大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ

大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ

2014.04.07
XML
学校や塾の授業を受けた後、大切なのが宿題を介した復習です。

学んだ知識を定着させるには、どうしても復習することが必要になります。


ただし、本当に大切なのはそのタイミングです。

学校の授業を受けた後に宿題をずっと放っておいて宿題提出日の前日ギリギリにするというのはよくあることでしょう。


エビングハウスの忘却曲線.png

上の図はエビングハウスの忘却曲線といいます。

ご覧の通り、これは人間がどのくらいの速さで物事を忘れていくかというものです。

この実験で行われたことは羅列された3文字の文字列(fgjなど)をどれくらい覚えていられるかというものなので、一概に勉強にあてはめることはできません。学校や塾で学習することは単なる文字列と同じではないからです。

しかし、入ってきた情報の失われ方がこのグラフをたどるとすると、最初急降下するのは止む無しとして、できるだけ早い段階でもう一度情報を入れてやる必要がありそうです。

graph_113.gif

学校であれば、同じ教科の授業が週に何回かあるでしょうから構わないかもしれません。



その教科の宿題(復習)を授業の前日やギリギリに行うというのはどうやらマズイことになりそうです。

できれば、その日に。

遅くても2日以内には宿題(復習)をしましょう。

同じ時間勉強をするとしても、驚くほどの違いが出てきますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.07 19:46:15
[成績アップのために必要なこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: