アンティークな琥珀堂

アンティークな琥珀堂

PR

Profile

マダム・ゴージャス

マダム・ゴージャス

Comments

まぼろし探偵 富士進@ Re:インド美人(06/24) 素晴らしいです よく調べましたね 勉強…
ジアではなくポリーナですよ!@ ジアではなくポリーナですよ! エスティーローダのあの写真、モデルはポ…
マダム・ゴージャス @ Re:明けましておめでとうございます(11/21) heren'sさんへ はい、まだデンマー…
heren's @ 明けましておめでとうございます マダム・ゴージャスさま ご無沙汰してお…

Freepage List

サイト・マップ


x


濃姫の誇り


ダイアモンド・リポート


世界有名ダイア一覧表


ダイアモンドの歴史


アントワープと工業用途


ダイアモンド鑑定書の見方


ダイヤモンドのお手入れ


誕生石


素人に出来る、鑑別法


米 対 デビアス


マリーアントワネットの首飾り


ダイアモンドを購入する


日本の陶磁器


九谷焼


古伊万里


工芸店ようびの和食器


ガラス


ヴェネチアンガラスの歴史


ムラノ島


バウハウス


バカラ


江戸切子


風鈴


ガラスの花器


ダンスクのバブル


ガラスのクリスマス


手刻みのワイングラス


エッチング・グラス


その他のお茶


お茶の歴史1


お茶の歴史2、信長、闘茶


お茶の歴史、秀吉と利休


コレクション


ゴジラ


バットマン


スターウォーズ


ファイヤーキング


うさぎ


青い食器


アール・デコ


薔薇の食器


ナポレオン


カジュアル・アンティーク


デザート皿


楽天で買えるアンティーク


アンティーク着物


映画と俳優たち


「愛と哀しみの果て」


キングコング


真のマダムになる!ための講座


短歌


色石


パパラチア


マザーオブパール


ヒスイ



インテリア


ミステリー


歴史


アフィリエイト


アンティーク


アンティークの本2


MoMA


ニューヨーク近代美術館とは


練習


3段


改行有


写真


義経の生きた時代


義経の生きた時代2


西洋の食器と歴史


リチャード・ジノリ


マイセン


ウェッジウッド


ロイヤル・コペンハーゲン


ミントン


ブルー・ウィロー


銅版転写 or 銅版印刷


ヘレンド


アジアの陶磁器


景徳鎮


トルコ・ペルシャの食器


絵画


ポール・ドラローシュ - ロマン派


Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
December 19, 2012
XML
カテゴリ: DVD WOWOW
レポゼッション・メン REPO MEN

DVD

☆☆☆☆

確かに臓器回収のシーンは、目をそむけたくなるけど、最後のそれは、究極のラブシーンにもなってるし。

回収の必然性が映画に出て来ないので、物足りないと同時に、娯楽作品歩くなっているので、エグくても見れるとう利点があるのかもしれず。

いずれにしても、ジュード・ロウの主演作ではピカイチじゃないでしょうか。

ガタカがあるけど、あれはあくまでわき役だった。

今回は、全開ですね。

設定もアクションも


原作は、ニコラス・ケイジの傑作「マッチスティック・メン」のエリック・ガルシア。
すごい人だなあ。



初公開日 2010年7月2日

解説(あらすじ)・ストーリー

 人気作家エリック・ガルシアの書き下ろし原作『レポメン』をジュード・ロウ主演で映画化したSFサスペンス。高額な人工臓器で延命が可能となった近未来を舞台に、ローン滞納者から臓器を回収するレポメンだった男が罠にはまり、過酷なサバイバルを余儀なくされる姿を描く。共演はフォレスト・ウィテカー。近未来。人々は製造元のユニオン社が提供する高額ローンによって人工臓器を手に入れていた。レミーは、そんなユニオン社の中でも指折りのレポメン。しかしこの仕事から足を洗う決意をした矢先、回収中のアクシデントで気絶し、目を覚ましたときには既に人工心臓を埋められ、自身が高額なローンの債務者となっていた。やがて返済も滞ってしまうレミーだったが…。(allcinema)

スタッフ・キャスト

出演 : ジュード・ロウ、フォレスト・ウィッテカー、リーヴ・シュレイバー、アリシー・ブラガ、カリス・ファン・ハウテン 監督 : ミゲル・サポチニク  原作:エリック・ガルシア  脚本:エリック・ガルシア





レポゼッション・メン

映画「 レポゼッション・メン
この作品情報を楽天エンタメナビで見る






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2012 05:36:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[DVD WOWOW] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画「レポゼッション・メン」(12/19)  
jiq  さん
・・・探してみたが不明、、、題名も忘れたが、江口洋介?が出ていた「臓器移植」の、、、『闇の子どもたち』?

