2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
こんばんは!りゅうは相変わらず中耳炎の薬飲んでますが、耳の痛みや熱はなく元気に幼稚園に通っております。さてさて、今年になってから始めた消しゴムはんこがあまりにもおもしろくてどっぷりハマっております。勢い余って、消しゴムはんこ専用のブログまで作っちゃいました↓「horimam's note ~ホリマムズノート~」サンキュのブログやってから、「一人でふたつのブログは無理!」と痛感したはずだったのに、また自ら二つにしちゃいました(苦笑)是非こちらものぞいてやってください!さ、ではブログはこのくらいにして、今夜もホリホリナイトだぜー!
2010/01/31
昨晩竜が夜中じゅう「耳が痛い~」とうなされておりました。耳鼻科にかかったら両耳中耳炎とのこと(T_T)かわいそうに(T_T)鼻が悪いのは旦那さん家系の遺伝です(T_T) そんな私も昨日から風邪引いてダウンしております(T_T)しんどいわー(T_T) こんなときは家のことすべてやってくれる旦那さん_(._.)_本当にありがとう! 早く元気にならなくちゃ!
2010/01/25

ある日の一幕。たいがが妙に静かだなーと思ったら…缶積みしてました。おっとっとーーーー。身長より高く積んでる!慎重に慎重に…やったー!!!って傾いてるやん!!壁の淵のでっぱりにうまいことひっかかったからこんな高く積まれてしまったらしい…。この直後、たいがに倒されて、一本ブッシューーー!っと缶が開いて台所が泡だらけになっちゃいました。もったいないーーー…たいしたことないこの光景…おや???なんだかどこかで見たことがあるような……それは今から3年前のこと…そうです。りゅう、1歳4か月の時の写真。(この写真データ探すのにめっちゃ時間かかった…笑)りゅうも缶積み上げるのが大好きでよくやってたなー。遺伝かな?でも1歳4カ月じゃ今のたいがより丸一年もちっちゃい頃だね。たいがは口も遅いし体も小さいから、りゅうのときよりもまだまだ小さいような錯覚に陥るよ。りゅうがおむつ外したのが2歳5カ月の時。そのタイムリミットがもう来月へと近づいている!たいがもそれまでには頑張ってくれ!それにしても昨日はほぼ全部パンツにもらしてたわー。はーいやだいやだ。内容があんまりないけど今日はここまで(笑)
2010/01/23
昨日は成○市にある「おぴっぴ」といううどんやさんに行ってきました。 先週のスーパーJチャンネルのうどんスペシャルで紹介されたお店です。 注文後に麺を打ち、あふれるくらいの特盛が自慢のお店! テレビに出た週末ということで開店と同時に満席!開店20分前に着いたけど二番目でした。 カレーうどんのカレーは、ほんとにトレーにこぼれてました…! 量もすごいけど味も美味しかった~!うどんはこしがあったし、ダシ汁がめちゃめちゃうまい! 旦那さんはかきうどんを頼んだんだけど、かきのダシもあいまって本当にスープが美味しかったです!お腹いっぱいだったけど飲み干しました! ちなみにカレーうどんは一杯で1、5キロあるらしい…でもなんだかんだで食べちゃったなあ…汗 次回は大盛り2、5キロにチャレンジしたいです!?
2010/01/17

2010年、年頭に決めた今年の私の目標「趣味を活かして、自分の好きなことで一歩前進する」まず、自分の趣味とはなんぞや?自分が一番好きなことはなんぞや?と自分になげかけながら、色んな事手当たりしだいにチャレンジしている日々なのですが、早くも手ごたえを感じるものをみつけました!?それは「消しゴムはんこ」とりあえず本をどっさり借りてきて、気に入ったものをとにかく真似して彫りまくっているところなんですが、、、、、、これがめっちゃ楽しい!!!!!!時間も忘れて彫れてしまう…これはいいぞ!!??人の図案だけではつまらんので、自分でイラストを描いて、(イラスト描くのも好きだし、ほんと私向けの趣味やわー)ジョイフルで木片も買ってきて、持ち手まで付けてみたら、こんな可愛くできちゃった!!!↓↓↓まずは動物シリーズを作ってみたよ。売り物みたい~自画自賛(笑)裏側はこんな感じ↓↓↓まだまだ彫り口が汚い…要練習ですね。でも彫ってても楽しくて、押しても楽しくて、すっかり消しゴムはんこにはまっています♪今年は消しゴムはんこを極める、で決まりかな???子供が寝た後、せっせとはんこを作るのが今一番の楽しみです
2010/01/15

最近私のまわりではちょっとしたベビーラッシュ?でして、めでたい限りです最近は出産祝いに「おむつケーキ」を作って贈っていますおむつケーキとは…その名の通り紙おむつで作ったケーキのこと。作り方は色々あるようですが、私はラップの芯にくるくる丸めた紙おむつをくくりつけていき、ベビー服などと一緒にリボンでくるむやり方で作っています。これまでの作品↓↓↓去年7月に初めて作った処女作。女の子の誕生祝いでしたので、ピンクと赤でかわいらしく。トップに飾ったくまちゃんは誕生日の刺繍がしてあるやつにしました。先月つくったまたまた女の子バージョン。今回はピンクピンクピンクでまとめてみました。先日作ったカモノハシオレンジバージョン。こちらは男の子のお誕生祝いです。ブルーで作るよりも明るい感じになるのではないかと思い、オレンジにしてみました。贈った友達は3人目のベイビーだったので、上二人のお兄ちゃんが遊べるようにとお人形が二個セットのものにしました。ほんとはもう一つ作ったのですが写真撮り忘れてたーどれも基本の土台はどれも同じで、飾りだけが違います。ちなみにおむつは大体袋の半分で作れます。飾りはすべてダイソー商品。ダイソーってすごいなあ…。ベビー服だけ別のお店で購入しています。見た目の豪華さが勝負?(笑)あとはアイデア次第ですね!これからまた色んなおむつケーキ作ってみたいです!贈った方には、とても喜んでもらえたので、出産祝いにおむつケーキ、おすすめです!!!!!
2010/01/09
![]()
今年は何か新しいことにチャレンジしたいなーと思っています。やってみたいことは色々あって、、、・編み物をもっと極める・ワイヤークラフト・羊毛フェルト・手作りハンコ などなど…自分が一番好きなことを見つけて、どんどん突き詰めていけたら素敵だなあと思っているのですが…。今はまだ自分が一番好きなことを見つけていく段階でしょうかまずは一番手っ取り早いワイヤークラフトを早速始めてみました!図書館で借りた奥田 由味子さんの「ワイヤーで描く小さな庭」という本を見て、ワイヤークラフトをやってみたいと思ったのがきっかけ。ワイヤーで描く小さな庭小さな箱庭に置いてあるワイヤーの小さな椅子や鳥たちが、とってもかわいらしくて、グリーンにストーリーを感じさせるような存在感があって、一瞬で「私もこういうの作ってみたい!」と思いました。まずは奥田さんの真似っこからですが、自宅にあったペンチとワイヤーでチャレンジしてみました↓鳥さんと葉っぱ、スコップとフォークを作って麻ひもにつるしてみました。初めてにしては上出来???おまけに同じく葉っぱとカエルさん。トイレの水が出てくるところに飾ってみました。ゲコゲコ。どう?おいら、ここが気に入ったぜ。思ったよりサクサク作れるから楽しーーー!!!!!しかも材料がめっちゃ安いのがgood!!!(笑)まだまだ始めたばかりの趣味ですが、、、これからもっと色んなもの作ってみたいです
2010/01/04

2010年、新年明けましておめでとうございます今年もなにとぞ、よろしくお願いいたします。さて、大みそかに初日の出を拝んできた我が家ですが、正月元旦はなんと!あんなに寒かったのにアウトドアしてきました!利根川の河川敷のバーベキュー場で、コンロ持参でもつ鍋やーーーー!!!!なんて無謀な…。旦那さんのアウトドア好きが裏目に出たような…苦笑寒すぎて、ガスボンベのガスが気化せず、めっちゃ弱火やし…私ちょっと風邪引いたし…(笑)でも完成したもつ鍋は激うまーーー!!!!しめのラーメンなんて、極上の味!温かい汁が体にしみるしみる(笑)そりゃそうだよ、半端なく寒かったんだから!(笑)想い出深い元旦になりました(笑)そして強風の中、りゅうたちは思う存分凧揚げを満喫。板橋に住んでいた時は凧あげる場所なんてなかったけど…ここならあげたい放題(笑)マックスで凧糸のばしても全然物足りない感じでした(笑)2日はゆっくり買い物して、3、4日は義父母が遊びに来てくれて、飲んだくれーの食べまくりーのの、THE正月を過ごしましたこの二日間で2キロは太ったのでは…?と思うほど、食べまくりました(笑)さらに!!!今日じいじとばあばが帰る時になって、りゅうが急に「ばあばのうちにお泊り行きたいー!」とだだこねて、見かねたばあばがなんとたいがも一緒に連れて帰ってくれました!兄弟二人で初めてのお泊りに出かけています!!いやっほーーーー!!!!!突然自由時間をもらって、久しぶりに夫婦で夜デートしてきましたいやー、本当に最高の正月です。
2010/01/04
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

