええぇぇぇ!」。とりあえず電話機食べませんから朋也・・Q18 朋也の努力によって友達が出来てきたことみ。次のうちでことみの友達にならなかったのは誰?A 杏 B 渚 C 芽衣 他には椋もそうです。いつも演劇部に入り浸っています。Q19 伊吹風子の姉の名前は?A 沙耶 B 美奈子 C 公子 ちなみに最初これ見たとき、自分は読み方間違えました(笑Q20 渚の家の店の名前は?A 古河パン屋 B 古河書店 C 古河塾 実は全然もうかっていないらしい。早苗さんはあれだし、秋生は野球に行っちゃうし(笑
2008年09月14日
コメント(0)
今回は Keyファン度クイズはちょっと準備中ということで(近日中にCLANNAD編はUP予定)今回は、単純にプレイ日記を。先月後半から忙しかったんですが、その合間をぬって「リトルバスターズエクスタシー」をクリアしました~♪ ということで今回はそれについて。一応、「リトルバスターズ」の無印もクリアしてたんですが、シナリオ等が追加されていたので十分楽しめました♪ 無印に関しては、このプログでも紹介日記っぽいものを書いていたので、今回はその特別編ということで紹介がてら感想ということで。◎まず、無印版との変更点について。まずOPの曲調の変更については、こっちのほうが気に入ってたので良かったです。もちろん絵も変更あるんですが、こっちのほうがOP曲らしくてこっちのほうが自分的には気に入ってます。後は、スタートからリフレイン編までのシナリオ変更に大差はないのですが、ミニゲームの野球時の各キャラクターのセリフの変更とか、ドルジ出現とか(笑) バトルでの通り名の種類の増加とか、細かいところがパワーアップしてましたし。後は、ヒロインのシナリオの変更は少なめでしたが、クドのシナリオはかなり追加されていました♪ 無印では説明のなかった、あっちの国での状況とか、捕まった理由とか・・いろいろ補足されてましたし、理樹に対する気持ちや、エンデイングの追加など、クドファンならうれしかったんではないかな~と。後は、ほとんどのヒロインはシナリオ追加はなかったけど、筋肉センセーションファイナルエンドは良かったです(笑後は、「世界の秘密フラグ」後のお話として、追加ヒロイン3人のお話。これはある意味、旧ヒロインよりも泣けました(リフレイン編は除きますが)1 笹瀬川佐々美。このシナリオはちょっと特殊で、リトルバスターズのトゥルーエンド・・つまり事故から3ヶ月以上たったころの話なんですが。佐々美が猫になるという不思議なお話。恭介達のつくりあげたあの世界が、何者かによって復活し2人が閉じ込められるという、世界の秘密フラグ後ならではのお話です。佐々美の、謙吾に惹かれた理由、そして理樹に惹かれていく理由。そして、佐々美が鈴をライバル視していた理由がわかります。そして最後に佐々美を「この世界」に閉じ込めた者は意外なやつだった・・というシナリオですね~、エンデイングは鈴編のマイルズとの別れに似ていたし、この二人は似たもの同士なんだな~という感じですね~そんなお話。2 二木 佳奈多。このシナリオは葉留佳シナリオの続きというか、補完というシナリオで。ぶっちゃけ一番泣いたシナリオでした。佳奈多の妹への想い。葉留佳の姉への想い。子供のころの約束。それを守るために、姉は妹をたたきのめし、妹は姉のために、愚か者のフリをする。それがねじれて、葉留佳編のシナリオでは、お互いを憎みあってしまったけど、それでも佳奈多はその裏ではどんな気持ちでいたか・・という事が本当に、佳奈多の葉留佳への想いが泣けます。そして、エンディングでリトルバスターズのみんなが、佳奈多を救い出す・・そして理樹を含めた3人は・・というお話でした。3 朱鷺戸 沙耶。エクスタシーで登場する新ヒロイン。シナリオ的には佐々美編といっしょで、「世界の秘密フラッグ」後のお話なんですが、いわゆるIFのシナリオ。メインヒロインが鈴ではなく沙耶だったらといったお話です。ミニゲームでの射撃ゲーム&ダンジョン探検も楽しかったですがシナリオも良かった♪ 学校にある宝を狙うため送られた女スパイの沙耶と各組織のスパイ達の争い、そして学園の闇の執行部との戦い・・・これって「リトルバスターズ」ですよね?と聞きたくなる展開ですが(笑 徐々に謎が解かれていく。そして闇の執行部のリーダー 時風瞬との対決!・・・って、理樹気づけよ(笑それは「学園革命スクレボ」の世界だった・・ そして明かされる沙耶の正体。父親について世界中をまわっていた子供時代。何も手に入れられず、一人で居た。そして、平穏が訪れるはずの日本での生活が始まった直後・・すべてが終わりすべてが始まった。そしてリプレイ編。沙耶は何かを手に入れるために「ゲーム」に参加する。首をはねられようが、毒蛇にかまれて死のうが、岩に押しつぶされて圧死しようが、なんどでもコンティニューを繰り返す。それは理樹と一緒に居られるように・・それだけの願い。だが、やはりゲームマスターであり、「この世界」のマスターである時風瞬には敵わない。そして、沙耶はある取引をする。そしてトゥルーエンド編。ついに、万全の準備(っていうか理樹の女装・・って本当にヒロインより可愛かったんだが<笑)でついに、時風瞬を倒す。そして沙耶が手に入れようと望んだ宝は「生物兵器」だった・・。そして沙耶は自分の頭に拳銃を。「この世界」から退場するために・・夢から目覚めた理樹は恭介に聞かされる。「宝」を手に入れたスパイが居なくなったことを。噂ではそれは「タイムマシン」で、それに乗って逃げてしまったことを。それは、理樹があの時、沙耶と語り合っていた望みの「宝」だった・・そして少女もまた目覚めた。まだ幼い「あや」と言う少女は、父親によって起こされた。そして夢の中で恋をしたと話す。そして、外には最近気になっている男の子が遊びに誘いに来ていた。ちょっと女の子らしくて気弱で。まだ、夢の中の人みたいに頼りないとはいえその少年が気になっていた。その周りにはリーダー各の少年が居て、剣道が強い少年が居て、馬鹿だけど力が強く友達想いな少年が居て。そんな輪に少女は入っていくのだった・・・というお話。エンディングの「Saya’s Song」とみんなと一緒に居る沙耶の絵を見ると、リフレイン編の「遥か彼方」の時みたいに泣けてしまいました。果たして、沙耶が見つけた宝は、「生物兵器」か「タイムマシーン」だったのか・・それは。そんな感じで、やっぱり「リトルバスターズ」は面白いです。泣けるシーンも多いんですが、楽しいところも増えてますし(沙耶の「熱湯いやっほーい!」は普通に夜中大笑いしてましたし)、みなさんも18歳以上なら(笑 ぜひやってみてくださいな~
2008年09月06日
コメント(0)
AIRクイズ 解答編Q1 AQ2 CQ3 AQ4 BQ5 CQ6 BQ7 BQ8 CQ9 CQ10 AQ11 CQ12 BQ13 BQ14 CQ15 BQ16 BQ17 AQ18 CQ19 AQ20 CQ21 旅費が尽きたため、この街で稼いでいこうと思った。Q22 どろり濃厚ピーチ味(どろり濃厚シリーズでも正解)Q23 クラスメートQ24 「がおっ」という口癖Q25 武田商店Q26 仲良くなろうとすると泣き叫んで子供のような癇癪を起こす発作が出るため。 Q27 なまけもののぬいぐるみQ28 霧島聖Q29 通天閣Q30 ソーメンを流すための竹を近所の竹やぶから切ってこいという命令。Q32 佳乃に弁当を一緒に届けに来たのだが、大騒ぎになるからという理由で、木の茂みから指示があるまで動くなといってそのまま忘れてしまったから。Q33 神社に奉納している翼人の羽を触ったからQ34 神社の境内でバンダナを外したていた。その腕からは血を流していた。涙を浮かべながら・・Q35 縁日で買った風船Q36 天文学部(天体観測部)Q37 ハンバーグQ38 星の砂Q39 美凪の母親Q40 美凪を死産した妹の「みちる」と認識していたのが、回復した事によって、「みちる」も自分の娘の美凪も認識できなくなってしまった事。Q41 往人→空にいる少女を見つけてあげて、もっと楽しい事を伝えてあげる事。 美凪→いつも笑っていてくれる事、バイバイする時も笑っていてくれる事Q42 自分の母親から逃げて、街を去る往人といっしょに旅をする道を選ぶQ43 神奈備命Q44 不殺の誓いQ45 お手玉Q47 高野山Q48 八百比丘尼Q49 星の記憶(夢)を継ぐ存在Q50 ばかでかいおにぎりを食べていたQ51 この空の向こうには、翼を持った少女がいる それは、ずっと昔から そして、今、この時も 同じ大気の中で、翼を広げて風を受け続けているQ52 空の夢を見るからQ53 髪が短くなるQ54 「ゴールしてもいいよね・・」Q55 「さようなら」Q56 佐久間リサイクルショップQ57 母→白穂 娘→八雲Q58 タツノオトシゴ・てごめQ59 正八位衛門大志Q60 ポテトQ61 ポテト→正体不明の骨 聖→100円 敬介→ケーキQ62 恥ずかしい告白のコーナー・エロティックな告白のコーナー・ちょっと泣ける感動の思い出告白のコーナーQ63 おはこんばんちわQ64 身の上話Q65 「そら」と「しのまいか」Q66 ブラック黒田・アンラッキー凶平Q67 ケチ・かえる・オタマジャクシQ68 ステゴザウルスのTシャツQ69 主人公のボイスがオン・オフできる(主人公の声が入っている)Q70 神尾観鈴→ただ・・もうひとりのわたしが、そこにいる、そんな気がして 霧島佳乃→魔法が使えたらって、思ったことないかなぁ? 遠野美凪→飛べない翼に、意味はあるんでしょうか80点以上(あなたはポテトレベル) 前回の「Kanon」クイズよりもハイレベルな問題で、高得点を出すとは 「AIR」ファン度は完璧です。 というか作った自分が言うのも何ですが良く覚えていますね(笑 次の「CLANNAD」クイズも頑張ってください♪50~79点(あなたは裏葉レベル) 今回のクイズは難しいのであなたも「AIR」ファン度は高いです。 そろそろ最後にプレーしてから時が経っていません? また新たな発見がありますので再プレーしてみては?25~49点(あなたはみちるレベル) あなたの「AIR」ファン度は普通です。 ライトユーザー・・もしくはアニメだけを観た人かもしれません。 忘れてる人も多いと思いますが、是非プレーして感動を思い出しては?24点以下(あなたは敬介レベル) たぶんあなたは「AIR」をやった事はないのでしょう。 とはいえここまで付き合ってくれる物好きなあなたに感謝♪ 「AIR」は良い作品なのでこのクイズで興味を持ったらプレーしてね~さてあなたの結果はどうでしたか?(今回手違いで、問題文が少なくなっているので全問正解でも98点にしかなりません)<注>このクイズは自由にコピーその他に使ってもらって構いませんが、問題文や全体を変えるのはやめてくださいね♪
2008年08月19日
コメント(0)
AIRクイズ 中級編(1問1点)Q21 主人公の往人が旅の途中で、「AIR」の舞台であるこの街に立ち寄った理由は何でしょう? これは後ほど運命だとわかっていくのだが・・この時点では単純な理由ですQ22 観鈴の好物のジュースは何? 観鈴はストックするほど大好きだが、往人や晴子には不評(笑Q23 往人を神尾家に泊める為に、晴子に往人の事を観鈴は何と紹介した? すぐばれる事になるのですが・・ていうか最初から無理あります(笑Q24 観鈴の癖で、晴子から怒られる事は何? ちなみに「にはは」笑いは許可されているらしい。Q25 往人が人形芸をやる場所として選んで、アイスに敗れた店はどこ? ○○商店敗れたり!→ 国崎往人敗れたり・・(笑 Q26 観鈴は学校でも友達がいないためいつも一人きり。その理由は? 周りから病気とされていますが、呪いから身を守るための自己防衛という事があきらかになっていきます。Q27 晴子に自分の持っている人形の代わりとして、往人が買ってもらったものは何? 1万円したそうです。好意をムダにした晴子は買い取る事を要求します。人形は人質で(笑Q28 佳乃が常に身に着けているバンダナ。誰がくれたもの? 佳乃自身は覚えていませんが、ある人物が佳乃のためにくれたものです。Q29 佳乃の姉の聖のTシャツにはなんという文字が入っている? 何故なんだろう?(笑 大阪出身ってわけじゃないだろうけど。Q30 佳乃がソーメンを食べたいと提案したため、お昼がソーメンとなりました。さて往人に聖が依頼した事とは何? 流しソーメンをするには確かに必要とはいえ、聖は佳乃には大甘です(笑Q32 ある時、ポテトが行方不明となります。最終的に往人が発見するのだが・・行方不明となった理由は何? 発見時はポテトは弱りきっていました・・そんなポテトに脅迫するのを忘れなかった往人であったが(笑Q33 佳乃には夢遊病者のように、何者かに操られたような状態になる事がわかってきます。さてその原因は? ちなみに最初に行なったのは聖ですが、何故か影響は佳乃だけに現れたQ34 お母さんに会いに行くといって姿をくらました佳乃。往人が見つけたときはどこで、どうしていた? ポテトが発見してくれるんですが・・、佳乃のバンダナの理由が明らかになります。Q35 佳乃編エンディング。自分達の代わりに空へ行ってもらうものとなったのは何でしょう? アニメでは内容が変わっているので注意。バンダナではありません。Q36 美凪の所属する部活は何でしょう? 父親の影響です。たった一人の部員で当然部長も兼ねています。往人も何故か誘われ、夜の学校の屋上に赴きます。Q37 みちるの大好物は何? その後、美凪の母親との食事にも出てくるのですが・・1部で屈指の感動のシーン。Q38 美凪が父親に別れの時にもらったもので、みちる・往人と3人で分け合ったものは? 星が好きだった父親から最後に渡されるプレゼント。その後も3人をつなぐものとなる。Q39 往人は、ある日美凪がデートする事を聞かされます。そのお相手は? そっけない返事をするとすねる美凪が面白いです(笑 といってもデートではないんですが・・Q40 突然、美凪の母親の病気が回復しますが、それによって美凪との関係に影響がでます。それは、どういう状況からどうなった? 最初、美凪の母親は流産などの影響で、美凪を別の人物と認識してしまっていた。病気が治った事で美凪は?Q41 みちると美凪の別れのシーン。そこで往人と美凪は、みちるとそれぞれ約束を交わします。それぞれの人物の約束を答えよ。 往人とは、往人の本当の目的についての約束。美凪とは、屋上のフェンス越しに最期は・・・Q42 美凪には、Good ENDとBad ENDの二つが用意されていますが、Bad ENDだと美凪はどういう道を選ぶ? 絵的には、グッドエンドぽい感じも受けますが、結局逃げてしまって、みちるや母親との問題を何も解決できていないのでBAD。