2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
巡り巡って、今日は月曜日。気圧が低いせいか、体調はイマイチ。でも本日は支払い&期末決算日。そのため、銀行&集金を午前中に済ます。午後から、CDMJ ITアカデミーの打ち合わせ。別会社にしたほうがいいのでは?という話がでた。私もそう思っていた。そのほうが今後の事業展開がしやすい。実際そうなれば、面白いことになるだろう。5時前に、ジョビアルへ体調整に行く。頭痛がしてきていたので、調べたらやっぱり仙骨がおかしかった。データ入力をしてもらっている週1スタッフのNさんも来ていたので、CDMJ ITアカデミーの講師に来てもらいたいことを3時間ほど話した。そのためには、今行っている仕事をやめてもらわないといけないからだ。インストの仕事にストレスを感じないと言う彼女は私と同い年で、もう暫く独身の身。スキルアップもしたいと感じていたらしく、新しい仕事の魅力を分かって貰えた。多分、8月からの正式スタート時にはスタッフの1人として、いることになるだろう。よかった。そうそう、昨日収穫したピーマンの山は、ITアカデミーの打ち合わせの時にウエスタンに居たお客さん1人と、Sさん、それからジョビアルさんにあげた。バケツ2杯分なんて食べ切れん!!家に帰ってから、入力の仕事にいそしむ。今週はこの仕事にかかりっきりになる予定。ITアカデミーの講座とカリキュラムも今日中に考えないといけないんだった・・・「あいのり」を見ながら日記を書いておりますです。
2003/06/30
コメント(2)
久しぶりに日記更新です。10日ほど日記から遠ざかった日々を過ごしていました。21・22・23日は異業種交流会の全国大会に出席の為、札幌に行ってきましたが、その疲れからか、日記を書くまでの元気が出ませんでした。もう2ヶ月ほどは決算やら急ぎの仕事やらでバタバタしそうですが、がんばって日記更新していきたいと思っております。さて、札幌はとってもよかったです!!昨年の10月に引き続いて北海道は2回目でした。梅雨のない北海道は、昼間は暑くても夜はとっても涼しい。むしろ、寒いと言ったほうがいいぐらい、ひんやりしてました。また、その日に仕入れた生の材料しかネタにしないという、多分高級なお寿司屋さんで食べた刺身・ミニいくら丼、あの味は忘れられません。社長、また来年連れて行ってください!ほかにもいろいろ事件がありましたが、とっても楽しい札幌でした。仕事で行ったのだと知人に言っても、いろいろ話していると、「結局は楽しんで来たんじゃが!」と言われたりしました。ま、いいじゃないの、あんまりプライベートで遊ぶ暇ないんだから・・・ということで、本日はデータがないため仕事が出来ず、久しぶりに昼間で寝た。昼過ぎ3時に、加古川にいる知人Sさんが訪ねて来た。どうしても話したい事があるということだった。その誘い文句から、なんとなくネットワーク?と思っていたら、大当たり。20年来のつきあいのあるという、中年のおばさんを連れて来ていた。そのおばさんが、またしゃべるしゃべる。わたしゃ、あんたとしゃべりたくって来たわけじゃないんだけど。物はよさそうだったが、今は興味なし。ただ健康グッズ販売の事業展開をしている会社何社かには紹介してみようと思った。ネットワークをバンバンやっている女性は強い。YB(やりてばばぁ)はすごいというのがよく分かった。でも、私はそんな女性にはなりたくないぞぉさん。とっても疲れた2時間だった。帰りがけ、自慢のナスをスーパーのビニール袋にいっぱいあげた。野菜をいつも買って食べている人には、とっても喜ばれる。食べきれないぐらい出来るから、もらってくれるほうがこっちも嬉しい。Sさんは、スーツを着てバリバリ仕事をしている私しか知らなかった為、カジュアルな服装でそれもナスを収穫している田舎娘風の私の姿が新鮮だったらしい。改めて見てみると、家の周辺はたんぼばっかりでとってものどか。やっぱり自然はいいよ。セルフエスティームの金香百合先生も言ってたっけ。2人が帰ったあと、鈴なりになっていたピーマンときゅうりを収穫。ピーマンはバケツ2杯あった。こりゃ、誰が食べるんじゃい!!また明日、ジョビアルにでも持って行こうか・・・夕方から夜にかけて、家の屋根の上を仔猫2匹がバタバタ走る。家に居付いているメス猫が産んだ子供なのだ。これで、今居る猫の数5匹。久しぶりに、我が家はまた猫屋敷となっている。部屋から懐中電灯で照らして見ると、これまた仔猫がかわいい。1匹しか見られなかったが、体は白、長い尻尾はアメショーの虎模様。生まれて1ヶ月半ぐらい?父親はやっぱり、なっちゃんか?広島ファンだけど、阪神の大進撃のほうが気になるのは私だけではないはず・・・?
