笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:バッテリーケースとリアブレーキスイッチの修理(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
GREY@ Re:リアサス(06/25) 自分は、ノーマルスプリングに組み換えて…
turu 164@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) 道後山懐かしかったです。グリフイス さん…
グリフイス@ Re:天空の林道の筈が道後山にてキャンプ(09/05) おー。道後山にきんさったかね。広島弁。…
グリフイス@ Re:予想外の剣山スーパー林道と矢筈峠で帰還の危機に見舞われた2日目(09/02) またまた、凄い所に行きましたね。今度は…
2012.02.03
XML
シリンダーヘッドが装着できたので、純正の古いシリンダーを仕舞おうと手にとって見たら、アレ~。

ガックリである。折角組み立てたのに.....。シリンダーのノックピンを装着するには、また、カムチェーンを外さなければならないのだ。
クランクケースのノックピンは前から見て、スタッドボルトの右上と右下に装着するのだが、シリンダーのノックピンは、左上と右下に装着するようになっている。
仕方がないので、また、バラした。古いシンリンダーに付いているノックピンを引き抜いたついでに磨いて、装着した。
やれやれ。因みに、クランクケースのノックピンは短く、シリンダーのノックピンは長いので、共用はできない。
P1090927.JPG
純正シリンダーにはまったままのノックピン
P1090929.JPG
スタッドボルトの左上と右下に装着されたノックピン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.03 08:21:04
コメント(3) | コメントを書く
[HONDA シャリィ50(K2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: