2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
31日(水)□今日は何の日?大晦日[おおみそか],大晦[おおつごもり] 1年の終りの日。年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始ったものです。元々月末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日のみにその習慣が残りました。金箔職人が飛び散った金箔を集めるのに蕎麦粉を使ったことから、年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないと言われます。除夜の鐘は108回撞かれます。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされています。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もあります。年越し,除夜 New Year’s Eve1年の終わりの日は、新しい年が明ける前日でもあります。シンデレラデー 夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日であることから。大祓[おおばらえ] 大祓は罪と穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われます。寅彦忌,冬彦忌 物理学者・随筆家の寺田寅彦(吉村冬彦)の1935(昭和10)年の忌日。一碧楼忌 俳人・中塚一碧楼の1946(昭和21)年の忌日。毎月最終日 そばの日□誕生花 檜 Chamaecyparis (不滅) オリーブ Olive (平和) ユーリオプスデージー Gray-leaved euryops (円満な関係)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆とうとう、残すところ1日。今年は私にとって人生の転機になる1年だった。最大の変化は、心境の変化。いろいろありすぎて、一言では書けないぐらい。その中でも、人の心の温かさにふれることができたことが一番嬉しかった。他にも書きたいんだけど、言葉が続かない。まだ朝ごはん食べてなくておなかすいてるからかも。ということで、ご飯食べてからまた書きま~す。11:24☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆既に、家中新年の準備でバタバタ、ゴチャゴチャになってました。祖母は神棚に花を供え、母はお餅をついて終わってたし、祖父はこれからブリをさばこうとしているところでした。私はそんな新年の準備を横目に、朝ごはん。って、もう昼じゃん。その後は、楽天のお友達を巡回し、掲示板にご挨拶をカキコ。そして、イラレでロゴ作成。なかなかいいのができたっ!よっしゃ、アップだ。それから、もう晩御飯だよ。煮しめとブリの照り焼き、ブリの刺身、黒豆で一足早いおせちを食べる。猫のなっちゃんが刺身を祖父から沢山もらい、ご満悦のはずが「まだくれー!」と催促の嵐。それからは紅白を見てます。元気の出るモー娘を見るだけで、嬉しくなるね。来年も活躍して欲しいと思うグループだな。何なんだろうね、あの元気の源は。あ、長淵剛が出てる。奥さんの悦子さんは岡山市西大寺の出身で、叔母さんにあたるKさんには個人的にすごくお世話になっている。家で一緒に写っている写真とか見せてもらったし、(だから?って聞かないで・・・)長淵剛の豪邸の写真も見たよ。あれはすごかった!やっぱ、有名人だけある。あれ、もう歌終わり?書いてたら、全然聞いてなかった。「幸せになろうよ」。でもいい歌だね。7時半からずっと見ていて、もう疲れた。長い~~(-_-;)和田アキ子はどうでもいいので、ここいらでボブサップに切り替えてみる。あれ、もう終わったの??あぁ、サップが勝ったんだ。お、ちょうどVTRが出た。なんだ?金髪の曙。スキだらけだよ。わ、サップのパンチ炸裂!お、また倒れた!あ!またぶっ倒れた!サップのKO勝ちだって!なんかあっけないぞ~・・・2分58秒か。で、また紅白に切り替えで、忙しいぞぉさん!(久しぶりにぞぉさん出現。)
2003/12/31
コメント(7)
30日(火)□今日は何の日?これをまず書くことを忘れていましたよ!昭和45年12月30日、両親がお見合いをした日でした。なんでそんな年の瀬も押し迫った時にしたのか?その頃父は大阪勤務だったので、帰省を兼ねて、という訳。結婚してもうすぐ33年。いろいろあったけど、今は割と仲のいい夫婦になったようです。地下鉄記念日 1927(昭和2)年、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の営団地下鉄銀座線)が開通しました。建国記念日 (ルーマニア)横光忌,利一忌 小説家・横光利一の1947(昭和22)年の忌日。取引所大納会 証券取引所での一年最後の立会い。この日は午前中(前場)で取引を終了します。かつては12月28日でしたが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更されました。12月30日が土・日曜日の場合は、その直前の営業日毎月30日 みその日□誕生花(花言葉) 臘梅,蝋梅 Carolina Allspice (慈愛) 茴芹(アニス) Anise (活力) 口紅水仙(ポエティカス) Narcissus (すてきな装い)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆言葉とは裏腹に、首の痛みで寝ても起きてもしんどくて、何もできません。これでは、お正月に大掃除かな。さて、正月2日は、近くの神社とお寺にお参りして、祝ってもらうことになりそうです。とうとう33の厄年なんだな、これが。ついでに父も、61のお祝いだそうな。でも、なんで厄年なのに「お祝い」って言うんだろう??不思議で仕方ありません。そろそろジョビアルへ行く準備をしますかね。14:54☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆で、ジョビアルから帰ってきました。来年は5日からの営業とのこと。到着したのが4時頃だったんですが、店長と奥さんがお茶をしていました。到着するなり、「今お母さんと、『あの子は運が強いから、絶対に、もうすぐ久保ちゃん来るよ!』と話していたところだったんよ~」と声を揃えて言われ、「私のために切っておいたカステラ」とほうじ茶をおよばれしました。わたしゃ、こういうところで運を使っていたのか~・・・来年もよろしく、店長殿!その後、事務所に寄って、少々事務処理をする。で、銀行にも行って、ご帰宅。
2003/12/30
コメント(0)
29日(月)□今日は何の日?清水トンネル貫通記念日 1929(昭和4)年、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通しました。全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成しました。シャンソンの日 1990(平成2)年、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店しました。国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity) 1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。国際デーの一つ。2000(平成12)年から、5月22日に変更されました。毎月29日 肉の日□誕生花(花言葉) 鬼灯 Winter Cherry (自然美) ルバーブ(食用大黄) Rhubarb (迅速) オドントグロッサム Odontoglossum (特別の存在)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆まあ、手抜き日記もいいところです。世間の皆様が仕事納めでお忙しくされている中、私は休養の毎日です。今日もしんどすぎてダウンしております。個人レッスンも延期してもらいました。ごねんね、ゆかちゃん。がっ!明日はTIサーキットへ差分プログラムの納品に行って来ます。作業をするのはSEのTさんなので、私は運転手。TIさんへは、ゴールデンウィークの春日和ドライブから始まって、ちょうど1年の四季を満喫しながら通わせてもらいました。今年出す年賀状は、体力的にもう無理なので、勘弁願おう。元気になって、快気祝いでお出ししますね。「スーパーOL事務員、復活!!」ってね。そうは言っても自分の事務仕事は溜まる一方。これも年内に、裏技で済ませようと思っています。でも自分でするんだけどね。そうそう、SEがメールで、時給アップを求めてきてた。「閑話休題 時給UPは可能ですか?」って。なんじゃこりゃ!で、私の返信は「どういった理由からでしょうか?」なんて返ってくるだろう・・・?やっぱり怖い女だと思われるかも???
2003/12/29
コメント(6)
28日(日)□今日は何の日?って、もう28日じゃん!ディスクジョッキーの日 ラジオプレスの上野修さんが提唱。日本のディスクジョッキーの草分けである糸居五郎さんの命日。身体検査の日 1888(明治21)年、文部省(現在の文部科学省)がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令しました。シネマトグラフの日 1895(明治28)年、パリで映画をスクリーンに写すことに成功しました。官公庁御用納め 官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなります。通常は12月28日ですが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となります。チャイルドマス(無辜嬰児殉教の日)(Childmas,Innocents’ Day) この日、ヘロデ王がキリストの誕生を恐れて、ベツレヘム周辺の2歳以下の男の子をすべて殺害するように命令しました。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為に、この日ミサが行われます。毎月28日 ニワトリの日 不動明王の縁日 米の日 鬼子母神の縁日☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日は午前中10時から2時間、某所属団体の事務局の掃除だった。で、二度寝をしたため、目が覚めたのが11時半だった・・・がーん、行くって言ってたんだけど・・・すまん、K幹事。電話したら、「いいよ、無理せんでいいよ。」と言ってくれた。12時半頃に、S!M!I!のF女史が家に寄ってくれた。陶板を売っている唐津のF氏より預かっていたお歳暮を受け取った。二宮金次郎の言葉が書いているミニ陶板だった。うれしいね、こういうの。お客さんみんなに渡しているみたいだから、また全国廻ってるのよね。あの行動力はすごい。ありがとっ。ついでに、我が家に来た人へのいつものお土産、自家製無農薬野菜をたんまり持って帰ってもらった。いくらでも持って帰ってねぇ。で、挨拶に祖母が杖をつきながら出てきた。どうしたのかと思ったら、昨日、土間(田舎なんで)から上がる時につっかけが脱げなくて、体だけ前にいってこけたそうだ。で、左足の膝を強打したそうな。でも骨も折れてないし、湿布してたら落ち着いたらしい。「よぉ足を上げて歩かれよぉ」と言っといた。元気だとは言っても82歳。あ、日記読んでる人も、我が家に来た暁には強制的に持って帰ってもらうからね。で、夕方少しだるかったので、ひと寝入りして起きたらもう夜だった。明日はたまっている仕事を済まそう。それに、午後は個人レッスンが入っている。明日は頑張ろうと思った日曜日だった。
2003/12/28
コメント(1)
27日(土)□今日は何の日?浅草仲見世記念日 1885(明治18)年、東京・浅草の仲見世が新装開業しました。煉瓦作りの新店舗139店が開店しました。1923年の関東大震災で倒壊しましたが、鉄筋の建物として再建されました。ピーターパンの日 1904(明治37)年、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されました。使徒ヨハネの祝日毎月27日 仏壇の日 交番の日 ツナの日□誕生花(花言葉) 梅 Prunus Mume (澄んだ心) 蘭(パフィオペディルム) Lady’s slipper (気紛れ) 鉄砲百合 Easter lily (純潔)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日の夜から急にインターネットにアクセスできなくなってしまい、風邪の引き始めのような悪寒もしていたので、あきらめて書き込みが出来ませんでした。で、本日夕食後に確認したら、ADSLの線が抜けていました・・・頭痛もしてきたので、今日は早く寝ることにします。お昼からは、知人にプロジェクタとスクリーンを貸し出しし、セッティングを少々手伝いました。3時ごろから頭がズッキンズッキンしてきたので、「これは風邪をひいてしまったかな???」最近はなるべく薬を飲まないようにしているけど、首も痛いし左足も左手もしんどいので、今日は久しぶりに痛み止めを飲みました。入院していた時は、この痛み止めを3食後に1錠づつ飲んでいたんですが、同じ患者さんに「それ、きつい薬でぇ!」と教えてもらったので、退院して以降は特にしんどい時しか飲まないようにしています。医者は風邪を引いても薬を飲まないって聞いたことがありますし。書きたいことも2、3あるけど、今日はこれまで。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆寝る前にもうひとつ。モンキー占い、私も見てみました。「理想派ゴールドモンキー」の「王者的存在」だそうです。どこか無邪気なムードが憎めない、朗らかで親切な女性です。いつも相手の立場に立って考えられるやさしい人柄で、自由、平等、博愛をモットーに悠々自適に人生を歩んでいきます。→これは私の目指す姿だね。まだ「無邪気なムード」はにじみ出ていませんけど。「悠々自適」、理想です。何事も『成せばなる』という精神性で、マイペースな姿勢を崩すことがありません。どんな人にでも誠心誠意、気を配りながら変わらない態度で接していく社交上手で、ちょっと調子がよすぎるところも見受けられます。ただ、目上の人に対しても、物怖じなく悠然とした態度で接するので、度胸のある女性と見込まれる反面、図々しいと思われてしまう事もありそうです。一方で、困っている人を見捨てておけず、手を差し伸べる慈愛心にも満ちており、誠意のある義理堅いつきあいをするので、誠意のない相手の態度や物の言い方にはこだわります。→そうそう、人間みな平等、上も下もないね。でも昔は「ノミの心臓」だったんだけど・・・ 誠意のない人に対しては手厳しいのもあたってる。 少々気ままなところはありますが、決して感情的な女性ではなく、色々な角度からバランスのとれた考え方をします。常識的で偏りのない考え方を心がけているため、誰にでも通用する正論しか口にせず、正義と誠実さで相手を説得していきます。→正論しか口にせず・・・大当たり!!それでよく男性のヒンシュクを買って「怖い女」と思われちゃうんだよぉ。知人命名の「久保パンチ」というバズーカ砲で一撃!を何人にしたことか。反省しています。自分の考えている事は周囲も共感してくれているはずだと純粋に思い込んでいるような面もあるが、基本的には全体を見渡すバランス感覚に優れ、同時に色々なことをやったり、考えたりできるタイプです。世間ズレしたところはありますが、自分の未知の可能性を信じてコツコツ努力するロマンティストで、スタートには時間がかかるものの、やり始めるといつのまにか何でも器用にこなしてしまうマルチプレイヤーです。広い範囲における適応性が求められるような役割では、応用の効く女性としての評価を得られるでしょう。コレと決めたものにはとことんまでやり抜く集中力と粘り強さを発揮しますが、のめり込むものが見つからないと、すべてが中途半端で終わってしまい、器用貧乏に陥ってしまうので要注意です。→バランス感覚と同時思考能力、これは私の特技として認識しているところ。だから「スーパーOL事務員」なのだ。 よく「変わってる」と言われるのは「世間ズレ」しているからなんだぁ。へぇ~。で、「世間」の基準て何?ひそかに見栄を張って大風呂敷をひろげるので、自信過剰と思われてしまうこともありますが、純粋でお世辞に乗りやすく、人情味にあふれた女性です。→「お世辞に乗りやすく」、おだてられて高価なスーツを買ってしまったわけだよ。私にものを買わせるのは簡単!褒めていい気にさせるだけ。 でも、「大風呂敷をひろげる」のはアファーメーションじゃんかっ!これは誰にでも最低限必要なこと。よぉー、あたっとるわぁ。あ、ちなみに動物占いは「トラ」でした。
2003/12/27
コメント(2)
26日(金)□今日は何の日?プロ野球誕生の日,ジャイアンツの日 1934(昭和9)年、アメリカのプロ野球との対戦の為、日本初のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。ボクシングデー(Boxing Day) イギリスの公休日。元々は、クリスマスプレゼントの箱を開ける日でした。クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをします。聖ステパノの祝日毎月26日 風呂の日□誕生花(花言葉) クリスマス,ローズ Christmas Rose (追憶) ディル Dill (智慧) ファレノプシス(胡蝶蘭) Moth orchid (貴方を愛します)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆お昼過ぎに、車の保険会社から電話があった。書類を提出していなかったので、電話確認でOKにしてくれた。さらに、特約修理店で修理したので、キャッシュバック5,000円???!!で、振り込んでくれるそうな。ラッキー(#^.^#)修理代は22,500円位だった。同じ被害にあった知人は10万位かかったと言っていたので、えらい差があるもんだ。なぜに??今日は左腕全体がしびれていて、どうにも動きません。指はグーをしていないと、痛みに耐えられないし。だからベッドで寝たまま、右手だけでパチパチ打ってます。あー、もうっ!仕事たまり過ぎっ!お礼状も出せずじまい!年賀状作る体力もないっ!でももうちょっと休んだら起き上がれるだろうし(#^.^#)それにしても、おなかもすいた・・・もう3時ジャン・・・
2003/12/26
コメント(2)
弟の嫁さんと甥っ子が午後から来ていた。でも、しんどくて、今日ばかりは遊んでやれない。まあいいの。ババが2人もいるから、小姑の出る幕はなかったのさ。帰り際に、お歳暮でもらったメロンが3つあったので、一番熟れていてすぐ食べれそうなのを渡した。この時、うちの母親やお嫁さんは、「落とすからここにおいておきなさい」と言う。でも、これは最初から「落とす」ことをイメージさせることになるから、子供に対して言っていい言葉だとは思えない。わたしは「しっかり持ってなさい」と甥っ子に言ったら、ちゃんと持っていた。お嫁さんは、一応国立大学の教育学部卒で幼稚園教諭の免許を持っているが、子供への言葉の投げかけはあまりうまくない。2歳半にもなるのに、今だに赤ちゃん言葉で話しかけているし。それはおえまあが・・・(岡山弁訳:それはだめでしょ・・・)かわいい甥っ子とはいえ所詮他人の子なので、子育てについては口出しをしないことにしている。でも子供は正直。「落とすから・・・」と言われると甥っ子はいや~な顔をする。「ちゃんとぎゅっと持って・・・」と言われると、ニコニコしながら持っている。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆夕食の後、元気を出して某所属団体の事務局へ行く。新年総会&懇親会の準備ですることいっぱいあるんです(泣)(ToT)今日はもう帰った、明日から冬休みの事務員さんの机で作業をしていると、来る人来る人に「いつもおるなぁ」とか、「大変ですねぇ」とか、「夜の事務局員じゃなぁ」と言われた。いいんです、何を言われても!今は仕事をちょっとお休みしていることあんまり言ってないから、人は好きなことを言うしね。作業は確かに大変だけど、誰かが大変な思いをしないと進まないでしょ。みんなのことを考えて、見やすい資料を作ってんのよ!と日記に書いてストレス発散する。一番苦労した人が一番報われると思えば、一生懸命する気持ちも出てくる。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆25日(木)□今日は何の日?クリスマス(キリスト降誕祭) イエス・キリストの降誕記念日。西暦336年にイエス・キリストの降誕の日と決定されました。キリストがこの日に生まれたという確証はなく、ローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結び附けられたものと言われています。"Xmas"とも書かれますが、"X"は「キリスト」を表わすギリシア語の頭文字であって英語の省略形ではないため、"X’mas"とは書きません。フランスでは"Nöel"、ドイツでは"Weihnachten"といいます。日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっています。昭和の日 1926(大正15,昭和元)年、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚しました。東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じました。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任しました。「光文」は新元号の候補の中にありましたが、政府内では既に「昭和」に決定していました。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれました。スケートの日 日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。1861(文久元)年、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをしました。これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もあります。大正天皇祭 1926(昭和元)年から1947(昭和22)年まで実施。終い天神 1年で最後の天神の縁日。蕪村忌,春星忌 俳諧師・画家の與謝蕪村の1783(天明3)年の忌日。□誕生花(花言葉) 冬青 Holly (先見の明) 柊 Holly (先見性) 柊黐 Chinese holly (清廉)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近、思うこと。真夜中のCM番組「ジャパネットたかた」の、高田社長じゃないもう一人の男性社員。高田社長の東北なまりが移ってきたよ。しゃべりかたもそっくり!!「さぁっ、・・・」とか、「さらにっ、・・・」とか、急に早口になるところとか。絶対に1年前とは口調が違うっ!!見る度に、聞く度に、スーパーOL事務員は気になって仕方がない。どうにかしてくれぇぇぇぇ・・・!
2003/12/25
コメント(3)
今日は何の日なんてヤボなことは言わない。イブはイブに決まってる。そんなことは言われなくても分かってる。それにしても、すぐそばにいた知人からのメロディ付き「寂しい、貴方に・・・」っつう携帯メールはなんなのよ!!それも「無題」かいっ!?なぜか行くところのない独身者が集まった夕方のひと時だった・・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆24日(水)□今日は何の日?クリスマス・イヴ クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。納めの地蔵 1年で最後の地蔵の縁日。毎月24日 削り節の日 ぷよの日 地蔵の縁日 愛宕の縁日□誕生花(花言葉) 寄生木 Loranthaceae (忍耐強い) 寄生木 Mistletoe (困難を克服する) クリスマスベゴニア(冬咲きベゴニア) Blooming-fool begonia (片思い)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆本日は、2年前にパソコン教室で出会った生徒さんからマンツーマンで教えてほしいというご要望におこたえして、午前中2時間レッスンをする。エクセルのピボットテーブルが、まさに「目からウロコ」だったらしい。記念館にお勤めという事で、アクセスで作っている蔵書管理システムも直してほしいということで、年が明けたら打ち合わせに行く予定となった。2年前に種をまいておいて、よかったと思った瞬間。2年前までは「友達作り」に力を入れていたのさ。「困った事があったら、いつでも電話してね」攻撃で電話&メールを教えてあげる。覚えてくれていて、ありがとう!!午後は、濡れた書類の再発行をやっとした。で、いったん家に帰って昼ごはんを食べる。それから、午後4時にジョビアル直行。店長の出張帰りということもあって、お客がひっきりなしに来ていたが、途中割り込ませてもらい、店長に貼ってもらう。で、またジョビアルのパソコンを拝借して書き込み。ウフッ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日はそんなにたいしたことを書き込んでいるわけでもないのに、アクセス数がどんどんアップしている!これもプチオフ会のおかげ??みほレンジャーさんがアップしてくれた写真の中の、後方左端がわたくしでございます。独身と言えども、三十路を超えちゃっているんですよー、おーほっほっほっ!まだまだ若いんだってば!!っつって言っても、あの写真はぼやかしてくれているから、はっきりとわかんないところがミソだな。
2003/12/24
コメント(1)
本邦初、楽天プチオフ会in岡山 に参加してきました。参加者の皆さんの日記に、既にアップ済みなので詳細はパスね。たった4時間少々だったのに、異様な盛り上がりをしたオフ会でした。何が盛り上がったかって言うと、アンテナがボールペンになってる携帯とか、お年寄り向けにルーペ付の携帯があったらいいねとか、楽天日記の本を出すかとか、いわゆるバカ話を延々・・・すっごい楽しかった。またやってください!!会長!そうそう、両手でも足りない、清水の舞台から飛び降りて買ったパンツスーツは好評でした。次回はミニスカートで行こうかな?そんなわけで、今年最後の祝日はワイワイ楽しいひと時を過ごしました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近、思うこと。私は、結構人の好き嫌いが激しいほうだった。初対面で、「あっ、この人イヤっ!」と決め付けていた。過去形で書いたのは、今はちょっと違ってきたから。それが自分で分かるというか、心境の変化というか、言葉ではすごく表現しにくいのだけど。「この人はどんな人なんだろう?」と思える余裕が出てきたのかもしれない。自分から心を閉ざしていたら相手も入って来れないけれど、逆にオープンにしているところには誰でも気持ちよく打ち解けるということかもしれない。生まれてこの方競争社会の中でずっと30年あまりもまれてきて、自分に対しても他人に対しても余裕がなかったのかもね。今思うことは、どんな仕事をしてどれくらい稼ぎたいかということも大切だけど、いろんな人と関わって生きている以上、思いやりをもった優しい人になりたいということ。難しいけどね。でも、怪我をしなかったら気づかなかった、大事なこと。ついでに、すっごく涙もろくなっちゃったけど。手足のしびれ等はひどいときもあるけど、ボチボチです。昨日はすごく両手がむくんで、自分でもおかしいぐらいに指がふくらんでいました。明日ジョビアルに行って、調整してきます。ゲルマニウム療法についていろいろ言う人もあるらしいけど、私はこれがないと今は動けません。はずすと途端に寝込むぐらい。だから、ピップエレキバン?とかなんだかんだ言われても命綱には換えられないね。とてもむちうちのようには見えないと言って貰えるのも、ほんと、ジョビアル様のおかげです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆23日(火)赤口□今日は何の日?天皇誕生日(Emperor’s Birthday) 「天皇の誕生日を祝う」国民の祝日。1933(昭和8)年、皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生しました。東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝いました。テレホンカードの日 NTTが制定。1982(昭和57)年、電電公社(現在のNTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置しました。東京タワー完成の日 1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。現在でも、世界で最も高い自立鉄塔です。□誕生花プラタナス Platanus 花言葉:天才{木岑}[とねりこ] Ash 花言葉:威厳シネラリア(サイネリア,富貴菊[ふうきぎく]) Florisrs cineraria 花言葉:快活
2003/12/23
コメント(6)
22日(火)先負□今日は何の日?冬至[とうじ](Winter solstice) 二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。天文学的には、天球上の黄経270度の点を太陽が通過する時。この日に、柚子[ゆず]湯に入り小豆粥や南瓜[かぼちゃ]を食べると、風邪をひかないと言われています。古代には、冬至を1年の始まりとしていました。その名残で、現在でも冬至は暦の基準となっています。太陽太陰暦では、冬至を含む月を11月と定義していますが、19年に1度、冬至の日が11月1日となることがあり、これを「朔旦冬至」といいます。朔旦冬至が正確に19年周期で訪れることは、暦が正確に運用されている証であり、それは政治が正しく行われているということであるとして、朔旦冬至は盛大に祝われました。これまでで最後の朔旦冬至は1995年、次の朔旦冬至は2014年です。かぼちゃの日 <冬至の日>改正民法公布記念日 1947(昭和22)年、「民法改正法」が公布されました。第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となりました。労働組合法制定記念日 1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布されました。「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。革命記念 (ルーマニア) 1989(平成元)年、チャウシェスクの独裁政権が崩壊しました。己巳[つちのとみ,きし],辯才天の縁日 日の干支が己巳の日。辯才天は本来、インドの農業の神で、後に音楽・辯才の神となり、仏教では福智・延寿・除災・得勝を司る福徳神となりました。日本では、七福神の1つ「辯天様」として広く信仰されています。安芸の宮島・大和の天の川・近江の竹生島・相模の江の島・陸前の金華山が五辯天と言われています。□誕生花(花言葉)百日草 Zinnia(幸福)ポインセチア(猩々木しょうじょうぼく) Christmas flower(清純)アザレア(西洋躑躅[せいようつつじ]) Azalea(節制)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日は頭痛とめまいでダウンしています。日記も気力で書き込んでいます。早く治さねば・・・
2003/12/22
コメント(1)
19日(金)□今日は何の日?日本初飛行の日 1910(明治43)年、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功しました。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mでした。実際には5日前の14日に飛行に成功していましたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されました。毎月19日 トークの日 熟カレーの日□誕生花(花言葉) スノーフレーク Snow Flake (美) 霞草 Baby’s breath (愛らしい) ストロベリーキャンドル(紅花詰草) Crimson clover (善良)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆本日は午後からバタバタとたまっている雑用をこなしました。車上荒らしで濡れた事故関係の書類(診断書や領収書とか)を一枚一枚広げて、乾かしたりしたんです。不思議と、もう怒りはないな。「もう、この忙しい時に、雑用を増やしてくれて・・・」とグチは出るけど。犯人が捕まったという知らせはまだないです。諦めてますけどね。夕方は、玉野の知人宅へ1時間ほどお邪魔しました。これも、濡れた書類の書き直しのため。それから岡山市内に戻り、顧問税理士事務所へお邪魔。道は結構渋滞している。忘年会もピークだろうな。さらに、商工会議所ビルへ。もっと道は混んできたよ~~。で、会議に大遅刻。でも開始時間も諸事情のため1時間遅くなったのでセーフ。ふぅ~。で、そのあとの忘年会は体調不良と言って、断りました。来年療養入院することも伝え、なぜか誰にも言っていないのに「湯治に行くんじゃろ?」とトップの上司に言われました。まあ、退院したら湯治にも南の島にも行く予定ですが・・・^^;湯治は、2,3日前にテレビでやっていたので触発されました。現代にも「湯治療法」が残っているなんて思わなかったなぁ。足腰の痛いのが治ったというのをみちゃうと、興味そそられちゃいます。どこの温泉に行くかは、これから検討する予定です。少しでも安く済ませたいし・・・一抹の不安は「自炊」だな。ああ、来年1年間は、とっても健康的な1年になりそう。スーパーOL事務員のパワーとエネルギーを充電して、人生の見直しもしよう。そして、「器の大きい女性」になるためにも、常に心に余裕のある時間を過ごしたい。皆さんの来年の目標は何ですか?
2003/12/19
コメント(6)
18日(木)□今日は何の日?国連加盟承認の日 1956(昭和31)年、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されました。東京駅の日 1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われました。納めの観音 1年で最後の観音の縁日。毎月18日 頭髪の日 18゛の日(ファーストエイドの日) 北海道清酒の日 二輪・自転車安全日 米食の日 観音の縁日 米の日 鬼子母神の縁日□誕生花(花言葉) セージ Sage (家庭の徳) セージ Sage (健康と長寿) シンビジウム Cymbidium (気取りのない心)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆千葉県で起きた不審火による火事で、一家4名が焼死し、25歳の三男一人が残された出来事をテレビで見た。すべての財産が焼け、わずかな小銭だけが原形を残して残っていたとのこと。インタビューで、「今はただショックだけです」とその三男は言っていた。私も去年から今年にかけていろんな事件や事故に巻き込まれ、たくさんのショックを受けた。そしてその後、重い現実が降りかかってくる。でも、家族と全てを一瞬になくした彼と比べ、私は何もかも残っている。たくさんの友情にも支えられている。今私が感じるのは、そのやり場のないショックと憤りと、これから新しい年を迎えられるかどうかも分からない不安の中、一人ぼっちで時間を過ごさないといけない彼の支援をしてあげたいということだ。うまく表現できないけれど、そんな支援の輪を作りたい。この日記をよんだ下さっている方、お力を貸してください。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆反響ありがとうございます。犯人が捕まったみたいですね。いろいろ考えて、服や家財道具も必要じゃないだろうかと思ったり、でもやっぱり現金がいいのかなとも思ったりしています。とりあえず募金口座を開設しますので、カンパをお願いします。小額でもかまいません。よろしくお願いします。口座番号は明日お知らせします。
2003/12/18
コメント(2)
17日(水)□今日は何の日?飛行機の日 1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mでした。毎月17日 安全の日□誕生花(花言葉) 桜蘭 Honey-Plant (同感) ミムルス(溝酸漿) Monkey flower (気の弱さ) 冬牡丹 Winter tree peony (高貴)
2003/12/17
コメント(0)
16日(火)□今日は何の日?電話の日,電話創業の日 1890(明治23)年、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始しました。紙の記念日 1875(明治8)年、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始しました。抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、(旧)王子製紙の前身となりました。念仏の口止め 正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日の翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがあり、この日にその年最後の念仏を行います。□誕生花(花言葉) 榛の木 Alder (荘厳) 泰山木 Bull bay (壮麗) 寒菊 Florist’s chrysanthermum (健気な姿)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日は、入力データのチェックを依頼したYっこちゃんに、お昼に会いに行く。久しぶりだったけど、元気そうで何より。車上荒らしにあったことをTさんから断片的に聞いていたらしく、すごい心配してくれていた。でももう大丈夫と伝えた。そんでもって、明日チェック済みデータを受け取りに行く。そして、夕方から参加する異業種交流会の次第と役割分担表を作ることを「ド忘れ」していて、あわてて事務所で作成。会長にも確認を取ってもらい、OKをもらう。こういう資料作成は、某所属団体で日々鍛えられているからお手の物。とはいえ、できれば前の日までに作っておきたかった。役割分担表もかなりの手抜き。すいません、来月はもうちょっといいのを作ります。えっと、来月は19日、第19回ね。お、ぞろ目。資料、先に作っとくから!!幹事やりたい人はメール頂戴ませ。役割振るから!!(って、誰に向かって言っとるんじゃ~)その後、ジョビアルにお邪魔。仕事もせず、ゲルマをはってもらいもせず、コーヒーとお菓子をよばれて帰る。夕方5時前に会場とーちゃーく。駐車場の中で化粧をする。(それまですっぴんかい?!!)ファンデは車上荒らしにあって以来まだ買っていないので、素肌丸出し。えんかいな、31の歳にもなって・・・という自問を無視し、会場入り。Oさんには、「毛穴開きっぱなし!!」と言われてしまう。来年はきれいになるぞ・・・(という希望的観測だな、これは)今日はなぜか、知人が沢山来ていた。友達の友達は私の友達。岡山は狭いぜ!受付と新規ゲストへの説明の担当でバタバタする。会の途中に、遅れてきた人の受付をしに行こうと立ち上がると、テーブルのクロスが足にまとわりつき、立てない。で、足がもつれて、思わず転んでしまった。私としたことが・・・んんー。左足が持ち上がっていないことが原因。こういうときに、足が不自由だとさっさと動けないのか。ここ最近はだいぶスムーズに歩けたり、少し駆け足で走ったり出来るようになったと思っていたけど、まだ全然だな。足がもつれるなんて、まだ早いよ~。新規ゲストへの説明は、関プラのカズさんと一緒に担当。私はアシストだけさせてもらったが、カズさんの説明がすっごくよかった。説得力があったし、みんな、うんうん、とうなずいていた。入会する人が今までで一番多かったらいいな♪商談懇親会もまあまあ。今回私は波動値の高い伯方の塩(フルール・ド・セル)と喜界島のお砂糖、健康茶を紹介しようと持って行った。私の儲けはないんだけど、いいものは紹介したい。それだけ。この伯方の塩は、あとでとっても役に立ったし。お塩とお砂糖は、各1個お買い上げ。まいどあり~~!!来月も持っていくぞ~~!その後、会場を高田屋に移して忘年会。高田屋は、土曜日に姫路店に行ったばっかり。明日の忘年会も高田屋じゃん・・・(-_-;)でもいいさ、メンバーが違えば楽しさも違うし。食事メニューを注文して、ニガリ豆腐をテーブルで作っている時にかきあげも来た。でもテーブルに置けない。そこで私の席の後ろにちょっと置いていたすきに、後ろの島の人たちが食べちゃった。「いらんのんじゃろーがー」とか言われて・・・トホホ。で、もう一個注文。さらに、振り向きざまに、お店の人が持っていたお盆に、下から頭をぶつける。これも、首が上を向けないのでよく見えていなかった。人がいるのはわかっていたんだけど、お盆があるとは・・・今日は転んだりぶつけたり、なんとまあ忙しいことか。ついでに、日本酒を飲む人には、私が持ってきていたお塩をナメナメしてもらいながら飲んでもらった。「このお塩、おいしいね!」そうよ、「塩の花」と言われる最高級のお塩だからね。楽天日記をつけている人も多数いて、めちゃくちゃ盛り上がったよ。だから、今日の日記みんなこの忘年会のことなちゃうよ、わたしこまちゃうよ。(表記ミスではないあるよ。中国人風にありよ)それにしても、「これ、この前買ったスーツ?」と何人の人に言われたことか・・・すいません、裾のお直しがあるので、出来上がりは明日なの・・・来月着てきます。でね、私の柄に似合わず、実は裏地が「豹柄」なのだ・・・メイド イン アメリカとかイタリーはちと派手だな。「体調大丈夫?」とか「全然健康そうにしか見えないね」とか言って頂いた。みなさん、お気遣いありがとうございます。私はそれだけで元気を頂いております。あれ、ない・・・途中で携帯がないことに気づく。ジョビアルだろうか・・・明日取りに行ってみよう。電話は多分かかってきてるんだろうけど、もうほっとけ!電池も切れる直前だったし。忘年会お開き後、某所属団体の事務局を覗く。まだいるじゃん。それも同じ委員会のメンバーじゃん。しょうがないので、1時間ほどお手伝い。明日は面接会のお手伝いと幹事会の忘年会。また高田屋。そろそろメニュー入れ替えて欲しいな。では、おやすみ~~。
2003/12/16
コメント(2)
15日(月)□今日は何の日?観光バス記念日 1925(大正14)年、東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場しました。皇居前~銀座~上野のコースを走りました。年賀郵便特別扱い開始 この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届きます。毎月15日 お菓子の日 中華の日 レンタルビデオの日 いちごの日 水天の縁日 妙見の縁日 ひよ子の日□誕生花(花言葉)沈丁花 Winter Daphne (不滅) 薔薇 Rose (情熱) モレア Iris moraea (感受性)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆年賀状の投函は今日からだったのか・・・っつっても、実際には16日。ある社長の紹介で、某税理士事務所さんの年賀状データ入力のお仕事をいただいた。なのに、自分の年賀状データは一向に手付かず。名刺だけはスーパーOL事務員になって史上最大数なんだけど。ポチポチやっていくか。毎年29日とかに、ダーッってやるのよね。印刷。まあ、スーパーOL事務員というのは、いかに効率よく短時間で、後で手を抜けることしか考えず、見栄えは人より2倍も3倍もよく事務をこなすか、だけが特技な生き物なの。データベースの活用なんか、最も得意とする分野だし。これは、エクセルやアクセスなどのソフトを知ってるだけじゃだめ。いかにすれば、楽に仕事が後々にもできるか、を中心に考えられる知恵とアイデアがいる。ま、私がエクセルなどでファイルを作ると、解説書がなければその便利さが分からないほど凝ったものになってしまうが、一度でもその便利さが分かってしまえば、「へぇ~」ボタンがいくらあっても足らない。こんなOL、会社に1人ぐらいは必要だよね。そういう意味で、「スーパーOL事務員」を使ってくれるお客様を募集中です。「私のアイデアを使わせて下さい」がセールスポイントかも。
2003/12/15
コメント(1)
14日(日)□今日は何の日?四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日 1702(元禄15)年、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起こりました。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられましたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となりました。家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなりますが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となります)、大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入りました。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができました。世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとりました。この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれています。南極の日 1911(明治44)年、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達しました。麺の日□誕生花(花言葉) 松 Pine (勇敢) クローブ(丁子) Clove (貴重さ) クリスマスパレード Heath (孤独)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11日は会議、12日は忘年同窓会、13&14日は姫路&神戸へ旅行へ行ってきました。ということで、日記もお久しぶりにちゃんと書き込み。13&14日は総勢6名で行き、幹事ということで結構緊張しっぱなしだったけど、最後の最後で連日の疲れが出ちゃいました。神戸では東急ハンズに行って、ほしかったカレンダーを3種類も買いました。そのうちの1つは、日本の二十四節気・七十二候の歳時記カレンダーで、この日記に活用しようと思って買ってみました。やっぱり日本人ですもの、先人の知恵が詰まっている「言葉」を楽しんでみながら季節を感じるのも粋ですよね。ということで、あわただしい1週間が過ぎました。今週も忘年会続きの週になりそうです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆そうそう、今年の漢字は「虎」でしたねぇ。私の予想「乱」は3位。「虎」はあまりにも、はまりすぎじゃない??と思ってはずしたんだけど、そうでしたか・・・来年は当てよう!っと。
2003/12/14
コメント(5)
13日(土)□今日は何の日?正月事始め,煤払い,松迎え 年神様を迎える準備を始めます。むかしはこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行きました。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれました。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなりましたが、正月事始めの日附は12月13日のままとなりました。ビタミンの日 『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定。1910(明治43)年、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表しました。オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが判明しました。 双子の日 1874(明治7)年、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出されました。それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方もありました。聖ルチアの日 眼・ガラス・農業の守護聖女。婚約者を捨ててキリスト教徒となりましたが、婚約者が彼女の目の美しさを忘れられないでいることを知って、自分の目をくりぬいて彼に送り、彼もキリスト教徒になったと言われます。スウェーデンでは、クリスマスに若い女性が「ルチアの花冠」を被ってパンとコーヒーを恵まれない人に配る風習があります。□誕生花(花言葉) 菊 Chrysanthemum (愛) ピンクッション Pincushion (共栄) チランジア(花アケナス) Tillandsia (不屈)
2003/12/13
コメント(0)
12日(金)大安□今日は何の日? バッテリーの日 日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に 「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に バッテリーの日」と名称を変更しました。 野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされる ことから。この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀 バッテリー1組ずつを選考し表彰しています。 漢字の日 日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。 「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。 毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を 全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表されます。 ダズンローズデー(Dozen Rose Day) ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと 内田和子さんが提唱。12本の薔薇を愛情の印として恋人 に贈る日。□誕生花(花言葉) 棉 Cotton Plant (優秀) 接骨木 Elder (哀み) デンファレ Dendrobium phalanopsis type (お似合いの二人)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今年の最優秀バッテリー賞は、確か新聞に載ってたぞ。テレビでも言ってたし・・・と思って調べたら、3日に終わってた。早いじゃん・・・今日じゃないじゃん・・・ま、年末だから何かと忙しいのね、みんな。そんな私はカープファン。広島に5年住んでいて、V2とV3を地元で経験したから。あの時の興奮って、小学生だった私でも覚えている。住んでいる所に球団があるってえのは、やっぱり違うよ。そろそろ優勝してほしいんだけど、それってどうなん??ついでに、今年の漢字について。スーパーOL事務員は「乱」と予想。「戦乱」「反乱」「混乱」かな。
2003/12/12
コメント(4)
11日(木)□今日は何の日? ユニセフ創立記念日 百円玉記念日 タンゴの日 胃腸の日□誕生花(花言葉) 松葉菊 Fig Marigold (愛国心) カランコエ(琉球辨慶) Palm Beach bells (柔軟性) 薔薇 Rose (私は貴方に相応しい)
2003/12/11
コメント(0)
□今日は何の日? 世界人権デー 三億円事件の日 ノーベル賞授賞式 アロエヨーグルトの日 納めの金比羅□誕生花(花言葉) 椿 Camellia (高潔な理性) ツルバキア Sweet garlic (残り香) シクラメン(篝火花) Cyclamen (嫉妬)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日もお昼前にお目覚め。なんてオサボリなやつなんだと自分でも思うけど、ほんま、しんどい。交通事故の書類が昨日送られてきたのだけど、中身が違っていたので電話する。ついでに、気に食わなかった担当者を代えてほしいとも伝えた。ニッ○イ同○損害は対応が悪いよ。全然電話してこないし。病院以外の治療費は出さないって言うし。それに比べて、損○ジ○パンは全額出すってジョビアルから聞いた。何それー!!と思ったけど、ほかの方法で請求するつもり。いつ電話しても「ほかの電話に出ています」とか、「外出しています」とかで忙しいのは分かる。事故、多いんだろうな。担当者が家に来た時も、喜んで事故処理の仕事をしているようには見えなかった。私服で、手土産ひとつたりとも持ってこなかったし、名刺も出さなかった。ひどく疲れているように見えたサラリーマンだった。ま、無理矢理休みの土曜日に来させたから、余計にそう見えたのかも。教訓として、交通事故の交渉はネバルことにあるらしい。貰えるものは貰いなさいというスタイルを、崩してはいけないと本に書いてあった。だから、すぐに示談をしてもいけないとさ。そりゃそうだ、まだ治ってもいないのに、事故から3ヶ月ぐらいのときに「そろそろ示談を・・・」と言って来た。私は、「治ってもいないのに、示談できません!」と強気で言ったら、担当者は「そうですよね。」でも、被害者側が書類を揃えないといけないのはちと辛い。しんどくて、なかなか準備ができないのよね。手間もかかるし。でもそれを怠っては、貰えるものも貰えなくなるとも書いてあった。いっぱいサイトもあるし、もう少し勉強しておこう。それから、パソコンが新しくなってからやっていることは、データのバックアップ。ダウンロードしたドライバやソフトは、すぐにCDに焼く。お気に入りはMy Yahooにも登録しておく。データもこまめにCDへ。メールデータやアドレス帳も。データスティックへも残しておく。とにかく、分散させて保存。
2003/12/10
コメント(5)
9日(火)友引□今日は何の日? 障害者の日 独立記念日 (タンザニア) 漱石忌□誕生花(花言葉) 菊 Chrysanthemum (高潔) クミン Cumin (憂鬱を払う) 石蕗 Farfugium japonicum(学名) (謙譲)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日もお休みしています。昨日夕方にジョビアルに行ったんだけど、ゲルマニウムもあんまり効かなくなってきたかもしれません。30分もすると左半身の気持ち悪いシビレとウズキが復活するのよね。そんな時、最近は「今は休業中だから、休むのよ!」と思って、気兼ねなく寝ることにしました。気持ちの切り替えがだいぶできてきたのかな、仕事を休むことの罪悪感はなくなってきました。今無理して頑張ってもいい結果にならないから、という現実も見えてきたし。でも、寝てても首が痛いし、起きても背中が痛いし、パソコン打ってても左手は思うように動かないし、もーーっ!!って、いじましいったらありゃしない。出かけようにも、「えいやっ!」って始めないと仕度がはかどりません。んんー、どうにかならんかいな。そうは言っても、そろそろ濡れた書類の整理をせんといけません。とりあえず交通事故の書類だけでも。
2003/12/09
コメント(4)
8日(月)先勝□今日は何の日? 対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日) レノンズデー(Lennon’s day) 御事納め 針供養 成道会 聖母マリア無原罪の御宿りの祝日□誕生花(花言葉) 葦 Reed (深い愛情) ヘンルーダ Rue (悔恨) 南天 Nandina (私の愛は増すばかり)
2003/12/08
コメント(1)
7日(日)赤口□今日は何の日? 神戸開港記念日 クリスマスツリーの日 独立記念日 (コートジボワール)□誕生花(花言葉) 井の元草 Fern(信頼) ラナケリア Cape cawslips(変化) 柊 False holly(用心深さ)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12時過ぎ、目が覚めました。今日は部屋の掃除と、化粧品を買いに行こう。かばんは、粗品でもらったA4の書類かばんがあったので、とりあえず今回は買わないことに。少しでも節約。それから、濡れた書類の片付けも。明日しようと思ったけど、少しやっておこっかな。と、電話が鳴る。TKカンパニーのFさんより。「今日行きます~、ごめんね~」と返事。うわぁ、やることいっぱいあるぞ。日記なんかカキコしてる場合じゃなかった。スーパーOL事務員の休日であった。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆結局、何もできず、外出もできない1日でした。思った以上に体調不良です。こういう日は、寝るに限る。
2003/12/07
コメント(6)
6日(土)大安□今日は何の日? 姉の日 音の日 シンフォニー記念日 ラジオアイソトープの日 独立記念日 (フィンランド) ミラの聖ニコラウスの祝日□誕生花(花言葉) 雪の下 Saxifraga(切実な愛) カトレア Cattleya(真の魅力) ピラカンサ Firethorn (愛嬌)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆盗難にあったものは、現金以外のものが出てきました。それも水に濡れて…パソコンは電源が入らず、書類もぐちゃぐちゃ。かばんも使えないでしょう。場所は中庄の用水に捨てられてたそうです。交番のおまわりさんがとっても気の毒そうに対応してくれたので、少しほっとしました。で、早速、新しいノートパソコンが来ました。hpのcompaqnx9000です。「なんでもいいから、安いの1台」と、ウエスタンの近藤さんに頼んでおいたら、税込で13万円と特別価格にしてくれました。CD-ROMでもいいかなと思ってたりしてたんですが、「今どきそんなもんねえぞ・・・」で、CDR&DVDコンボになりました。値段も当初は15万ぐらいと言われてたのが、「安くなったぞ・・・」。きっと近藤さんには儲けがなかったかも。いつもすいません。痛い出費ではあったけど、でもね、新しいものって気持ちいいですね。午前中には車も直って帰ってきたし、お昼には、所属団体の知人に珈琲館でグチを2時間も聞いてもらってスッキリしたし(私のビックリ過去も暴露しちゃったけど)、明日はカバンと化粧品を買いに行きます。それから、TKカンパニーも行かなくっちゃね!取り置きしてもらってるスーツの支払いがまだなのよ。それどころじゃなかったからねぇ・・・それから、励ましてくださった皆さんにも感謝します。もう9割方、気持ちも復活しましたのでご安心ください。心温まる励まし、ありがとうございました。車上荒らし、ヒトゴトではないですよ。くれぐれもお気をつけて。
2003/12/06
コメント(5)
5日(金)仏滅□今日は何の日? 経済・社会開発のための国際ボランティアデー(International Volunteer Day バミューダトライアングルの日 納めの水天宮□誕生花(花言葉) アンブローシア Ambrosia (幸せな恋) カラー(オランダ海芋) Calla (熱意) 磯寒菊 Aster pesudo-asa-grayi(学名) (智慧)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10:15先ほど中庄交番から電話がありました。カバンが出てきたとのこと。でも、用水に浸かっていたので、濡れているらしい。パソコンも何もかも・・・とりあえず、お昼から交番に行ってきます。パソコンも新しいのを注文したし、なくした書類も再発行する手続きをしたばかりだったので、もう出てこなくてもよかったんだけど・・・まだ気持ちの整理がついていません。濡れて使えなくなったパソコンを見て、よけい腹が立つかも。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆17:54今日の教訓1.データのバックアップはこまめにとる。2.車の中に物を置いて離れない。3.今日できることは今日済ませる。4.普段から整理整頓をする。5.心の負債を持たないこと。要は、あとから「あー、あれをしておけばよかった・・・」と思うような後悔をしなくてもいいように、普段から気持ちをゆったりと持って生活するということ。いっそのこと、1ヶ月ぐらい南の島にでも行って、ぼけーっとのんびりしようかしら。そしたら、また人生観変わるかも。ちょっと本気で考えよ。私の人生観が変わった事を、暇なときに書きます。
2003/12/05
コメント(5)
4日(木)先負□今日は何の日? E.T.の日 血清療法の日 聖バルバラの日□誕生花(花言葉) 酸葉 Rumex (情愛) コリアンダー(香菜) Coriander (辛辣) カンガルーポー Kangaroo paw (分別)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【Personal Leadership】個人目標■自分が人生に求める生き甲斐の何かを知って初めて、自分にとって最も大切な夢の実現に向けて体系的な計画を立てることができるのだ。■人間は誰でも生まれながらにして、独自の運命を切り開くようにできている。その運命の奥深さと規模を測る尺度は、それぞれの人が設定する個人目標です。 Paul J. Meyer☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日は追加更新ができませんでした。というのも、昨夜市内で車上荒らしにあってしまい・・・被害届は出したものの、普段私がネットをしているノートパソコンとかを、カバンごと総額40万円ほど盗られちゃいました。普段からトランクとか座席下に隠すなど気をつけてはいたのですが、昨日に限って座席に荷物を置いたまま、のほほーんとご飯食べてました。みなさん、気をつけましょうね!!とは言うものの、「ほんまに疫病神でもついとんかいな」と思わずにはいられず、ショックで寝れませんでした。車は運転席の後ろの窓ガラスを割られたため、修理に出すことになりました。修理屋さんが自宅まで代車を持って来てくれるので、現在その電話連絡待ちです。今日は父のパソコンを拝借して、日記を書き込んでおります。多分パソコンは帰ってこないでしょう。それにデータもバックアップをいくらかはしていましたが、1ヶ月前の古いものから復旧しなくてはいけなくなりそうです。あとは、化粧道具一式とか、書類カバンとか、切手を貼ったら投函するつもりだった請求書とか、もろもろ。買えば済むものばかりとはいえ、また買う手間を考えたらねぇ・・・化粧道具なんか、筆全部が全部入っていた携帯用のもの。普段薄化粧さえもしないのになくなってみると、これが困る。なんでそんなものまで持っていくのよーーー!!!ま、怒り心頭に来ていますが、このへんにしておいて、盗った人にはそれが必要だったんだ。私が買ってあげたんだ、と思うことにしましょう。盗った方じゃなくて、盗られたほうでよかった。心貧しい人にならなくてよかった。でも、ため息がでるのは「なんでだろう♪」??☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆13:00代車のインプレッサがやって参りました。インプレッサにお世話になるのはこれで3回目。新車なのに、私ばっかり乗っている気がするなぁ。入院したアルテッツアも、早くきれいになって帰ってきておくれ。もうこうなったら、あんたをずっと乗ってあげるよ。あと2年ローンが終わったら次はなにを買おうなんて思わないから。道は旅連れ、あれ?違った、旅は道連れ。お世話になった修理屋さんにも、同じく車上荒らしでキーを壊された車が2台も今日来たそうな。営業のお兄さんと、世の中物騒ですな、と、のどかな田んぼの真ん中でしばし立ち話。
2003/12/04
コメント(2)
3日(火)友引□今日は何の日? 国際障害者デー(International Day of Disabled Persons) カレンダーの日 個人タクシーの日 自動車電話の日 コードレス電話の日 奇術の日 妻の日 みかんの日□誕生花 ラベンダー Lavendar (期待) ベラドンナ Belladonna lily (沈黙) ポインセチア(猩々木) Poinsettia (祝福する) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2003/12/03
コメント(1)
2日(火)先勝□今日は何の日? 原子炉の日 日本人宇宙飛行記念日 安全カミソリの日 日本アルゼンチン修好記念日 奴隷制度廃止国際デー(International Day for the Abolition of Slavery) 建国記念日 (ラオス) 連邦結成記念日 (アラブ首長国連邦) みかんの日□誕生花 苔 Moss (母性愛) シネラリア(サイネリア,富貴菊) Cineraria (常に快活) ヘリコニア(鸚鵡花) Heliconias (風変りな人) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆上書きして消してしまった日記を、なんとコピーして取っておいて下さった方が!ああ、神様!!って感じです。Hirabayashiさん、ありがとうございます!!!!車上荒らしにあって落ち込んでいた私ではありますが、捨てる神あれば拾う神ありってこのことですね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12月3日12時50分 From: Hirabayashiさん 実は昨夜、Hotelの部屋に戻り、貴女の日記を、じっくり読もうと、COPYしたんです。ダイヤルアップなので、時間に追われるんです。でも、こんな偶然もあるんですね・・・そのCOPY、送ります。 もし宜しければ、お使い下さい。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆以下、Hirabayashiさんが送ってくださった私の削除前の日記です。今日は仕事にならない日でした。体調が思わしくなく、仕事をキャンセルして寝ていました。小1時間ほど他の人の日記を拝読した以外は休養。それにしても、たくさんの人が日記を書いているんだなと変に感心してしまいました。さて、夕方はアイティーアカデミーの打ち合わせに近所の喫茶店までSさんに来てもらう。それくらい動けなかったのよね。ついでに、来年に1ヶ月ほど入院することを伝えた。すると、Sさんも「そうせられぇ。いつまでもしんどかったらよくないわ」とおっしゃった。Sさんは設計士さんで、ゼネコンの社員を経て独立されている。パースや完成予想図を見せてもらったけど、3DやCGに強い人だ。私もいつかは勉強したいと思っている。少し前に、「素人でも良いから、1ヶ月の間に7~10日ほどアシスタント手伝いをしてくれる人いないかな?」と言われていた。設計も1から教えてくれると言うので、元気だったら私が立候補したいぐらいだったが。そこでひらめいた。今、個人レッスンをしている女の子を紹介しよう。まじめでしっかりしていそうだし、まだ定職についていないから昼間は暇していると言っていた。手に職をつけるにはいい勉強になるに違いない。「1週間に1度ぐらいでいいから、続けて教えてやってくれ」と紹介してくれた社長から昼に電話があったばかりだったし。明日話をしてみようか。職業紹介斡旋業をしているみたい。確かに、よく「こんな人材いない?」と聞かれるよな。いっそのこと、業種変えちゃおうかしら??人と会社をマッチングするのって、結構面白いかも!アイティーアカデミーの将来の1事業としても、案には出ていたし。12/4 AM11:12 再度更新。
2003/12/02
コメント(6)
1日(月)赤口□今日は何の日? 映画の日 鉄の記念日 世界エイズデー(World AIDS Day) 冬の省エネ総点検の日 カイロの日□誕生花(花言葉) 蓬菊 Tansy (平和) 蓬 Mugwort (決して離れない) 蝦蛄葉仙人掌 Christmas cactus (一時の美) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日はあまりにもしんどくて、二度目のカキコができませんでした。今日も午前中まで倒れこむように爆睡しておりました。午後2時間の個人レッスン後、ジョビアルに行ってやっと復活しました。やれやれ・・・けれども、ひとつしかない自分の体。大事にしようと思います。さて、今日はジョビアルで店長から必須脂肪酸のフラックスオイルを1本もらいました。「最近、お肌につやがないよと言われたんですよー」と話したら、帰りにくれたんです。確かに手なんかはカサカサ、ゲルマを張っているシールもはがれやすく、1粒3000円もするのに4粒もなくしてしまいました。もう少し「水もシタタルいい女」を目指さなくては・・・店長、いつも気にかけてくださってありがとうです。感謝してます。そういえば・・・こうみえて、わたしゃ栄養士なんだった。必須脂肪酸はビタミンEと相性がよく、一緒に摂取すると老化防止(抗酸化)効果が高い。20代の頃にはサプリメントで摂ってたこともある。「ビタミンEが不足するとお尻と胸が垂れるから」と聞いたことがあったからだ。もうすぐ32になるけれど、まだお尻が垂れ始めていないのもそのおかげかも。でも今気を抜くと、40代になった時にその結果がでるだろうな。がんばってオイル摂ろぉっと!そうそう、夕方に駅前のT.K.Companyでスーツを衝動買いしてしまいました。体のラインが出やすい、細身の黒のパンツスーツ。D&Gのイタリア製で、お値段は見てびっくり!両手でも足らない・・・でも欲しい・・・「私を連れて帰って!!」と言ってる・・・ような気がする・・・決め手は試着した時だった。「いつも思いますけど、お客様、足長いし、かっこいいー。ほとんどのお客さんは、これ着るとパンツがピッチピチになるのに、お客様はまだ余裕がありますよー」んんー。褒められると嬉しくなって、いつもあとに引けなくなる。それで買っちゃうんだな、これが。両手を越えるスーツは2着目。大事に着よう。そして、10年後も着れるように体型維持もしなくっちゃ。ちょっとだけ、下っ腹が出始めてるような気もするし(~_~;)そんなわけで、久しぶりのお洋服衝動買いでした。その後は、駅前で居酒屋を2店舗経営する方とお店で会う。さらに来年2店舗出店することになったとのこと。私と同い年なのに、すごいなと思う。一見ひょうひょうとしている彼のどこに、そのパワーがあるのだろう?若くても頑張っている人は、いっぱいいる。さて、本日のお出かけはおしまい。帰って遅い夕ご飯を食べよう。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【SELF-IMAGE】セルフイメージ■すべての幹部職の目的は、高いセルフ・イメージを持ち、他の人の活動を通じて成果をあげることにある。■私が知っている真の成功者はみんな、よき特質を持っていた。つまり、非常に高い自信と健全なセルフ・イメージを。 Paul J. Meyer
2003/12/01
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