2003/06/29
コメント(0)
☆10:10~12:20 パソコン講座タイム農協さんで中高年女性お2人に個人指導。本日はブラインドタッチの練習。ゆっくりではあるが、1時間半でアルファベット入力をマスターした。今までにシルバー世代200人以上での実証例がある。ただし、どんな教え方をするのかは私の専売特許。次回は、日本語入力の全て(変換はまだ)を2時間でマスターさせる講座。昨日まで超初心者だったという人が、次の日にはブラインドタッチしてるのって、カッコいいでしょ!これも本出そうかな。☆12:20~12:30 (職員さんの)お弁当タイムに同席緑茶を頂く。ついでに頭痛薬も頂く。☆12:30~13:00 移動タイム☆13:00~13:30 ランチタイム州崎のサイゼリヤで、ミラノ風ドリア&サラダ注文。安くておいしい!☆13:30~14:30 打ち合わせタイムソフト開発の打ち合わせを、そのままサイゼリヤでする。すぐ近所から来たKさんは、自転車で。他の仕事で1時間しか時間が取れないとの事なので、項目ごとにさっさと打ち合わせをすます。14:20に終了。駐車場で5分ほど立ち話する余裕もあった。☆14:30~15:00 移動タイム☆15:00~18:30 ジョビアルタイムジョビアルへ体調整&入力のお仕事。今日は簡単に頭痛が取れるとっておきの方法を教えてもらった。店長の手が、ゴッドハンドに思えた。☆18:30~18:50 移動タイム☆18:50~19:50 事務員タイム事務所にて、名刺を200枚作成&その他もろもろ。名刺は、インクジェットプリンタが壊れているので、仕方なくレーザープリンタで作成した。最近は名刺交換の嵐。作っても作っても名刺がなくなる。今年は一番名刺交換した年になると思う。今日作った名刺は、この土日に参加する札幌の地での異業種交流会に持っていくための名刺である。一度に200名の人と名刺交換する予定。途中でなくなったらみっともないもの。☆19:50~20:20 帰路タイム☆20:30~21:00 夕食タイムポチタマの特集をテレビで見る。引退する盲導犬のことをやっていた。☆21:00~しばしくつろぐ。途中から、デヴィ夫人の波乱万丈の人生をテレビで見る。・・・しばし言葉が出ない。すごっ!!メールチェック&日記書き込み。ニューヨークへ行く(ハム用語)。明日出発する札幌行きのため、旅行の準備(国内旅行は、直前にならないとできない-いつもこんな調子)。
2003/06/20
コメント(0)
今年は台風の当たり年だ、と、じいちゃんが言っていたが、ほんとにそうだ。朝からよく雨が降る。ついでに、私の体も調子狂ってる。今日はジョビアルに何としてでも行かなくては!・・・体が思うように動かないのは辛い。引き続き、午前中は「有給」ということで。家でゴロゴロ。午後からボチボチ動き出した。銀行へ行ったり、電話連絡したり。昨日の夕方に飛び込んできた、事務派遣の打ち合わせに追われる。パソコンがかなりできる女性を一般事務で、明日からでも今日からでもすぐに、1ヶ月というもの。はっきり言って、そんな人はいません!!と言いたいところだがガマンして、話を聞いておいた。「パソコンがかなりできる」・・・できる人って実は少ないんだけど。「明日から1ヶ月」・・・失業者ぐらいしか飛びつかないよなぁ。「45歳までいいよ、ガハハハハハッ(社長談-電話で-)」・・・なんつう笑い方!ちょっとくせがある?(-_-;)「女性社員募集してるんだけど、今いなくてさ、決まるまでのつなぎで、ガハハハハハッ(社長談)」・・・だから電話応対が男性社員なのか。「あそこは、なぜか女性の社員が定着しないのよねぇ(紹介してくれた人談)」・・・えっ?(絶句)それは問題あり、だな。うちははっきり言って人材派遣会社ではない。今、人材派遣業界では二重派遣が問題になっているため、派遣会社に頼んでも、もうクライアントをあげてしまってもいいやと思う。知り合いの派遣会社二社ほどに照会してみたが、よさそうな人はすぐにはいなさそう。反応がいまいち。明日からでもいい1ヶ月短期なんて、できる人いないし。社長は変っぽいし。もしいたとしても、単価が高いだの何だの、あとで理屈こねくり回していちゃもんつけられそうだし。私がもし派遣社員だったとしても、実際こんなところは行きたくないし・・・でも、「仕事に貴賎はない」というのが私の持論。どんな仕事であれ、世の中に必要でないものは一つもない。ただ、仕事に携わる人間がどういう考え方をもってその仕事をするかだけだ。要はプライドをもって(命を懸けて)取り組めば、どんな仕事も尊敬の価値がある。今回の一般事務の依頼は、どうも私のプライドが許せない。女性社員が入っても続かず定着しないというところに、ひっかかるのだ。それは、社長や社風に、何かしら問題があるはずだからだ。私がいつも仕事をさせてもらう上での基準は、その会社の社長さんや社員さんの為に仕事をしたいと思えるかどうか、に尽きる。思えたら本気で仕事するし、お役に立てた時の充実感は何ものにも変えがたい。それが私の財産になる。思えないのなら、その仕事には関わらないほうがいい。私がしなくても、世の中の誰かが成り行き任せでやってくれる。それでいい。ということで、この依頼、パスしよう。不景気の中での「本物」追及の時代だからこそ、仕事は選んでするものだ。15時、ジョビアルで体調整。店の模様替えが完了していた。すごく広くなったねぇ!いいじゃん!!左手全体のしびれが久しぶりに取れる。頭痛もなくなった。左手首の痛みは経験上、寝て起きたら収まるはず。その後は仕事。販売管理&経理入力を2ヶ月分済ます。これも「実務経験」を忘れない為の仕事。今、どこの派遣会社に聞いても、インストラクターを抱えてる同業他社に聞いても、異口同音。「仕事のできる人材がいない。登録に来るのは、パソコンスキルの低い(自分ではできると思っている)、能力もどちらかというとあまりない、実務経験もない人ばかり。」それだけ派遣会社への登録者のレベルも、派遣会社のレベルも下がってきたということだろう。残念だけど。そういう意味では、ITアカデミーは派遣会社と提携しても面白いかもしれない。照会した派遣会社二社のうちの一社F支店長さんには、「営業に来てください、是非お話聞かせてください」と言われた。それだけ、自信を持ってクライアントに紹介できる技術者・人材がいないということだろう。ちなみに、F支店長さんはもうかれこれ5年以上のお付き合い。私が派遣社員として、最後に長期派遣された会社の営業所長と考え方がなじまずに悩んでいた時、よく長電話でグチを聞いて貰った。その時はご迷惑もかけたし、お世話になった。派遣会社からは「パソコンのインストラクター」として聞いていたのだが、実際には「営業をやれ、営業サポートをやれ」という仕事だった。名刺の肩書きも、「営業アシスタント」になっていた。でも、どんな営業をするのかは、全然指示がない。「どこそこへ行け」とも言われない。何にも言わない営業所長。で、ある日、急に「お前が営業しなかったから、先月は業績が下がった。お前のせいだ」のようなことを言われたわけ。当時はまだ「営業職」は派遣では許可されていなかったにもかかわらず。これはいわゆる「違反」である。派遣社員は立場が弱く、泣き寝入りするパターンが多い。この時は支店長がよくしてくれたので、訴えることはしなかったが。6ヶ月の契約だったが精神的に苦痛が大きくなり、2ヶ月半しかもたなかった。私が辞めたすぐ後に来た人は1日でやめたと事務の派遣の子から聞いた。他の派遣会社には「該当者無し」と散々断られていたらしい。私の知り合いにも、「その会社の派遣の話、来たよ(問い合わせがあったということ)。でも断ったぁ~。えっ、それ行ってたん?まじ?えっ、どんなんだったん?」と聞かれたりした。派遣会社の社員の方を見ていたら、つくづく大変なお仕事だと思ってしまう。営業の方も大変だし、特に派遣社員をマネジメントしている方たちはもっと大変。私なんか1人探すだけでも四苦八苦するのに、それを毎日ですよ。毎日夜遅くまで、本当に本当にご苦労様です。
2003/06/18
コメント(0)
朝、にゃんこのなっちゃんが起こしに来た。というより、私の部屋に入って、お気に入りの場所にマスキングをし、さらに窓から出て、窓に向かってもう一回マスキングをしたいだけなのだが・・・猫のおしっこは臭いから、困ったもんだ。おしっこをされる前にひっ捕まえて、窓から押し出した。すでに手足と腹は泥だらけだった・・・午前中は、メール&見積書作成。午後からは、サーキット場へ打ち合わせ。ここの社員の人はみんないい人ばかり。2時間ばかり話をした。そうそう、行きがけにやたらと草か何かの匂いがするなと思いながら走っていたら、栗の木の花がどこも満開に咲いていて、おしべかめしべか分かんないけどそれがすごく匂ってきていたのだ。不思議なことに、桜が咲いている時は山や道沿いが桜だらけに思えるのに、今日は山中が栗の木だらけに見えた。車だって何だってそう。自分の気になる車が出来ると、急に町中がその車だらけになる。(そう思えるだけだけど)人間の意識って不思議!夕方からは、異業種交流会へ参加。本日は「担保さえ捨てれば無借金になる」講演を拝聴した。講師は岩井義照氏。不良債権処理の裏話。借金を「0」にする方法。実は少し前にテレビで同じような内容のドキュメンタリーみたいなやつを見たことがある。だから、そのカラクリがよく分かった。ついでに。今日は久しぶりに超ミニのスーツを着て行った。5年ぐらい前に着て歩いていた時、私が振り向かなければ危うく後ろから男子高校生にスカートめくりされるところだった、いわくつきのヤツ。オジ様方の「目の保養」に少しはなったかな。今年はあと1~2回ぐらいで「スーパーOL事務員のたまにしか出さない色気&目の保養」シリーズはおしまいよ。
2003/06/17
コメント(0)
今日は午前中、にゃんこのなっちゃんを洗いました。一応アメショーの雑種なので可愛いのですが、泥の上でも平気で座り込んでしまう性格のため、いつでも汚れてしまうヤツなんです。また、普段は歩く速度がとっても遅いので、呼んでも来るのが時間かかる、そんなヤツです。お風呂の中で洗う時結構おとなしいなっちゃんは、体を拭いてやった後に、なぜか私に抱きついてきます。それも甘えた顔をして。なので、まだ体が乾ききっていない、それも腹の方は全然濡れてたりするので、私の服もベチャベチャになってしまいます。そんななっちゃんは、家族以外の人間が大の苦手です。見慣れない車が家の敷地内に入ってこようとすれば、一目散にすっとんで隠れてしまいます。来客も嫌いです。先日までの下水道工事をしている間も、「早く帰ってくれよぉ」というような表情をして、いつも家の奥のほうに身を小さくしておりました。梅雨の最中、いつ汚れてもおかしくないのですが、なかなか洗ってやれる機会も少ない為、本日決行したわけです。明日雨が降れば、またびしょ濡れで帰ってくることでしょう・・・午後からは、所属団体の会員大会に参加しに県北に行きました。腹痛が治ったばかりだというのに、懇親会でのバーベキューのお肉がとってもおいしかったため、食べ過ぎてしまいました。また、蒜山ジャージーのアイスクリームも別腹に・・・ちゃっかり葉わさびの漬物は持って帰りました。またもや暴飲暴食ですな・・・でも、ごちそうさまでした~~!!(^o^)丿
2003/06/15
コメント(0)
1週間ぶりに、終日仕事をしました。でも、16時過ぎには頭痛が・・・まだ本調子ではないようでしたが、とりあえず頑張りました。午前中は、所属団体が主催した教育講演会へ行く。子供の教育には、セルフエスティーム(自尊感情)を養うことが大切だと大阪YWCAの金香百合講師が言っていた。今その子供の教育をしているのは、昔子供だった、大人。子供を理解するのは自分の子供時代に全て答えがあるとの言葉に、とっても納得した。講演が終わって会場を出るとき、教職員らしい男性2人が「喋り慣れとったなぁ」と話していた。確かに大阪の人らしく話は上手だったが、私はそれ以上に共感できた。ところが、どんなに為になる話を聴いても、聴く側の焦点がずれていては得られるものも違ってくる。また1度聴いたぐらいでは、その素晴らしい講演を全て覚えてられるなんて不可能だ。とは言っても、いい教育講演会だった。こんなにいい内容だったら、娘さんが過食症&拒食症で苦しんでいる知人を誘えばよかった。その後、14時からの中年男性エクセル講座の為に、ちょいと早いけど某喫茶店に12時30分行く。この喫茶店に行くと、必ずといって良いほど誰かしら知り合いに会う。今日は、薬局を4店舗経営している社長に久しぶりに再開した。ある会でご一緒していて、直接話をしたことはなかったのだが、お互い顔を覚えていたので話が盛り上がった。さらに、生徒のKさんの家と社長が昔勤めていた薬局が「斜め向かい」というあまりの近さだったことが分かり、とっても「ローカル」な話になってしまった。本日の講座は、四則演算の計算式と、データのコピーのみ。少々裏技も紹介したら、「ほーっ!!」と感心された。一発でコピーする方法で、マウスは使わない。コピー&貼り付けでもないよ。すぐ上のセルのデータをコピーする:Ctrl+D (Down)すぐ左のセルのデータをコピーする:Ctrl+R (Right)使い出すと、結構使うことが多いはず。一度やってみてね!テキストでは、8ページほど進んだ。(1時間でこれだけだから、進んだと言えるのだろうか・・・)薬局の社長もエクセルを習いたいということだったので、後日会いに行ってみよう。それにしても、「エクセルでグラフを使いたいんだけど、できない」という男性が多いのはなんでだろう?グラフ作成は関数を使うより簡単なんだけど、難しいというイメージでもあるんだろうか?七不思議のひとつに入れておこう。17時、NPO法人「C D M Japan」のITアカデミー(これが今計画中のパソコン教室の名前です。ウエスタンの近藤さんが考えました)の打ち合わせの為、家から程近い某駅そばの喫茶店でSさんと会う。私が先日考えて送っていたカリキュラムは多すぎるとの事。とりあえずは、「半分に」減らすことになった。「○○さん、頑張りすぎ!!」だって。腹痛で苦しんでいた時に考えたカリキュラムだったが、やっぱり私は頑張りすぎる性格か。だれかセーブしてくれる人、いないかなぁ。打ち合わせは1時間半ぐらい。考えている方向性や将来性はSさんと共通なことを再確認した。この喫茶店に来た時には満席だったが、帰る頃はほとんど客がいなくなっていた。頭のガンガンするのがひどくなってきた。私って、こんなに病弱だったかな?と思いながら帰路につく。月曜日にはジョビアルに行かんと、体がもたないだろうな。と、ここまで書いてきたら、陶板を売ってるFさんから電話がかかってきた。彼らにSMIプログラムを紹介した、佐賀のH社長が17日に岡山に来るとの事。私にも会いたいッてさ!うわぁ、久しぶり!!って、先月東京の代理店会議で会ってるけど。なんか嬉しくなってきて、頭痛もどっか行ってくれそう。彼は、今最も売りに売りまくっている社長の1人でもある。話も含蓄があってすごく面白い。私はLMI(今は統合されたのでSMI)の代理店になっただけで、とっても素敵な人たちに大勢出会えた。それだけでも感謝なのに、本当の成功というものがどういうものかも知ることが出来た。自分ではSMIの仕事に専念したいところだが、パソコンの仕事を人は「天職」だと言う。そう言われたら思い当たる節もあるので、今はパソコン関係をメインにやっている。早く本を出して印税が入ってくるようになったら・・・ワクワク(^o^)ワクワク・・・SMIを本業にしようと考えている。なので、尊敬する下野社長、そして敬愛する有田会長、もうちょっと待ってね。
2003/06/14
コメント(0)
敢えてタイトルを「休日」にしておりますが、確かにお休みしております。今日は、OL(昔の私)の休日と自営業者(今の私)の休日の違いについて考察してみたいと思います。スーパーOL事務員は大学を出て2年間、某民間会社に就職しました。民間会社と言ってもただの民間会社ではありません。今巷をにぎわせている、日本道○公○のファミリー企業という名の付く民間企業です。ま、それはいいとして・・・最初の3ヶ月間は有給休暇の日数がないということで、休まず働きました。でも、定時の17:20が来たらソソクサと帰ってました。一方男性社員は・・・ いいや、この話をすると長くなるんで、また今度。そして最初の3ヶ月間が過ぎて、有給休暇が何日間か貰えるんですよね。私がOLだった時は土曜日も毎週交代での半日勤務だったので、なかなか3連休などが取れにくく、あんまり遊びで有給を消化した覚えはありません。では、何に有給を使っていたのか?ほとんどが、歯医者に行くとか、風邪を引いたとかでした。2年目の終わりごろには、会社に行くこと自体がイヤになって仮病を使って休んだりもしていました。当時のことを考えても、すっごいイヤだったんでしょうね~、会社や仕事が。それに引き換え、今は仕事が楽しくて楽しくて(^.^)そんなOL時代を過ごしたので、「夢や目標がないの・・・」という巷のOLさんの気持ち、すっごく分かります。では、今の休日はどうでしょうか?先週土曜日からのスーパーOL事務員は、生まれて初めての「大腸炎」なるものに罹り、うなされておりますので、ちょっと今だけは別枠と考えてください。土曜日?仕事。日曜日?仕事。祝日?仕事。有給?なんじゃそりゃの世界。普通の会社で言う、「休日日数」なんて絶対ありえない!頭の中は、仕事が24時間廻っております。笑えるのが、「今日は月曜日」と思って取引先に電話すると、「本日の営業は終了しました・・・」と留守電がしゃべる。「へっ?なんで?」携帯にかけたら「○○ちゃん、今日は休みよぉ(-_-;)」と言われたり、カレンダーを見て初めて祝日だと気付くことが何度あったやら・・・これはですね、土日祝日関係無しにパソコンインストラクターの仕事をしていた時の名残で、「人が休みの日は稼ぎ時」という考え方がインプットされております。今でも3連休の月曜日は嫌いです。じゃあ、いつ休んでるのさ?今は、仕事が一段楽した時、家で何もせずにのんびりしたり草抜きしたり、猫と遊んだり。あるいは急に部屋の模様替えをしてみたり古い雑誌を広げて読んでみたり。そんなことを1日中してる。とにかく仕事と関係ないことをしてます。または、平日の昼下がり、お気に入りのカフェで和む。あるいは打ち合わせをそこでする。するとどうなるか。とってもリッチな気分になれる。普通のOLにはできないことだな、これは。なんて思う訳ですね。理想は、ガーッと働いて、ドカンと休む。これがしたい。11ヶ月働いて、1ヶ月海外で過ごすなんていいよねぇ(~o~)もしこれをやったとしても、年間で30日しか休日はありません。実際に11ヶ月ガーッと働くことは、今回の「大腸炎&むち打ち」で無理なことがわかりました。時々「休養」も必要です。体が資本ですもの。でも。スーパーOL事務員は、まとめ休暇がしたい!!まとめ。普通のOLだった時は、会社がイヤ→仕事ダルッ→気が抜ける→風邪を引く→有給消化→遊べない→会社がイヤ→・・・の悪循環。今の私は、いつ休養&休暇をとれるんだ?休ませてくれー!(嬉しい悲鳴)大きな違いは、「自力で1円を稼ぐことが、どんなに大変なことか」を分からせてくれたことにあります。ということで、明日から仕事に本格復帰します!!(まだおなかはおかしいけど、ぼちぼち様子見ながら)
2003/06/12
コメント(0)
2日間、日記をお休みしました。土曜日からの胃腸痛が治らず、今だモダエテおります。お熱もまだ38度近くあって、脂汗かきかき寝ております。トイレに行くと、食べたものが(特に野菜など)消化しきれずに「こんにちは(^o^)丿」してくれます。5月はいろいろすることが多くて、片付いた途端、一気に疲れが出たんでしょうね。ちょっとむち打ちの調子が良かったので、無理してしまいました。そういえば・・・プロフにも少し書きました。中学高校は皆勤だったと。でも、全くの健康優良児だったわけではありません。普段の平日は、負けず嫌いの性格が災いしたのか、授業に遅れることが怖くて休むことが出来ません。バドミントンや弓道の部活動も、休むのはいけない!というような強迫観念に駆られたように頑張ってしまいます。その結果、土曜日の夕方から熱を出して寝込み、日曜日はダウンという日がしょっちゅうありました。今なお、無理しすぎる性格は直りませんね。あんまり直そうとも思ってないのかも??自分では無理しているという自覚もありません。頑張った結果、体がオーバーフローしているだけです。(おんなしですね)専業主婦の母親からは、「ひもの切れた風船」だと言われます。むち打ちになってからは、ゆっくり人生を過ごそうと思っているんですが、どうも私にはスピード調整機能がないようです(-_-;)今日から岡山は梅雨入りです。早く夏よ来~い!!
2003/06/10
コメント(0)
この日は朝からなんとなく体調が優れない。それが顕著になったのは昼過ぎからだったが、あんまり気が付かずに予定をこなそうとしていた。10時、喫茶店Dで中年男性のパソコン講座を2時間。でも1時間やったところで、Kさんが「そろそろ休憩しよう」のひとことで終了。休憩=終了の合言葉が出来上がった。本日は、Ctrl+F4とCtrl+N、範囲選択でのCtrlとShiftを練習した。先週やったのを、Mさんは早速使っているとのことで、成果があった。そうそう、パソコンは使ってなんぼですね。喫茶店のママからは、「○○ちゃんのあんまり色気がなくてサラッと教えてくれるところと、仕事も頑張ってる姿が退職目前のおじさんたちには癒し効果があっていいんよ。ある意味でボランティアをしてくれてるから、おじさんたちは感謝してると思うよ」と言われる。高額な有償ボランティアだな、こりゃ。パソコン講座が終了後、しんどさが本格的になってきた。所属団体の人から電話があり、資料作成のためにファイルデータが必要とのこと。今日はたまたまノートパソコンを持って出ていたので、そのまま事務局に行く。このあとは、友人Fさんが所属している劇団の初公演を見に行く予定だった。駐車場まで行って満車だった為待っていたが、あまりのしんどさに予定変更。美顔器を売っているOさん(先日の冬のソナタの人)のサロンに行って、並べた椅子で休ませてもらう。お客さんもいたが、おかまいなく。Oさんもお客さんに「病人、病人」と言う。3時間ほど横になっていただろうか。Oさんが、家まで送ってくれることになった。ありがとうございます・・・明日朝、また迎えに来てくれるというので、車を取りに行くことが出来る。車がないと、1時間1本しかないバスではどうにもなりません。Uバスさん、どうにかして!!と言いたいところだが、お熱で力なし。そんなこんなでぶっ倒れた私スーパーOL事務員でした。
2003/06/07
コメント(0)
実は6日の日記を、9日の日曜日に書いております。土曜日から発熱で、ぶったおれておりました。まだ熱っぽくて、腕や足もしびれてますが(むち打ちです)、ま、何とかなるでしょう。では、6日のお仕事。午前中は、NPO法人でのパソコン講座の企画作り。まず言える目玉は、パソコンインストラクターではない専門のプロが教えてくれるというもの。私もインストラクターをやってきたが、パソコンインストラクターを名乗る人は、私が何度も言っている「実務経験」がない。たとえば、エクセルを教える人がエクセルを使って仕事をしたことがないなんて、大問題のはず。ましてや、学習塾でパソコンもついでに教えるなんて、もってのほか!その点、今回始める講座は「この機能をこういうふうに使うと、こんな業務に役に立つよ!」というもの。私の技量も問われるが、本腰をすえて取り組もうと思う。12時、知り合いの、薬の現金卸問屋を訪ねる。ここで1個500円の宅急便をお願いしている。社長は勤めていた問屋を退職し、5年前に独立して現金卸問屋を始めた。それが、先月に古巣の会社の社長からSOSを受け、建て直しの為、社長として古巣に戻ってきた。今が正念場、がんばれ!!13時、ウエスタンコンピューターでNPOパソコン講座の打ち合わせ。250万ほど必要な資本の為、10名程度の出資者を募って利益を還元するシステムを構築することになった。1口10万円で、毎月5万円入ってくると試算したら・・・10万預けて1年後には60万!!銀行に預けるより歩がいいよねっ?!ウエスタンの近藤さんに私のパソコンを臨時で組み立ててもらい、3時から30分ほどで、パワーポイントで資料作成。文具のうさぎやにひとっ走りして、ファイルとプリンタのインクを買いに、しばしお使い。なかなかいい企画書に仕上がった。途中別の打ち合わせで出ていたSさんが帰ってきて、「いいですねぇ」と言ってもらえた。おぉー、よかったよかった。土日を控えているので、18時にジョビアルへ行く。もう生活の一部となっている。夜は20時に、カーテン屋の社長宅へ行く。用件はパソコンの個人指導で、事務所のカーテンを誂えてもらって以来のお付き合い。でも、実は私が高校1年の時に、自宅の改築をした時にもカーテンをオーダーしていて、専務でもある奥さんは家の場所とかカーテンの柄とか、その時のことを覚えていらっしゃった。社長宅は、奥さんの同級生が建築設計士さんで、その方にデザインしてもらったという、とっても洒落た豪邸である。でも、業者や材料の選択をすべて社長がやったので、とってもお安く出来たと言われていた。7000万ぐらいのところを、4000万で済んだらしい。是非参考にしたい。奥さんは早々とお部屋の方に入られたが、私と社長は結構話し込んだ。発明を得意とする社長の持論はなかなか面白くて、とっても勉強になる。家に帰ったのは23時頃だった。結構疲れているのか、すぐに寝てしまった。
2003/06/06
コメント(0)
本日、仕事の予定は予定で入っているが、夜は特別な予定が入っているので早く帰るぞ!午前中は、昨日のつもりだった打ち合わせを11時半過ぎまでする。時間がなくて集中して打ち合わせをしたかったので、携帯電話を留守電にしていた。そのため、後で沢山電話し直す。今月の仕事は、打ち合わせばっかり。午後は食事後、所属団体の入会面接会のための準備にかかる。その間も電話がよく鳴る。終わったのは17時過ぎ。そそくさと帰る。今日はこれからが本番!知り合いの40代後半のOさんから、「うちの父さん(ご主人のこと)が、○○ちゃと観たら楽しいじゃろう言うンよ、木曜日の夜、遊びにおいでぇ」と何週間か前に電話がかかってきた。その観たら楽しいものとは、「冬のソナタ」そう、BSでやっている、あの韓国テレビドラマである。私は宣伝か何かでちらっと見て知っていて、「韓国ドラマって、展開がおかしくって、”その設定はないでしょうが!”とか、”その俳優の芝居はありえん!”ってやつでしょう?」と言った。「そうじゃけど、父さんが言うんじゃけぇ、一度おいでぇ」という会話になっていた。日記をご覧になっている方は分かると思うが、あんまりにも5月は忙しかった為、行く暇もなかった。それまでは、この夫婦仲のよいOさんちにしょっちゅう夕飯を食べに行ったり、一度お泊りもしたことがある。ご主人も面白い人だ。ずっと木曜日に行こうと思いつつ行けれなかったので、「今日行ってもいい?」と午前中に話して行くことにしたのだ。もう寝るような格好で(Oさんのご主人は私のラフなカッコウしか見たことがない。そのため、スーツを着て仕事をしている私が想像できないらしい)、それもMyマクラを持参で、20時O家に到着。家の外でたたずんでいた飼い猫のムックをつかまえ、勝手口から「こんばんはー!」とズカズカ入る。おばあちゃんに、家で取れたての赤玉ねぎをお土産に渡す。うちの猫と違って、この家にいる2匹の猫ムックもラムも人懐っこい。捕まえては遊んでやる(いやいや、遊んでもらってるのかも)。今日はもう1人お客さんがいた。農機具が壊れているとかで、ヤンマーの修理のお兄ちゃんが来られていた。夕飯は5人で、牛丼とサラダ2品、鶏肝のたいたやつ。うまい!!ヤンマーのお兄ちゃんは新婚さんだと言っていた。うちはクボタなんで、すいません・・・みたいな話をする。夕食後、ヤンマーのお兄ちゃんと父さんは、トラクターの修理の為、別棟の農機具小屋に行った。まだ22時まで時間はある。お茶を飲み飲み、梅干食べ食べ、Oさんやおばあちゃんと話をする。途中、長男坊リョウ君が帰宅。続いて長男坊の彼女岩崎さんがご来宅。よく泊まりに来ては、一緒にお風呂に入っているところやベッドに仲良く入っているところをOさんが目撃してしまうらしい。今は、来月から2人で同棲するアパート探しに忙しい。21時40分頃、修理が終わり、父さんが帰ってきた。「間に合ったなぁ、良かった良かった」21時50分、ドラマが始まる10分前から、Oさんはテレビの前にかじりつき。実は、Oさんの方が「冬のソナタ」に、はまっていたのだ。それがおかしい父さんが、私と一緒にいちゃもんを言いながらOさんをからかったら楽しいと思ったらしい。当たってる!!ドラマは前回までのあらすじから始まった。前回までのあらすじも、場面場面のつながりが中途半端で、何かおかしい。日本のドラマでは考えられないつなぎ方。とにかくあらすじが分かり難い!まああらすじはいいとして、本編が始まった。純愛ドラマなのは分かった。しかし・・・・・・あんまりにもおかし過ぎるところが多い!!まず、季節の設定が冬だからコートやマフラーをしているのはいいが、部屋の窓を全開にして(それも夜!)風がビュービュー入ってきているし、家の中でコートやマフラーをしているのはないでしょう!!場所の設定はソウルなどだが、とっても寒い場所のはずだ。それなのに、手袋もせずに男も女もポケットに手をよく突っ込んでいる。あぶないし、だいたい役者なんだから表現しなよ!ポケットに手ぇ突っ込んでたら、演技力ないよ!衣裳も、だいだいおんなじようなものばかり着ている。もうちょっと違うのあるでしょうがね?!家のセットもおかしい。ソウルは一般的にマンションが多いが、ドラマの中の家はぜんぜん部屋の間取りも違うし、とっても高級な作りに見える。どう考えても、主人公の仕事ではそんな高い給料は貰えてない設定になるはず。私の友達が韓国にお嫁に行っていて、旦那は軍で働いている公務員で、30そこそこの年で手取りが日本円にして10万円ぐらいと言っていた。それから、記憶喪失(?)の昔の恋人そっくりの男は、いつともなく主人公の行く先々に背後から現れる。そんなことされたら、婚約者より好きになるのは当たり前。それよりも、これはストーカーじゃん!!友達も急に病院にいたり、部屋に入ってきてたり、その途中はないんかい!!まだある。婚約者にちょっと振り向いてもらえなくなったぐらいで、栄養失調になって入院するような男って、だらしなくない?それに、すぐ涙流して「帰れ・・・」よ?何それ??それも自分で点滴をえいっ!って力いっぱい抜いときながら、その直後に死にそうになるなんてことある??医者と看護婦も病室にバタバタ何人も入っていくような状態ってないでしょう?絶対おかしい!!斎藤由貴に似ている主人公も、昔の恋人そっくりの男が車の中で待ってるんだから、病室の廊下なんかで悩まずにどっちの男を選ぶのかはっきりしなさいよ!以上がドラマを観た感想。父さんも同じようなことを思うらしいし、私がブツブツ文句を言うのを楽しんでいる。反対に、Oさんはすっかりドラマの世界にハマって観ていた。父さんと私が口を挟む隙もないぐらいに。だから、途中父さんが、茶化してBGMをわざと口ずさむぐらいしかできないのも分かる。冬のソナタはあと10話続く。そのうち何回観に来れるか分からないが、来れる日は来て、文句を言おうと思う。23時半、お風呂をお借りする。いい湯だった。24時過ぎ。今は大阪の大学院に行っている、次女のアキちゃんの部屋に泊まらせて頂く。アキちゃんの部屋には、私が中学生だった時流行った「ガラスの仮面」がある。当時は本屋で立ち読みするぐらいで全部は知らない。勝手にだが、読ませてもらう。こりゃ「冬のソナタ」とは違う意味でハマル。なのに、読んでる最中に睡魔が襲ってきて寝てしまった。
2003/06/05
コメント(0)
6月に入って、少しは落ち着きたいと思っていたが何の何の南野陽子。ちっとも落ち着きやしない。まあ、世の中の人は不景気と言うが、ちゃんと働いていたらそうでもないのかもしれない。ありがたい。朝9時に電話が入り、午後一の打ち合わせが明日の10時に変更となった。今日の予定は他にも変動しそうだな・・・との予感は本当に当たった。スケジュールに書いていない動きになった日は珍しいぐらい。午前中はメールで書類送信や連絡業務をこなす。同じ書類で日付の古いものを何度も送ったりして、初心者がするような失敗をしてしまう。どうしたんだろ・・・昼13時からジョビアルへ行き、体調整&データ入力。体質がアトピーだから、粘着シールにまけてしまう。ちょっと赤みが目立って気になるけどしゃーない。コーヒーと紅茶を頂く。15時、銀行へ。駐車場で電話応対&スケジュール変更の調整。銀行の駐車場というのは、なぜか落ち着いて話が出来る。16時、知り合いのエステサロンへ行く。駅前の月極駐車場を借りるのが目的。Oさん、いつもありがとうございます。大助かりです。ついでに顔のエステをしてくれた。またまたコーヒーを頂く。17時、歩いて近くのKMコレクションへネクタイを買いに走る。所属団体の知人の誕生日祝い用。私の趣味で選んじゃっていいんだろうか・・・などと思いつつ、グッチの新作ピンク色を選択。あんまり大きなネクタイ用の化粧箱は下げて歩きたくないので、ちっちゃな箱にしてもらう。この店は学生時代からの私の御用達である。プラダの専門店なのに、ここでプラダのバッグは1つしか買ったことがない。他の安くて上質なバッグがいろいろあって、そんな掘り出し物目当てで買いに行くことが多い。太っちょのお兄さんは見た目と違って愛想がよく、センスもいい。いろいろアドバイスしてくれるので、ブランドに詳しくない私はいつも助かっている。17時半、所属団体の6月例会に出席。ちょっと早いかなと思いつつ、担当の人以外で1番乗りだった。今日は到着順に席に座らされた。私の隣や前に座った人は、「見合いみたい」とか何とか言って、なぜか敬遠?される。もう、照れちゃって!!(やっぱわたしゃ色気がないんだろうか??)ここでもコーヒーが出る。もうおなかチャポチャポ(-_-;)19時、例会は早々に終わったので、まだ空が明るい時間からの二次会。いつもと違って、何か変。最近胃が調子よくなかったので、食べる量をセーブする。暴食暴飲はいけません!22時半、三次会へ突入。二次会の途中にお店に電話すると、ママは本日休みぃ??マジ?・・・まぁ、なんとかなるだろう、ということで、ケーキを頼む。昼からずっと電話を掛けてたが、20時過ぎないと通じないのね、この店は。了解。ネクタイの主賓は1日が誕生日だったので、そのお祝いをする。Uさんが途中大きな声で「司会とか段取りは出来とるんじゃろ?」とか言うので、「え?何のこと?」ととぼける。もう、黙っといてよぉ・・・ちゃんと段取りできてるからさ。ま、お祝いは上手くいった。主賓もとっても嬉しそうだった。お店のめぐちゃんも、前みたいにべろんべろんに酔ってなくて、けっこう乗っていた。その席で、主賓にこの日記の「ぞぉさん!」ネタを暴露された。おねえちゃんたちも結構受けてたぞぉさん!でも、今日からは新ネタ「何の何の南野陽子」だ。古っ!!今日は言われてみればそんなに忙しいわけではなかったが、自己満足の一日であった。帰ったら26時。プロフの追加だけする。文字制限の120文字は少ないな。書き切れない。波乱万丈の高校生活を書きたかったけど、また今度のお楽しみにしよう。日記を書くところまではまぶたが持たず、27時過ぎに寝てしまう。倒れるように寝る毎日だ。
2003/06/04
コメント(1)
なんとまあ、いい天気!こんな日は仕事に限る!天気のいい日は仕事なんて、もう趣味みたいなもんだな。さて、本日も予定はきっちり入ってる。10時に知り合いのゴルフショップへ、所属団体の打ち合わせの立会いに直行。10分ぐらいで終わるかなーなんて甘く見ていたのが失敗。じっと聞いていた話は長く長くなり、10時半の打ち合わせには間に合わなくなったので、得意先に電話で連絡。途中だったが失礼し、店を出たのが11時半になってしまった。12時に打ち合わせも終わり、事務所へ。今日は窓を全開にして、風を感じながら机に向かう。玄関も開けていたので、外で遊んでいた近所のちっちゃい子が覗きに来て玄関を閉めてしまう。子供に「よそのおうちよ」と言うおかあさん、気にせんといて。15時頃、今日は朝ごはんも昼ごはんも食べずに仕事していたことに気付く。スパゲッティを速攻で作る。オリーブオイルとハーブの香辛料だけで和えて、皿に盛る。うまっ!もっと香辛料揃えてもいいかも・・・なんて。ただ、最近胃の調子がよろしくないのよね。だから朝、ごはんが欲しくないのかも。体調管理も、人生の成功には欠かせない。暴飲暴食はやめよう。あと引くからね。18時45分、所属団体の事務局へ行く。今日は新しく入会する方のための資料の準備。2人で20時までに済んだ。その後、例の唐津の2人が岡山に来ているので、レストランで"ちゃーをしばく"。今日は45歳ぐらいのおにいちゃんがギターを片手にステージで歌ってた。上手だったけど、すぐ横でやっててさらに音が大きかったので会話の声が聞こえない。要は「うるさかった」。演奏を一番喜んで聴いていたのは、社員でホール担当の中年おじさん1人。ありゃあ、良し悪しだな。誰も聴いてないって!演奏は、休憩も挟んで2時間ぐらい続いた。だからその間は、まともに話ができなかった。その演奏中、私はずっと眠くて時々意識が飛びかかっていたが、食事をして胃袋が落ち着くと目も冴えてきた。何だかんだと話していて、結局のところ閉店の24時までいた。別れ際駐車場で、Fさんが「僕の部屋○○号だっちゃ」と冗談半分で言ってきた。私も、「ごめ~ん、先約があるの~」と応戦した。Yさんは笑ってた。Fさんは「先約・・・」次はなんて言おうかな(-_-;)
2003/06/03
コメント(0)
一日書くのを飛ばすと、もう何やってたのか分かんなくなってきます。一生懸命思い出して書きます!10時に事務所へ。書類作成等を済ます。NPO法人でのIT講座の打ち合わせ、13時半。150万~200万円位の投資が必要になりそうな話にまとまった。2ヶ月で元を取るような事業計画を立てる。今後のビジネスモデルになるだろう。中身は内緒!今は言えない。15時、体調整のためと、入力スタッフのチェックのためにジョビアルへ。4月分から販売管理の入力を毎月請け負っている。が、私がする時間はないので登録スタッフに任せている。とはいえ、スタッフの段取りが悪いのか、要領が悪いのか、伝票1枚を前に悩むこと10分。「もうちょっと早よぉ、入力せられぇ!」と言いたいのをガマンして、考え方と入力のコツを手取り足取り伝授。「先週4時間で7日分しか入力できなかった」と言われた理由がよく分かった。伝授してからは、順調に入力が進み出したようだった。その後、みほさんと打ち合わせの為、18時に早島のロイホへ。前に日記にも書いたが行く途中、旧2号に近い信号のない交差点はいつも危ない。おにぎりとパンを買って店を出たら、駐車場でお巡りさんが事故処理中。ヴィッツと軽四が事故ってた。どっちも女性。気をつけよ。結局、20時児島へ行く。3年程前まで某家電量販店のパソコン教室講師でよく通ってたが、行くのはホント久しぶり。毎週のように行ってたもんな。21時、商品を届けに不倫主婦Mさんちのアパート訪問。さっきまで旦那が来ていたらしい。いい旦那じゃん。学習塾の事務アルバイトが採用されたと言う。よかったよかった。しっかり仕事するんよ!と励ます。トラブルメーカーにはこれくらいしか言ってあげられない。あとは本人次第。ついでに軽く夕食を頂戴する。専業主婦の名残か、Mさんは私に食べさせないと落ち着かなかったらしい。とっても美味しかった。ごちそうさまでした。帰宅途中、また事故処理に遭遇。無理に追い越しをしようとしたらしい。私も時々見ず知らずのワンボックスカーなんかとカーチェイスをしてしまうので、気をつけなくては。その後自宅帰還。日記を書こうとパソコンに向かったまま、電気もつけっぱなしで寝てしまった。今日も全力投球だったかも。
2003/06/02
コメント(0)
昨日はかなり疲れていたのか、ゲルマが効いたのか、午前中いっぱいまで寝る。目覚し時計が鳴ったも気付かなかった。それから、今日は左手首が全然痛くない。調子いいぞぉさん!昼過ぎにすぐ近所の親戚のおっちゃん(祖父のいとこ)が来て、祖父となんやかんやおしゃべりしている。この2人は仲がいい。私も草抜きしながら途中から加わる。おっちゃんの「おととしの取れた米をまだ食べている」という話から、「もうすぐ梅雨が来るで。はよう冷蔵庫買えぇ。虫は来んし、袋のまま入れときゃぁええんじゃけぇ」とうちのじいちゃんが言う。お米の低温保管冷蔵庫はすごくいい。お米の水分が飛ばず、いつまでもみずみずしい。「でも、今年はわしの墓も建てんとおえんし、下水の工事もせんとおえんのんじゃぁ」「おっちゃんな、死んだら墓やこぉは、誰かがしてくれるが。それよりも冷蔵庫早よぉ買われぇ」「そげんなこと言うな~、誰がしてくれるんな」「死んだら分かりゃせんが」「そうじゃそうじゃ、冷蔵庫27、8万で買えるで」「そうか?じゃぁ、買おうかぁ・・・」2人がかりで説得する。ついでに先週工事が終わったトイレを見せてあげる。「ええのしとるが。外からも中からも行けるんじゃなぁ。わしは男用と女用の両方しようかと思よんじゃけど、結構かかるじゃろうなぁ」「それよりも冷蔵庫が先じゃ、おっちゃん!」このおっちゃんは鮎取りの名人である。毎年沢山鮎を持って来てくれる。ところが、私は鮎が大嫌いである。どんな高級料亭で食べても、鮎だけは苔臭くてダメ・・・この後、ストレートパーマをしに近所の美容院へ行った。ダイエットとリバウンドを繰り返しているおばちゃんは、また一段とコロコロとなっていた。「おばちゃん、一廻りも二廻りも大きくなったねぇ」「そうなんよ、痩せると安心して食べるし、なかなか体重が落ちない時もイライラして食べてしまうんよ。で、結局太るンヨ」なんじゃ、そりゃ!でも、ストレスから来てるんだろう。おばちゃんのお店には20年行きつけ。行く度毎に、悩みとか話してきた。私もおばちゃんの苦悩をずっと聞いてきた。おばちゃんには何でも言えるし、私のことを理解してくれる人でもある。だから、このお店に来るといつもホッとする。「ところで、ヘアマニキュアしてみよと思うんじゃけど、どうかな?」「・・・。○○ちゃんの髪には無理!」「なんで?」「黒々しすぎてて、色が入らんよ」「そうか~。じゃ、諦めよ」「そうせられぇ」染めるのも皮膚が弱い為にダメ。そういう訳で、私の改造計画の茶髪部門は敢え無く断念した。今日は休日のはずだが、月初めということもあり事務所へ行く。請求書発行やらなんやらかんやら済ます。また明日から仕事頑張ろう!
2003/06/01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()