全3件 (3件中 1-3件目)
1

久しぶりに白石分校へ鬼太鼓座さんが合宿をしています。今日は留守のようで張り紙がありました今年大変お世話になった東秩父村足立村長にお礼のあいさつにお伺いしました。足立村長に話をお聞きして、大変歴史に詳しく、哲学的でもあり、一本筋の通った郷土愛をお聞きしました。東秩父村は和紙の里であり、槻川の流れる欅の由緒ある街でもあります。また埼玉県一の大欅もあります。多くの皆さんに太鼓の森のある東秩父村に訪れてもらいたいと思います
2013年12月25日
コメント(0)

第4期公認指導員講習 募集いたします現在第1期から3期まで認定をし各地で活躍して頂いています日本太鼓協会の認定を受けた公認指導員として、解りやすい指導の方法和太鼓の歴史等確認をしながら指導者としてのスキルアップをしてください詳しくは日本太鼓協会事務局まで048-543-1677
2013年12月11日
コメント(0)

12月5日太鼓の森に行ってきました穏やかな日和の中東秩父村ふれあい体験ツアーに参加させていただきました少し早く出かけ、太鼓の森の成長を見てきました欅の苗木も3年が過ぎ立派に成長してきました。上の写真は太鼓の森全景、成長した欅をシカが皮を食べたのか、皮がはがされていました。空は快晴、和紙の里で和紙作成体験、そば打ち体験自分で打ったそば、おいしかったです。その後ミカン狩りついつい大きいミカンを取ってしまいますが、実は小ぶりのミカンのほうが甘くておいしい!穏やかなそして楽しく満腹のツアーでした。来年も参加したいですね春は1000本の桜が迎えてくれるそうです帰りは、直売場でイワナの塩焼き、なんと頭からいただき美味しかったです。
2013年12月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
