全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は、自宅にて、次の営業内容の準備をしました。そのため、買い物以外はずっと家にいました。妻が東京に戻っていれば理想的ですが、一人でぽつんと過ごすのは、やっぱりちょっと寂しいですね。営業のメインタイムは、9時から12時、13時から17時の7時間になります。実際にウォーミングアップで、11時から12時、14時から15時の2時間を営業活動してみました。電話では訪問であまり行けなさそうな、駅から離れた会社で、株式会社以上の企業が対象になります。具体的なアプローチをかける人の大半は経理担当となります。今までは、営業の人が対象で、事業部長さんや社長さんを含めてのアプローチとなっていましたが、会社の経理または総務が対象になることから、今まであまり経験のない対象で、また違った刺激があるな~って思いました。ちょっと気になっていることは、自宅にばかりいて、運動不足になるのではないか?ということ。前に自宅で営業したときも、通勤時間が0で、たまに会議とかに行くくらいでしたので、少し運動不足気味でしたね。外出が少なくなる分、家にいるときは、掃除など体を動かすことをたくさんしようと思います。
2008.06.30
コメント(2)

今週の日曜日も長男を連れて図書館に行ったあと次男のいる乳児院に面会で行ってきました。次男を仰向けに寝かせると、コロンと寝返りを打ち、うつぶせに起き上がります。再び仰向けに寝かせると、同じく起き上がり、何度やってもそうです。コロンコロンしていて、まるで起き上がりこぼしみたいです。一週間前にはそれができなかったのが、できるようになり、ささいなことですが、親としてはすごくうれしいですね。そのかわり、うつぶせになると、体勢が苦しいのか、泣き出しそうになり、何回起き上がってもそうなりまして、それがまたかわゆいです今回は写真は撮りませんでしたけど、先週に撮ったのを載せちゃいますね^^
2008.06.29
コメント(14)
2週間前は科学未来館に行きましたので、今回は長男の希望で科学技術館のほうに行きました。前回、科学技術館では長男が迷子になってしまいました。でも、長男はまったくこりていない様子で、今度は絶対大丈夫と言っていましたね。技術館は今回、3回目となりました。まだ見ていないコーナーも沢山ありましたし、新しく加わっている内容もありまして、長男も私もまだあきがきていないです。未来館のときもそうでしたけど、私は、今回もスタッフに話しかけ、いろいろ質問したりしました。今回はクリーンエネルギーに関しての質問で、太陽熱、水素、バイオのうちどれが今後、取り入れられる比率が高いかということ。答えは太陽熱とのことでしたけど、車に関しては当分はガソリンに頼らざるをえなく、ハイブリッドカーがとりあえずの実用車みたいですね。水素は危険も伴いますし、もし、実現できたとしても、車1台が一億円かかるみたいです。また、長男に将来なにになりたいか聞きました。前回は古生物学者でしたけど、今はエコ会社に勤めることだそうです。まあ~、親としては愛情深く、幅広い人間に育ってほしいですね^^それを満たしていて、変な内容でなければ、なんでもいいです^^お出かけに関しては、そのうち、『パパはついてこなくてもいいよ。』と言われるかと覚悟もしています。それまでは、一緒に楽しもうと思っています。明日は、長男とで、図書館と次男のところに行く予定です。
2008.06.28
コメント(4)

春に長男のスーツを購入したときに、親子おそろいのネクタイがついていました。写真は春に撮ったものです。柄はあまり気に入っていないのですが、なるべく、同じネクタイをしてのお出かけをと思っています。まだ、実行したのは一回だけですけど、やっぱり、ちょっと照れますね^^
2008.06.27
コメント(8)
今日は、少し、領収書の整理や、家関係の書類の整理をしました。家で仕事をしていたこともあり、処分しなくてはならない書類が沢山ありますが、家関係の書類もずいぶんありまして、時間かけて、処理すれば、かなりすっきりするかと思っています。また、家で仕事をするようになると、書類も増えますので、これからは、家関係の書類も、ためないようにしないとと思いましたね。あっ、そうそう、子供の学校関係のプリント類も結構、たまるの早いです。PCへのメールで届くと処理が楽なんですけどね。。。。
2008.06.26
コメント(2)
長男の学校のプールが始まりプールセットを用意することになりました。でも、そのプールバックと水泳パンツが見つかりません。30分くらい探し、あきらめたときに、長男の夏服の入っているところに、紛れ込んでいました。今年から、学校のプールでも水中メガネをしてもよいことになったみたいです。長男も、水中の中がよく見えるので、ゴーグルをかけたほうがよいみたいです。今度、お風呂の中でもしてみると言っています。ほんとは、お風呂はもぐるものではないんだけどな~^^;
2008.06.25
コメント(6)
来月から、自宅でできる仕事をすることになりました。1年前もそうしていましたけど、そのときとは少し違う営業内容になります。前は個人宅専門で、今回は現在と同じく法人対象です。現在と違うのは、取り扱う金額で、高額の契約から、低額の契約にシフトするので、また、数を追う闘いになりそうです。電話とパソコンとプリンターがあれば、どこでもできそうなので、場合によっては、群馬の実家や、秋田の妻の実家でも可能かな~?って思いましたね。妻の病気がよくなれば、1年半前みたいに、妻に事務的な内容を手伝ってもらうことも可能です。雇用形態とか、頭で考えるようにはいかないかもしれないですが、仕事好きな妻に早く社会復帰してもらいたいですね。
2008.06.24
コメント(8)
粗大ごみって、不思議と今まで出したことがなかったです。今回、自転車を粗大ごみでだすことにしました。前は自転車を買い換えるときは自転車屋に出しましたけど、自転車屋が、分解するの面倒だし、区の粗大ごみのほうが値段が600円で400円安いからそちらのほうが助かるとのことで、そうすることにしました。ママチャリ2台のうちの1台をつぶして、新しく買いましたけど、今度はママチャリにはしないで男性用の自転車にしました。やっぱり男性用のほうが、男性が乗るには乗り心地がいいですね^^人目も気にしなくていいですし^^
2008.06.23
コメント(6)
今週も、長男を連れて次男の面会に行ってきました。予防接種などのために、児童センターの指導員のかたからは、次男の住民票を乳児院に移すことを勧められていました。それをしておくと、予防接種とか、乳児院側で対応しやすいからとのこと。でも、家族なのだから、住民票を移すことはかなり抵抗があり、移さないでいまして、今日、乳児院のスタッフに相談したところ、書類をそのつど持ってきてくれれば、ぜんぜん問題ないとのことでしたので、住民票は移さないことにしました。話は少しずれますが、私の親も私も本籍は、現在人に貸している、私が生まれ育った群馬の高崎の家の住所のままにしてあります。当然、住民票が東京の住所になっている長男も次男も生まれたときから本籍は高崎なんです。なにかの時には高崎の区役所に書類を郵送してほしいと頼んだりするのですが、、面倒だけど、そうしておきたい気持ちも強いですね。
2008.06.22
コメント(6)
いろいろ迷いましたけど、妻を東京に連れて帰ることに決めました。今日、妻に電話して、『迎えに行くから、そのつもりでいてね。』と言いましたら。『うん。』と返事をしてくれました。東京に戻っても家で寝ていればいいと話してあります。父にもそうして行くと伝えました。妻の病気は愛情を注いで、自分が治す決意です。たとえ、また、そう状態になっても、対応を頑張ります。
2008.06.21
コメント(12)
6月20日、今日、オセロの目標を達成しました。勝ち数を負け数の倍にすること。以前は負け越してばかりでしたが、いつの間にか、勝ち越せるようになり、さらには今回の目標を目指していました。記録を下にコピーしました。ゲームで遊ぶランキング表 順位 310位 レーティング 1543● 過去最高順位 4位 勝ち/負け/分け 6530/3265/155 ランキング対戦回数 4559回 通信切断 6回 下位との対戦回数 3786回 連勝・連敗 5勝 感謝です!
2008.06.20
コメント(2)
長男のエコ意識のため、それに合わせて、なるべく節電するように心がけています。エアコンも、今のところは、夜寝ているときだけにしています。それ以外は、窓をあけていると、心地よい風が入ってくるので、そうしています。
2008.06.19
コメント(4)
父の様子を聞くために電話してみました。日中は、医者からの勧めで、プールに行き、ウォーキングをしているみたいです。そして、これからの希望を尋ねてみましたら、姉のところに行くことは、負担をかけたくないので、ぜんぜん考えていないとのこと。一旦、嫁に出した娘のところに、世話になるのは、父親のプライドが許さないのだと思います。となると、東京に来てもらうか、私が群馬に行くかとなりますが、ただ、妻のうつ病がよくならないと、やっぱりそれもできないとのことでした。長男の夏休み期間に妻に東京に戻ってきてもらう予定です。問題は、仮に妻が東京に来て、ステータスを取り戻し、元気になったとしても、前みたいなそう状態になった場合、私が会社に行っていたらどんでもないことになってしまいます。今、時間が自由に取れる仕事内容が再度できないかどうか、模索中です。秋田に行って、義兄の仕事を営業支援するのが、いいのでは。。。という考えも。。。。群馬に長男と次男を連れて行って、パート的な仕事をしながら、子育て中心にしていき、妻の病気の快復は秋田の家族に委ねるのもいいのでは。。。。という考えも。。。。父が一言いいました。『自分がもうすこし若くて元気なら、次男の里親になってもいいんだけど。。』
2008.06.18
コメント(6)

まるで、上司に前日のこの日記を読まれたかのように、今日、初めて褒められました。その言葉は『テンションを落としたことがないのは、さすが、営業をずっとやってきているだけあるな~。』と。その上司のもとでするのは今日が最後となりました。最後の本音での一言に感謝です。
2008.06.17
コメント(4)
今の営業内容に変わってから、上司も代わり、もうすぐ1年が経とうとしています。前の上司は愛情たっぷりの持ち主でしたが、今の上司は、営業マンにはかなり厳しく、今まで1年近く1回も褒められたことがないです。営業以外の担当者はよく褒めるのですが、これがこの上司のやり方なんだと割り切っています。その影響か、自分が長男に対して以前よりも厳しく接していることを自覚してきているこのごろですが、私は自分の父親からは、優しく育てられすぎたので、多少その子育てに不満がありました。そして、もう、長男も4年生になっていますし、ちょうど厳しくする度合いを強めていくタイミングかなあと思っています。でも、やっぱり基本は愛情だし、褒めることが重要ですので、バランスよく接してあげたいですね。
2008.06.16
コメント(4)
先日お皿を洗っていましたら大きめなサイズのゴキブリが出現しました。すると、お皿の水の中にポチャンと落ち、1分くらいしましたら、死んでしまいました。いつもは、捕まえて外に逃がしてあげるのですが、そうする暇もなく、みるみる弱っていきましたげど、こんなにゴキブリが水に弱いとはしりませんでした。それから、2日経ち、長男が同じく大きいゴキブリをみつけまして、ハエ蚊退治のスプレーを何度もかけましたが、まったく効かず、勢よく逃げて行ってしまいました。長男は悔しがり、ゴキブリ専用のスプレーを買ってほしいと希望するのですが、私は気が進みません。我が家は毎年、妻がゴキブリ退治のえさを仕掛け、ゴキブリの姿は滅多に見ないのですが、今年は妻がいないので、ゴキブリ天国になりつつあります。そのことはさておいて、今週の日曜日も、長男とで次男の面会に行ってきました。一週間経ったので、また少し成長した感じがします。スタッフに聞くと寝返りもしようとするようになったみたいです。妻の病気が治っていれば、連れて帰れるのにな~って、ため息がでますね。
2008.06.15
コメント(2)

今日は長男とで、2回目の、科学未来館に行きました。帰りに、フジテレビによりたくて、今回初めて行きましたけど、上のほうまで行ったら、かなりの高所で、下を見たら、ぞくっとしましたね。高いところは、な~んか苦手ですね
2008.06.14
コメント(3)
今週は残業もあり、仕事でいつもより疲れましたね。明日は長男と出かける予定です。気持ちの上では土、日はのんびり過ごそうと思います。営業で、神経張り詰めていましたから。会社出てからすぐにお財布を営業鞄に入れっぱなしであることに気づき、戻りました。ほっとすると、こんな感じになりますので、その点は、要注意ですね
2008.06.13
コメント(6)
昨日(水)・今日(木)と2日連続で帰宅がPM9時過ぎとなりました。昨日は、急遽夜の商談が入り、長男に電話して、戻るまで、チーズでも食べておいて!と言い、帰りにはマックのハンバーグを買ってあげました。私は、ちょこっと料理し、ご飯でしたけど。今日は夜7時半から案件に対しての打ち合わせがあるとあらかじめわかっていましたので、長男にはお弁当を作っておいて、それを食べてもらいましたね。私は帰ってから、ちょこっと料理し、食べました。夜、自宅に帰りながら、秋田の義兄に電話しまして、いろいろ話しましたけど、とりあえず、長男が夏休みに入ったら、再度、秋田に行くことを伝えました。妻を連れて返ることを前提としての帰省となりますけど、本当はすぐにでも、義父に妻を連れてきてもらいたいのですが、やっぱり迎えにいかないと無理かな~て思いますね。仮に妻が戻ってきたら料理する量、洗濯の量。。。など私の負担が増える面も多いですけれど、洗濯物をたたんでもらったり、息子の学校関係の書類を記入してもらったり、逆にできることはどんどんしていってもらいたいと考えています。なかなか思うようにいかないのが現実ですけどね。。。
2008.06.12
コメント(2)
2006年からしている、ネットのオセロ対戦も、もうすぐ1万回対戦になります。腕も少しづつですが、上達しているので、やりがいを感じています。3分くらいの勝負を1日10回くらいですが、ずっと続けているので、いつの間にか趣味になってしまいました。私はタバコを吸わないので、一服かわりに、帰宅したときとか、寝る前とかにしますけど、いつでも対戦相手がいるというのはありがたいですね。
2008.06.11
コメント(4)
月曜日の午前中は仕事のエンジンがなかなかかからないときが多いです。今週もそうでしたが、訪問アポイントを入れてあれば、テンションを上げざるを得ないので、今後はなるべく月曜日の午前中は社内にいないようにしていきたいと思います。火曜日の今日は、週2日目ということもあり、営業する内容も盛りだくさんでしたが、気持ちが先行し、うまくこなしていくことができました。仕事面で、小さなことでも、うれしいことがあると、大きなはずみになりますので、大切にしていきたいと思います。今月、沢山の結果を出したいと決意しています。
2008.06.10
コメント(2)
お米を切らしたのと、にんじんを買いに、夜11時まで開いている、近所にある小さめなスーパーに買い物に行きました。長男には、寝る時に、買い物に行くから、先に眠っててと言い、でかけました。それを言わないで、長男が寝てから行った場合、もし、起きでもしたら、長男が心配するから、あらかじめ伝えておきました。買ったのは、お米、にんじん、豆腐、さばのみりん干し、とそれだけでした。私、夜でかけるのってすごく好きなんですよね。なんか、冒険心をくすぐられる感じがするのと、開放感があるからかな~。
2008.06.09
コメント(2)
今週も、日曜日を利用して長男とで、次男のところに、行ってきました。私が次男のほっぺたに、ぶちゅぶちゅ、チューをしたあと、長男にも、『してあげて!』と言ったら、『恥ずかしくてできない!』とのこと。『じゃあ、パパにしてみて?』と言うと、それも恥ずかしいとのこと。長男には、毎晩おやすみのチューをしてあげていて、喜んでいるのに、自分からは恥ずかしくてだめなんだと知りました。考えてみると、もう小学校4年だからな~。おやすみのチューも、そろそろ卒業かな~って思いましたね。実際、私は、自分の親からおやすみのキスをしてもらった記憶がありませんからね。
2008.06.08
コメント(6)
このところ、仕事の帰りが遅いので、買い物に行く時間がとりにくくなっています。店のほうは、西友も24時間やっているし、近くのスーパーもPM11時までやっています。しかし、買いに行く時間がなかなかとれないね。息子が寝てから行くのがいいのかな?それとも、土、日に買いだめするのが無難でしょうか?
2008.06.07
コメント(2)
妻のゆうちょ銀行の通帳での引き落としの内容があります。ついに、通帳記入が一杯になってしまいました。通帳を更新するには、妻の身分証明書が必要です。けれど、健康保険証も運転免許証も妻が秋田に持っていってしまっています。困っていたので、ゆうちょ銀行の人に他の証明書でなにかあるか尋ねてみました。すると、パスポートとか。。。というので、『パスポートならあります!』とさっそく翌日、持っていきました。AM9時からやっているので、会社の出勤に間に合わせるため10分で処理できるか聞いてみましたら、15分くらいかかるとのこと。結局、間に合わないと判断し、断念。最近、昼休みも仕事に使っているので、食事するだけで精一杯で、それ以外の時間に当てられません。せめて、夜7時くらいまで、金融機関の窓口がやっていれば助かるのですけどね~。
2008.06.05
コメント(2)
長男の愛樹はシチューが大好きです。でも、シチューを出すと、ご飯そっちのけで、シチューから食べ、ご飯を全部食べないというパターンが続いていました。そこで、カレーライスならぬ、シチューライスにするようにしました。シチューを濃い目に作り、ご飯にかけて食べるだけです。愛樹も残さず全部食べてくれるので、作りがいがありますね。私も好きではまっています。
2008.06.04
コメント(2)
今月から、仕事の基本給が下がり、その分営業手当てのパーセンテージが上がりました。これまでは、売り上げの5パーセントが営業手当てでしたが、今月からは10パーセントに。500万だったらそれだけでも、50万ですから、美味しい話です。今月は沢山、販売する内容があり、まさしくチャンス^^でも、就業時間は変わらないので、いかに密度の濃い仕事ができるかにかかっています。今日は、秋葉原の駅前にそびえたっている、某大手の会社に商談で行きました。決まれば、1ヶ月、100万の契約です。知り合いの人で、一つの契約が億単位の仕事をしている人がいますが、10パーセントもらえたら、一月で家が建つなあ~って思います。(そんなの聞いたことがないですけれど)前、聞いたら、発電所を売っているということでしたので、億単位ということがうなづけます。なにはともあれ、景気が良くなってほしいですね。
2008.06.03
コメント(2)
家の中のものを減らしたいと思っていますが、なかなか減らせません。ガラクタが多いのですが、どれも使えたり、取っておきたいものなんです。ガラクタ以外で、特にかなりの量を占めているのが、妻の服と長男のおもちゃです。妻に戻ってもらったら、服を整理してもらいたいですね。なぜかタオル類も多いですので、雑巾などで、どんどん使わないと増える一方です。コップやお皿も量が増えてきています。割ったときに新しいのを追加しますけど、お皿とかを割ったときの後始末は破片をもれなく見つけるのにいつも一苦労です。
2008.06.02
コメント(3)
妻が東京にもどるという方向性がきまりましたので、スキットしています。ちょっとびっくりしたと共に心配していることで、妻がお風呂に入っても頭を洗わないことです。もちろん、病気のせいですが、前回、私と長男が秋田に行ったときも、頭を一週間くらい洗っていないとのことで、洗うように言って、そうしてもらいました。その後、てっきり洗っているものかと思い込んでいましたが、義兄が、『妹が頭を洗わないので、臭ってしょうがない』とのこと。東京にいたときは、頭を洗わない症状にはならなかったので、ちょっと皮膚病にならないかと心配です。私が言えば、たぶん洗ってくれると思うので、しばらく洗ったかどうかチェックをしていこうと思っています。
2008.06.01
コメント(5)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
