全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨日は「高崎鉄道ふれあいデー」というイベントがあったので高崎駅に行ってきました今回「新幹線保守基地」が公開されるということで楽しみ~だったのですが…他の用事があり少し遅く行ったこともあり1.2回目の整理券配布が終わってしまいました3.4回目の整理券は11:50~から配布されるとのこと。約1時間をキッズステーションなどで過ごし、無事3回目の整理券を手に入れいざ保守基地へ「確認車」「トンネル・メンテナンス・ワゴン」の運転席で息子の記念写真を撮りましたこちらは「軌陸型道床掘削作業機」新幹線もバッチリお次は第2会場転車台にはC61が第2会場の様子展示車両が沢山息子の大好きな「金太郎」も第2会場への移動中。県外からいらした方とお話しながら行きました。その方が息子のTシャツ(山手線・京浜東北線などが描かれた服)を見て「こういうイベントで会う子って電車のイラストの服を着ている子が多いよね~」と一言。確かに「あっ!あの子の服息子と同じ!」ということも多いです(笑)帰りに駅のコンビニで買い物したときも「今日は何かあるんですか~?」とレジの子に聞かれたのでふれあいデーのことを話すと「今日は電車のイラストの服を着ているお子さんが多かったので…」だって今日は暑かったので水筒に麦茶を入れ持っていきましたがあっという間に終わり、ペットボトルのお茶を追加しました。これからの時期こういうイベントは熱中症に注意ですね。
2019.05.27

今日は昨日の続き「原鉄道博物館」のお話入ってすぐに目の前にトーマスたちが他にもたくさんのプラレールが走っていました息子は行きませんでしたが原鉄道模型博物館の当日入場券を見せるとプラレールやニューブロックで遊べるエリアもありました。さて、博物館の中へ最初は模型の展示部屋がありました。息子は目をキラキラさせながら喜んで見ていました。走ってなくても楽しいようですお次はトーマスのコーナー。プラレールであみだくじをしたり速さを競ったり…。積み木や掃除などいろいろな遊びを楽しみました。次はジオラマのコーナー最初のジオラマはトーマスたちが沢山走っていましたトーマスジェームスパーシー他にもトビー・ゴードンなど…ず~っと見ていても飽きない息子。何分見ていたことか…「まだ。」「パーシー来たら。」「ジェームス来たら。」と言ってず~っと見ていました。多分見たりなかったと思うが何とか区切りをつけて帰ってきました。原鉄道模型博物館は何度連れて行ってもず~っとジオラマを見ていそうです。すっかり楽しんだ息子。帰りの電車では爆睡でした今度は「小田原」まで行きたいな~なんて言っていたので長い間、電車に乗れたのも楽しかったようです。*原鉄道模型博物館*開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)休館日 :毎週火曜日入館料 :大人(1,000円) 中学・高校生(700円) 小人〈4歳以上〉(500円)※3歳以下無料住所 :横浜市西区高島1-1-2横浜三井ビルディング2F問合せ :045-640-6699
2019.05.13

今日は息子と2人で横浜まで行ってきました~前々から気になっていた「うんこミュージアム」GWに行こうかな~とも思ったのですがGWじゃ混んでるな、と今日行ってきました。今日にしたのはもう一つの「原鉄道模型博物館」で行われている「きかんしゃトーマススペシャルギャラリー2019 in Sprung」が今日までだったからというのもあったのですが…(わざわざ群馬から横浜まで行くのですから、どうせなら両方楽しみたいと欲張りました)今回はきちんと、何度も地図を確認。迷わずに「アソビル(うんこミュージアム)」に着きました(笑)行く前から「え~うんこ💩~」と言っていた息子。中に入って「うんこ~」の掛け声も、マイうんこを出す時も今一つのノリでした最初に排出したマイうんこ。この相棒を係の人が棒にさしてくれて館内を回ります。こんなウンスタジェニックエリアをいくつか通りお次はウンタラクティブエリアへここでは「うんこ~」と大声で叫びます息子はここでようやくノリノリモード何度も「うんこ~」と叫んでいました最後のウンコ・ボルケーノはボールプールなので息子は大喜び巨大なフン火山がフン火すると沢山のフン石(?)が息子はフン火が気に入ったようでした(笑)出口のUNKOブティックPooではうんこ帽子を欲しいと言いだした息子。あんなに最初はテンション低かったのに最後にはでした(笑)うんこ帽子をかぶりマイうんこを持ったショットモデルは息子の飼い犬(ぬいぐるみ)、ペロちゃんです。ここで一度駅に戻り昼食午後は「原鉄道模型博物館」へ行きました。が、この続きはまた明日…*UNKO MUSEUM うんこミュージアム YOKOHAMA*横浜駅みなみ東口通路直通 アソビル2F住所:〒220-0011 横浜市西区高島2-14-9 アソビル
2019.05.12

今日で10連休も終わり。明日から保育園の息子。久々の保育園に嫌がらないか…心配ですさて、連休最後の今日は知り合いに聞いた「日高遺跡公園」に遊びに行ってきましたこちらは遊具が何もない公園ですが子鉄の息子は大満足できる公園なぜなら…上越線の線路沿いにあるのでこんな感じで沢山の電車が見放題踏切がすぐそばにあるので電車が来るタイミングもばっちりわかる公園なんですなのでサッカーをしていても、シャボン玉していても「カンカン…」と聞こえてくると線路の方へダッシュ帰る時もなかなか帰れませんでした今度は「SLぐんまみなかみ」運転日に行こうかな~*日高遺跡公園*場所:高崎市日高町31番地2 他【高崎ハートホスピタル(旧群馬循環器病院)横】駐車場:43台(無料)大型バス駐車可
2019.05.06

今日は家の片づけをする予定。外出の予定は買い物ぐらい…だったからよかったのですが急に曇ってきたな~と思ったら「ゴロゴロ」と聞こえてきました慌てて洗濯物を取り込み窓を閉めて…風が強く吹いてきたから家周りの確認をして…と周っていたら大粒の雨が痛てっ雨の中に雹が混ざっていてビックリ今日はあちらこちらで雹が降ったとお天気コーナーで言っていましたがビックリですね
2019.05.04

最近はあまり見なくなった屋根より高いこいのぼり。ご近所さんに飾ってあるのもベランダこいのぼり。それでも見つけては「あっ、こいのぼり」と言っていた息子。自分の家にも飾りたかったようで今日100均に買い物に行ったら「欲しい」と言いだしました。まあ100円だしと1つ購入早速ベランダに飾りました。うちも屋根より低いこいのぼりです(笑)
2019.05.02

今日から「令和」ですね。とてもおめでたいことなのですが、連休の真ん中なので今一つ実感がありません。むすこのEテレ愛&トーマスのビデオ愛がすごくニュースをまともに見てないから余計かなさて話は変わりまして、きょうは高崎スズランで行われている「こども電車教室」へ行ってきましたといっても参加したのは旦那と息子。私はのんびりお買い物です入場は無料ですが一部参加有料になる…てきなことがありましたが…会場につくとこのチラシが配られ結果無料で鉄道模型を動かしたそうです動かしたのは高崎線。かぼちゃ電車愛は相変わらずです(笑)この後は7階で「こどもミニ電車(ドクターイエロー)」を楽しんだそうです。(こちらも毎年こどもの日頃は無料で乗れます)さらにめばえ教室が無料体験を行っていたので参加したとか…講師の方に「上手~」とほめられ気分の息子だったそうです。さてようやく長~い10連休も折り返し。前半散々遊びまくり散財してしまったので後は公園に毎日通うかな~(笑)
2019.05.01
全7件 (7件中 1-7件目)
1