Q43 「SUMMER編」のヒロイン神奈。正式な名前は? 正式には、神奈○○。Q44 屋敷から逃亡の際に、柳也は神奈にある誓いを立てることになるのだが・・その誓いとは? 神奈にとっては、約束を場合によっては破ってしまう事が許さなかったようだが・・柳也はこの後この誓いを守り続ける。Q45 神奈が母親に見せるために、旅の間練習していたあるものとは? 不器用なので、最初は全然成功しなかった。結局、母親に見せる事はできたのだが・・Q47 旅をするうちに、神奈の母親の居場所が判明する。それはどこ? 現実に存在する、平安時代の頃から霊山とよばれたある宗教の本拠としても有名な場所。Q48 神奈の母親は何と呼ばれていた? 「AIR」以外の物語にも比較的出てくる伝説の人物。人魚の肉を食べて不老不死になったという話もある。Q49 最後の翼人であった神奈。さて翼人はどういう役目を負った存在? 「AIR」のOPの親子の話がまさにそれ。最後の翼人である神奈が滅びた事が、1000年後悲劇を生むこととなる・・。Q50 「AIR編」では1部の主人公だった、国崎往人も登場する。さて観鈴と会った時、往人は何をしていた? 行き倒れて、漁協の人に助けられて、あるものをもらって食べていた。Q51 往人が母親から聞かされていた旅の目的となっていた言葉。それは4つの文からなるが・・それを答えよ。 その後、それには続きがある事がわかるのですが・・Q52 観鈴が弱っていく理由は何を見るから? そしてそれを見終わったら・・観鈴は死んでしまうという、「SUMMER編」からの呪い。Q53 「AIR編」後半の観鈴は1部とは外見が違います。それは何? 晴子のミスでもあるんですが・・・子供っぽくなったけど本人が気に入っているから問題なし(笑Q54 すべてをやり終えた観鈴。今はそばにいない往人や、待っている晴子につぶやいたセリフとは? AIR最大の号泣シーン。すべてはこの日のために・・Q55 「AIR編」ラスト。2人の少年と少女が見つめる先の人物に向かって、少年が最後に残した言葉とは? 人物とは、往人と観鈴。実はOPの最後の部分にも、この言葉は出ている。いろいろ解釈ができるので謎だが・・AIRクイズ 上級編(1問3点)Q56 往人がお金を稼ぐために神尾家の隣人から紹介されたバイト先の店の名前は? 牛乳ドロボウ騒ぎをきっかけに(笑リヤカーを引いて回収に向かうんですが、結果は・・状況によります(笑Q57 佳乃の異常となった羽の記憶に登場する人物。母娘の名前をそれぞれあげよ。 佳乃が夢遊病者のようにつぶやいていたのはこの人の子守唄なのですが・・Q58 往人はみちるが拾ってきた辞書で何となく言葉を調べました。タ行で調べた2つの言葉を上げよ 最初は、タで始まる水の生き物。二つ目は、『暴力でひとの自由を奪い、害を与える事。暴力で女性を・・・』という意味の言葉。Q59 「SUMMER編」の柳也の役職名は? 一時的に与えられた身分みたいなものらしいのだが・・これは超難問。○八○衛門○○。Q60 神尾家の裏庭に生息しているという恐怖の未知の生物、マスター・オブ・裏庭。正体は? 「そら」も襲われ(遊びたかっただけかもしれない)た、赤の目と不気味な鳴き声が特徴・・てここが住処だったんだ・・Q61 往人が人形芸によって実際に報酬を手に入れたシーンが3回あります。さて、その人物(?)3人(?)と、報酬の内容を答えよ。 一人は人間ではありません。一人は実際にお金をもらったこともあります(すぐ回収されたが)。もう一人は娘に会いに来たあの人です。Q62 往人が神尾家に初めて泊まった時、晴子がお酒の席で発案した告白コーナー。さて3種類を答えよ。 いずれも晴子の自慢話になるのだが、眠たかった往人は晴子が裸でクネクネして踊りだすなど寝ぼけまくります(笑Q63 天然ボケの美凪。観鈴に『こんばんわ』の挨拶をした際、『えっ』と言われた為、間違ったと思った美凪は改めてどう挨拶した? 朝と昼と夜の挨拶を混ぜ合わせた・・死語ですが(苦笑Q64 神奈が裏葉に信じさせられた行動で、殿方が○○をされた時、おもむろに肌をさらせば、想いを遂げられると言われた。さて何をされた時? 森の中で、実際に神奈はやるんですが・・裏葉も何てこと教える・・耳年増なのに(笑Q65 晴子が一度は捨てた恐竜のぬいぐるみが、「AIR編」の雨の祭りの日に、観鈴に届けられた原因。誰と誰のおかげ? 観鈴のためにがんばろうとした結果と、姉の病気の回復を祈った少女の偶然が重なった・・Q66 観鈴が連れて来たカラスの子供。晴子はどんな名前をつけようと思った? 黒い・不吉・・という外見そのまんまの名前をつけようと思って、観鈴に却下された(笑Q67 往人はお金を稼いだと観鈴に嘘をついたため、おごってと言われたが当然却下。観鈴は往人さんは○○だと3回に分けて非難します。3種類の言葉全部答えよ 最初はそのまんま。次はわけわからないけど、最後はいつも黒いTシャツ着てるからと・・かなり後まで観鈴は根に持ちます(笑Q68 往人はゲーム上の立ち絵の中で、1回だけ服装が変わるシーンがあるのだが、その時はどんな服装だった? 往人は嫌がります。観鈴は、「がおがお」してないと説得しますが(笑Q69 PS2で発売となった「AIR]。ゲームシステム上、主人公の往人に取り入れられたこのシリーズでは珍しい事とは? ちなみに、今のところ前にも今のところ、先にもこれだけです。切り替えられるのは・・何故だったんでしょう?(笑Q70 ラスト問題。OP時に、3人のヒロインの紹介文が出てきますが、すべて正確にそれぞれ答えよ。 観鈴の文は長いけど、何度も出てくる「空の少女」を思わせる文。佳乃は魔法。美凪は翼がヒントクイズの解答は次回にて♪
2008年08月18日
コメント(0)
特別企画も今回が第2回目。「Key作品ファン度クイズ」の2回目の作品は「AIR」です。今回は自分が思いいれのある作品なので、ちょっと問題は難しめ(上級編)これで、満点近く取れる人はよっぽどのファンだと思ってください♪ゲームやアニメで当該作品を知ってる人は、暇つぶしに挑戦してみてくださいな~知らない人は・・・ある程度は勘でわかると思うので、作品の紹介と思ってください(笑<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は見てね♪ちなみに作品設定はコンシュマーゲーム(PS2)版とします。AIRクイズ 初級 (1問1点)Q1 作品「AIR」の舞台となった季節はどれ?A 夏 B 秋 C 春 Kanonとは正反対の季節が舞台となりますQ2 「AIR」は3部作のシナリオで構成されています。2部は「SUMMER編」 3部「AIR編」では最初の第1部は?A MEMORY編 B WIND編 C DREAM編 ゲームをプレーした人ならこの1部が何故この題名だったかはわかるはず。それは誰かが見ていたものQ3 主人公 国崎往人のあやつる「法術」の内容とは?A 手も触れずに物を動かせる B 人の心が読める C 頭の中で思ったものをその場で出せる 往人はこの「法術」を生業とし大道芸でお金を稼ぎながら旅をしていたQ4 往人は、母親から言われたある目的のために旅を続けていた。それは何か?A 囚われの少女を助けるため B 空にいる少女を探すため C 父親の敵の少女を探すため ちなみに、母親からはその後どうするか?までは言われていません。その理由は次第に明らかになっていく・・Q5 メインヒロインである神尾観鈴。往人が出会った時、彼女は何をしていた?A 川の中で水浴びをしていた B 山の神社で祈りを捧げていた C 海に向かって手を広げていた その様子を見て、往人は彼女が「空にいる少女」とだぶって見えるのだが・・Q6 往人はその後神尾家に居候となるのだが、観鈴と一緒に住んでる神尾晴子と観鈴の関係は?A 母親 B 叔母 C 姉 しかし、物語が進むにつれて、2人の関係は変わっていく・・Q7 観鈴が学校の自由課題として選んだものは?A 恐竜の工作 B 絵日記 C 漫画の読書感想文 往人にも小学生かとつっこまれるが、その内容は観鈴にとって大切な思い出・・Q8 ヒロイン 霧島佳乃の親友である「ポテト」の鳴き声は?A わふっ B ぷひっ C ぴこっ 犬?らしい(笑 ていうかやっぱり謎だが(笑Q9 佳乃の姉である、霧島聖の職業は?A 駅員 B 探偵 C 医者 父親の後を継いだらしく、腕は良いらしいのだがあまり儲かってはいないようだ。Q10 佳乃が往人に教えてくれた秘密。自分は何がつかえる。それは何?A 魔法 B 格闘技 C 法術 ただしそれは大人になったらと言われているため今はつかえないらしい。Q11 往人がヒロインである遠野美凪と出会った時彼女は何をしていた? A 駅の中で眠っていた B 一人でかげ踏みをしていた C しゃぼん玉を吹いていた 観鈴といっしょに歩いていたところを出会いました。美凪は上手です。Q12 美凪の友達の みちる。最初に往人が出会った時何て言われた?A ストーカー B 誘拐魔 C 貧乏人 ちょうどリヤカーを引いている時で、そこに乗せられてしまうと思ったらしい(笑Q13 美凪が、感心したり良いことがあると他人にいつもあげるものがあります。さてそれは?A 商品券 B お米券 C 電車の回数券 美凪もそれが大好きなようです。Q14 第2部「SUMMER編」。さてそれは第1部から何年前のお話?A 10年前 B 100年前 C 1000年前 OP時にも登場しますが、物語設定を見ると実際の年代だと平安時代くらいに相当するQ15 「SUMMER編」のヒロインである神奈。彼女の種族は何?A 神人 B 翼人 C 竜人 ですが神奈は空を飛べません。空を飛ぶ練習中に主人公である柳也と会うことになるのですが・・Q16 主人公柳也と神奈、おつきの女官である裏葉は、ある目的のため屋敷を脱出する事になるのですがその理由は?A 身の危険にさらされたから B 母親を探すため C 空を飛ぶ事ができるようになるため 逃げ出す時は、まだ自分に災いが起こることには気づいてない点に注意。Q17 神奈のおつきの女官の裏葉。彼女の特技はどれ?A 気配を消す事 B 体術 C 変装 後に、彼女にはある素質がある事が判明し、この物語のカギとなっていく。Q18 第3部「AIR編」。主人公の「そら」は次のうちどれ?A 幽霊 B 恐竜 C カラス ゲーム史上類を見ない主人公の登場です(笑Q19 「AIR編」の内容として間違っているのはどれでしょう?A 観鈴以外のヒロインのエンディングがある B 第1部の主人公の往人が登場しない C 第1部のヒロイン達が登場しない ゲームの進め方によりますが、学校で出会えます。Q20 第1部でもちょっとだけ登場する 橘敬介。彼と観鈴の関係は?A 恋人 B 医者と患者 C 父親 晴子のお姉さんの夫が敬介です
2008年08月17日
コメント(0)
Kanonクイズ解答編Q1 CQ2 BQ3 BQ4 AQ5 CQ6 AQ7 AQ8 CQ9 CQ10 BQ11 AQ12 BQ13 BQ14 CQ15 CQ16 AQ17 AQ18 CQ19 BQ20 AQ21 A-d B-a C-c D-e E-bQ22 A-e B-d C-c D-a E-bQ23 花子。そして続けて次郎(どちらかでも正解)Q24 けろぴーQ25 ただ・・森の中にあった1本の大きな木が切り倒された・・それだけですと答えた。Q26 大きなおでん種Q27 名雪に借りていたノートを学校に置いていってしまったため取りにいった。Q28 好きな時に学校行ってよくて、服装(校則)も自由。お昼には必ずたいやきがでる。Q29 ロシア風肉まんの「ピロシキ」から。Q30 了承。Q31 「あさ~あさだよ~あさごはんたべてがっこうにいくよ~」Q32 デザートにイチゴムースがつくからQ33 7年前祐一に告白して、雪うさぎをプレゼントしたが目の前で叩き壊されて、失恋したことQ34 「わたし、もう笑えないよ・・・」Q35 「イチゴサンデーでも許してあげない」Q36 指切りをする事Q37 あゆあゆQ38 7年前祐一からもらったクレーンゲームで取った天使の人形。Q39 カチューシャQ40 美容院ではなく、床屋にいったら思ったより髪を短く切られて子供っぽくなったからQ41 殺村凶子Q42 風呂を味噌汁のお風呂に変えたQ43 ものみの丘Q44 妖狐(狐でもおまけで正解)Q45 「けっこんしたい・・そうしたらずっといっしょにいられる・・」(けっこんしたいでも正解)Q46 似顔絵Q47 0点Q48 1週間だけ、普通の女の子として扱ってほしいQ49 祐一とあゆの楽しそうな声をふいに思い出したら、自分が惨めで笑えて、笑ってしまったらそうしたら死ぬ事が出来なくなっていた。Q50 「私、ずっと笑っていられましたか?」Q51 ぽんぽこたぬきさんQ52 久瀬Q53 大きなアリクイのぬいぐるみQ54 一弥Q55 舞自身の力が実体化したものQ56 初日はこしあん 2日目は粒あんを食い逃げしたQ57 「買えない、買わない、買えるかっ!」Q58 ありがッチュンッ・あってたまックチュンッ などQ59 「人類の敵です」Q60 「らっきょも好きだもん」(にんじんも食べられるでも可)Q61 きりんさんQ62 「みまみま」Q63 1 ボクのこと、忘れないでください。冬休みが終わって、自分の街に帰ってしまっても、ときどきでいいですから、ボクのこと、思い出してください(忘れないでと思い出しての内容があれば正解) 2 今日だけ、祐一君といっしょの学校に通いたい(学校に一緒に通いたいという内容なら正解) 3 ・・・ボクのこと、忘れてください・・・Q64 じゃあ祐一だけご飯は紅しょうが。紅しょうがをおかずにしておつゆも紅しょうがのつゆ。7年後は紅しょうががたくわんに変化。Q65 北川 潤Q66 スクリューパンチ味Q67 ボブスレーとノルディック複合(どちらか1つでもおまけで正解)Q68 果物の名前Q69 月宮あゆー日溜まりの街 水瀬名雪ー雪の少女 沢渡真琴ーthe fox and the grapes 美坂栞ー笑顔の向こう側に 川澄舞ー少女の檻Q70 月宮あゆー・・約束、だよ・・ 水瀬名雪ーわたしの名前 まだ覚えてる? 沢渡真琴ー春がきて、また春だったらいいのに 美坂栞ー起きないから奇跡って言うんですよ 川澄舞ー・・・・私は魔物を討つ者だから90点~100点・・あなたの、Kanonファン度は最高レベルです。(秋子さんレベル) もし、ヒントやゲームなどを見ずにこの点数を取った人は、 次はもっとマニアックな問題を出すので待っててね♪60点~89点・・あなたの、Kanonファン度はかなり高いです。(美坂香里レベル) そろそろKanonを最後にプレーして時間が経つのではないですか? これを機会にもう一度プレーしてみては?30点~59点・・あなたの、Kanonファン度は普通です。(北川レベル) Kanonの内容をすっかり忘れているか アニメとかをちょっと観てたレベルだと思います。 気になったら、ゲームもやってみましょう。29点以下・・ あなたはKanonをやった事が無い人だと思います。(ぴろレベル) ちょっとこのゲームを気になったら アニメもありますので、まず世界観に触れてみては?みなさんの結果はどうですか?<注>ここに掲載されているクイズ等は自由に使用しても構いませんが、クイズの内容などを変えるのはご遠慮ください。
