SOUL ROOM
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんばんは!ルミルミです久々の更新です毎日うだるような暑さですね皆様お元気でしょうか3連休を楽しんでいますでしょうか昨日は妹のお誕生日で禁断のステーキを食べに行きましたあわびのステーキもあって美味しかったですあとお洋服も2着買ってあげました喜んでいましたよところで懸賞はいつも当たらないのですがもっとも出さないと当たらないですが最近10秒に1人Tシャツ当たるとコーラの懸賞があるのですが今のところ8回挑戦して2着当たっています私でも当たるのですからコーラの好きな方は挑戦してみてくださいね明日は朝からインディージョーンズのクリスタル・スカルの王国を見て夕方はビルボード大阪へベリンダ・カーライルのショーに行ってきますその間食べ飲み放題ですね3連休を締めくくるにはいいかもSOUL ROOM~欲しいもの~私が子供の頃、「思ったことはそのようにはならないから、出来るだけ良いことは考えないようにしよう。」と思っていました。なぜその様に考えていたのでしょう。今になって思うと、欲しいと思ったものはことごとく手に入らなかったのだと思います。まだ私もその時には、そのことをよくわかっていなかったため、それで終わってしまったのですが、あらためて考えるとこれはこどもながらに重要なことに気がついていたのだと思うのです。そのことを詳しく書きます。 子供の頃、ある意味で素直だっんでしょう。そのように考えるきっかけは、たぶん魂からのメッセージを自分なりに解釈してそのように考えたのでしょう。私達は本当は何でも手に入れることが出来ます。でもこの言い方はちょっと間違いでもあるのです。実は手に入れるのではなく、もともと持っているのです。うーん、この持っているというのも、厳密に言うと正しくないですね。わかりにくいかも知れませんが、「私達はなんにでもなれる」と言うのが正しいのです。ちょっと考えてみてください。多くの意識が協力して世界を作ります。その時の方法は自分自身が一旦何かになることで、それが作られるのです。その状態ではどのような価値観ができるのでしょうか?なんにでもなることが出来るのですから、物を持つ必要などありません。というか持つという概念さえ必要ではないのです。何を言いたいのかというと、創造の基本原理の中で所有という概念自体が幻想の一種として、派生的に出来たものだと言うことなんです。この所有に関して欲が発生したとき、物欲というものになります。欲についてここで触れておきましょう。欲というものはそれ自体が悪いものではありません。もともと、もっと何かが在るはずだ、もっと成長したいという欲は創造の中でも重要な要素だと考えなければなりません。そして魂の栄養だとも言える感動も多く求めてもかまわないのです。物欲のように単に物を求めるという欲と感動を求めるような欲とどこが違うのでしょうか。何を求めるのかというものが問題に成るのです。(もちろん何を求めてもいいんですが)より自分自身の神性を表現して、魂が満足できるような自分でありたいと思ったとき、求めるものがどのような幻想をベースにしたものであるのかということが重要に成るのです。 物を所有すると言うのは、自分自身をどのような状態でも望んだように出来ない世界でのみ意味をなすことなのです。たとえれば、夢の中で億万長者だったとしてもたいして意味の在ることではありません。私達が居たもともとの世界は誰でも億万長者になれる世界なのですから、物を持ついうことには全然といっていいほど意味の無いことなのです。(現実の(幻想だけど私達がリアリティーを感じている)世界とは、まったく価値観が違うのです。) まあ天使などはこのような世界にいるんです。 話をもどします。私達が何かを欲しがってもそれは手に入れることは出来ません。むしろ欲しがっている間は手に入らないのです。それは本当に欲しいと思っているものが手に入らないということなのです。自分がどのような存在で在るのか、それを行うことでそれに必要なものは自然に用意されるのです 子供の頃、「出来るだけ考えないようにしよう。」と感じたのは、「欲しがると手に入らないよ。」という魂からのメッセージだったんです。ただその頃は、それを理解できなかったんです。 けっきょく何を言いたいのかまとめると、世界の基本的な成り立ちの部分において、成る(在る)ことが創造のベースになっているのです。そこには所有と言うものは必要ないのです。所有が意味をなすのはこの地球などの一部の特別な地域だけなのですそして私達が持っている創造力はこの特殊な地域にあわせた能力というわけではないのです。それはどんな場合にも当てはまる原則(システム)なのです。だから現世的に何かを欲しがっても手には入らないのです。 たとえば「悟り」を求めても、それを欲しがっているのでは手に入りません。方法は「悟った人になること」なのです。それはそのようにふるまうことから始まります。まあ悟りに関していえば「悟りなど必要ないと理解することが、究極の悟り」だったりするのではないかと思うのです。欲しい、あるいは必要だという考えはそれを遠ざけてしまうことになりますから、ある意味当たり前のことなんですけどね。 もう一度書いておきます。「何かを欲しがるということは、欲しがっている自分を作るという意味になるのです。」本当に手に入れたかったら(持っていることに気づきたかったら)、無欲になるということは大事なことなのです
2008年07月20日
コメント(21)