全8件 (8件中 1-8件目)
1
今回は友人の結婚式に出席していたので・・・結果だけしか見れませんでした・・・ 浦和は調子が良いと思ったらばまさかの負け・・・仙台強いですね、フロンは連敗・・・どうしたんでしょう・・・キックオフ種別・節ホーム試合状況アウェイ試合会場チケット4/29(金)13:00J1 第8節福岡1-2[試合終了]鹿島レベルファイブスタジアム 4/29(金)14:00J1 第8節仙台1-0[試合終了]浦和ユアテックスタジアム仙台 4/29(金)14:00J1 第8節柏2-1[試合終了]甲府日立柏サッカー場 4/29(金)14:00J1 第8節横浜FM1-1[試合終了]清水日産スタジアム 4/29(金)14:00J1 第8節神戸0-1[試合終了]大宮ホームズスタジアム神戸 4/29(金)15:00J1 第8節C大阪1-1[試合終了]新潟キンチョウスタジアム 4/29(金)18:00J1 第8節G大阪3-2[試合終了]山形万博記念競技場 4/29(金)19:00J1 第8節磐田1-1[試合終了]広島ヤマハスタジアム(磐田) 4/29(金)19:00J1 第8節名古屋2-0[試合終了]川崎F名古屋市瑞穂陸上競技場
Apr 29, 2011
コメント(2)
被災したチームに応援メッセージと募金鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック、ベガルタ仙台、ソニー仙台FCに栃木SCの旗に激励のメッセージ、私も記入してきました。
Apr 17, 2011
コメント(0)
今日、栃木SC-水戸ホーリホックの練習マッチを見てきました水戸はシステムを4-4-2の中盤をフラットに4人並べてきました・・・栃木SCは対応できずにい1本目から失点してしまい・・・シュートまでいくのだけれども・・・枠に行かず・・・調整がうまく行っているのか・・・不安です・・・3本目は私用があったので見ずじまいで・・・水戸は意外に調整がうまくいっているのかも。
Apr 17, 2011
コメント(2)
水戸に住む友人の所に私用で、ついでに那珂湊まで行ってきたのですが・・このような状況になってました・・・
Apr 13, 2011
コメント(3)
目についたので、立ち読みして買ってしいました! (内容)ゆっくり下っているはずだったエレベーターがスッと降下の速度を速め、地下に突っ込んでいくのではないかと感じた国民が悲鳴を上げているのが現状だと思う。 「台頭する中国」が経済力と軍事力を併せ持って強圧的になり、韓国も、一部を除いてASEAN(東南アジア諸国連合)諸国も、インドも、ユーラシア大陸からの圧力に米国を取り込んでどう対応しようかと腐心しているときに、日米同盟の心棒とも言うべき沖縄の普天間飛行場を蹴飛(けと)ばしたのが鳩山由紀夫前首相だった。X軸、Y軸の中でどの点に日本の位置があり、いかなる国と組んでいずれの国に対応すべきかの全体像を全く欠いた政治家は最高指導者だけではなかった。 小沢一郎、菅直人、仙谷由人、千葉景子、岡崎トミ子、輿石東らの政治家多数を著者はヤリ玉に挙げ、内政、外交を政策面からだけでなく、経歴、人脈などあらゆる角度から撫(な)で斬りにした。この人たちには政権を取ったら何をしようなどとの抱負も経綸(けいりん)もなく、その場だけをどう凌(しの)ぐかに汲々(きゅうきゅう)としているのが手に取るようにわかる。内政はすべての点で完全に行き詰まり、日米同盟の弱体化を見透かした中国は「尖閣諸島沖中国船体当たり事件」(「衝突事件」は誤りと著者は指摘している)で日本を見くびった態度をいまなお続け、ロシアは北方四島が欲しければ軍事力で取ってみろと言わんばかりに、巨大強襲揚陸艦の北方水域配備を決めた。日本もここまで墜(お)ちたかの感がある。
Apr 10, 2011
コメント(2)
国内発表は、気象庁ではなくて文部科学省・・・・気象庁は海外向けにしか情報を出してないみたいですね・・・・省庁関係の調整が・・・????? <福島第1原発事故>放射性物質拡散予測の公表を指示--気象庁に政府毎日新聞 4月5日(火)9時58分配信 枝野幸男官房長官は4日午後の記者会見で、気象庁に対し、作製している福島第1原発からの広範囲にわたる放射性物質の拡散予測を速やかに公表するよう指示したことを明らかにした。 枝野氏は、予測は一定量の放射性物質が漏れたと仮定し、原発周辺の気象情報に基づく拡散状況を100キロ四方ごとに計算しているとし、国際原子力機関(IAEA)が世界各国への影響を把握するために作製を要請したと説明。「隠す必要がない情報であれば、誤解がないよう十分な説明を付けて公表すべきだ」と述べた。 気象庁は「一定の仮定に基づいた参考資料にすぎない」として、公表していなかった。 ◇ 気象庁はこの予測について、地震直後から1日1~2回、IAEAに報告しているとしたうえで、「予測に使う入力データは実測値ではなく、IAEAが示す仮定の数字。気象庁としては根拠を説明できず、国内の防災対応に利用するのは適切ではないと考えている」と説明。ただ、「特に隠すものではないので、要望があれば(あくまで仮定という)説明を加えた上で公表したい」と話している。
Apr 5, 2011
コメント(4)
政府も出たとこ勝負の無能集団だが・・・・東電も・・・ほぼ同類・・・・なんなんだ~この連中は(怒東電 供給計画に“原発増設”4月2日 19時43分 NHK 福島第一原子力発電所の事故による深刻な状況が続くなか、東京電力が、国に提出が義務づけられている電力の「供給計画」に原発の増設を例年どおり盛り込むと福島県に伝えていたことが分かりました。県側は「県民感情を逆なでする」として強く反発していますが、東京電力は「震災前に取りまとめた計画で、影響を反映させることができなかった」と説明しています。電力会社は、今後の電力需要の見通しや、新しい発電所の建設などを示した「供給計画」を毎年3月末までに国に提出するよう電気事業法で義務づけられていて、東京電力は平成7年度から福島第一原発の7号機と8号機の増設計画を盛り込んでいます。福島県によりますと、第一原発で深刻な状況が続いていた先月26日に、新年度の供給計画にも例年どおり7号機と8号機の増設を盛り込むと東京電力側から伝えられていたことが分かりました。これに対し、県側は「事故の影響が広がるなかで県民感情を逆なでする」として強く反発しています。東京電力の供給計画は、法律に基づいて先月31日に7号機と8号機の増設計画を盛り込んだまま国に提出されましたが、資源エネルギー庁は「震災の影響が反映されていない」として公表を見送っています。福島県の野崎洋一企画調整部長は、「最終的に供給計画に盛り込まれたかどうかは確認していないが、事実だとすれば憤りを感じる」と話しています。NHKの取材に対し、東京電力では、「計画は震災の前に取りまとめたもので、影響を反映させることができなかった」と説明しています。
Apr 2, 2011
コメント(2)
このかたのお言葉です。
Apr 1, 2011
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()