2008年08月16日
コメント(0)
Kannnonクイズ中級編(1問1点)Q21 ヒロイン達の好物をそれぞれ合致させよA 水瀬名雪 B 月宮あゆ C 沢渡真琴 D 美坂栞 E 川澄舞a たいやき b 牛丼 c 肉まん d イチゴサンデー e アイスクリーム Kanonを知っている人なら簡単な問題。Q22 ヒロイン達の口癖を合致させよ。A 水瀬名雪 B 月宮あゆ C 沢渡真琴 D 美坂栞 E 川澄舞a そういうこと言う人嫌いです b はちみつくまさん c あう~ d うぐっ e ふぁいとっだよ これも基本のサービス問題。Q23 名雪と再会した時、「私の名前覚えてる?」と聞かれた祐一は何て答えた? 祐一は適当な名前を言うのだが・・確かにメジャーな女の子の名前だが(笑Q24 名雪のお気に入りのかえるのぬいぐるみ。その名前は? まあ鳴き声を考えればそのまんまだが・・名雪は思いついたまま名づけたに違いない(笑Q25 7年前の記憶が無い祐一が秋子さんに「7年前何があったか?」を聞いた時、秋子さんは何て答えた? あゆの事故の後、その森で会った事を簡潔に述べたQ26 祐一が真琴を初めて連れ帰った時、秋子さんと名雪は何と言った? 確かにその買い物を頼んでいたけど・・・ボケる秋子さん(笑Q27 舞と会ったのは深夜の学校。そもそも祐一は何故夜に学校に行った? ちなみにもう一つの選択肢のセリフは「風呂に入って湯冷めしないうちに寝ろと言うんだな?」・・名雪かわいそう(苦笑Q28 あゆの学校は森の中にある学校だという。その学校は変わっている。あゆはなんと言った? ひとつは、○○○時に学校行ってよくて、○○も自由。もう一つはお昼は○○○○が出るらしい。・・そんな学校あるか(笑Q29 真琴の拾ってきたネコの名前はぴろと祐一が名づけた。その由来は? ちなみに直前に「肉まん」と名づけて真琴に拒否された。でも結局はこっちも変わらなかったりする(笑Q30 秋子さんの口癖は? ちなみにぴろを買って良いか?を聞かれたときは1秒だった(笑Q31 名雪が祐一に貸した目覚まし時計には、何と言うセリフが録音されていた? あんなのんびりした口調じゃ起きる気は確かになくなる気がする(笑 必要事項は言っているけどね(笑Q32 名雪は学食でAランチを頼む事が多い。その理由とは? デザートにあるものがついてるため。いちご好きもこれに極まれりってことQ33 名雪は雪うさぎに特別な思いがある。それは何故か? 7年前のある出来事に関するもの。悲しい思い出なのだが・・Q34 秋子さんの事故後、部屋にひきこもってしまった名雪を励ましにきた祐一に、拒絶したセリフとは? いつも笑顔で前向きな名雪とは正反対な名雪のセリフだった。Q35 雪の降るベンチで告白した時、祐一が忘れてしまったらどうする?って問われた時の名雪のセリフは○○でもゆるしてあげない。さてそれは? いつもは許してくれているのに今回は、これでも許してあげないと言う。Q36 あゆと再会し別れる時に行なった、7年前と同じ行動とは? また明日会う事を約束したおまじないです。あの事故後もあゆが意識を失う前に行なっていますQ37 7年前、あゆと出会った祐一。最初あゆの事を何と呼んだ? 名字を教えなったためこう呼ばれてしまった。子供とはいえ祐一は意地悪です(笑Q38 あゆの探し物は結局何だった? 7年前に祐一からもらったもの。どうやって手に入れたどんなもの?Q39 祐一が7年前に自分の街に帰る前にあゆにあげようとして、事故が起こったため結局あげられなかったものとは? あゆは祐一君にもらったと言っていたが、実際は木からの転落事故があっため実際には渡してなく、それは夢の中での話・・Q40 あゆ編のエンディングで、あゆが似合わない帽子をかぶっていた理由は? さらに子供っぽくなってしまったあゆであった(笑Q41 出会った時名前を覚えてなかった真琴に、祐一がつけてあげた名前は? 祐一曰く。凶暴そうだからぴったり。さすがに真琴は怒るだろ・・Q42 真琴は祐一に対して、復讐と言う名の悪戯をしかける事になるが・・風呂場での悪戯とは? 当然、すぐに祐一に怒られた。「流すのもったいない~」とあまり怒らなかった名雪&秋子さんは大物だ(笑Q43 真琴が家出をして最後に辿り着いた場所は? 真琴と初めて出会った場所であり、別れの場所である。Q44 真琴の正体は何? 昔、子供の頃、祐一が怪我をしていたのを助けたらしい。Q45 日に日に弱っていく真琴。最後に祐一にお願いした事とは? その願いに答えるため、出会いの場所で式を挙げそして真琴は消えた・・Q46 栞の趣味は何? 家族は嫌がって逃げ回っているらしい。Q47 栞が初めて遊んだゲームセンターのもぐらたたき。さて結果は? 祐一ならずとも、「そんな人初めて見た」 と言わざるを得ない(苦笑Q48 祐一に本当の病気の事を告白した栞が祐一にお願いした事とは? 栞は学校にも登校した。Q49 栞が自殺を思いとどまった理由とは? 祐一との初めての出会いに理由がある。Q50 栞が祐一と過ごす時間にピリオドを告げたセリフ。 最期まで強い栞でいようとした感動的なセリフ。Q51 はちみつくまさんの対義語を述べよ 祐一が舞に言わせたセリフ・・ていうか何故?(笑Q52 事あるごとに舞を敵対視する生徒会長。その名前は? 実は、名前はゲーム上では発表されていなく名字だけ。Q53 舞の誕生日に、佐祐理さんと祐一がプレセントしようとしたものは? でっかいでっかいもの(笑 結局渡す事はできなかったが・・・Q54 佐祐利さんの弟の名前は? 隠しヒロインの佐祐理さんのシナリオでしかでてこない弟。気づいてない人も多いのでは?Q55 結局、魔物の正体とは何だった? むかし、まだ幼かった少女がついた小さな嘘が原因だった・・Kanonクイズ上級編(1問3点)Q56 食い逃げした翌日もたいやきを食い逃げしたあゆ。また同じ事を・・といった祐一に、昨日とは違うというあゆ。さて何が違う? 中身が違うらしい(笑Q57 真琴が祐一に騙されて、Hな本を買いに行かされた時、戻ってきた真琴が祐一に言った三段活用のセリフとは? まったくそのとおりです。何て物をかわせるんだ祐一(笑Q58 真琴の「マコピー語」(祐一談) を一つ挙げよ。 一つはありがとうという意味。もう一つは、あってたまるかという意味。Q59 栞が嫌いな辛いものの感想で、わさびは「見るのも嫌」、からしは「名前を聞くのも嫌」じゃあタバスコは? ひとつ次元が違う嫌さらしい・大げさな(笑Q60 たぶんカレーの夢を見ていた名雪の寝ぼけて言ったセリフとは? 他にも起こそうと揺さぶられた時、「地震だ・・・おー・・」と寝起きの名雪は変なセリフを言うQ61 しりとりが大好きな舞だが、動物に「さん」をつけてしまうのですぐに負けてしまう。では祐一との勝負で最後に負けた言葉は? 「さん」をつけないように気をつけたんだが無駄だった(笑Q62 舞がみたらし団子を口の中に入れたまましゃべった「逃がした」というセリフは祐一にはどう聞こえた? 口の中にいれたまましゃべってはいけません。逃がしたの一文字の言葉も聞こえません(笑Q63 あゆが祐一にもらった人形にお願いした3つの願いを全て答えよ(ちなみにあゆ編シナリオ対象) そのうち2つは、7年前のあゆの願い。そして最後の一つは最後のシーンでの願いQ64 祐一に、夕飯の買い物の約束をした名雪に対して「寒いから嫌だ」と途中で約束を破ろうとした祐一に言ったセリフとは? 7年前のセリフも合わせて答えよ 確かに食事がそうなったら嫌だ(笑 一応7年前より報復もパワーアップ・・したのか?(笑Q65 あゆが祐一の前から姿を消して、人形を探す事になった時、土の中にあるその人形を発見してくれた人物は誰? 祐一のために一緒になってくれた友達が見つけてくれました。Q66 栞が祐一と出会った時に、地面に落としてしまった買い物の中でポテトチップスもあった。それは何味? どんな味か知りたいですが(笑、現実には無い味です。Q67 祐一は栞と公園で雪遊びをする事になるのですが、祐一が提案した結局出来なかったスポーツとは? どちらもオリンピック競技なのだが・・技術的にも状況的にも無理です(笑 そんなのできたらおかしいから(笑Q68 名雪のお気に入りの、寝間着のはんてんにはネコの模様が入ってますが、そのネコひとつひとつにはある種類の名前がついています。その種類とは? かえるのぬいぐるみといい、名雪の思考は単純です(笑Q69 Kanonのヒロイン登場曲のBGMにはそれぞれ曲名がつけられていますが、すべて答えよ。 ゲームのBGMのところ見ればすぐですが(笑 それぞれちなみにアニメの各話のタイトルにもなってますQ70 ラスト問題。ヒロイン5人のOP時に出てくるセリフを全て正確に答えよ。 ゲームを起動すれば一発でわかると思いますが、勘違いしている人も多いはず。問題の解答などは次回発表します♪
2008年08月15日
コメント(0)
とりあえずリトルバスターズの小説も書き終わって、一段落しました。という事で特別企画をやろうかと思います。題して「Key作品ファン度クイズ」ゲームやアニメで当該作品を知ってる人は、暇つぶしに挑戦してみてくださいな~知らない人は・・・ある程度は勘でわかると思うので、作品の紹介と思ってください(笑では第一回の作品は「Kanon」からです♪<注>問題文の下の空白部分にはヒントが隠されていますので、わからない人は見てね♪ちなみに作品設定はコンシュマーゲーム(PS2)版とします。Kannon クイズ初級 (1問1点)Q1 Kanon の舞台となる季節はどれでしょうA 春 B 秋 C 冬 このゲームは雪の降る街が舞台ですQ2 主人公の相沢祐一が作品の舞台となるこの街に来るのは何年ぶり?A 5年ぶり B 7年ぶり C 半年ぶり 祐一は子供の頃は毎年のように来ていたが、とある事件をきっかけに訪れなくなったのでかなり久しぶりですQ3 主人公の祐一とヒロインである水瀬名雪の関係は?A 兄妹 B いとこ C 同級生 祐一は親の転勤などの家庭の事情で親戚の名雪の家に居候しに来たのですQ4 主人公居候先の家主の水瀬秋子さんの得意(趣味)の料理は?A 謎のジャム B 碁石クッキー C 創作和菓子 パンが出ると秋子さんはしきりに薦めてきます。知っている人は逃げますが、知らない人は尊い犠牲(笑Q5 メインヒロインである月宮あゆ。主人公祐一と再会した時に体当たりしてしまいましたが、全速力で走っていたその理由は? A ストーカーから逃げていたから B 夕日に向かってダッシュしていたから C 食い逃げしたから あゆはこの後何度も同じ事をします。ていうか相手も相手だが(笑Q6 ヒロインの一人である沢渡真琴。主人公祐一に出会ったときとある状態だった。さてどういう状態?A 記憶喪失 B 一目ぼれ C 大怪我を負っていた それでも真琴は憎いという気持ちだけはあった。Q7 ヒロインの一人、川澄舞と夜の校舎で出会った祐一。さて舞は何をするために夜の学校にいた?A 魔物を討つ為 B 演劇部の練習 C ノートを盗むため 月夜の光が窓から入る幻想的な場面の中、舞はただ一人で佇んでいた。Q8 ヒロインの一人である美坂栞は、学校を欠席していた。祐一がその理由を聞いた時彼女はその理由を何と言った?A 不治の病 B 登校拒否 C 風邪 正確には流行性感冒と言いました(笑Q9 同じクラスになった名雪のおかげで、転校初日からクラスメートと仲良くなった祐一。一人は美坂香里。もう一人は北川○?A 翔 B 晶 C 潤 意外と難問かもしれない(笑 ゲーム上でも名字しかでてこないから。Q10 さてKanonで攻略できる(エンディングがある)ヒロインは何人でしょう?A 5人 B 6人 C7人 この問題は、Kanonを知っている人は要注意。隠しヒロインの存在を忘れずに・・ Q11 水瀬名雪の好きな動物は次のうちどれ?A 猫 B イグアナ C 犬 でもアレルギーで触る事ができないかわいそうな人であった(苦笑Q12 水瀬名雪の所属する部活は?A 茶道部 B 陸上部 C 吹奏楽部 しかも部長さんを務めてたりします。だから寝坊しても大丈夫なのですQ13 月宮あゆが毎日のように街の中を歩き回っている理由は次のうちどれでしょう?A 祐一と会うため B 探し物 C 屋台の物色 目的も理由もわからないあゆ。その事実は次第に明らかになっていく・・Q14 月宮あゆとは7年ぶりに再会した幼馴染だが、見た目が昔と違っている点で間違っているのはどれ?A 髪が短くなった B カチューシャをつけている C 変な口癖を言う 外見は変わるけど本質は変わらないって事で(笑Q15 沢渡真琴が水瀬家に来た時、財布の中には小銭とレシート類。そしてあるものが入っていました。それは?A 映画のチケット B カセットテープ C プリクラーのシール 後に、祐一や秋子さん達と一緒にする事になります。Q16 沢渡真琴が大好きなものは次のうちどれでしょう?A 少女漫画 B 同人誌 C ライトノベル 秋子さんからもらったお小遣いはほとんどがこれに消えていきます。たまに祐一に借りたりしているらしい。Q17 美坂栞がいつも身に着けているストール。誰からもらったもの?A 姉 B 祐一 C クラスメート 誕生日プレゼントとしてもらった。そして同時にある告白も・・Q18 美坂栞の誕生日は?A 8月1日 B 10月1日 C 2月1日 栞はある事実を姉から宣告されます。その日はもうすぐ・・Q19 川澄舞の親友である倉田佐祐理。きっかけは?A 暴漢に襲われてのをたすけてもらった B 野犬に弁当をあげた C 迷子の弟を捜してくれた 学校での出来事。事件を解決した舞の行動を見てそう思った。Q20 舞を女らしいと学校に知らしめるため、祐一がとった行動とは?A 舞踏会に参加 B 生徒会長に立候補 C 演劇部に入部 黙って静かにしている舞は確かに女らしい。
2008年08月14日
コメント(0)
かっきーん!グランドに響き渡る音。「おーらい・・おーらい・・わふっ!!」「ああ、クーちゃん大丈夫!!」「どんとまいんどです・・」そしてそれに続いて聞こえてくるのうてんきな声。そして、いつもの風景。「・・結局あの騒ぎは何だったんだ・・」その光景をみつめて理樹はつぶやいた。そう。今グラウンドで練習しているメンバーは、小毬やクド達といったいつものメンバー。結局、あれだけ大騒ぎをしたあげく、新生「リトルバスターズ」のメンバー変更は無かったという事だ。「まあ、最終審査の結果がそうなったんだからやむをえないだろう」そんな理樹に、恭介がしれっと答えた。結局、最終審査と称されたバトルランキングは、上位を旧メンバーが独占する事となった。そして、そこから鈴はいままでのメンバー(ちなみにボーダーぎりぎりの子は小毬だったが)分だけ選考したのであった。「・・なんかまた僕たちは恭介の手のひらで踊らされただけな気がするよ・・。恭介はやる前 からこの結果がわかってたって気がするってね。」最近の出来事に関して、恭介に対する違和感。すべての未来を見通しているような、世界の全てを把握しているような。もっというと、恭介の思い通りに世界が描かれているような・・考えすぎかもしれないけど・・「理樹。俺にだってできる事とできないことはある」そういって恭介はいつになく真剣な表情で答えた。「まあ・・目的は達成できたけどな」「目的??」恭介に聞き返した。「理樹・・というより鈴かこの場合は。 あいつにに『リトルバスターズ』を改めて選んでもらいたかったんだ」「何でそんな事を・・??」意外な言葉に驚いた。「前にも言ったと思うが・・いずれ俺達は傍にはいられなくなる。 今の『リトルバスターズ』がなくなる時はくるんだ。そんな時、お前たちは、新しい仲間や 友達を作っていかなくてはいけない。 その予行演習みたいなものだったんだがな今回のミッションは・・」そうやって恭介は淡々と説明するのであった。「で・・結局はこの兄貴の気持ちなどわからず、鈴はいつものメンバーを選んだと。新たなメ ンバーを迎え入れる事も出来たのに、結局はいつもの奴等しか選ばなかったと」そう言う恭介は、困ったような嬉しそうな顔のような複雑な表情をした。「でも、今回はこれで良かったとそう思うよ」そんな恭介の横顔を見ながら僕はつぶやく。「確かに恭介の言いたい事は理解できるよ。でも、人の心というのは簡単には変えれないん だ。僕も鈴も・・」「理樹・・」「鈴はメンバーとして三枝さんや来ヶ谷さんも選んだ。 昔は僕たち幼馴染しかまともに話す事も出来なかった鈴が。 今はそれだけでで良いんじゃないかな~と思うよ」僕は思う。昔の鈴なら、恭介・真人・謙吾・僕以外のメンバーしか選ばなかっただろう。だけど鈴はそうはしなかった。それは鈴が成長した証だろう。「確かにいつかは僕たちの道が分かれる時が来るかもしれない。 でもそれは今すぐではないし、鈴が成長していく時間はまだたくさんあるんだ。 卒業とかで離れ離れになる事はあっても、僕達が仲間と言う事は変わりない。 いつだって助け合う事はできる。恭介だってそう思うでしょ?」理樹・・お前の言う事は正しい。だが現実はそんなに甘くない。時間が無いんだ・・俺達には。お前達のそばにいられるという未来はないんだぞ・・「そうだな」俺はすべての感情を押し殺して理樹にそれだけつぶやいた。「よし。休憩は終わりだ。理樹・・今日もまだ見ぬ敵のために練習だ・・・俺を超えて見せろよ!」そういって恭介はグラウンドに走っていく。その顔からはいかなる感情も読み取れない。「待ってよ恭介!」そう言って理樹もグラウンドに向かうために立ち上がって、その途中で空を見上げた。そこにはいつものように青空が広がっている。いつまでも・・どこまでも広がる青空だ。そしてふと不思議に思う。(今年の1学期は長いな~いつまで経っても夏休みにならない気がする・・考えすぎかな。 そういえば今日は何日だっけ・・??)そしてグラウンドの向こう側にある学校を眺めた。そして奇妙な違和感も感じる。(夏休み前にはずっと楽しみにしていた修学旅行ってもうすぐじゃなかったっけか??)「理樹!!遅いぞ早く集合しろ!」遠くから恭介の叫び声でわれにかえる。そして前方を見ると、仲間たちが笑顔で待っていた。「あ、ごめん恭介。今行くよ~」そういって考え事を中断して仲間のもとへ走り出す。最後にもう一度だけ空を見上げる。そこには青空がいつものように広がっている。それはどこまでも・・永遠に続いていくようであった・・・END
2008年08月13日
コメント(0)
「という事で、1次審査を合格したみんなには心からおめでとう!と言わせてもらおう」恭介のマイクパフォーマンスを聞いているのは、小毬たちなど今までのメンバーと、1次審査などというものを勝ち残ってきた生徒達。そして先ほどから僕たちが居る教室が2次審査会場となるらしい(正面の黒板にでっかく書いてある・・恭介が書いた)「それでは、時間も無いし2次・・というか最終審査の内容を発表させてもらおう」そう恭介が宣言すると、教室内にいくらかの緊張が走った。「俺達『リトルバスターズ』は野球のチームだが、毎日仲間内でバトルを行なっている。メンバーとなれば当然バトルも必須となるわけだ。そこで、ここに居るメンバーでバトルをしてランキングの結果で決めようと思う!」・・まあ確かに考え方は間違っていないけど・・「恭介氏に質問がある」「何だ?」「バトルをするのは良いのだが・・ランキングの結果というと、上位者がメンバー入りとなるってことで良いのかな。メンバーの枠は何人になるのだ?」来ヶ谷さんはそう恭介に質問した。・・てバトルするのは良いんだ・・「それは審査員の理樹と鈴次第だな」「へ??」いきなりふられた理樹と鈴は聞き返した。「ランキング上位者という条件は絶対だが、メンバーの定員は決めてない。鈴達が10人必要だと言えば10位までに入った奴がメンバー入りだし、もちろんそれ以上でも構わない」「・・・と言う事は逆に鈴ちゃん達がメンバーを減らしたいと思ったら、今のメンバーでも全員残れないことあるんですネ・・じゃあなるべくランキング上位にいないと・・よし」その内容を聞いて俄然張り切る葉留佳さん。・・ていうか貴女は面白ければ何でもいいんでしょう・・。「ふぇ・・やっぱり自信ないよぉ・・」それとは正反対な小毬さん・ちょっと涙目になっていたりする。「小毬ちゃんがんばれ」そう励ます鈴に「うん」とにっこり笑顔で返した。「よし!では質問はもう無いな。じゃあこれより『2次審査』のバトル開始だ!!」そういってバトルの幕は切って落とされた・・「よおし来ヶ谷ぁ!!まずはお前が相手だ!!!」「ふむ。私は別に構わんぞ」「よぉ~し上等だ!! 鈴! 俺様の筋肉の勇姿を見て俺をメンバーに選びやがれぇ!!」「きしょいもん見せるな!お前、ランキングダウンじゃボケ!!」最初にバトルの口火を切った真人 V.S 来ヶ谷だったが、真人に鈴がネコ化して叫んだ。「んなルールあるかぁ!!!」「いや有効だぞ。今回鈴が言う事が全てルールだ」「のおぉおおおぉおおおお!!!!!!!」恭介からの指摘に真人がその場を転げ回る。「ほーっほっほっほっほ! 貴女を倒すためにこんなイベントに参加したんですからさっさと勝負しなさいな!」「さしささのは さらさら ! 今回はあたしは戦わないんだ」「さ・さ・せ・が・わですわ!! そんなの関係ないから勝負しなさい!」「・・まあ、恭介の言う事だから仕方が無いだろう。代わりに俺が戦ってやろう」「あ・・宮沢様・・そんなわたしと・・ぽ・・」あっちを見れば、鈴のライバルの笹瀬川佐々美が新メンバー目指して戦っている。「・・・・くだらない。というかなんで私こんなところに居るのかしらね・・」「わふぅ・・すみません佳奈多さん。 ひとりでは不安だったんで誘ってみたんですが迷惑だったでしょうか・・」「いいのよクドリャフカ。 あのお騒がせ集団のリトルバスターズの視察という目的もあったんだし」「ありがとうございます佳奈多さん! じゃあ、せっかくなんでわたしとバトルしましょう!!」「え・・バトル??あなたと??・・風紀委員長として参加できるわけないじゃない」「しょぼん・・それは残念ですぅ・・」こっちをみれば、何故か風紀委員長の二木佳奈多がこのバトルに参加している。「みんなもなかなかやるな。俺も負けてはいられないぜ」「・・・そこの人。あたしと戦ってくれないかしら?」「うん?見かけない顔だな・・いいだろう。相手になってやるぜ」「・・こんなところに・・秘密があるとは・・思えないけど・・」「うん?何を言っている?・・・女だからって手加減はしないぜ!」「あたしの名前は沙耶。行くわよ!・・ゲーム・・・スタート!」恭介も、見たことの無い少女とバトルをスタートしている。そしてバトルの制限時間が刻々と過ぎていく。最初は興味無さそうに見ていた鈴だが、この真剣な空気に影響されたのか今はこのシーンを見守っている。そして・・キーン コーン カーン コーン時間終了を告げるチャイムがその場に鳴り響いた。「よし、バトル・・そして最終審査は終了だ。 鈴、理樹!結果を発表しろ!」恭介の声がこの場に響いた。皆の注目がその声の行き先・・つまり鈴と理樹に集まる。そして結果はーーーーーーーーーーーー
2008年08月12日
コメント(0)
「ごめん・・やっぱり無理だった・・」「気にするな理樹。全然期待してなかったから」「・・相変わらず容赦ないね鈴・・」隣に座っている鈴の正直なセリフを聞いて少し落ち込んだ。今は放課後。そしてこの誰も使われていない空き教室。そしてそのドアには『リトルバスターズ新メンバー選考会場』と書かれているのであった。そして恭介が言っていた1次審査とやらは、すでにもうひとつの別室で行なわれている。この部屋にいるのは、1次審査を免除されたもともとのメンバー達だ。ただし、恭介と1次審査に必要という事で、謙吾と来ヶ谷は1次審査の会場に行っているが。「でも・・私全然自信ないです。1次審査は免除されたけれど・・メンバーに残れるかな~」不安そうに小毬がつぶやく。「大丈夫です!神北さんなら残れます!」「・・まだ審査の内容すらわかってない状況で判断するのはどうかと思いますが」そういってクドの励ましをあっさりと打ち消す美魚。がちゃりそんな不安が入り混じった空気の中、1次審査会場に行っていたメンバーが戻ってきた。「お帰り恭介。でどうだったの?」腕組みをしながら難しい顔で部屋に入ってきた恭介に聞いた。「うむ理樹。・・いや予想外の事態でな」「??」「まあ、結論から言うとだな。1次審査合格者は0だ」「は?」みんなはその言葉にあっけに取られた。「はあ!?0っておかしいだろ?だって俺様はちらっと見ただけだが、50人近くはさっき集まっていただろ!?」そう。真人が言うとおり最終的には50人近くの希望者が集まっていたのだった。「・・そういえば1次審査の内容ってどんなのだったの恭介?」「そんなに複雑のではないぞ。基本は一つの課題だけだったのだが・・」そういって内容が書かれた紙を差し出す。それを近くにいた葉留佳が受け取って読んだ。「なになに・・え・・とふむふむ。・・これは・・あはは」葉留佳はそれを読んで葉留佳は苦笑いを浮かべた。「えっと・・三枝さん。どんな事書かれているの?」そう理樹が聞くと「じゃあ・・読みますヨ? 『1次審査課題。2つを成し遂げよ。(1)来ヶ谷唯湖にIQテストで勝つこと(2)宮沢謙吾に1対1のバトル(武器あり)で勝つこと・・て書かれてますけど』「・・て恭介!?」「ん・・どうした理樹?」「こんな条件だったら誰一人として合格できないよ!!」学校の成績では全国でもトップクラス(それも本気を出さないで)の来ヶ谷さんに、剣道の腕前では全国レベルの謙吾。それに勝ったらスーパーマンだよ・・。「そうか?・・今のメンバーもそれなりに試験をパスしたんだからこれくらいは普通だと思ったが・・。まあ、審査員の理樹が言うなら、達成者にこだわらず成績上位のものは合格とするか。」そういうと、審査会場に戻っていった。「・・・て今のメンバーの試験て、勇気とガッツと友情とかでしょが・・」そうつぶやいていると。「・・直枝さんも人が良いですね・・」「へ??」美魚が理樹に向かって、呆れてるともなんともとも言えない表情でつぶやいた。「ふむ。もし、少年がその試験結果につっこまなければこの件も事実上無効になったというのに。いや、でもそういう正直で、つっこまずにはいられない性格はお姉さんは好きだぞ♪」「・・・・・・・・・・あ」愉快そうに話す来ヶ谷さんの言葉を聞いて間違いに気づいた。「・・バカりき」その隣で鈴がぼそっとつぶやくのだった。
2008年08月10日
コメント(0)
カチャカチャ時間外れの寮の食堂。静かな食堂に食事の音がはっきりと聞こえる。所用で夕食が遅れた理樹と、猫の世話をしていて同じく遅れた鈴以外は人もまばらだ。いつもは一緒に食事をする恭介達も今日は先に部屋に戻っている。「は~・・どうしよう・・」その静寂に理樹のため息もはっきりと聞こえるのだった。「どうした理樹?ため息ばっか。・・ああ、そうかアレだな。全力でがんばれ」思いっきり他人事のような鈴は理樹は無意味に励ました。「・・ねえ・・鈴はいいの?このままだと小毬さんとかがメンバーから外れたり、鈴の知らない人がメンバーに入ってくるよ?」メンバーが増えるのは僕は構わないんだけど・・そう追加した。「!?・・そんなのいやじゃぼけ!」理樹の言葉に反応すると食事を止めて叫んだ。「・・やっぱり・・さっきの恭介の話とかまったく聞いていなかったんだね鈴・・。今のままだとそういう事もありえるんだよ?」「なにぃぃ・・それは困る・・何とかしろ理樹」やっと状況を理解した鈴であった。「何とかしろっていっても・・・新メンバーや入れ替えは無しと決めるとか」(・・でもそんな事恭介が認めるわけは無いよな・・)「うぅぅ・・」鈴はどうにかしようと唸っているが良い考えは出ないらしい。「・・ここで悩んでも仕方がない・・。行ってくるよ」食事を先に終えた理樹は立ち上がって片付ける。「?どこ行くんだ理樹?」「恭介のとこ。難しいと思うけど、このミッションの中止を説得してみるよ」(・・多分無理だと思うけど)そう心の中でもため息をつく。「でもあのバカきょーすけを説得するなんてお前には無理だろ。期待しないけどがんばれ」そういって再び食事に視線を戻す鈴。「・・きつい事を遠慮なく言うんだね鈴・・。まあ僕もそう思うけど・・。でも状況も知りたいしとにかく行って見るよ」(・・あと恭介の真意を聞きにね)そう言って理樹は食堂を出て恭介の部屋にむかうのであった。こんこん「恭介~入るよ~」寮の恭介の部屋の前についた理樹はドアをノックして部屋に入った。「おお、理樹か。良いところに来た。俺もお前に用があったんだ。まあ入れ」そう言って恭介は理樹を部屋に入れる。そいて理樹が口を開く前に話し出す「喜べ理樹。今回のミッションの事ふれて回ったらすぐに10人以上の希望者が集まったぞ。というわけで、申し込みはは明日の昼にでも打ち切って、すぐにでも一次審査に入ろうと思うがどうだ?」「だから!僕はまだ賛成してないって・・・・え?そんなにメンバーになりたい人ってこの学校にいるんだ!?」「何言ってるんだ?理樹。俺達は野球で運動部の連中を倒したり、かなりの注目グループなんだぞ。まあ、それに鈴とか能美とか男子に人気がある奴もいる。入ろうとする奴は多いのは当然じゃないか」恭介は自慢でもするように言う。(・・あと女子からは恭介とか謙吾の人気も高いし・・) 理樹は驚きつつも納得してしまった。「それでもやっぱりメンバーの入れ替えとかは反対だよ!鈴だって、入れ替えでメンバーが居なくなるなんて承知しないよ。いったい何考えてるの恭介?いつものノリとかじゃなく何か考えがあるんでしょ?」そうやって恭介に真意を求めると、急に恭介は真面目な顔をした「まあ、お前の気持ちもわかる。でもこれは鈴のためでもあるんだ」「鈴の?」「そうだ。鈴やお前はメンバーを変えたくないようだが、いつかは変わっていく。俺だって、就職活動が始まれば活動できないし、そもそも来年で卒業だ」「恭介の言うう事もわかるけど・・」そういう理樹にさらに恭介は続ける「お前らだって卒業すれば、一人で社会に出なければならない。自分達の思い通りにはならないし、別れと言うのはいつでも訪れる。そういうのを今のうちに経験する必要はある」「いいのか?このまま鈴が親しい人だけつきあえて、社会に出たとき困ったとしても」「いや・それはダメだと思うけど・・」そのセリフを聞いた恭介はニッコリと笑いながら「そうか!理樹もわかってくれたか!・・それじゃ明日の選考もよろしくな理樹。それから心配するな。一次審査は今のメンバーは免除だ。すでにメンバーになる時受けているのだからな」「あ・・うん。いやでもやっぱり・・」「それじゃ、俺は買ってきたマンガを見なければならない。それじゃ明日な理樹」「あ・・うんじゃあね恭介」そう言われると理樹は席を立って部屋の外に出て行くのだった。バタン「ああ・・やっぱり恭介に丸め込まれた気がする・・」部屋のドアの前で理樹は頭を抱え込むのだった。
2008年08月09日
コメント(0)
かっきーん!僕の打ったボールがセンター方向に向かって勢い良く転がっていく。「・・フッ・・」それを、ショートのポジションにやる気なさげに立っていた来ヶ谷唯湖が人間離れした動きでキャッチする。(・・ていうか瞬間移動してるように見えるんだけど・・) そんな僕に余裕の笑みを返すと僕にボールを投げ返してくる。僕は慌ててそのボールを手でキャッチした。「鈴~暗くなってボールも見えないからもう切り上げよう」 ちりん そういうとピッチャーの棗鈴はこくりとうなずいて、髪飾りの鈴を鳴らしながらこっちに小走りで走ってくる。「みんな~今日の練習はこれまでにしようよ~」 そしてグラウンドにいるみんなに声をかける。ここは学校のグラウンド。そして放課後。そして今は放課後の恒例となっている野球の練習の時間だ。「ふ~今日も疲れたな~」 夕焼けの空を見上げこれまでの事を思い出す。『リトルバスターズ』 それは リーダーである棗恭介・妹の棗鈴・井ノ原真人・宮沢謙吾・そして僕直枝理樹の幼馴染のグループの呼び名だ。昔から僕たちはずっと一緒に居た。遊ぶにしても何をするにしても。そして高校にはいってもそれは変わらない。だけど、今学期に入ってそれも少しの変化が起こった。突然の恭介の提案により野球をやる事になった。だから試合をするために野球のメンバーを僕と鈴は集める事になり・・そして現在はメンバーは10人にもなった。もちろん野球だけのためのチームではなく今ではみんな大切な仲間だ。「・・というか野球の練習もまともにやっているわけでもないし」今日だってまともに野球している人は数人だ。それでも先日の試合で僕たちは奇跡を起こした。草野球の試合とはいえ、運動部の主将を集めたチームに、メンバーの半分が女の子だったりする素人の僕達のチームが勝ってしまったのだ。それは学校でもちょっとした事件として騒がれ、『リトルバスターズ』のメンバーの僕たちは有名人になった。「とはいえ本当に良く試合に勝てたよ・・」 そうつぶやく。「ちーむわーくの勝利です!わふ~♪」今の時間練習そっちのけで仲の良い犬のストレルカと追いかけっこをしていた、能美クドリャフカが近寄ってきて答えれば「それと、日々の努力の成果だよね~クーちゃん♪」 同じく今の時間、グランドの外でひなたぼっこしながらお茶してた神北小毬が答えた。「あ・・はは・・」 あまりにも説得のない二人の発言に苦笑していると、「いや・・俺様の筋肉のおかげだな!!」 それを聞いていた井ノ原真人が自慢げに腕の筋肉を誇らしげに見せつける。「・・・井ノ原さんは先日の試合は、4打数ノーヒット。1エラーだったと記憶していますが」マネージャーである西園美魚が先日の試合のスコアノートを見ながらぼそっとつぶやいた。「直接の成績に関わらなくても俺様の筋肉を見ることによって、ピッチャーの鈴がリラックスしたという事が!」「んなきしょい事実なんてあるかぁぁぁ!!」 どげしっ! 鈴のハイキックが炸裂して真人はその場に昏倒する。「でもうちのチームってまともに練習しなくても勝っちゃうんだから無敵ですヨ」トラブルメーカーではあるが今日はまともに練習していた三枝葉留佳がその話の輪に入る。練習も終わり、いつもの他愛もないおしゃべりの時間。そうやって僕たちは寮に帰っていくのだが今日は違っていた。「お前たちはたるんでるっっっ!!!」そういって僕たちに向かって叫んだのは、さっきから腕組みをして考え事をしていた恭介だった。「俺達は無敵だと・・三枝。世界には俺達より強いチームはたくさんあるんだ。そいういうのを『井の中の蛙』て言うんだ!」「はあ・・すいません」 名指しで言われた葉留佳さんだけでなく僕らも恭介の迫力にぽかーんとなっていた。その恭介の隣で謙吾は「うんその通り」とうなずいていたが。「ふむ・・1試合だけ勝ったからといって、最近練習に身が入ってないことも多くなっているし・・ここは考えなくちゃいけないな・・」「考えるって・・何がだ?」 いつの間にか立ち直った真人が聞き返す。「うむ。ミッションスタートだ!内容は 『新メンバーを増やそう!』だ!」恭介は僕たちに向かってそう高らかに宣言したのだった。「ちょ・・ちょっとまってよ恭介!いきなり何言いだすのさ!!」いつもながら唐突にミッションをスタートさせた恭介に内容が内容だけにすかさずつっこんだ。「まあ考えてみろ理樹。組織というのは常に流動的でなくてはいけないんだ。停滞は組織の崩壊を意味するんだぞ」「それにだ。今は野球をやっているが、この先ラクビーやアメフトの試合をする事になったら人数が足りなくなるし、俺達の前に巨大な敵が現れたら人数が多ければ有利だと思わないか?」「いや・・だから鈴みたいな女の子達がラクビーとかやらないし、巨大な敵なんて出てこないからさ・・」恭介のいつもながらむちゃくちゃな理論に呆れていると「ふむ。それは純粋にメンバーの追加ということなのか?恭介氏」それまで涼しげな顔で聞いていた来ヶ谷さんは恭介に問いかけた。「む・・確かにそれだけじゃ刺激が足りないな。よし・・既存メンバーとの入れ替えも有りにしよう。理由はもちろん燃えるからだ」「わふぅぅ・・それってダメなせいせきだったら私もメンバーからぐっどばいって事ですかぁ~」事の次第を悟ったクドが涙目になりながら聞いてきた。「まあ死ぬ気でがんばりなクド公。俺達と違っておまえはまだ付き合い短いから仕方がねぇしな」そういってクドを励ます真人。「言っておくがお前も対象だぞ真人」「って何でだよ恭介!!幼馴染である俺達が今更そんなことするんだよ!」そう言って食ってかかる真人に恭介はあっさり答えた。「幼馴染なんて関係ない。俺達は同じ仲間だ。なら公平であるはずだろ?・・心配するな。リーダーの俺も当然その対象になるのだからな」そういって不敵な笑みをみせる。「・・・でも、それですとそのメンバーを決定する人が居ないのでは無いですか?」美魚がその言葉を聞いてそんな正論を言う。「ふむ・・確かにそうだな。うむ・・」手をあごにあててちょっと考え込むしぐさをした恭介だったがすぐに良い考えだとばかりに、僕と鈴を見ながら答えた。「そうだな・・基本俺達は野球のチームだ。その中から、4番バッターとエースをいきなり代えるのはまずい。だから理樹と鈴は今回は対象外として、それとともに決定側に回ってもらおう」「えぇぇぇ!!」いきなり言われて驚く理樹。「ああ~いいな~理樹くん。選ぶ方に回るなんてらっきーだ~」そういって羨ましそうに言う葉留佳。「その前に僕はメンバー代えるなんて賛成してないよ!それにそんな大事な事を決めるなんて僕たちじゃ・・」そういって鈴の方を見ると、足元の猫とじゃれあっていて話を聞いてないように見える。「理樹。もうミッションはスタートしたんだ。変更は無いぞ。よし、詳しい事は近日中に発表する。ミーティングはこれで終了だ」「ち・・ちょっと待ってよ恭介!!」そう呼び止める間もなく、恭介は寮の方へ歩いていく。「う~私ちゃんとメンバーに残れるか心配ですヨ~」 「ふむ。まあいつもどおりやれば大丈夫だろう」 「ゆいちゃんは余裕だよね~」 「いや・・だからゆいちゃんはよせと・・」「・・別に私は選ばれなくてもどちらでも良いですが」 「西園さん!そんなこと言わないでベストつくしましょう!」そういって女の子も解散していく。「ちょっと・・みんな・・・・・・・・・・はぁ・・」ふと視線を戻した先に謙吾が居た。「ねえ謙吾!恭介を止めてよ~こんなのむちゃくちゃだよ!」「うん?理樹。アイツの言う事は俺も同感だ。最近みんなたるんできているのは事実。これじゃ敵から襲われたらひとたまりも無いからな」「ああ・・謙吾まで・・」「俺もメンバーに選ばれるように全力をつくすまでだ。じゃあ理樹。その日を楽しみにしてるぞ・・はっはっはっ・」そういって去っていく唯一恭介に進言できそうな謙吾を見て頭を抱えた。(ああ、やっぱり最近の謙吾のテンションにはついていけない・・)「うおお!!筋肉!筋肉ぅ~!!!」「ちゃんと整列しなくちゃメッ!コラッ!言ってるそばからもう・・」 「にゃっ?」視線を戻した先には、もっと役に立たなそうな幼馴染2人(と猫達)。それを見て理樹はため息を再び吐くのだった。
2008年08月06日
コメント(0)
今夏書き上げた小説をここに初掲載♪仕事で多忙の中で書き上げた作品なので、執筆時間はあまりかかってませんが(笑祝♪「Little Busters!-EX」発売記念(笑という事で、「Little Busters!」のアンソロジー小説です♪まだEXの方は未プレーなので、内容は無印リトルバスターズの方ですが、登場人物は、EXも含めて登場しています。リトルバスターズは、CLANNADに続くKEYの最新作ではあるのですが、まだコンシュマー化されてないため、まだプレーしてない人も多いとは思いますが、やれば楽しいゲームなので興味があれば是非プレーを♪ちなみに本作品は当然、筆者の独自の解釈が含まれている事をご了承くださいな♪<Little Busteres! 登場人物紹介 > 直枝 理樹・・この作品の主人公。幼馴染グループである「リトルバスターズ」の一員である。性格は友達思いで優しい。少し気弱なところもあるが周りのお騒がせな仲間達の重要なツッコミ役である。野球チームの「リトルバスターズ」では4番バッターである。棗 恭介・・理樹達より1学年上で「リトルバスターズ」のリーダー的な存在。子供みたいな無邪気さと、「ミッション」と呼ばれる楽しい事を計画し実行する行動力をもつ。何だかんだ言ってもメンバーからは頼られ、仲間からも一目置かれている。野球チーム「リトルバスターズ」を結成しようと計画したのもこの人である。井ノ原 真人・・理樹のクラスメート兼ルームメート。そして「リトルバスターズ」の一員だ。筋肉をこよなく愛するが、常識はこよなく無い(笑 それでも友達思いの良い奴である。同じ幼馴染の謙吾とはライバル同士で犬猿の仲なのだが、最近の謙吾についていけないようだ。宮沢 謙吾・・、「リトルバスターズ」のメンバー。真人が筋肉馬鹿ならこっちは剣道馬鹿(笑クールな一面を持っていたのだが、ある事件をきっかけに何かがはじけたらしい(笑それでも何かがあると誰よりも頼れて、メンバーの中でも熱い心を持つ。棗 鈴・・「リトルバスターズ」の紅一点であり恭介の妹。口下手でがさつで、ケンカになるとすぐに足が出る。人との付き合いがとても苦手で、他人と会うとすぐに兄の陰にかくれてしまったりもする。野球チームの「リトルバスターズ」ではエースであり、数々の必殺球を投げる。神北 小毬・・理樹達のクラスメートの少女。お菓子が大好きで、絵本を作るのが趣味で、童話も大好きという子供ぽい女の子。とても心の優しい持ち主だが、能天気な上にドジでおっちょこちょい。野球の戦力としては役立たずに見えるのだが実は・・。来ヶ谷 唯湖・・理樹達のクラスメートだが、その尊大な物腰と言動のため「姉御」と慕われている。全国クラスの学力、人間離れした運動能力で、野球チーム「リトルバスターズ」でも活躍中。可愛い子が大好きという困った一面を持つ。ちなみに名前で呼ばれるのは苦手。三枝 葉留佳・・理樹達とは別なクラスだが、何故かいつも同じクラスにいる少女。悪戯が大好きでいつも周りを騒がせては楽しんでいるが、基本的には何も考えていないのでいつも墓穴を掘ることになる。トラブルメーカー。西園 美魚・・理樹達のクラスメートでいつも一人で本を読んでいる物静かな少女。性格は真面目なのだが、たまに毒を吐き相手を困らせる事もある。BL好きという隠れた一面を持っている。野球チーム「リトルバスターズ」ではマネージャー。体が弱いためという事だが・・。能美 クドリャフカ・・理樹達のクラスメートでロシアンクォーターの帰国子女。飛び級のため実は皆より年下でマスコット的な少女として可愛がられている。愛称は「クド」。祖父の影響で日本人的になったのを気にして、無理に英語をしゃべろうとするのだが、苦手だ。笹瀬川 佐々美・・ソフトボール部のエースで、いつも取り巻きの女の子を連れて行動する、高飛車な女の子。だが実際は動物好きな優しい女の子だ。何故か鈴をライバル視しているが、鈴は気づかない(笑 名前が噛み易い発音のため間違われる事も多い。 二木 佳奈多・・学園の風紀委員長を務め、風紀を乱す生徒を敵対視しており、お騒がせメンバーである「リトルバスターズ」の天敵である少女。無愛想で冷めているが、本当の素顔は面倒見が良い優しい面があるらしいのだが・・。葉留佳とは特に仲が悪いようだが・・朱鷺戸 沙耶・・普段は優等生として学生生活を送っている謎に包まれた少女。噂では学園に眠るという秘宝を探しに来たスパイであり、学園の闇の執行部と対立しながら夜の学園を駆け回っているらしいのだが・・
2008年08月05日
コメント(0)
さてEURO2008も2日目が終わりました~・・で予想通り寝不足になりそうです(笑グループAとグループBの1試合目が終わりましたが・・感想としては波乱の無い大会の始まりといったところですね~。4年前はいきなりポルトガル負けたし・・そう思うと実力どおりといったところでしょうか。ただ、開催国が2チームとも負けたのはきついですね~。このくらいの大会のレベルになると、有利なグループに組み込まれても勝ち抜く事は難しい。今回は実力を鑑みるに、開催国両方のグループリーグ敗退もありそうですね~。せめて引き分けで終わりたかった両国。特にスイスはフレイも怪我したし、最悪の結果というところですね。有力国のポルトガルとドイツは順当勝ち。どちらも伏兵の活躍が目立ちました。ポドルスキは代表だと輝くけど、クラブでは輝かないので伏兵扱いです(笑ポルトガルは、ペペが何故そこにいるという先制点だったし。やっぱりグループで力は図抜けていますし、問題の初戦をクリアしたので、グループリーグ突破は固いですかね~・・でも前回述べたとおり、フランス本命、オランダとスウェーデンが対抗の意見は変わりませんから(笑さて3日目は、ついに死のグループであるグループC。注目のオランダ V.S イタリアがあります。この結果次第では、混沌としてくるので楽しみです。もちろん、フランスもルーマニアに不覚を取れば・・このグループはさらにカオスになります。そうすると、このグループ最終戦のイタリア V.s フランスの死闘が見られて楽しくなる事も事実なんですけどね~(笑
2008年06月09日
コメント(0)
さて本日からこの日記はEURO応援日記となります(笑4年前も、EUROの時期はここの日記はEURO特集になたのが思い出されますが(笑4年に1度のサッカーの祭典を楽しみましょう♪もちろん日本代表も当然応援してますので。あくまでも僕の中では日本代表は応援して勝たせるもの、EUROは純粋にサッカーを楽しむものとしてます。ぶっちゃけいえば、日本代表に関してはどんなことをしても勝てばいいというスタンスなんで。前置きは長くなりましたが、4年前同様EURO応援日記のスタートです♪で最初に当然のごとく優勝予想なんですが。最近の大きな大会での優勝国のポイントとして(1)守備が堅いことがあげられています。そしてそれ以上のポイントとして、(2)有力選手がクラブチームで疲弊していないこと、そして(3)実力はあるがあまり下馬評が良くないチームというのが勝ち上がるという事が多いです。で結論から言うと、本命 フランス 対抗 オランダ 大穴 スウェーデン・オーストリアという予想です。フランスに関しては、優勝候補にあげる人も多いので妥当かと思います。なので(3)の条件には当てはまらないんですが、絶対的な候補ではないですし、層の厚さ、ポジションのバランス、選手層と言うことでは文句なし。やはり本命にあげざるをえないです。オランダは、守備の面で不安とセードルフの離脱が凶とでるか吉か、可能性監督の采配・・いろいろ不安要素が多いです。だからこそです(え こんなに前評判が低いオランダも珍しい。いつも前評判倒れに終わっているチームだからこそ、実はこういう時に優勝するっていうのが僕の予想であり・・まあ希望的観測なんですが(笑スウェーデンは、4年前のギリシャの再現があるとすればダークホースこのチームかと。守備の堅さは出場国中屈指だし、前線にはイブラヒモビッチがいる。怪我人や退場者が主力にでなければという条件はありますが。オーストリアは開催国という事で。グループリーグを見る限り、やや厳しい組のスイスに比べて勝ちあがる可能性は大きいので勢いに乗れば。ただ実力は下位なのであっさり3連敗の可能性もありますが・・。という感じです。じゃあその他の有力チームに関して。イタリアに関してはカンナヴァロの離脱は痛い。マテラッツィの調子もイマイチな今、センターバックの2人が不安定なのは、守備のイタリアに関しては致命傷。そして、イタリアは今回みたいな優勝候補になったときほど、いつも結果を残せない事があるので今回は・・。ドイツに関しては実力なら優勝候補筆頭なのですが・・優勝候補筆頭のチームは勝てないというデータから。そして気になるのはW杯のように、ニューヒーローが出にくい(成熟しているともいうが)ために、戦術が硬直したり他チームに研究される可能性がある事、そしてドイツでは超重要なポジションであるGKの不安が上げられるから。スペインは・・毎回裏切られているから(笑 ていうのは半分冗談なんですが(笑確かに中盤は素晴らしいんですが、リズムを変えられる選手が少ないのが気になるのとやっぱりFW。確かに、F.トーレスの成長はあるが、あくまでもプレミアでの話。トーレスが活躍できたのはプレミアとの相性が良かっただけで、そうなるとスペインのリズムでも点が取れるかはわからない。というか逆にダメなんじゃないかという懸念がある。そしてグループリーグでギリシャ、ロシア、スウェーデン・・スペインが苦手そうなチームばっかなんだが(苦笑ポゼッションは無視するチームにとことんスペイン弱いから、グループリーグ敗退もあるんじゃ・・なってほしくないんだが(苦笑ポルトガルは、いつもながらFWが問題。いまだにヌーノ・ゴメスに頼っていちゃだめだろ・・。そして今回最大の懸念は選手の疲弊。特に得点不足を解消できるキーの、C.ロナウド、守備の要、リカルド・カルバリョあたりの疲弊が激しいと見る。特にロナウドはCLで点こそ決めたが、リーグ終盤は精彩を欠くことが多かった・・もっというと、終盤のロナウドはチームのお荷物になっていた。CL決勝も点を決めた以外は、何もしてなかったといっていい。だから今回はロナウドは輝けないと見る。ここでスコラーリ監督が、ロナウドを交代する勇気があるかがポイント。ナニやクアレスマなど選手層は厚いのだから・・。てな感じです。ではみなさんもEUROを楽しみましょう♪
2008年06月06日
コメント(0)
というわけで久しぶりに小説を書いてみました~♪しかも、「智代アフター」の小説は初めて書いたのですごく書いてて面白かったですね~CLANNADのスピンオフ作品のゲームであるこの作品。知らない人も多いかと思います。最近までアニメ放送(第2期も製作中)もされていたCLANNADのヒロインの一人である坂上智代のエンディング後を描いたゲームです。知らない人も多いとは思いますし、プレーした人はさらに少ないかもしれませんが、感動したゲームの一つです(その、内容や結末はかなり賛否あると思いますが)やっぱり小説書いてて書き応えありました♪ここからはあとがきっぽく裏話(笑今回、主人公というか語り手を本編のキャラクターである可南子にしたわけですが・・ただ僕が好きだったという理由と(笑、本編では智代と朋也の視点から語られる物語を別の視点から書くのも面白いかな~と思ったのが理由です。だから今回は、ゲーム本編のセリフをそのまま流用したり、ゲームの世界観を壊さないようにしてます。とはいえ、アンソロジー小説風なんで、独自の設定もかなりありますけど。渚をゲストで登場させたりしたとこなんかはそうですが。ゲーム本編では、朋也と智代視点なんで、朋也が倒れた後からエンディングまでどのような事があったかは語られていません。なので、その辺の展開は完全に僕の想像ですが、可南子ならやりそうでしょ(笑 あくまでも、可南子が主人公なので、ゲーム本編では最大の場面である、とも のストーーリーは簡潔にしたり工夫してます♪実はここのHP載せる前に、もうひとつのHPの方に先に作品を載せているのですが、そのままコピーしているわけではなく、かなり修正した上で載せているので、こちらの方が完成という感じで、もう一つのHPは下書きと言う感じですかね(笑内容は変わってませんが、変な設定も残っています。例えば、朋也のケンカ相手の不良たちが実は有紀寧とつながりがあったり・・こっちでは説明めんどいんで省きましたが。ともかく楽しかったです♪CLANNADや智代アフターに興味が持った方はゲーム(アニメでも良いですが)をやってみてくださいね♪さて、また次の小説も書き始めているので、またここに載せるかと思います♪・・まあ、EUROが始まればそちらの話題でまた日記が占領されるかもしれませんので簿妙かもしれないですけどね(笑
2008年05月19日
コメント(0)
「だけど・・あたし達や先輩の隣に今あんたは居ない」前を見上げ話しかけそれに目を向ける。海のそばに立っている・・あいつのお墓に・・。・・手術はうまくいかなかった・・・いや成功したとも言える。結果からいうとそういうことだ。あいつの命を縮めてしまったということ。あいつの記憶が戻ったということどちらも事実。そう。手術が終わり目を覚ましたあいつは先輩と隣に居る、ともの名前を呼んだ。あいつは記憶を・・思い出を・・家族を取り戻したのだった。その後の事はあたしも良く覚えていない。あいつと先輩がリハビリに励んでいたのは知っていた。そしてあいつの手術は成功したと思っていたから純粋に喜んでいた。またあの夏の日を取り戻せるんだと・・。しばらくたったある日、先輩はあたしと鷹文のもとを訪れた。そしてあいつの命がもう長くは無い事を告げる。そんな事実にあたし達が打ちのめされている中でも先輩はやっぱり前を見続けていた。そして先輩達は歩き続け、残りの時間を懸命に生き続けた。すでになにがあろうと後悔せずにいられた。そう・・後で先輩は話した。あいつが永い眠りについた時も永遠の別れの時も先輩は悲しみの中にも、穏やかで居られる事ができた。そんな姿を見てあたしも悲しむのをやめた・・。「だけど、そんな過酷な現実じゃなくて、ごく普通な幸せもあったんじゃないかと・・今でもあたしは思う」「こんなことを考えるとあんたや先輩に怒られそうだけど、あたしたちと出会わなければ今でもあんたは先輩の隣で笑っていたんじゃないかと思うんだ・・」あたしの体を夕方の涼しい風が通り抜ける。「・・やっぱりまだまだだねあたしは。あんたたちにはまだ敵わん」「でも、いつかあたしたちもあんた達が辿り着いた高みへ行って見せるよ」「だから見守ってー」そこまで言ってあいつの名前を、一緒に居た時も言った事のないのに気づいた。そして、あらたまって続ける。「・・だから見守ってて・・朋也さん・・」その瞬間またポケットから着メロが鳴り出した。「・・ったくもう」そこにはメールが送信されていた。『可南子!何も告げずにどこをほっつき歩いてんだよ!早く連絡寄こせ!! BY鷹文』「『ばーか鷹文ちょっとくらい連絡とれないからって何度もメールすんじゃねぇばーか』送信と」そういえば忘れ物を思い出した。「あ、そうそう。先輩、本を出したんだよ今度。本当・・あの人は凄いよ。そしてその高みに辿り着いたあんたもね」そしてその墓前にその本を供える。「それじゃ・・また。今度はみんなで・・いっしょに来るよ」敬礼のようなポーズをとってあたしは帰りの道につく。そして夕焼けの海を見ながら歌を口ずさむ・・穏やかな風が吹くこの夏を僕らだけの歌と名付け大切に仕舞った狭い部屋過ぎ去る思い出と待ってた待ってたあの日と 同じ空ひとりで僕らは歩けるか誰もいなくなってそれでも手を取り過ごしてきた今日までをまだ見ぬ誰かの明日へと伸びすぎた髪はもう束ねてる古い映画のような出会いなどないまま大切にしていくものはなに?待ってる待ってる きっと あと数歩ふたりになっても歩くんだ強さは互いの心と 信じたうまく合わない足でもゆっくり歩けば揃ったひとりになっても歩くんだ誰もいなくなってそれでもふるえを忘れないこの命は希望を刻んで進むんだ口ずさむのは僕らの歌みんなで描いた青い空もう合わすことができない足でも歩けば未来を目指すんだゲーム「智代アフター ~ It’s a Wonderful Life ~」 ED曲より~Life is like a Melody~残された墓前に供えられた本の表紙には智代の写真。そして風でめくられた最後のページにはこんな言葉が書かれていた。『もしこの画面の向こうのあなたがその道の途中でひとりきりになってしまったとしても』『大丈夫だ』『あなたはひとりきりじゃない』『私がここにいる』『いつまでも共に行くからだから安心してほしい』『それが私が彼と共に歩んで一緒に見つけたものだから』 name:森のくまさんさあ、いこう世界は美しくそして人生はかくも素晴らしいIt’s a Wonderful Life!Fin
2008年05月10日
コメント(0)
「それからは本当に大変だったんだ」夕方近くで向かい風が強くなって、目を細めながらさらに語り続ける。「あたしはバカだから医学的に記憶喪失を治す方法なんてわからなかったし、そもそも先輩ですらわからないことがあたしにわかるはずがなかった。」「先輩もあんたの世話をしながら記憶を取り戻すためにいろいろやっていた。高校の時、親友だったっていう春原ってやつを連れてきたり」結局春原ってやつとの記憶も戻らなかったが。だけどあたしはそれを見て自分でやれそうな事を思いついた。あいつの高校時代の人たちと会えば少しは記憶が戻るんではでは無いかと。そんな事で記憶が戻る保障なんてない。でも行動する事が大切だという事をあたしはあいつから学んでいたから。先輩や春原ってやつの協力も得てあたしは高校時代のあいつの知り合いを探す事を始めた。当然、あいつの同級生は卒業しこの街に居ない事もあったり、消息がわからなかったり、それは難しいものだった。でもそんなのは関係なかった。あいつだったら当然やりとげていただろう。あたしは必死だった。そしてその無謀ともいえる行動は達成する。ある晴れた春の日、あいつのために大勢の人が集まってくれたのだった。恩師。クラスメート。寮母さん。後輩。パン屋のおっさん。元クラスメートっていう髪の長い少女と先輩が会った時は何故か気まずい顔をしていたけど・・・たくさんの人があいつのために集まってくれた。あいつの意外なまで広い交友関係にちょっと驚きもしたが。一番驚いたのはこの前話を聞いてもらっていた渚って人までいる事。後で聞いたら先輩の友達でもあったらしい。それであいつとの関係は・・ただ一言「恩人です」とだけ言っていたけど。それでもやはり・・あいつの記憶は戻らなかった。たくさんの人が集まる騒ぎの中、最後まであいつは戸惑った顔をして無言だった。それでもみんな暗い顔を見せずに昔の思い出を聞かせ続けた。そして最後にみんな「がんばれ」と励ましてくれた。その帰るみんなを見ながら先輩はあたしに「ありがとう」と言ってくれた。その後あたしは、いろいろと行動した。それでもあいつの記憶は戻る気配はなかった。時は流れ・・あいつが倒れてから3年目の春あたしと鷹文は高校を卒業した。そして大学に進学するためにあたしたちは上京した。鷹文はあのマラソン大会以来、将来の夢を見つけていた。その夢を叶えるためには上京し専門の学校に通う事が近道だった。だが何よりも家族の事を考える鷹文が、今の先輩達のそばから離れるという考えはなかった。それで先輩と鷹文はその事でしばらくもめていた。それでも「あたしたちのために夢をあきらめると言ったら朋也は絶対に怒る」と言う先輩の言葉に鷹文は説得された。そしてあたしには「鷹文の事をよろしく頼むと」あんな真剣な顔の先輩は久しぶりに見た。だから、あたしも鷹文について上京した。もちろん先輩達の事はずっと気になっていたけれど・・・。そしてその年のある夏の日先輩からTELがあった。「はいはい。あ、ねえちゃんどうしたの??」「ふんふん・・ええええええええええっっっ!!!」電話をとった鷹文は、珍しくない事だが、奇声をあげた。「珍しくないってなんだよ!・・てあっごめん。そうなんだ・・えっでも・・・」あたしに一言文句を返し電話に戻った鷹文はしばらく話した後、電話を置いた。「・・ねえちゃん・・にいちゃんと結婚したって・・」あたしに向かって驚きのあまり固まった顔であたしに話した。「なにいいいぃぃぃ!!」もちろんあたしも驚いたが。「じゃあ!!記憶が戻ったの!?」そのあたしの問いには鷹文は無言で首を振った。朋也の記憶はまだ戻っていない。やっぱり7日目には失われる。でも、やっと私の想いが届いたんだ・・朋也に。記憶が戻っていないはずなのに。すぐに失われるかもしれないのに。朋也は私にプロポーズしてくれたんだ。愛していると言ってくれたんだ・・と鷹文は泣いていた。あたしもそれを見て笑いながらも涙を流していた。あいつが証明してくれたように永遠に続いていく愛はやっぱりある。ずっと続いていたんだ・・先輩達の愛は。手術の事も鷹文から聞いていた。成功すれば記憶は戻るが手術の成功率はかなり低いものだという事も。場合によっては命まで失う事も・・それでもあの二人は手術をする事を決意した。手術の日あたしは病院に行かずこちらの街で祈る事にした。表向きの理由は手術がかなり急だって事と試験の日と重なったからだ。だけど本当は、あたしを知らないあいつと話すにはまだ勇気がなかった事もある。そしてあたしは怖かった。大切な人が失われるかもしれない事を。あたしは反対したけれど、鷹文もあたしにつきあって病院に行かず残った。その代わり、あたし達はその代役としてある人物と連絡をとった。ちょっと疎遠になっていてたので驚いていたが。あいつの事情を話し、あたし達の代わりに応援に行ってもらった。その人物・・ともは、手術の時間の直前に間に合った。あの頃と違い、すっかり成長して大きくなっていたとも。そのともは、手術直前でベットで寝ているあいつに言ったという。「ずっと会いに来てくれなかったからとものほうから来ちゃったよ」「パパ・・ともがパパって呼べるのパパだけだから・・だからがんばって」・・と。そしてあいつは手術室に向った。先輩。あたし。鷹文。とも。あいつ。今は、いつもは傍にいる事は無い。それでもあの夏から始まった『家族』の絆は変わらない。その『家族』みんなであいつのために応援したんだ・・。
2008年05月02日
コメント(0)
あたしはとても長い物語を話し終えた。あたし達『家族』のあの夏の物語を・・・彼女はあたしが話している間、一言も口をはさむ事はなかった。そしてあたしが話し終えた後も静かに次のあたしの言葉を待っていた。「・・あたしの話はこれだけだ。やっぱりあんたにとっては全く関係ない話だったんじゃ・・ってうおいっ!」彼女の方に顔を向けたら、彼女の顔は涙まみれで凄いことになっていた!!「すびま゛ぜん・・あまりにも悲しいお話゛で涙がどまりま゛せん・・」「相談にのってくれるはずのあんたがそれじゃダメだろ・・」「はい・・申し訳ありません・ずび」(やっぱりなんでこいつにこんな話しちゃったんだろうな・・) ふと今更ながらに思う。でもすべてを話して落ち着いている自分もいる。(まあ・・聞き手としては良い相手だったんだろうな)そして空を見上げながらつぶやく。「先輩は何で落ち着いていられるんだろう・・」「そういや母親を失ったともだって・・二人ともどうして耐えていられるんだろう・・」二人のこれからの事を思うとため息が自然と出た。「永遠に続いていく愛」そう涙を拭いた彼女がぽつりと答えた。「え?」「あなたも岡崎さんからその事を・・信じる事を教えられたんじゃないですか?」確かに。あいつがやってきた事を思い出す。あいつが証明してくれてたじゃないか。あたしたちのそばで。想いの強さの凄さを。その家族の一員であるあたしがあいつの事を信じないでどうするんだ。こんな時あいつがあたしの立場だったらどうしただろうか。あいつなら記憶を取り戻す方法を探すために行動していたはずだ。「・・そうだよね・・先輩もとも も・・信じてるんだよね・・永遠の愛を・・」「はい!」彼女はにっこりと笑った。だったらあたしも信じる。短い間だったけれど『家族』としての絆は誰にも負けない自信があるから。「・・・可南子ちゃんも岡崎さんの事・・本当に好きなんですね」「はあ!?」そんな唐突なセリフに素っ頓狂な声をあげた。「あいつの事尊敬はしてるけど・・あいつには先輩が居て、あたしには一応鷹文いるし。・・そういや、マラソンの時冗談でコクられたり、ともの村の管理人に間違われたけれど・・」もし違った出会いだったらわからなかったかも。・・そんな事は恥ずかしくてとても口に出せないが。「・・家族の一員としてって聞いたつもりなんですけど」そういうと彼女はくすくすと笑った。からかわれた事に気づき、ちょっと憮然とした表情になるあたし・・。「もう・・大丈夫ですね」「え?」「可南子ちゃん、迷いのない顔をしています。たぶん岡崎さんもそれを願っていると思います・・だからがんばってください」そろそろ夕飯の支度をしなくちゃいけないので帰らないと・・そう言って彼女は立ち上がった。「ああ・・つきああってもらって悪かった・・ありがと」「はい。それでは」最後ににこっと笑うと、彼女は去っていった。そして、その背を見送りながらあたしは決意した。もう迷わない事を。あいつの代わりをあたしがやってやる。それがあたしの求めてた強さだと思うから。それに気づくキッカケををくれた彼女にもう一度礼を言おうとして気づく。「あいつの名字何で知ってる・・?・・さっきの話で言ったっけ??」「・・ってそういや『可南子ちゃんも』って・・??」そんな疑問を抱えつつも、あたしは歩き出す。先輩達のもとへと・・・
2008年04月29日
コメント(0)
それから少しの時間先輩達に穏やかな日常が流れた。ともは居なくなったが、今から考えればほんのわずかな時間だがあの二人にとっても幸せな時間が訪れていた。だが、それも突然に終わりを告げる。あたし達はともに会いに行く事になった。あの村まで。・・ともの母親の容態が急変したからだ。そしてその悲しみの道の途中。あいつは倒れた・・・・あいつは長い間、意識不明の重態が続いた。あたし達はどうしていいかわからなかった。原因もわからなかった。結局ともにも会いに行けなった。一番ともがつらい時に傍に居る事が出来なかった・・そしてあたし達は思い知らされた。「こいつがいないと何も始まらないんだもんな・・」そのことにあたしは苛立ちも覚えていた。そんな幾日かそんな日が過ぎたある日、あいつはとうとう目覚めた。だがあいつは大切なものをを失っていた。それは記憶。思い出。愛。あいつは自分の中学生以降の全ての記憶を失っていた。それは先輩とあたし達『家族』の絆が失われた事になるすぐ回復するという希望も7日後にはふっとんだ。あいつは、7日後に倒れ、再び目が覚めると今までの記憶を失った。それを毎週繰り返す。せっかく先輩との絆を取り戻したとしてもまた1週間後には全ての記憶を失うそんな状態が何ヶ月も繰り返されていく・・つまりあいつは永遠にあたし達に辿り着けないのだ・・。そして今日、検査の結果、原因が判明する事となる。脳血種。それがこの事態の原因だった。先輩を守るためにとものためにあいつがあたしたちのためにしてきて傷ついたためだった。そしてこのままでは元に戻る可能性がほとんど無い事。そう先輩はあたし達に事情を説明した。あたしはそんな状況に納得いかなかった。「おかしいだろ!そんなの!」 「先輩はなんでそんなに落ち着いているんだよ!」と。あいつは目覚めた直後でまたすべてを忘れていた。あれだけ『家族』のために行動していたあいつがあれだけ先輩の事を愛していたあいつがあれだけあたしに『家族』の絆を教えてくれたあいつがそれなのに先輩を『その人』、あたしを『あんた』呼ばわりしたくやしくてあいつに悲しさと怒りがこみ上げてきた。「あたしは可南子だっ!!『あんた』じゃないっ!!」 「おまえ、一度でもそんなふうにあたしを呼んだことがあったかよ・・」「先輩はあんたの一番大切な人だろっ!!思い出せよ・・あたし全部見てた」 「あんたはあたしとか鷹文とかーーともとかっ!!すげぇがんばってーーわけわかんないくらいがんばってーーみんなを助けてくれたじゃんかー!!」「そしたら今度はあんたが幸せになる番だろっ!!先輩とふたりで幸せになる番だろっ!!」 「あたしたちの事はどうでもいい。先輩のことくらい思い出せよっ!!」「ふざけんなあーーーっ!!治れよてめぇーーーーーっ!!」 「頭打って思い出せないならあたしがぶん殴っておもいださせてやるっ!!」そしてそれを鷹文に止められると居たたまれなくなってそして・・・
2008年04月21日
コメント(0)
あたしと鷹文の問題は解決した。だから同じ家族であるともの問題を何とかしようとするのは二人にとって当然の事だろうと思った。愛していたはずのともを何故母親は捨ててしまったのか・・というのを皆知りたいと思った。誰よりもともが好きな先輩は当然だ。だからあたし達は母親を探すのに協力したあたし達はともの母親・・三島有子の居る場所をついに見つける。あたしは同行することにした。なぜならあたしはその時思っていた。今度はあたしが助けたかった。今まで与えてもらった事を今度はともに・・と。そしてある村に辿り着いた。それは希望も・・未来もない。本当に何も無い村とそれを受け入れた人たちが住む村だった。そんな村で、ともの母親に会い事実を告げられる。自分が残りわずかな命だという事を。わずかな時間をこの何も無い静かな村で過ごす決意をした事。そしてそんな何も無い村にあの子をつれてくるわけには行かない。だからともを置いていった事・・。運命は残酷だ。ともは母親が死んでしまえば本当にひとりぼっちになる。母親と会えても、再びまた悲しい別れをしなくちゃいけなくなる。そんな事実に先輩は、二度もともに悲しい目にあわせたくないと自分が育てると決心した。だが、あいつは悲しい未来であってもも母親と暮らすべきだと考えた。以前のあたしだったら迷うことなく先輩の意見に賛成していただろう。楽しい日常の方がいいじゃんと。でも、あいつをずっと見てきたあたしはあいつの言う事を信じた。それからあいつはあたしが考えも無く提案した『学校をつくる』という事を一人で始めた。ともがこの村で過ごすため必要な学校を。そしてこの村に未来と呼ばれるものをつくるために小さい村とはいえひとりだけで学校をつくるなんて無謀だ。例え出来たってともが母親と暮らしていける保障もない。村人だけでなく、先輩も自分の考えから手伝う事を拒否していたでもあたしは思っていた。それでもこいつはやりとげてしまうんだろうと。今までのように。だがある雨の日、あいつは学校を作るための材料がある廃棄場で転落して倒れた。たまたまあいつを探していて倒れているあいつを発見した。何とか連れて帰って、ようやく気がついたあいつにあたしは叫ぶ「先輩も鷹文もとももあたしもみんなあんたの事大切に思ってるんだから。驚かせるなっ!!」「心配したんだぞ・・ほんとに・・もう・・」・・今思い出すとやっぱ告白みたいだなこの台詞・・恥ずかしい。ともあれその出来事があって以来状況は変化した。他人の事には無関心だった村の人たちが手伝うようになった。あいつからはそれは可南子のおかげだと言われた。確かにあたしは、村人達にいつもどおり接した。あたしは自分がやりたい事をしていただけだからよくわからない。でもあいつの役に立てた事は嬉しかった。先輩も結局手伝う事となり学校は完成し、そのころにはともの母親の説得も成功していた。そしてともがこの村に来る日が来た。再会した母親を目の前にしたともにあいつは事実を隠さずに伝えた。ともが母親と暮らせる時間はわずかなんだと。それでも、母親と一緒にいたいか?と聞く。ともは涙を流しながらもその問いにうなずく。そしてあいつや鷹文あたし、そして智代に別れを告げて、ともはその先の未来を恐れずに母親のもとに帰っていった・・。別れはつらかったけど、これがあたし達『家族』が出した答えだったから・・帰り道あたしは一言あいつに気がつかないようにつぶやく。「あんたは本当にすごいよ」と。そして今度はあんた達の番だと思った。今まで他人の分まで頑張ってきたのだからその分幸せになるべきだと思った。ガラじゃないけど・・。だけど物語は始まってもいなかった・・・
2008年04月20日
コメント(0)
