PR
キーワードサーチ
カレンダー
押し入れとは、、、押し込んで入れる場所ではないんですよ~~~って雑誌に載っていたのをみて、心からショックminomusiです。
何度も書くかもしれませんが、今の家に引っ越した当初、長女が小さかったのもあり、殿に引っ越し荷物をすべて任したのもあり、また、
「持ち家なんだし、35年かけて、片づけたらいいやん!!!」
などと言われて、整理が出来ない環境下におかれたminomusiは、しぶしぶ納得したわけですが、
今思うと、なんで納得したんだと、激しい怒りを覚えてます。
(引っ越し準備のとき、いらないものは捨てよう!!!っていうたのに、却下され全部無理やり詰められたし、、、)
いらないものと生活していると、なんだか、ゴミとの共存を感じてしまうのは私だけでしょうか???
さてさて、、、押し入れ掃除ですが、
約一か月前、いらないものを若干処分していたので、
今日は、物の配置転換をしました。
使いこなせてなかった、学生時代に使用していた収納ケースを押し入れ下段に入れて、お客様布団を下段から上段に移動して、我が家には若干大きすぎる(でも、私が生まれたころ祖父母が初節句に買ってくれたお気に入りの物です)お雛様を下段に入れなおしました。本当は、上段に収納ケースを入れたかったが、押し入れとサイズが合わなかった。
で、、、本来収納ケースにはお洋服を入れるのだが、、、こまごまとした道具などをいれなおしました。
後は、取り出しやすいようにミシンやホットプレートを入れなおしたりしました。
本当は、いるものといらないものをきっちり分けてしたいのですが、殿のものが混じってて、了解を得ないと駄目なものが多いのでまだまだきっちりとはいきません。
後、本当は筆記用具や工具、手芸用品をグルーピングしたりして、一か所収納にしたいのですが、、、。このあたりも、二女が途中で泣き出して終了。
(うちの駄目なところは、いるいらないがはっきりしないのと、グルーピング化出来ていないこと、有るべきところに有るものがしまえていないことですな。)
本当は一気に店開きしているいらないをはっきりして、片づけたいと切に思っています。
後、サイズをきっちり計ってから収納用品も買いたいし。
(と、、、いいつつ、この不況下、収納用品を一気に購入出来ないので。)
まずはやらなきゃいけないのは必要か不必要かの見極めですな。
と、、、中途半端に片付いた押し入れを見ながら反省しきりのminomusiでした。
モラタメさんで李錦記の合わせ調味料がモ… 2009年09月12日
デトックス 2009年07月16日
食べたくて、、、たべたくて、、、 2009年07月06日 コメント(2)