PR
Freepage List
Free Space
札幌からの短距離ドライブで、 道の駅 スペース・アップルよいち
少し前の道の駅めぐり記録です。
前回、道の駅 スペース・アップルよいちを訪れてから結構期間が空きました。
「スペース・アップルよいち」は、国道229号と国道5号の分岐点にほど近い余市川河畔、国道229号沿いにあり、余市宇宙記念館「スペース童夢」や農産品直売所、無料体験コーナーなど、楽しさ満点の道の駅です。宇宙記念館では郷土出身で日本人初の科学者宇宙飛行士 毛利 衛さんの業績を紹介。さらに、CGドーム映像で星空がご覧いただける「デジタルプラネタリウム」や3Dシアター「2041年太陽系ミッション」など大人から子供まで楽しめます。
道の駅ショップでは10種類以上の「宇宙食」などが手に入るほか、地元水産加工品、農産品をはじめ「フルーツのまち余市」ならではの旬の味覚をご提供。フルーツやワインを使用したこだわりの手作りアイスクリームやアップルパイも大好評!
前回訪れた時から、大分印象変わってますね。 道の駅 スペース・アップルよいち
のリニューアル計画もあるようです。
以前から美味しいと評判のアップルパイをやっと購入できました。以前は売り切れだったので。
早速、 MAZDA 3 FASTBACK
の中で食べてみました。
サクッとしていて、食べ応えもあります。リンゴも美味しいです。
これは、立ち寄ったら、購入必須ですね。
また、余市と言えば りんごとワインですよね。
アップルワインチョコレートも購入。

ホワイトチョコレートにアップルの味、とても会います。ワインが購入出来れば良かったのですが、甘いもの好きな私には、ぴったりです。
北海道の道の駅
めぐりとしてリニューアルしたらまた来たいですね。
道の駅 スペース・アップルよいちの特徴
宇宙テーマのユニークなコンセプト
余市宇宙記念館「スペース童夢」:
道の駅のメイン施設で、余市町出身の日本人初の科学者宇宙飛行士・毛利衛氏の業績を紹介。毛利氏は名誉館長を務める。
展示:宇宙実験棟「きぼう」をイメージした空間で、宇宙での「衣・食・住」を体験(例:宇宙トイレやベッド)。ハッブル宇宙望遠鏡の3/4スケール模型やJAXAコーナーも。
デジタルプラネタリウム:CGドーム映像で星空を観賞。3Dシアター「2041年太陽系ミッション」は子供から大人まで楽しめる。
体験コーナー:平衡感覚を試す小部屋や宇宙食体験。ミュージアムショップでは、毛利氏が食べた餅やたこ焼きなど10種類以上の宇宙食(1,000円~)や実験キットを販売。
リンクタグのCSSでアンダーラインを非表示に しています。
北海道札幌市から観光地や生活を では、普段の生活を記録として残しています。
令和7年07月 / 令和7年06月 / 令和7年5月 / 令和7年4月 / 令和7年3月 / 令和7年2月 / 令和7年1月 / 令和6年12月 / 令和6年11月 / 令和6年10月 / 令和6年9月 / 令和6年8月 / 令和6年8月 / 令和6年7月 / 令和6年6月 / 令和6年5月 / 令和6年4月 / 令和6年3月 / 令和6年1月 / 令和5年12月
中山峠で雪 前日のドライブでも気温は低か… October 20, 2025 コメント(8)
道の駅 ライスランドふかがわ で ポテトチ… September 25, 2025 コメント(4)
道の駅 ふるびら たらこミュージアム June 18, 2025 コメント(6)