2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

りゅう 1歳4ヶ月 4週お腹のベビちゃん (たぶん)7週5日くらい…ずいぶんとお久しぶりの更新になってしまいました…皆さんお元気でしょうか?りゅうは風邪もひかずにとーっても元気。元気すぎてちょいと最近は親の方がついていけない感じです…苦笑私もまだつわりらしいつわりもなく、体調も変わらずです。でもなんだか無性に眠くて眠くて、何もしたくなくて、だらけてしまうことが最近よくあります…これはつわりでしょうか…それとも気の持ちようでしょうか…汗…一応つわりの始まりってことにしておきましょうか…笑さて、前回産婦人科で赤ちゃんの袋を確認した日からちょうど二週間後の1月19日に再び病院に行ってきて、お腹の確認をしてきました↓↓↓ 小さな袋の中に見える小さな小さな白い影が新しい命です!その大きさ、なんと8、6ミリ!!ちっさ~~!!!でもその白い影のなかでさらに小さな心臓がピコピコ動いているのも確認できました。心拍確認、妊娠確定です。まずは一安心です。予定日はまだはっきりとはしないのですが、おそらく今年の9月8、9、10日あたりになりそうです。9月10日は私の妹の誕生日なので、妹は喜んでました。今年は8月末に東京に引っ越す予定があるので、ちょっとどんぴしゃで重なってしまって…困ったものだな~と思いますが、引越は旦那さんにまかせて、私は里帰りしてのんびり実家パラダイスを満喫しようと思います…笑さて、そんな小さな命が日々育っている私の腹の上にどっかどっか乗ってくる、我が家の暴れん坊将軍、りゅうくんは、断乳後から食欲UP↑↑↑、依然その状態は続いており、日々オデブ化してます…… この写真は眠いのに食い意地だけはなくならず、睡魔と戦いながら食事をしてるりゅうです。かなりふてくされてます…。機嫌わるいです…。でも食べることだけはやめません…笑あごのまわりにどんどん肉が……このままではちょっと心配かも…。相変わらずフォークやスプーンは上手に使えず、手づかみ専門です…。早くきれいに自分でお食事できるようになって欲しいよお…(T_T)おまけ↓ 先日パパの休みの時に船橋のら○ぽーととに遊びに行きました。ちびっこ広場みたいなところではしゃいであそんでいました。りゅうも楽しかったみたい。ママはここしばらくずーーと「うまいラーメンが食べたい」と言い続けていたので、お昼はら○ぽ内にある唯一のラーメン屋に行きました。たしか「たいふう」とかいうラーメン屋。そこのラーメンが超超超うまかった!!!!!ずっとラーメン食べたかったからか、お腹が空いていたからかは分からないけど…本当にうまかった!!!!あんなうまいラーメンは久しぶりだったよ!!また食べに行きたいです…。
2007/01/26

1歳4ヶ月 1週6日先日は二人目の妊娠の報告にあたり、沢山の方からお祝いのメッセージやメールを頂きまして、本当にありがとうございました(≧▽≦)みんなに祝福されて本当に嬉しかったです!まだまだ出産までは長い道のりですが、のんびり構えてがんばります!一人目の時のようにマタニティライフを楽しむ余裕はあまりなさそうですが…汗さて、二人目の妊娠が発覚してまず決意したこと…それは、りゅうの断乳です!!!!1年4ヶ月もの間、毎日毎日一日も欠かさずおっぱいを吸い続け、すくすく大きくなったりゅう…。昼夜を問わない授乳は楽ではなかったけど、母親の実感を強くするとても幸せな時間でもありました。でももうお兄ちゃんになるし、お腹の子への影響も少なからずあるので、思い切って断乳することにしました!断乳の方法は「桶谷式母乳育児」を参考にしてみました。断乳2日前~授乳の時などに「もうすぐおっぱいバイバイしようね」とりゅうに伝える。↑本来の桶谷式のやり方ではこの過程を1週間やるそうですが、りゅうの場合は2日ほどに短縮しちゃいました…。断乳当日(1月7日)朝最後の授乳。「これでもうおっぱい最後だよ。沢山飲んでね。」と伝え、じっくり時間をかけて授乳。いざとなると心なしかママも少し寂しい気持ちになりました…笑。最後の授乳が終わった後、油性マジックでおっぱいに顔を描きました↓笑わないで下さい!笑 本当に書いたんですから!!!!!笑左のおっぱいはアンパンマン、右のおっぱいはねこさんにしてみました…笑そしてりゅうに顔が描かれたおっぱいを目の前で見せます。「ほら。おっぱいはもうアンパンマンとねこさんになっちゃったよ。もうバイバイしようね。」その時のりゅうの反応!!!ビデオに撮っておけば良かったというほどおもしろく感動的でした。顔つきおっぱいを見るなり目をまんまるくして注目。しばらく動かず止まってました…。そして「あ~」と声を上げながらおそるおそるおっぱいをツンツンとつっつきました。今まではおっぱいを見れば絶対に100%しゃぶりついてきたりゅうですが、この日はさすがに様子が違うことを子供ながらに感じたようです。そしてしばらくツンツンしたあと、私が「バイバイしようね。」と言うと、素直に「ばいばーい」とおっぱいに手を振りました。息子が私のおっぱいから離れた瞬間でした。感動しました。その後何度かおっぱいを飲みに来ましたが服をめくるとアンパンマンとねこさんがいるのでびっくりして、飲むことはありませんでした。そしてりゅうの人生はじめての試練の時は夜やってきました。寝付くときこれまでいつだっておっぱいをしゃぶっていたのです…今日からなしよと言われ、はいそうですか、と簡単に納得するわけがありません。全身の力を振り絞って、泣くわ叫ぶわ、暴れる暴れる。「おっぱいよこせーーーーーー!!!!!!!」小一時間ばかり母子の戦いです。あんな我が子を見ると「ここまでして断乳しなくてもいいのでは…」と親のほうがくじけそうになりました…。でも乳離れは、親の子離れを試されているように感じ、断固として一度決めた断乳をやりとげようと私も鬼になり絶対におっぱいはあげませんでした。戦いの末りゅうはいつしか泣き疲れて私の胸の中で眠り始めました…。でも一時間経つとまた泣き始め、泣き疲れるまで泣いて、寝て…。それを2回ほど繰り返したでしょうか、、、その後夜中も一度大泣きし、、、勝負の一夜目は終了しました。断乳2日目(1月8日)天気がよかったので日中は外で思い切り遊ばせました。おっぱいのことは思い出さずに楽しそうに遊んでいました。昼寝もおっぱいなしでできたので、お?もうおっぱいのことは忘れたかな?なんて期待したけど甘かった…。やはり戦いは夜寝るとき…。「おっぱいよこせよおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!」また戦いの始まりです。この日は前日にも増して激しかった…。私の胸をばんばん手ではたいたりとにかく暴れまくりました。泣きすぎて声もかれてしまうほどでした…。でもこの日は30分くらいで眠りにつきました。夜中も一度大泣きしましたがやはり30分くらい抱っこしてなんとかあやし、眠りました。断乳3日目(1月9日)朝から乳が張ってきて少し痛い感じがしたので、時間をかけておっぱいがやわらかくなるまでしっかり搾乳しました。りゅうはだいぶおっぱいの存在を忘れてきている感じがしました。昼ごはんを食べた後、イスに座ったままうとうと頭が揺れています。「眠いの?」といって布団に横にするとそのまま眠ってしまいました。ぐずらずにこんなにすっと眠ったのは生まれて初めてです。感動しました。そしてその日の夜!今夜もまた地獄の戦いが始まるかと思いきや、なんと添い寝してとんとんと背中をたたくうちにりゅうは寝ました!!!!!!!!!!なんとも簡単に!!!!!!もう、ほんとうに信じられないくらい感動しました。おっぱいなしでも安心して寝てくれるようについになったのです…。二日間戦ったかいがありました!!!!!!夜中も一度起きかけたけど、またとんとんと背中をたたくとすぐに眠りました。りゅう、えらいぞ!!!!それでこそお兄ちゃんだ!!!断乳4日目(1月10日)もうすっかりおっぱいのことは忘れてきているようです。眠くなると目をこすり、添い寝して背中をとんとんするだけで上手にお昼寝もしました。夜も前日同様、添い寝ですんなり眠りにつきました。この日はほとんど夜中通して寝ました。感動です!!!!!!私もこんなに通して寝たのはりゅうを出産して以来初めてのことです!!!というわけで、2日間は地獄のような夜でしたが、その後は予想以上にすんなりいき、無事にりゅうもおっぱいを卒業することができました。私のおっぱいもさほど張らずにその役目を終えたようです。お疲れ様、私のおっぱい。笑本当は卒乳までと思っていたけれど、妊娠をきっかけに断乳することになってちょっとかわいそうな気もしましたが、親が想っている以上に子供は状況に適応するものですね。あっけないものです…笑断乳したと同時に恐ろしく食欲が増えました!よく聞く話だけどほんと半端なく食べます!今まで小食だとばかり思っていたのでちょっとびっくり!でも嬉しいです!てなわけでひとつお兄ちゃんになったりゅうなのでした。
2007/01/11
この度二人目の妊娠が判明しました(≧∇≦)/ バンザーイまだ小さくて心拍も確認できていませんが、真ん中の黒い点が赤ちゃんの入ってる袋です!(携帯のカメラで撮ったので分かりづらいですが…。)生理が遅れていたので1月4日に妊娠検査薬で確認すると陽性。翌日産婦人科にかかったところ赤ちゃんがお腹にいることが分かりました!本当は年明けから子作りを始めるつもりが…ちょっと早まってしまいました…(^^;)でも、子供は授かり物ですから、ありがたくこの小さな命を大事に育てていこうと思います!正月からとってもおめでたい我が家です!!!パパもちょっとびっくりしてたけど、とっても嬉しそう!「次は女の子がいいな~」なんて言ってるけど…さてどうでしょう???今からとっても楽しみです!!!!予定日はまだはっきりしませんが、9月の始めになりそうです。ついに竜もお兄ちゃん!?(なれんのかな……)…といってもまだつわりなんかもなくて、自分としては妊娠してる実感があまりありません…。りゅうは相変わらずおっぱいだし、抱っこして4階まで階段登ったりしてるし…汗とにかく、お腹の子を大事に、りゅうがすこしずつお兄ちゃんになれるように準備して行こうと思います(*^_^*)
2007/01/06

● 新年あけましておめでとうございます!! ●お陰様をもちまして我が家も親子三人、無事に新年を迎えることができました。今年も一年、皆が健康で仲良く、笑顔で過ごせますように。早いもので今年の夏にはりゅうももう2歳。いつの間にかすっかりお兄さんですね。このブログで仲良くしてもらっているみんなのベビたちも、すっかりお兄さん、お姉さん。りゅうだけでなく、みんなの成長もまた私の大きな楽しみであり、毎日の励みです!固い挨拶はこのくらいにして…とにもかくにも、みんな、今年も(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)クネ!!!!!!!!さて、年末は自分の実家、お正月は旦那さんの実家に帰り、5日間ほど、たらふく食べて遊んで過ごしてきました。体重が1キロ増えてました…早急に戻さないと。笑りゅうもかなり色々おしゃべりしたり(ほとんどが読解不可能なりゅう語ですが…)妙な表情をしたり、妙な動きをしたりと、見ていてほんとに飽きないので、両家両親や親戚がとっても喜んでくれました。いい親孝行ができたかな?ちなみに最近のりゅうの得意なおしゃべりは●くーま(車)●でっちゃ(電車)●わんわん(犬)●わー(にゃー)●ないないあと今日マクドナルドのCMの最後に流れる♪パラッパッパッパ~♪を覚えて「パッパパッパ~」とずっと歌ってました…笑あと最近できるようになったことは●ちょっとした段差を手すりなしで登る●ママがトイレに入るとトイレットペーパーを取り渡してくれる(←ちょっと迷惑)●使ってないトイレットペーパーまでトイレに流してしまう(←かなり迷惑)●汚れたオムツをオムツ専用バケツに捨てに行ってくれる(←かなり助かる)●掃除が終わると掃除機のコンセントをしまうボタンを押してくれる(←これも助かる)●フォークで刺して食べる(←でもこぼしまくり)●ちょっと走る?? …などなど??こうやってみてみるとお手伝い系が多いですね。どうやらおせっかいな性格のようです…笑でもちょっとでも機嫌が悪くなるともう大変。泣いてその場を動かなくなったり、おっぱいをたたきまくって要求したり、でかい声を出して騒いだり、、、こうなると誰の手にも負えません…o(TヘTo) みんなのベビたちもそうかな???でもこれも成長の証ですね。大いに自己主張するがいい!!ママは知らんぞ。笑てなわけで母子ともども、今年もよろしくお願いします(∩´∀`@)⊃ design by sa-ku-ra*
2007/01/04
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
![]()