すべての始まりの日。あたしは家を飛び出していた。裏切られたと思った。悔しかった。愛なんて無いんだと思った。悲しかった。信じられるものなんて無い・・そう思った。あたしは街をあてもなく彷徨った。そして思い出すのは父親の笑顔。・・そして別れてしまったあの少年・・幸せだった日々・・。そう思ったら急に少年に会いたくなった。鷹文に。別にまたやり直そうと思ったわけでもない。それはケジメだった。父親に対しても。そして確かめたかった。永遠の愛なんて本当に無いのかを・・鷹文の家に行ったら彼は居なかった。最近、姉の彼氏の下に通いつめているという。疎遠になっている家でいつまでも待つなんてできなかった。再び街に出たあたし。再びあてもなく彷徨う。暑さと疲労であたしは構わずその場に座り込んだ。(もうどうでもいいや・・)そう思ったあたしのそばにトラックが1台止まっていた。その車中の若い男がこちらに気がついたみたいだ。「ねえ、ここらへんの人? 案内してくんない?知り合いのアパートに」その男に冗談半分に尋ねてみた。男も呆れていた。我ながら馬鹿な事を言ってると思った。でもその男がその例の彼氏だとわかった。「あの人の男見られるとは思わんかった」それ以上にこんな奇跡にも驚いていたが。それが・・あいつとの出会いだった。あいつについてアパートに行ってみると、先輩が居た。そして先輩の父親の愛人の子だという とも が居た。そして鷹文も。当然、鷹文は歓迎しなかった。当たり前だ。鷹文にとってあたしは呪いそのものだから。「帰れよ」とも言われた。だけど、結局みんなはあたしが居る事を許してくれた。そのアパートでの生活は楽しかった。あの楽しかった日々が戻ってきたようで。家族が居て。鷹文が居て。あたしの居場所を見つけたと思った。ある日、あいつは一人で夜に出かけるようになる。河原でケンカをするためだ。とは言っても先輩の身代わりになのだが。最初事情はわからなかったが、あいつは素人だった。「負けてんじゃん」 「彼女に任せておけばいいじゃん。最強っすよ」 そうあいつに伝えた。だけどあいつは耳を貸さなかった。智代はともを守っている。だから連中の相手は俺がするんだ・・と。手助けする事もできたが、そんなあいつをあたしは傍観していた。どうせ諦めるだろうと。逃げ出すんだろうと。あいつの先輩への想いを試していたのかもしれない。でもあいつは強かった。あたしが戦い方を教えたからではない。どんな事があってもあきらめない強さ。大切な人を守るために。それだけであいつら全員に勝ってしまったんだ。そしてあいつらの尊敬まで勝ち取ってしまった。そしてあたしも・・。しばらくたって、あいつと2人で話す機会があった。そこで、あたしの家族の事をあいつに伝える。母親の再婚に納得いかないこと。だがそれは象徴だということ。そして最後にあいつに言う。「ずっと永遠に続いていく愛なんてない」「そんなのがなかったらさ・・楽しく生きたもん勝ちじゃん」と数日後、今度はあいつは何故か鷹文とタイピング勝負をしていた。当然いつもPCをいじっている鷹文に勝てるわけが無い。それでも、先日のケンカのように努力で不可能を可能にしてみせた。そして賭けに負けた鷹文はマラソン大会に参加する事となった。あの事故以来走る事を拒絶していた鷹文。恩師から無謀な行動を責められ破門にされすべてを失ったあの時から。それはあたしからみたらただの罰ゲームだと思った。ある夜先輩があたしに抱きつきながら 「私がお前たちを幸せにしてみせる」と。それであたしは気がついた。先輩やあいつがやっている事が鷹文だけでなくあたしのためだという事を。またあいつと2人きりになった時、あたしは今の気持ちを伝えた。ずっと続いていく愛もある気がすると。それはあんた達のそばに居て思えるようになったから。それはあたしの家族も同じじゃないかと・・あたしは救われた。あの頃を思い出せたから・・だから「ありがとう」と・・。そしてマラソン大会の日。先輩とあいつの応援を背に数年ぶりに鷹文が走った。現実ではあの事故以来、夢の中でのみ走り続けてきた鷹文。父が死んでしまった事により、謝罪も報告も辿り着く事がないゴールへ・・しかし鷹文は現実の世界のコースを走り、ゴールに辿り着く。そしてうわ言で、許しを請うように父にあの時伝えられなかった言葉をつぶやく。「今も・・可南子が大好きです」と。だからあたしはその人に代わって答えた。あたしの想いも含めて。「許すよ」「おつかれさま」と。それがあたしだけが鷹文にしてあげられる大切な役目だったから・・。
2008年04月17日
コメント(0)
「間違ってるだろっ!!こんなの絶対おかしいっ!!」あたしは鷹文の制止にも関わらず、あいつに叫んだ。何を言っているかもわからないようなあいつに。そしてこの現実に。「こいつがーーーなんでこいつがっー!!」それでもあたしの衝動は止められない。この絶望感は耐えられない。「だってこんなのーー うわあああぁああぁーーーー!!!!」そしてあたしはその部屋を飛び出した。後ろからは鷹文が追ってきているのがわかっていたが足は止まらなかった。こんな姿を見られるのも嫌だったしそれ以上にその場所から逃げ出したかった。そしてあたしは外に出ると街を駆け抜けた。息の続く限り・・「はあ・・はあ・・」 疲れて立ち止まって辺りを見回すとそこは坂の下だった。「学校か・・いつのまにこんなところまで来ちゃったんだろうあたしは・・」 そこは、鷹文と先輩が通っている・・そしてあいつが通っていた学校。「は・・は・・何やってんだろあたしは・・」逃げ出した場所がよりによってここなんて。笑いたいのか泣きたいのかわからない。これまでの「家族」の原点。そしてその始まり・・。そして思う。あの人達がもしこの学校で出会わなければ良かったんじゃないかと。そうすれば今のこんな悲しみも無かったんじゃないかと・・「あの・・もしかしてあなたも学校に行きづらいんですか?」そんな事を思っているとふいに声をかけられた。「あんたには関係ないだろ!!」そんな思いの途中を中断させられ、怒鳴って振り返ると、そこには大人しそうな少女が居た。「あ・・すいません。つらそうな表情をしていたからつい・・」その少女はあたしの剣幕に驚いたのか申し訳無さそうに答えた。制服の校章の色を見ると先輩と同じ色・・それは先輩と同じ学年だ。・・・だが、雰囲気は先輩よりも大人びて見える気がする・・。そして見知らぬ、こんな大人しい少女にあたったかのような言動をしたのが恥ずかしい。「・・ごめん怒鳴って。でも制服あんたと違うだろ?」 そう答えた。「そういえば・・ごめんなさい・・。以前、私も学校に行きづらくなって坂の下で立ち止まってしまった事ありましたから・・」そう恥ずかしそうに話す少女。あたしや先輩と違って気の弱そうな少女だ。そんなこともあるのだろう。とりあえずあたしはここに用はない。そのまま立ち去ろうとした。「あの・・でも・・つらそうな顔をしてますよ。あたしでよければ相談にのりますけど・・」そう少女はあたしに尋ねてきた。あたしは驚いた。とはいえそもそもこの問題は他人に話してもどうにもならないものだ。そのまま無言で立ち去るべきだったのかもしれない。それでも・・その時のあたしは何かにすがりたい気分だった。何でもいいからすがりたい気分だったんだ。だからあたしはその少女の問いに「・・・・・」うなずいたのだった。そして近くの公園に移動するとお互いの自己紹介をした。「あたしは可南子」 そう簡単に述べた。少女も名乗る。古河渚と。「・・・・・・」その少女・・古河はあたしが話し出すのを隣でじっと待っていた。「・・そう・・何から話せば良いんだろう・・」そう言いながらも他人にこんな事情を話している自分にとまどっていた。だけど何となくわかった気がする。口調や年齢は違うのだが「相談にのるよ~」そういってあたしたちの仲裁に入っていた少女を思い出していた。そんな無邪気だけど、他人を本気で心配してくれる少女。だからあたしは話そうと思ったのかもしれない。ある夏の物語を。すべての始まりを・・
2008年04月15日
コメント(0)
じりじりと太陽が照りつける。今日も暑い日中だった。残暑ってやつだ。それでも夕方近いこの時間になれば涼しい。とはいえ日陰も無い一本道を歩いていればへばってくる。そうでなくてもあたしは暑いのが嫌いなんだ。(ていうかこんな遠いなんて聞いてないし) 誰も近いとも言ってなかったが。でも遠いのはムカツク。そう思って前方を見てみると色づく大地。さらに歩くと大きな花畑。それはいつかの光景。それは懐かしさとふいに涙がでそうになる光景だ。感慨に浸っているとふと海の匂いが強くなっているのに気づき波音が聞こえてくる。とうとう目的地にあたしは辿り着いたのだった。「ふう~やっと着いたか」 その場所まで来るとあたしは疲れた体をほぐし、そしてその場所にどかっと座った。女の子なのに・・と知り合いがいたら咎められそうだ。といってもそれがアイツならシメるだけが。先輩だったら・・・・謝ればすむことだ。「やっ~久しぶり!」 ま、今は見ているとしてもコイツだけ。とりあえず挨拶してみた。返事は無い。その場所はせみの声と海の音を除けば静かだ。さきほどからポケットの携帯の着メロが鳴り続けていたがそれも速攻で切ってやったから・・・まあ静かだ。そう決めた。「いや・・本当に久しぶり。特にあんたとこうして正面きって話するなんて特に」 そしてあたしは語りかける。向かい風に髪をなびかせながら。「もしかしてあの時以来か」あたしはあの時の事を思い出していた・・・。
2008年04月14日
コメント(0)
最近書き上げた小説の第2弾♪今月はたぶん書く暇が無いから現在これが自分の最新作になります~もう一つのHPには全文載せてありますので、続きはそっちを見てください♪内容は、ゲーム「智代アフター ~ It’s a Wonderful Life ~」のアンソロジー小説です。ご存知の方もいるでしょが、KEYのゲームであり、アニメ化されている「CLANNAD」のスピンオフ作品であるこの作品。今回は、前の「リトルバスターズ」のと違って、ネタバレばっかなので読むときは注意してくださいね~。ちなみに本作品は当然、筆者の独自の解釈が含まれている事をご了承くださいな♪<智代アフター ーいつか届く高みへー 登場人物紹介>岡崎 朋也・・高校在校時は学校にはまじめに行かず、不良生徒として過ごしていたが、高校卒業後現在は、廃品回収屋に就職して真面目に仕事をしている。高校時代に出会った智代と紆余曲折の上に交際する事となり、ほとんど半同棲状態で現在は過ごしている。一見いつもふざけているように見えるが、大切な人たちのためなら何をするのも躊躇わない実行力ももっている。そんな朋也達のアパートにこの夏 『家族』が加わった。そんな出会いをきっかけに、朋也にとって忘れられない夏が始まる。そして朋也が最後に辿り着いた高みとは・・坂上 智代・・朋也と同じ高校で、2年時は生徒会長を務めるほど皆からの人望は厚く、文武両道。しかも高校時代は隠すようにしていたが、ケンカは街の伝説と化しているほどめっぽう強い。朋也の1歳下の後輩なのだが男勝りの口調と態度でそう思われることが少ない。しかし愛する人にはかなり盲目で不器用なところが多い。なので朋也やともの事になると周りが見えなくなる。特に以前に合った事がきっかけで家族というものを守るのには必死だ。彼女にとってずっと続いていく愛と本当の強さを手に入れるため、そして人生の宝物を探すための夏が始まる・・坂上 鷹文・・智代の弟。姉の彼氏である朋也を「にいちゃん」と呼び、実の兄以上に慕っている。それもあって、現在は朋也のアパートに毎日のように入り浸っている。おちゃらけているようだが、実は誰よりも冷静で客観的に物事を判断する。そしてパソコンの扱いがうまく、いつもパソコンの前に居る事が多いその昔、家族を守るためにわざと道路に飛び出し自分の命をかけ家族の絆を取り戻した。ただし、その代わり失ったものも多い。陸上・恩師・彼女・・それは今でも彼にとっては呪いとして心を苛んでいる。三島 とも・・智代と鷹文のまだ幼い異母妹。昔、家族が荒れていた頃の父親の愛人の子だ。母親と暮らしていたがとある事情により捨てられ、父親のもとに来たのだが、家族が再び壊れるのを恐れる鷹文によって朋也達のアパートに連れられてきた。智代を「ママ」 朋也を「パパ」と慕い無邪気で微笑ましい少女だ。特に智代はともを溺愛しているためいつも一緒に居る事が多い。ともはこの夏大切なものを手に入れた。そして彼女は選び、そしてとある村へ旅立っていた。可南子・・鷹文の昔の彼女。鷹文が陸上をやっていた時の顧問の娘でそれが縁で知り合った。鷹文の家族を守る行動により、彼が父親から破門を受けたのをきっかけに二人も別れてしまった。その後疎遠になっていたが、父親が亡くなり、母親の再婚が許せなくて家を飛び出した彼女が頼った人は鷹文だった。そして朋也のアパートに居候として転がり込む事となる。性格は能天気だが、口調は女の子と思えないほど乱暴だ。そして、合気道と空手の有段者であり公式戦無敗という強さを誇る(ただし、それでも智代には敵わないらしい)いつも事あるごとに鷹文を苛める(構う?)事が多い彼女だが、心の奥底ではお互いに想っている。
2008年04月13日
コメント(0)
(そうだ・・あの時俺は・・)ーぴちょん しゅいーん-全てを思い出したオレは、この何も見えない暗闇の中に意識を広げる。そうするとその波紋から想いを感じる事ができた。いや・・違う。オレ自身も一つの波紋なんだ。オレの波紋と別の波紋がぶつかって共鳴することにより想いを共有する。そんな感覚だ。そうしてオレは必死に意識の波紋を広げていく。そうしていくつもの波紋を探し当てていったが(ダメだ・・!!) オレは思わず叫んだ。(本当に見つけなくてはいけない、2つの波紋が見当たらない)それは、その2つの波紋がこの世界には存在しない事を意味する。それは本来なら喜ぶべき事なのだが・・(くそっ!最悪だぜ・・)しかし、オレはその事実に愕然とする。(ダメだ・・このままでは・・)そう。このままでは、未来には絶望しか残らないだろう。今のままでは。それだけはあってはならないことだ。ーぴちょん しゅいーん-ーぴちょん しゅいーん-そんな絶望感に覆われたオレの波紋のもとに、最も近くにあった2つの波紋が届き、そして想いを共有する。(そうか・・お前らもそう思うか・・)そしてオレたちは結論に達した。あいつらが・・・なるために見守り続けるという事を。(しかしそれにはどうすればいい・・?)ーぴちょん しゅいーん-ーぴちょん しゅいーん-ーぴちょん しゅいーん-ーぴちょん しゅいーん-ーぴちょん しゅいーん-その時、周りを見渡すと5つの波紋が、オレたちの波紋に合わせるように意識を広げ始めた。それは、俺達と同じ想い。仲間達みんなの・・(そうか・・みんなの想いを共有すればあるいは・・)そう考えたが、その5つの波紋はオレたちの波紋と共有するにはまだ遠い。そして俺達と違って、それぞれ個人の想いがまだ強すぎる。それは未練とも言うが・・(みんなの想いを共有させるには時間がかかる。だがそれまで時間は待ってはくれない・・どうしたらいいんだ!!)ーぴちょん しゅいーん-再び想いを共有しあうオレ達。そして一つの結論に辿り着いた。すべてが始まり、そして終わるその時までにあいつらが絶望しない『世界』を創るという事。それは許されざる事なのかもしれない。それによって、オレ達は永遠の苦しみが与えられる事になるかもしれない。しかし・・(やるしかないんだよな・・あいつらを絶望から救うためには・・。オレたちはそう決めたんだよな・・)ーぴちょん しゅいーん-再び想いを共有する。もう迷いはない。(いくぜ!!!)ーぴちょん きゅぃぃぃぃんーそうしてオレ達はあるひとつの想いだけをイメージし、その波紋を広げる。大切なものを守るために・・未来をつくりだすために(頼むぞ!オレは信じているからな!!)そう強く思うと。暗闇だった世界に光が 色が においが 学校が 動物が そして人が・・世界が創られていく・・そして、その『何も起こらなかった世界』に俺は・・目覚めた・・そしてその世界の中心で、目覚ましのベルを鳴らす。そしてあいつも目覚める。この偽りの世界で。その目覚めの言葉は・・・「きょーすけが帰ってきたぞー」ゲーム本編 「リトルバスターズ!」OPにつづく・・
2008年03月03日
コメント(0)
全202件 (202件中 1-50件目)