 提供者の背景なども さることながら「自分の子どもを助けたい」受ける側の"身勝手さ"?も含めて考えさせられました・・・

(December 21, 2012 09:26:53 AM)

Re[1]:映画「レポゼッション・メン」(12/19)  
jiqさん

闇の子供たち

http://entertainment.rakuten.co.jp/contents/0000017436/

だと思います。
でも、大変、不謹慎ですが、ジュード・ロウの映画はエンタメ。深読みすれば、恐ろしい話ですが、おそらくそれは意図してないんじゃないかな。
日本とアメリカの映画作りの違いかもしれませんが。

でも、同時に、このレポメンは、正直でもあります。
そこに、感情移入してしまうんだろうと思います。


>・・・探してみたが不明、、、題名も忘れたが、江口洋介?が出ていた「臓器移植」の、、、『闇の子どもたち』?

> 提供者の背景なども さることながら「自分の子どもを助けたい」受ける側の"身勝手さ"?も含めて考えさせられました・・・


-----
(December 21, 2012 12:16:59 PM)

Re:映画「レポゼッション・メン」(12/19)  
rose_chocolat  さん
レポメン観てます。
確かに残酷だけど、嫌いじゃないですね。映像も美しく見せてます。
ジュードも好きなので・・・ 笑
(December 21, 2012 07:56:46 PM)

Re[1]:映画「レポゼッション・メン」(12/19)  
rose_chocolatさん

ローズさんの所へ、コメント書きに行ったんですが、認証してもらえなくて。
残念。

レポメン、前半の生き生きした回収作業、好きです。
ギラギラしてて。(*^_^*)

それと、

:『消されたヘッドライン』 (2009) / アメリカ(05/15)

これ、面白かったです。
ベン・アフレックが泣くでしょ? 最初に。
あれが、最後に思い出されて笑ったなあ。
好きなタイプの映画。
ベンもラッセルも、いい映画に出ますよね。



>レポメン観てます。
>確かに残酷だけど、嫌いじゃないですね。映像も美しく見せてます。
>ジュードも好きなので・・・ 笑

-----
(December 24, 2012 12:56:40 AM)

Re[2]:映画「レポゼッション・メン」(12/19)  
rose_chocolat  さん
>ローズさんの所へ、コメント書きに行ったんですが、認証してもらえなくて。
>残念。
あら!
すみません。楽天ですか? それともgooですか?

>:『消されたヘッドライン』 (2009) / アメリカ(05/15)

>これ、面白かったです。
>ベン・アフレックが泣くでしょ? 最初に。
>あれが、最後に思い出されて笑ったなあ。
>好きなタイプの映画。
これ、かなり寝てしまったのもあるし、ずいぶん前に鑑賞したのでよく覚えてないんですが、ベンが出てたんですね。
ラッセルは覚えてたんだけど。
もう1回ちゃんと観た方がいいのかもな・・・私。

(January 20, 2013 08:02:27 PM)

Re[3]:映画「レポゼッション・メン」(12/19)  
rose_chocolatさん

ムム、どっちだったっけ?

でも、とにかく映画見る時、いつも、ローズさんの記事、確認してます。

私はエンタメ系、ローズさんのお好きな分野とは少し違う筈なんですが、
こんなことを言うと失礼かもしれませんが、
感性は似ているなあ。と。
勝手に思っているんです。アハハ


>>ローズさんの所へ、コメント書きに行ったんですが、認証してもらえなくて。
>>残念。
>あら!
>すみません。楽天ですか? それともgooですか?

>>:『消されたヘッドライン』 (2009) / アメリカ(05/15)
>>
>>これ、面白かったです。
>>ベン・アフレックが泣くでしょ? 最初に。
>>あれが、最後に思い出されて笑ったなあ。
>>好きなタイプの映画。
>これ、かなり寝てしまったのもあるし、ずいぶん前に鑑賞したのでよく覚えてないんですが、ベンが出てたんですね。
>ラッセルは覚えてたんだけど。
>もう1回ちゃんと観た方がいいのかもな・・・私。


-----
(January 21, 2013 12:56:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: