全29件 (29件中 1-29件目)
1
秋田に行く件ですが、妻の希望で、妻が東京に帰る方向が決定しました。ただ、すぐには帰れないということで、長男の夏休みが終わるまでを最終期限とし、前向きな気持ちになってもらうつもりです。息子にそのことを話したら、『やったあ~!』と喜んでいました。長男の愛樹は東京が好きみたいですし、妻もそうですし、やっぱり私も東京が好きです。特に住み慣れた巣鴨はとても愛着があります。
2008.05.31
コメント(2)
妻と話し合い、秋田に行くことに期限をつけました。それは、長男の夏休みを利用して、7月20日以降秋田に行き、そのときにもし、東京に戻れないのなら、こちらから秋田へ、妻の快復のために、行くと伝えました。妻は、自分たちが秋田へ行くことは賛成ではないが、東京に戻れるようにしていきたいとの希望でした。7月1日から20日までの間に、答えをだそうと思います。妻が戻れないのなら、強制的にでも、秋田に行きます。秋田での仕事は義兄の仕事を手伝うか、他を探すかしていきます。妻が良くなれば、群馬の父を助けることができるので、最終的には群馬に落ち着くようにしていきたいです。一旦は、群馬に落ち着いたけど、もう一度、群馬に行くようになる日が近づいている予感です。父と母のどちらかが、他界したら、面倒をみると約束していましたので。。。
2008.05.31
コメント(8)
妻のうつ状態はこのところ横ばいです。このままずるずるいくと、乳児院にいる次男がかわいそうなので、私と長男と次男が秋田の妻のところいくことを検討しています。群馬の父に聞いたら賛成でした。秋田の義父もそうするのも、いいのでは?との意見。特に秋田の義兄が一番押してくれています。私自身は心がまだ揺れています。妻はそれはやめてほしいという考えです。
2008.05.30
コメント(2)
夜の商談があるため、長男のために、朝、お弁当を作っておいて出かけました。(夜、食べる分)商談はPM7時半、銀座にて。 ↑ 怪しい商談ではありません。パートナー会社にてPM8時15分くらいまであったので、帰宅は9時をまわり、買い物もしたので、帰宅はPM9時20分でした。長男も留守番もしっかりできるようになったので、多少は帰宅が遅くなっても、安心できるようになりました。ただ、気を抜くと痛い目にあうので、気を引き締めていこうと思っています。長男には来客は出なくていい、電話だけ出てと伝えてあります。鍵をもし、失くしたりしたら、近所に住んでいる、@@君のお父さんかお母さんに鍵を預けてあるので、あけてもらってね、と伝えています。まだ、長男は私の携帯にかけたことがないので、ここらで練習させておこうと思っています。
2008.05.29
コメント(6)
今日のブログの更新をしようと思ったのがPM11時。今、12時になろうとしている。。。その間、眠気との闘い。時間だけが過ぎてしまった
2008.05.28
コメント(4)
今日は、長男が学校で公園への遠足があり、久しぶりの長男のためのお弁当作りをしました。8時15分には、家を出させないと遅刻になってしまうので、それに間に合わせるように、頑張りまして、なんとかお弁当を作りました。そのかわり自分のお弁当まで作る余裕がなくなってしまいましたけど。。。
2008.05.27
コメント(6)
仕事のことですが、一社、会社の近くにパートナー会社があります。歩いて5分くらいなので、急ぎのときは、見積書を手渡しするため歩いて行ったりできます。今回は、担当者が代わるということで、11:30頃、電話があり、13:00の約束で行ってきました。15分くらいで打ち合わせが済みましたので、実際、会社に戻ったのは13:21で、上司からは、もう帰ったの?なんて聞かれましたね。電車で片道1時間かかるパートナー会社ですと、往復2時間ですので、大掛かりな業務となります。関西をのぞく、全部のパートナー会社を平均すると、片道50分くらいですね。電車代もかけずに、歩いて行ける、近くのパートナー会社増えてほしいな~。隣の建物だったら、なおいいですけど^^
2008.05.26
コメント(6)
今日も、長男とで、次男に会いに乳児院に行ってきました。電車も乗り換えなしで行けるので、ほんと助かります。行くとちょうどお風呂から出たところでした。すぐにミルクを与え、そのあと、長男とであやしていたら、あっという間に時間がきてしまったですね。家族3箇所に別れての生活も数ヶ月が過ぎています。でも、秋田の乳児院のままだったら、今のように毎週次男に会いに行けなかったので、移動させてほんと良かったと思っています。
2008.05.25
コメント(8)
長男と科学未来館に行きました。これまで、科学博物館10回、科学技術館2回と行きましたが、未来館は初めてでした。交通機関でゆりかもめを利用し、長男はそれに乗るものも初めてでしたので、かなり喜んでくれました。私は会員になったので、1年間は無料で入れます。今回のメインはロボットの「アシモ」に会えたことかな~^^詳しくはこちら→未来館
2008.05.24
コメント(2)
続きの日記です。ハンドバッグの落とし主からの贈り物は、美味しそうなクッキーでした。宅配便で届き、電話番号も入っていましたので、お礼の電話をしました。先に相手から私のところに、電話していたみたいですが、そのときは留守だったみたいです。落とした経緯を聞くと、駅に着いたら、ハンドバッグを持っていないことに気づき、どこで落としたかもまったく、わからなかったそうです。かえって気を遣わせてしまったと話すと、届けてくださりほんと助かりましたと、言っていました。:::::それで、今度おなじように、落し物を拾ったときにどうするか考えましたけど、中身を見ずに、一番近い交番に届け出て、そのときに警官と一緒に中身を確認しようと思っています。落とした人には中身を見たことは話していないし、もし、話したら、いやな気持ちになるだろうなあ~っと思いましたので。また、今後は自分が落とした側にならないように気をつけないとね。1年前、妻がカードの沢山入ったお財布を落としたかもしてないっていうことで、ハプニングがありましたけど、翌日、家の中にありました。私のほうもそのときから、クレジットカードをお財布に入れるのは2枚のみにしましたね。現金も2万円を超えないように気をつけています。ちなみに私もお財布にいつも免許証を入れていますので、誰かがすぐに届けてくれると信じていますけど。。。。
2008.05.23
コメント(6)
続きの日記です。お巡りさんから他に聞かれたこととして、相手から、落し物を受け取ったという連絡や、落し物のお礼をしたいというときに、電話をもらえるように、自分の電話や住所を教えておくこともできますが、どうしますか?その場合、相手の意思によりますので、連絡がこない場合もありますが。。。ということでした。それで、私は、最低限、持ち主に渡ったかどうかだけでも、確認しておきたいと思い、免許証の写真から、人のよさそうなイメージがありましたので、電話と住所と両方を伝えることができるように、書類に記入しました。しかも、自宅にいないことが多いので、携帯番号まで記入しました。ところが、2日経っても、なんの連絡もこなかったです。そして、私は、『しょせん、そんな人だったのだろうか。。。』とか『連絡を取るとやっかいなことになるケースも考えて、あえて、しないのだろうか。。。』とかいろいろ推測しましたけど、そう思っていた翌日、そのかたから、贈り物が届きました。次回に続く。
2008.05.22
コメント(6)
続きの日記です。巣鴨のお巡りさんから、持ち主が現れた場合、5パーセントから20パーセントの金額を得られる権利が生じ、それを拒否することもできるが、どうしますか?と聞かれました。金額でいうと650円くらいから2600円くらいとなります。息子は欲しそうな、リアクションを起こしていましたけど、自分が落とした人だったらを考えて、拒否することにしました。お礼を受け取りたいから拾ったわけではないので、当然の返事でしたけど、そういえば拒否することもできたんだな~って、再認識しましたね。それで、終わりかと思いましたが、他にもお巡りさんから希望を聞かれたことがありました。それは。。。。続きます。
2008.05.21
コメント(4)
昨日の続きです。巣鴨の交番に着き、さっそく、落し物のハンドバッグをお巡りさんに渡しました。そうしたら、お財布の中のお金の確認がありましたけど、書類にも、1円が何個で、1万円が何冊で。。。と書くところがありまして、合計1万3千円くらいでした。あれっ?と思ったのは、財布の中の金額が記入した金額と同じであることの確認を私にしてきたことです。警官が受け取ったお金を、ネコババすることだって、ありうる話ですので、私から受け取ったときの金額と、持ち主に渡ったときの金額が合わなかった場合、警官の責任になるし、はっつきり、証明するための確認行為だな~って思いました。警官はどっしり構えているものだと思っていましたけど、なんだか銀行員みたいでした。続く。
2008.05.20
コメント(4)
続きの日記です。警官は、私にどこの駅で降りるか聞いてきました。私は、巣鴨だと答えると、そちらに届けてくださればいいですとの返事でした。それは、東京駅の交番には改札をでないと行けないから、そこまでしなくても、降りるところの交番で充分だとの内容でした。少しでも、事を早く解決するのが、警察の仕事だと思いましたけど、たかが落し物のレベルでは、こんなもんなんだな~って思いましたね。そして、巣鴨に着いて、交番に行きましたら、またまた意外なことが起こりました。<ごめんなさい、12時まわったので、次回に続きます>
2008.05.19
コメント(8)
今週も長男とで次男のところに行こうと思っていましたので、今日、行ってきました。かわゆくって、チューチューしてしまいましたね^^*****さて、前回の続きの日記です。財布の中身の金額は1万円札1枚と、千円札数枚、そして小銭でしたので、それなりの金額でした。そのときの私の手持ちが7千円くらいでしたので、、、、、負けました(なるべくカードで使うようにしていますので←言い訳)まあ~、そんなことはどうでもいいのですが、携帯番号がない以上は、交番に届けるのが一番かな~?って思いましたけど、中身を見たことはちょっとやばかったかと、後悔の念にかられまして、少し抵抗が出てきました。それと、近くの交番に行った場合、あとで、もう一度交番に行かないといけないのはちょっと遠くて困るな~って思ったのと、逆に拾った近くの交番に届ければ、すぐに連絡が取れて、落とした人も助かるのでは?と思いました。でも、自宅に戻ってNTTでその人の自宅の電話番号もすぐにわかり、それで連絡がつけば警察沙汰にならなくて済むのでは?という思いと、その人も、東京の住所なので、千葉の幕張よりも、東京の交番に届けるほうが、あとあと、いいのでは?との思いから、結局、幕張駅の交番には届けないで、自宅近くの巣鴨の交番に届けようと、電車に乗りました。でも、その予定が、途中、乗り換えの、東京駅で、駅の構内に警察官が2人いましたので、東京駅なら、その人の住所により近いな~って思って、その警官に、声をかけました。そうしたら、意外な答えが返ってきたのです。<続きは後日に>
2008.05.18
コメント(6)
続きの日記です。前日の、日記にコメントくださった、まめさん、あさひさん、ありがとうございます。通路で、人が行きかうところで、お財布の中身を調べるのは、かなり勇気がいるんだな~って思いました。もし、落とした本人が戻ってきて、その姿を見たら、どう思うか?先に誰かが、拾って、お札だけ抜いたあった、お財布だったら、どうしようか?交番に届けなくてはいけないところを、勝手な行為をして、犯罪にならないか?持ち主がガラの悪い人だったら?・・・・中を見たら、カード類が8枚くらい入っていました。免許証があったので、写真と年齢を見たら、30代後半の女性で、国際結婚をしているのか?姓が外国の名前でした。しかし、肝心の携帯番号はどこにも見つからない。この時点で、『見るんじゃあ~なかった。』と思いました。<次回に続く>
2008.05.17
コメント(8)
前回の日記の続きです。ハンドバッグを見つけたときに、若い二人連れの女性がちょうどそこを通ろうとしていました。どうするかな~?って見ていたら、なんと、ちらっと見ただけで、素通りでした^^;;次に私と息子がその前を通る番でしたけど、どうにかしなくちゃと思って、とりあえず、ハンドバッグを手にしました。そして、バッグの中を見たら、お財布やデジカメ、モバイル、口紅など入っていました。私が思ったのは、そのひとの携帯に電話できないかな~ってことです。実は、以前、別のときにお財布を拾ったときがあって、そのときは、学生証が入ってあったので、その人の自宅に電話できたのです。そこで、私はお財布の中身を調べ始めました。<続きは明日に>
2008.05.15
コメント(4)
先週の土曜日に長男と恐竜展に行きました。→恐竜大陸その帰り、会場の幕張メッセと駅の間の通路に女性のハンドバックが落ちていました。皆さんならどうします?
2008.05.14
コメント(6)
今日は、朝の寝坊から始まって、変な日です。社員数15名の小さめな会社の社長さんに、協業のための新規のアポイントを取っていましたけど、約束の11時に行ったら、社員のかたが、『代表は日にちを間違えていたようです。申し訳ございません!』とのことでした。その後、その社長さんから電話があって、当日の16:00にアポイントを取りなおしたのですが、今度は私のほうが、山手線が15分遅れて、約束の時間に間に合わなくなりそうでした。そこで、駅から、徒歩13分のところを走って5分で行き、ジャスト16時に訪問できました。やれやれです。
2008.05.13
コメント(4)

信じられないことが起きてしまいました。朝、目を覚ましたら、AM8時25分でしたそうです。寝坊です私は滅多に寝坊はしなく、大抵、AM6時くらいには目が覚めるのですが、昨晩は寝たのが多少遅く、夜中の1時20分くらいでしたので、7時近くまで眠っていても、おかしくないのですが、それにしても、AM8時25分まで、眠っていたなんて、信じられません。たぶん目覚ましもセットし忘れていたのだと思います。急いで息子を起こし、お結びを食べさせ、8時40分には学校に行かせましたけど、私のおかげで息子は遅刻してしまいました。私は会社へは、9時15分までにでれば、間に合うので遅刻はしませんでしたけど、愛樹に本当に悪かったと思っています。これを教訓に、平日は12時半までには寝ようと思いました。反省!
2008.05.12
コメント(2)
秋田、帰省の5日目(5月7日)は仕事を有給休暇で休み、息子も学校を休ませ、次男の洋徳(ブログ名)を東京の乳児院に移すために、使いました。義父にも東京まで付き添ってもらい、東京23区内にある、病院系の乳児院に4人で行きました。東京の巨大なビルが立ち並ぶところだけあって、乳児院も、秋田の乳児院よりも、狭く、病院の敷地内にありました。その4日後の今日(5月11日)、長男と次男に会いに行きました。巣鴨の自宅から、ドア TO ドアで40分あれば着きます。最大、面会時間は1日2時間ですが、今日は1時間一緒に過ごしました。今日は、ちょうど、妻の誕生日でした。妻はまだ秋田ですが、次の誕生日までは4人で生活できるように、頑張っていこうと思います。
2008.05.11
コメント(6)
4日目は前日作ったイカダを近くの川に浮かばせてみました。川の流れで流して、下方でキャッチし、なかなか楽しかったです。また、平たい石ころで、水切りをしたり、小石を川の中腹にある石に当てるピッチングとかもしました。よくよく考えると、妻の実家は山あり、川あり、田んぼありで、自然とたわむれるには適していますね。イカダは納屋にしまい、次回は、夏に海に行ったとき、使用することにします。
2008.05.10
コメント(4)
帰省3日目は、近所の山に木を伐採して落ちている直径5センチくらいの小さな丸太を拾いに息子と行きました。義父は大工をしていましたので、納屋に沢山の大工道具がありますので、のこぎりを借り、木を1メートルサイズくらいに切り、7本を紐でくくって、イカダを作りました。長男が乗ったら、沈んでしまうのは明らかですが、息子は海に浮かばせて、それに乗りたいと希望していました。私がビート版代わりならばなるんじゃあない?と話すとそれでもいいのでと、乗りたいとのこと。結局、海には行けず、風船を利用して凧を作り、飛ばしたり、風船バレーを家の中で私と妻と長男とでしたり、同じ3人でしりとりをしたり、過ごしました。
2008.05.09
コメント(4)
次男の洋徳(ブログ名)と面会のあとは、秋田の動物園に行きました。長男の目当ては、動物よりも、最近できたばかりの、遊園地のほうです。動物園の中に、遊園地があるので倍楽しむことができるんです。ちなみに子供は入園無料、大人500円、乗り物は一つ乗るのに300円と、安いんだか、高いんだかわからないところでした。車の駐車場は一杯でしたけど、回転がよくて、5分もまたずに、駐車できましたね。秋田なのに、日中は29度と初夏のような天気でした。
2008.05.08
コメント(4)
帰省の初日は、移動の疲れから、夜9時には眠りました。2日目の4日は次男に会いに行きました。私と長男は初めての対面です。義父に連れて行ってもらいましたけど、会ってみると、写真で見ていた次男とはずいぶん感じが違い、長男の赤ちゃんのときに近いな~って思いましたね。長男と同様、眉毛と爪と耳は私似で、目は妻似。他はまだよくわかりません。会ってすぐに私と長男とでミルクを与えました。父親としての実感がふつふつとわいてきましたね。神様に感謝です。
2008.05.07
コメント(2)
無事、秋田から帰ってきました。この、日記では、初日(5月3日)のことを書きます。足取り軽く、息子とで巣鴨の家を後にして、秋田に向かってでかけました。ところが、またまたやってしまいました!!!上野から新幹線に乗るのに、まず、巣鴨駅から上野駅に向かって山手線電車に乗りましたけど、乗って5分くらい経ってから、乳児院の手続きの書類のひとつである、私と妻の源泉徴収票を持ってでなかったことが頭によぎりました。ガ~ン!うきうき気分で出かけましたが、すっかり、暗い闇が自分にのしかかりましたね。巣鴨から上野までは乗っている時間は12分だけど、取りに戻ったら、間違いなく5分以上は指定の時間に遅れてしまう。上野に着いてから、指定席の空きがあったら、1時間ずらそうと思いましたけど、みどりの窓口は人が並んでいました。これじゃあ、もし、空きがなかったら、先に取った指定までも、パーになってしまうので、仕方なく、予定していた新幹線に乗りました。長男にも話しましたけど、話したところで、解決にはならなかったです。(多少は落ち込みが軽くなりました!)しかし、今回は自分の間抜けさに、自分を辞めたくなりました!その反面、1時間後には完全に開き直りましたけど、その開き直りの速さ?に自分を好きになり直して、しまいましたね^^;;結果を話すと後で郵送すればまったく問題なかったんですけれど、保険証と母子手帳のほうをもし、忘れていたら、東京の乳児院にはすぐに入れなかったですね^^;;おう~、恐っ!!そして、4時間近く、新幹線に乗って、秋田の大曲駅に着き、そのあとは祖父に車に乗せてもらって、実家に着きました。そして、妻と4ヶ月10日ぶりの再会をしました。妻からはお化けみたいな顔になってしまったと聞いていましたけど、ひと目見て、『ぜんぜん、顔、ひどくないじゃん!』『うつ病っぽい感じもあまりしないやん!』ほっとしたひとときでした。次に続く。
2008.05.07
コメント(4)

今日の、午後に秋田に向けて出発します。今、のんびり仕度をはじめたところです。持ち物は。。。・お財布・自分の携帯(充電器も)・会社の携帯・電車の切符・長男の矯正の装置・乳児院の書類関係・デジカメ・着替え・洗面類・ティッシュ、ハンカチ・お土産・お菓子、飲み物・筆記用具・読み物::::::::こんなもんかな?服も洗濯してもらうので、少なめでいいし。。。たいした荷物はないですね。電車の中では、おしゃべりな長男の演説を聞いていればたいくつしないし。。。。あっ、そうだ!冷蔵庫の中身をチェックしないとね。昼食に食べきれないのは、つまみ程度に持っていくか、冷凍庫に放り込んでおきます。出発は、お昼ちょっと過ぎです。それでは、行ってきま~す。
2008.05.03
コメント(8)
最近は、一方の営業内容では、社員数が100名以上の会社を新規訪問しています。それと同時に、もう一方の営業内容では、こちらの情報から、その道の専門家に直接アポイントを取って訪問するようにしました。こちら→プロファイル今日は、第一回目の試みとなりました。
2008.05.02
コメント(4)
今日、JRのみどりの窓口で、秋田から上野までの指定席の並びがあるか調べてもらいました。ラッキーなことに、通路は挟みますが、先に買った指定席の続き番号が空いており、義父の分として買いました。いよいよ3日の午後には出発です。その間、ブログはお休みにしますけど、帰宅の7日には、更新を再開したいと思います。
2008.05.01
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
