ハーブと一緒に私のスマートライフ

ハーブと一緒に私のスマートライフ

PR

Free Space

ご訪問ありがとうございます。
横浜市在住のSumikoです。

自己紹介
北欧スウェーデンハウスでエコ生活を
実践している50代です。
中央大学卒業


お問い合わせは こちら




シンプルスタイル(インテリア・雑貨) ブログランキングへ

ブログ村ランキングに参加しています。↓

にほんブログ村

お気に入りの雑貨やコスメがたくさん。
ロフトネットストア

本の大好きな私は、楽天ブックスを利用。
楽天ブックス

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.10.31
XML
テーマ: 読書日記(1953)
カテゴリ: 読書感想



京都大学医学部の医学生である著者が
世界各地で学問をされてきた先生方からお話を聞き
日本の今の生活にも役立つ現地のさまざまな知恵を
紹介している。

・毎日を元気に過ごすための処方箋
・ピンチをチャンスに変えるための処方箋
・よりよい社会のための処方箋

3部構成になっています。


「あの人とわかりあえない‥」という悩みを持っている方には
ガーナや南インドの儀礼の考え方を紹介し
人間関係を円滑に保つ秘訣になるかもしれないと
この本で紹介している。

カルテには、悩みの内容、そして担当医の紹介、
専門と研究内容が紹介されている。
そして悩みに対する有効成分と処方箋を抽出。
症状におススメの本も悩みごとに紹介されていて
わかりやすい。

処方箋には

「見え方が違うだけかも?」と一呼吸おいてみる!
けれど、だからといって、自分の感覚を否定する必要もない。
それぞれの「アクチュアリティ」を大らかに受け取ってみるべし!

となかなかいいことが書かれている。



「何かをすること」ではなく「何かをしない」ことです。
「何」かをしないかは、人によって違うでしょう。
大事なのは、しなくていいと感じるものは、
できるだけしないでおくことが結果的に大きな影響をもたらすと

世界のさまざま現状を知ることにより

理解し前向きな気分でごきげんに生きることが
できるかもしれない!







旅の予約はいつも楽天トラベルで!





ふるさと納税は楽天で!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.31 00:00:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: