全49件 (49件中 1-49件目)
1
先日、オーディオを旧書斎から移動するにあたって、部屋の中を少し整理して、故障して久しい19インチの液晶テレビ(シャープ製アクオス)を廃棄処分することにしました。この液晶TV、5年ぐらい前から故障して使えないのはわかっていたのですが、そのまま放置していました。ひとつには、部屋でテレビを見ることがほぼ皆無なので、無理に修理する必要がなかったこと、もうひとつは廃棄の処理があまりに面倒だったことです。みなさんご存じのとおり、液晶テレビは「家電リサイクル法」の対象となります。https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/001/d00007034.htmlエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法これによると、シャープ製の液晶テレビは、大=2970円、小=1870円となっています。なお、大小の区別は、15インチが境となるそうです。このテレビは19インチということで、片手で軽く持てるサイズなんですが、この括りでいうと(大)の扱いとなり、廃棄料金は数十インチのものとかわらず2970円かかります。なんだかなぁ、という感じです。さらに、自宅に引き取りに来てもらうと、別途2750円運搬料が発生します。このような小さなテレビの廃棄に5000円以上かけるのは不条理な気がしたので、自分で指定引き取り所に持ち込むことにしました。可動品だったら、リサイクルショップで引き取ってもらうこともできたのかもしれません。長年放置していた私の自業自得です。>自分で指定引取場所に持ち込む場合>郵便局にある家電リサイクル券に必要事項を記入し、窓口やATMでリサイクル料金を払込み>後、指定引取場所に自分で持ち込む方法です。(持ち込む前に指定引取場所へ連絡をしてく>ださい )>※収集・運搬料金はかかりません。ということで、まずは郵便局に行って、リサイクル料金を払い込み、チケットを受け取ります。手数料も含めると3000円以上になりました。そして、そのチケットを現物に貼って、指定引き取り場所に持っていきます。我が家からもっとも近い指定引き取り場所は、多摩川沿いにある(有)東南流通というところでした。住所は、世田谷区喜多見1丁目。電話番号をカーナビに打ち込んでもヒットしないので、スマホの画面とにらめっこしながら、最後は半ば勘を頼りに運転しました。まさに多摩川沿いにありました。ガレージのようなところで、私が訪れたときも担当の方(店主?)がフォークリフトで作業中でしたが、丁寧に対応してくれました。我が家からは往復で1時間以上かかりましたが、ドライブついでと思えば苦になりませんでした。さすがに大きなサイズだと、引き取りにきてもらうしかありませんが、今回は片手で持てるサイズでしたからね。それにしても、あらためて手続きの煩雑さと値段の高さには驚かされました。リサイクル品の不法投棄がなくならないわけですね。
2022年06月21日
コメント(0)
前のエントリーに書いた自宅の椅子の件、緊急事態宣言下でなかなかゆっくり店の展示品を試して回るという気にもならず、結局、ネットの評判を信じてオカモトの「シルフィー」を購入することにしました。楽天のショップで黒を注文したところ、在庫切れで納期1か月とのこと。特に色にこだわりはないので、他の色で在庫があればそちらに変更できないかと問い合わせたら、ダークグリーンのものなら即納品とのことでした。結局1週間程度で届けてもらえました。椅子は組み立てられた状態で納品。納品時に不要になった椅子を引き取ってもらえました。約25年使ったパソコンチェアともこれでお別れ。その間、いったい何台PCを買い替えたことか…。こちらが納品されたシルフィー。いかにもオフィスチェアという感じのカラーですが、飽きがこなくてよいかなと。汚れも目立たなそうです。さっそく在宅勤務に使い始めていますが、後悔しているのが、オプションのハンガーをつけておけばよかったということ。今までも部屋着を椅子にかけっぱなしにしておくことがあったのですが、新しい椅子はヘッドレストが邪魔になって、それができないのです。あとから取り付けることもできますが、1万超の価格を見て気持ちが萎えました。座り心地はかなり固めで、がっしりと体をサポートしてくれます。ほぼ一日座りっぱなしでも、これまでの椅子のように腰が痛くならずに済みそうです。座面は決して大きくありませんが、前にスライドすることもあり、十分な面積です。ヘッドレストは174センチの私が座って、ちょうど後頭部にあたる位の高さです。ただ、もし可動式であれば、少し。位置を調整したかったところです。まあそれで大きく不自由することはなさそうですが。ネットのレビューには、「女性や小柄な男性向け」というような記載もたまに目にしますが、「自宅で重役気分を味わいたい」というのでなければ、私のような平均的な男性でも全く問題ないです。逆にこれより大きいチェアだと玄関や部屋への搬入が大変かもしれません。リクライニングと固定の切り替えは座面下部のレバーで行います。背もたれはかなり深くリクライニングすることができますが、切り替えはちょっと面倒。まあ慣れの問題かもしれませんが、ほぼ固定したまま使うことになりそうです。1か月ほど使ったところで、あらためて座り心地や使い勝手などレポートしたいと思います不要チェア無料引取り中!オカムラ シルフィー C68AXRメッシュタイプ エクストラハイバック可動肘 ブラックボディ ブラック脚 完成品 オフィスチェア テレワーク 在宅ワーク 在宅勤務 ワークチェア PCチェア 学習用チェア OAチェア楽天で購入追記:その後、座面右下のレバーを調整すればリクライニング時の反発強度を変えられることを発見。購入時がそれが一番緩い状態だったので、少しでも体を預けると深くリクライニングしてしまい、使いずらいと感じたのでした。レバーを適切な位置に調整することで今は快適にリクライニング機能を使えるようになりました。
2021年01月22日
コメント(2)
今年は大きな台風がいくつも関東を直撃したので、いったいどの台風か記憶があいまいになってしまっていますが、たしか9月4日の台風21号だったと思います。台風が過ぎ去った後も雨が降り続きましたが、この時以来、3階の天窓から雨漏りするようになってしまったのです。9月25日の雨で、カミサンが初めて気づきました。天窓はちょうど洗面台の上に位置しているのですが、そこからポタポタと水滴が垂れて、洗面台周辺に飛散していたようです。とりあえず雨漏れ箇所には「じょうろ」を置いて雨受けとしたそうですが、翌26日の雨でもやはり雨漏りは発生しました。窓に触れてみると、ガラスの左上部分がカタカタと動くようになってしまっていて、そこから雨が漏れているようです。これは早急に工務店を呼んで対策してもらうしかなさそうだと思いつつ、状態如何では結構な出費になりそうなことと、その後好天が続いたことから延び延びになってしまいました。あらためて「火災保険」が適用されないかと思って問い合わせてみたところ、「損壊箇所の写真と見積を送ってもらって、台風の風の影響なのが明らかであれば、保険は適用になる。ただし、適用になるか微妙なときは、担当者が現場を見に行かせてもらうかもしれない。」とのことでした。天窓を下から撮影しただけでは、損壊具合は判りません。確認するためには屋根に上らねばならず、となると足場を組まねばならないので、結局のところ保険が下りようが下りまいが、作業は進めなければならないということになります。業者に連絡したところ、なんとか最小限の足場で済ませるようにしてくれるとのことでしたが、それでも見積もりは20万弱でした。最悪この20万は自己負担になりますが、このまま雨漏りを放っておいて、屋根の損傷が広がるのもマズイので、近々修理をしてもらう予定です。…と、ここまで書いてアップするのを忘れていました。先日業者が来て天窓の修理を済ませたのですが、その際さらに驚愕の事実が判明!なんと、天窓の損傷とは別に、屋根の一部がはがれてしまっているというのです!!写真を見ると、予想以上に被害甚大な様子。こちらも修理となると費用ばかりが嵩みます。おまけに現在板金業者が同様の修理で多忙のため、修理するにも数か月待ちなのだとか。保険会社に問い合わせたところ、こちらも写真と見積りを送ってくれとのこと。素人目にみれば、むしろこちらのほうが台風の風害としては判りやすいと思いますが、どうなんでしょうね。保険金がきっちりおりてれるといいのですが。
2018年11月16日
コメント(2)
昨今の異常気象で、我が家にはひとつ不安な材料がありました。それは、「TVのアンテナ」です。このエリアは、アナログ波時代にキャロットタワーのビル陰になっていたようで、電波の受信状態がよくなかったそうです(ちなみにデジタルは大丈夫)。それで先住者がアンテナをかなり高い位置に設置したらしいのですが、問題はこの取り付け位置です。家の東端の3m道路に突き出るような形で立てられているのです。。我が家の隣といえば、知る人ぞ知る著名飲食店。土日の昼などはこの道路沿いに待ち人が列をなします。(ちなみにこの状況に関して、近隣のお宅から「ご愁傷様」などと言われることがあるのですが、実際に住んでみると、周囲に常に人の目が行き届くし、隣の店員たちのマナーもよく、家の前を通るクルマも速度を緩めるので、治安上安全上、むしろ助かっています。)万に一つ、このアンテナが途中からポキリと折れて、客待ちの列に落下でもしようものなら、それこそ一大事です。引っ越してきた当時はそんなことを考えもしなかったのですが、最近の爆弾低気圧や集中豪雨のときに、アンテナがブランブランとすさまじい振幅で揺れている様子をを目の当たりにして以来、どうにも不安で仕方なくなりました。電気屋に相談したところ、「アナログ放送が終了して、VHFアンテナは最早使わないので、これを撤去してしまえば、コンパクトになって重量も軽くなるでしょう。」とのこと。さっそくお願いしたのですが、事はそう簡単には運びませんでした。アンテナを取り付けてあるステーのボルトが腐ってしまっていて、VHFアンテナだけを抜き取ることができないというのです。仕方がないので、今までついていたアンテナをUHFも含めてステーごとすべて撤去して、新たに新品のUHFアンテナをつけてもらうことにしました。結局、作業は土曜日の午前中いっぱいかかりました。UHFアンテナだけになって高さも抑えられて、シンプルになりました。重量もごく軽いので、万一のことがあっても大事にはならないでしょう。冷静に考えれば、いくら人気店といっても、台風や爆弾低気圧、集中豪雨時に客が店の外まで列を作って待つことはないでしょうし‥(笑)。これがステー部分。右の穴が以前のステーのものです。ネジ穴がいくつかバカになっていて、放置しつづけていたら、外れてしまっていたかもしれないとのこと。やはりこのタイミングで代えたのは正解でした。ところで我が家のUHFアンテナは、もともとアナログ時代に設置したものでした。TVKでも見ていたんですかね?なので、アンテナの方向も横浜を向いていたそうです。アナログ放送が終了して今まで、東京タワーからでなく、横浜の中継局から電波を拾っていたようです。全然知りませんでした。なお、スカイツリーに移っても、我が家のエリアならとくにアンテナの方向調整は必要ないそうです。
2012年07月15日
コメント(2)
10ディゴワーヌ、タイミングが合わず、なかなか買えません。09はさほど苦労しなかったんですけどねぇ。やはり生産量の少なさもあるんでしょうか?風呂とトイレの電球がほぼ同時に切れたので、今話題のLED照明に変えてみました。高いですね~。トイレ用の方は2500円ぐらいでした。売り場には1000円以下のものもあるのですが、それらの多くは暗く(白熱電球で30ワット相当とか)、今まで使っていたレベルの明るさを求めると(加えて国産メーカーに絞るとと)それなりの金額になります。風呂場については、店員のアドバイスに従い、「全方向タイプ」にしたら、写真の通りのプライスになってしまいました。とはいえ、風呂やトイレの照明って、「マーフィーの法則」よろしく、え、こんな時に、というような時に限って切れてくれるので、寿命の長いLED照明に変える意義は大きいと思っています。LED照明の寿命は40000時間ですから、一日2時間点灯するとしても約50年保つことになります。頻繁にオンオフすることを考慮しても、おそらくこの先次の建て替えまで一度切れるかどうか、というところでしょう。我が家では他に階段・廊下のダウンライトも白熱電球タイプなんですが、リフォーム時にすべて「電球タイプ蛍光灯」に変えてあります。これらを変えてもあまり省エネ効果はなく、むしろイニシャルコストが高くついてしまいそうなので、それぞれの照明が切れたタイミングで漸次LEDに変えていこうと思っています。ちなみに60ワットの白熱電球を相応のLEDに変えると4~5ワット、電球型蛍光灯で7~8ワットとのこと。寿命については、LED40000時間に対して電球型蛍光灯は10000時間前後です。LED照明と白熱電球、電球型蛍光灯の比較については、ASCII.JPに詳しいコスト比較の記事が載っています。http://ascii.jp/elem/000/000/627/627754/
2012年05月26日
コメント(0)
前々から懸案になっていた自宅の裏の壁のヒビ割れ。建築士の方に診てもらったところ、それほど緊急性のあるものではないとのことでしたが、裏の家が引っ越すことになったので、そのタイミングで塗装をしてもらいました。古い家の壁でよく見かける、虫が這った後のようなウネウネした補修の跡が残るのはイヤだなあと思っていましたら、それを察してくれたのか、似たような色でほぼ全面塗りなおしてくれました。かかった費用はこの部分と駐車場の一部塗装を含めて8万弱。思いのほか安く上がりました。その後裏の家が建て直しのために取り壊されたため、この壁が今は外から丸見えです。塗装してもらっておいてヨカッタ。
2009年12月08日
コメント(0)
★パリ16区さんで、ルイ・ジャド04年が大幅割引。★そもそも、今回ヒビ割れを発見したきっかけは、飛び込みでリフォーム屋が営業に来たことなんです。「この近隣の担当になったものですから…」と呼び鈴を押してきた営業さんに、「ウチは、知り合いの建築士さんと建設会社に頼んでますので…。」と、あっさり断ったところ、「早めに補修したほうがいいですよ。ヒビ入ってますよ。」と、捨て台詞のように言われたのが発端でした。そのときは、「これが悪評高い(?)リフォーム業者の営業のやり口かぁ…」と、気にしなかったのですが、ちょうど裏の家が木を切ったことを思い出して、改めて調べてみるとこういう状況だったと。というわけで、先週の日曜日に、建築士さんに現場をチェックしてもらいました。結果は思ったほど切迫した状況ではなくて、いわく、~たしかに補修したほうがいいが、今すぐやらないとどうこう、というものではない。~ヒビが入っているのは、鉄骨の周囲の部分だけなので、その部分をシーリングしておけば十分と思われる。~差し迫ってはいないとはいえ、2~3年以内にはやったほうがいいだろう。ということで、次に建築会社に何かお願いするときに、一緒にやってもらうということにしました。↑鉄骨の周囲でない部分にも一部ヒビが見られましたが、これはALCの塗装が割れたもので、心配ないとのことでした。「こりゃもう手遅れですね。」とか、「すぐ補修しないと…。費用はウン百万です。」なんていわれたらどうしようかと冷や冷やしてましたが、とりあえず、それほど大変な事態ではないようで、ほっと胸をなでおろしました。とはいっても、このまま放っておくのもよろしくないでしょうから、いずれ頼もうと思っていたバルコニーの防水の予定を繰り上げ、今年のどこかで一緒に補修してもらおうと思います。今月ようやくNEDOから「二重サッシ」の補助金が下りたところだったのですが、さしあたり、この分が壁とバルコニーの補修費用に充てられることになるんでしょうね。
2009年02月05日
コメント(2)
★ゆはらさんより、ジャック・カシューのバックビンテージがわりとお安くでてます。★一昨年引越してきた我が家は、築20年近い古屋でしたが、重量鉄骨3階建てという基本構造の堅牢さと、タイル張りの外装にも痛みがなかったことから、内装リフォームだけでこの先当分乗り切れると判断していました。ところが、ここに来て思わぬ盲点が発覚したのです。我が家と裏の家の境界との間は、1mに満たないスペースしかありません。しかも、このエリアには裏の家に植えてある木々が葉を茂らせていて、こちらにせりだしてきていました。まあ、それについては、特に実害もなかったので、クレームをつけたりはしませんでしたが、最近、隣の家が代替わりしまして、何を思ったか、せり出していた木の枝をばっさりと切ってくれたのです。おかげで、じめじめしていた裏口がすっきりしたのはよかったのですが、、、。改めて白日の下にさらされた外壁を確認したところ、鉄骨を囲む部分に何本ものヒビが入っているではないですか。これって、ヤバイんじゃあ‥。だいぶ前からのヒビだとしますと、すでにここから水分が入り込んで、鉄骨がサビてきている、なんてことがあるかもしれません。さっそく、リフォームの際お世話になった建築士さんに現場を見てもらうことにしました。(つづく)
2009年02月05日
コメント(2)
二重サッシの件で、NEDOからの補助金が一向に下りる気配がないので、電話して確認してみたところ、なんと、前回査察をキャンセルして、それっきりになっているとのこと。でも、前回のキャンセルって、先方から前の週にいきなり日時指定でこの日と指定して来て、その時間は都合が悪いから、午後ではどうか?と返したら、それっきり電話がなかったんですよ。それでこちらは査察を免れたとばかり思っていたのですが、よくよく聞いてみると、対象全件に査察が入るとのこと。なんというお役所仕事‥、って、相手はお役所だから仕方ないか。結局、査察は来週の木曜日の午前中に入ることになりました。なんだかなぁ。今日はこのあと、三軒茶屋の「きゃんどる」で宴席です。体調はまだイマイチですが、地元とあって、気は楽です。たしかトルショーさんの05ACブルがあったような、なかったような‥。
2008年11月07日
コメント(0)
★ゆはらさんより、ラヤスの98フォンサレット★同じくゆはらさんの06ヴォギュエ。★かわばたさんより、デュジャックのVR・マルコンソール06年。ドメーヌものです。新しい畑ですね?ここ1~2週間、どうも体調のよくない日が続いていました。就寝時は暑いぐらいなのに、寝ていて部屋が冷えるのか、夜中何度もトイレに起きてしまうし、朝起きると、肩が凝ったような不快感を感じるのです。前にも書きましたが、私が寝ている部屋は、鉄骨+フローリング直張りの上にフトンを敷いていまして、またレイアウト上どうしても、頭が窓際になってしまうので、床と窓から冷気が入り込んできます。昨冬引越してきた当初などは、寒くてたまらず、一番分厚いスエットを着て、マフラーをして寝ていました(←実話)。今年の冬は、サッシを二重サッシにしたので、窓からの冷気はだいぶ抑えられると思うのですが、床からの冷気はやはりバカにできないようです。冬はこれからだというのに、今の時点でこれですからねぇ。仕方ないので、昨晩は、例の『ムアツ布団』の下に従来のマットレスを敷いて寝てみました。敷布団とマットレスが一枚で済むというのがウリのひとつの『ムアツ布団』ですが、寝ていて寒いのでは元も子もありません。クッションが効きすぎて、体が沈み込んでしまうかなあと心配しましたが、ひと晩寝てみると、これが思いのほか、実に気持ちイイんですね~。驚くほど快眠できたおかげで、今朝は久々に好調です。というわけで、今年の冬は、二重サッシ+ムアツ布団+マットレス+羽毛掛け布団、という陣容で冬を乗り切ろうと思います。(部屋中、布団だらけになってしまうところが、ちょっとアレですが。)
2008年10月30日
コメント(2)
‥というわけで、昨日の日中は子供みこしの手伝いで、子供たちにハッピを配ったり、神輿について回ったりで、結構疲れました。その流れで、大人の神輿も手伝えと言われて、ハッピを着てついていきましたが、途中で母の見舞いのため離脱。なんと3時から7時までかついで回るそうです。(左上)天気がよかったこともあって、昨日は昼間からスゴイ人手。(右上)夜になるとさらに人が増えます。(左下)ずらりと立ち並ぶ露店。この土日でいくらぐらい稼いでるんでしょうね。(右下)我が家の玄関を開けると、この状況。なんだか暴徒に取り囲まれているかのようです。みなさん、あたり構わずたむろしたり、座り込んで飲食しています。ちなみにこの写真の正面奥が我が家です。参道沿いの、同じような環境のお宅はどうしているのかと観察してみましたら、バーベキュー用のテーブルを出してガーデンパーティをやってるお宅とか、お客を呼んで盛り上がっている鞄屋さんとか、はたまた処方箋薬局で宴会をしていたりとか、みなさん積極的に楽しんでいるようです。今年はやや面食らった我が家でしたが、来年は積極的に祭りに参加しようと思います。ハイ。ワンクリック応援よろしく!
2008年10月13日
コメント(2)
昨晩の様子です。iPhoneで撮ったので、あまり綺麗にとれてませんが。八幡神社の参道はこんな感じで、露店が数十店、ずらりと並びます。夜になるとスゴイ人の列。この写真。実は後ろの建物は、ほかならぬ「我が家」なのです。引越し前から知ってはいましたが、お祭りの期間は、家のまん前に、ソースせんべいといかやきの露店が出ます。おかげで、家の中にはイカとソースの臭いが充満してます。この二日間は、駐車場からクルマも出せません。事前に申請しておけば、近所の小学校に臨時駐車スペースを設けてもらえるのですが、ドサクサでぶつけられたりすると面倒なので、申請しませんでした。いや~、夜が深まると、向かいの駐車場やら道端やらで、若者たちがたむろしてるし、なかなかスゴイです。今日はこのあと、町内会のつきあいで、子供神輿のお手伝いをしてきます。そのあと、母の見舞いに行き、帰ってきて、再び子供たちとお祭り散策というスケジュールですかね。祭りの写真は追ってまた。ワンクリック応援よろしく。
2008年10月12日
コメント(0)
ゴミの出し方などでよくご近所ともめる話を聞きますが、幸いなことに、我が家のゴミの集積場所は家の玄関前なので、事実上ウチだけの占有となっていました。ところが最近、このゴミの集積場所に、会社への出勤がてら、ゴミを投げ捨てていく女性(OL?)がいて、カミサンが怒り狂っています。もともと我が家専用といわれているわけではないので、規制するのは難しいのかもしれませんが、集積場所は我が家の敷地内でもあり、そこに堂々とゴミを捨てていくって、いい根性してるよな~と思います。マナーがよければまだ我慢できるのですが、ゴミの袋とか分別とか(まあこれは近々無くなりますが‥)がいい加減なので、困ってしまいます。他の家やゴミ業者から見れば、ウチが出したゴミにしか見えませんからね。我が家が早々とゴミを出しているので捨て易いのだろうと、今朝などはギリギリのタイミングまでゴミを出さなかったのですが、それでもさっさと先に捨てていってしまったとのこと。こういう場合って、どうしたらいいんでしょうね~?↑少し目立つようにしてみました。
2008年09月26日
コメント(2)
★アーベンさんより、ドメーヌ・ブザンスノの蔵出し古酒70~80年代が30%引き。73、77、81、82、84など、あまりよくない年がずいぶん出てますが、これはこれで面白いのでは‥。昨晩、突然建設会社から電話がありまして、二重窓の補助金を申請しているNEDOが、我が家に査察にやってくるとのこと。どうやら無作為に抜き出した査察の対象に、運悪く我が家があたってしまったようです。しかも、水曜日の10時からという日時指定つき。水曜日の朝といえば、カミサンが子供の運動会の打ち合わせで不在なので、私が会社を午前中休んで対応するしかありません。死ぬほど煩雑で面倒な申請がようやく終わったと思ったら、不意打ちのような今回の査察。はたまた補助金もらえたらもらえたで、3年間電気代を報告しなければならないし、なんだかなあ、という気分です。20万程度の補助金のために、割が合わないとまでは言いませんが、もう少し手間を省いてくれたらなあ、とは思いますね。二日目のジャン・ショーヴネは、酒質がなめらかになって、より飲みやすくなりました。濃縮されている中にも、酸がしっかりしていて、立体的な構造がいいですね。ただ、香りに少し雑香が見え隠れし始めてましたので、3日目の今日はは雑巾臭に支配されてしまうかもしれませんが。いずれにせよ、今回買ったようなプライスでまた買えるなら、買い足しても後悔することはないと思いますし、セラーで寝かしてみるのも面白いかと思います。★楽天でジャン・ショーヴネを探すカミさんいわく「そんなのヒドイ!まるでお役所じゃないっ!」…って、お役所ですがな。
2008年09月19日
コメント(0)
どうやら地震は来なかったようですね。さて、今回の予言があったから、というわけではないのですけど、烏山の実家が築30年になり、あちこちボロが出てきているので、昨年自宅のリフォームをお願いした建築士さんにご足労いただいて、実家も見てもらいました。ちなみに、今の我が家は築20年弱、実家が築30年。どちらも鉄骨3階建てなんですが、決定的な違いは、烏山の実家は建築基準法改正前の建物だということです。あとは、20年と30年の経過年数の差なのか(50歩100歩という気もしますが‥)、それともメンテナンスの差なのか、今の家に比べて、外壁などの痛みがかなり酷くなってきています。それで今回は、あちこち保守をしながらいけるところまでいく場合(ただし大地震で倒壊のリスクあり)と、早いタイミングで建て替えてしまった場合(収支的に「?」)とのシミュレーションをしてみたくて、建築士さんにみてもらったわけです。もっとも、耐震診断については、専門の業者に回さなければならず、それだけで数十万かかるとのことですので、そこまですべきかどうか、悩むところですが。昨年末、自宅をリフォームして、あと2~30年はこうした心配はしなくてよいとのことだったんですが、思わぬところに落とし穴があったようで、遠からずまた図面や見積もりとにらめっこをする日がやってきそうです。ま、それはそれで楽しいんですけどね。帰宅したら、玄関の和金たちの水槽のフィルタが目詰まりしたのか故障したのか、水槽の中がゴミだらけになっていて驚きました。思いがけず、夜更けに水槽の水換えまでやる羽目になりました。応援よろしくです。
2008年09月14日
コメント(0)
■ゆったり200cm♪西川ムアツふとんこの夏泊まったホテルで利用して、印象のよかったムアツ布団を購入してみました。週末届いたら、寝心地?をレポートしたいと思います。↑カウント数が減ってきてしまいました。応援よろしくです。
2008年09月12日
コメント(2)
まる二日かかった階段の手すりとカーペットの敷設が無事終了しまして、なかなか快適です。↑改修前。前の家の階段をリフォームしたので、見た目は綺麗なんですけど、打ち合わせの手違いもあり、フローリングの上からクッションフロアを張るべきところ、フローリングを撤去して直接クッションフロアを張ったようなんですね。それで非常に床が硬くて、加えて段差が大きいものですから、冬場にすっかりひざをおかしくしてしまいました。さらに、樹脂製の滑り止めが、靴下を履いていると逆に滑りやすかったりして、こりゃ冬までにはカーペットを敷くか、クッションフロアを厚手のものに替えなきゃならないなあと思っていた矢先、不覚にも私自身が転倒骨折事故を起こしまして、予定を前倒しして、夏休み中にカーペットと、さらに手すりもつけてもらうことにした次第です。これが改修後の写真。なかなかよくできてますよね?狭小な階段がますます狭くなってはしまったものの、すべりにくさや衝撃の少なさは期待以上です。もっとも、手すりについては、いざつけてみると、階段の外側ではなくて、内側につけたほうがよかったかな、と少しばかり後悔してます。左利きのカミサンはこれで構わないと言ってますが。まあ、慣れの問題でしょう。↑週末になるとキビしくなります。応援よろしくです。
2008年08月30日
コメント(0)
北海道在住の方には、何をいまさらといわれそうですが、こちらではあまり一般的でない二重サッシ。我が家では、引越して早々の冬の窓際の冷気に悩まされたこともあり、補助金が出ると聞いて、2階3階の窓を二重サッシにしてみました。窓枠の内側に設置しますと、こんな感じになります。木枠がない場合はこんな風に設置します。施工前は、とってつけたような見え方になりはしないかとやや不安でしたが、いざ仕上がってみると、なかなかイイですよ。とにかく、冷房の冷えがよくなったのが実感できますし、遮音性についても、外の音がきになる、ということがほとんどなくなりました。(家の前をオートバイがエンジン吹かして通り過ぎる時ぐらいでしょうか?)電線に止まった小鳥のさえずりまで聞こえなったのは少し残念ですけどね。これなら、冬場窓の近くで寝ても、大丈夫そうです。↑登録してみました。目下52位。応援よろしくです。
2008年08月18日
コメント(0)
今日明日と二重サッシの工事に業者の方たちが来ているので、子供二人はオバアチャンの家に避難中です。夜の接待が終わり次第、私も合流して、3人で久しぶりに実家に泊まる予定。二重サッシは、以前ブログのコメントでのへさんに紹介いただいたコレです。NEDOからの補助金が三分の一下りるので、思ったより費用は安く上がりました。このほかに、~骨折の原因となった階段の手すり設置とカーペット敷設~ベランダの物干し用ステーの追加~玄関に姿見を設置などをお願いする予定です。総額でいくらかかるのかな~。(^^;
2008年07月30日
コメント(0)
二日目のデルタヴィンヤード。初日の青さや固さ、ぎごちなさはなくなりましたが、反面、複雑さもなくなって、フレッシュな果実味主体のシンプルな味わいになってしまいました。2000円のピノとしては十分なんですけどね。07VTは、WA誌の評価も一段と高いようなので、改めてまた飲んでみたいと思います。願わくば、今後もこのプライスを維持してほしいですね。さて、久しぶりにリフォームネタです。NEDOに申請していた二重サッシの補助金が無事交付されることになりましたので、建築士の先生と建設会社の方に久しぶりに来ていただいて、打ち合わせをしました。NEDOの補助金は、正式には、「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」というものですが、二重サッシにすることにより、住宅の断熱性能を上げられますので、この補助金の交付対象に該当するわけです。南向きで窓ガラスの開口面積が大きく、にぎやかな通りに面している我が家の場合、二重サッシの導入は、断熱性、耐寒性、遮音性、さらには防犯性の4点で大きなメリットがあると期待できます。まあ、開閉の面倒くささはあるのでしょうけど。この日は、そのほかにも何点かお願いしたい箇所を打ち合わせしました。~階段の床の仕様変更 →引越し以来、膝の調子が悪くて仕方ないので、厚手のクッションフロアを張ってもらうことにしました。先生はカーペットにすることを薦めてくれたのですが、掃除の手間とか、子供が汚すこととか、そういうことを考慮してクッションフロアにした次第です。~バルコニーの物干し用ステーの追加 ことあるたびに、カミサンがバルコニーの物干し竿用ステーの使い勝手が悪いと言ってましたので、ステーの位置調整と、一箇所新たなステーの設置をお願いすることにしました。~風呂とトイレの臭い対策。実は二重窓の次にプライオリティの高かった案件なんですが、こういう日に限って臭わないんです。というのも、来客があるということで、カミサンが事前に家の中を綺麗に掃除してくれたもので‥。~その他不具合対策 大した不具合はないのですが、一部壁紙がはがれてきているところがあるとか、塗装が剥げてきているとか、そういうところの直しをお願いしました。玄関のチューリップは、結局一本も咲かないまま、葉が黄色くなってきてしまいましたので、今日全部引き抜いて、新たに百日草やらゼラニウムやらを植えることにしました。写真はまた後日。
2008年05月25日
コメント(0)
先週の土曜日に、新居の細かい不具合の改修をしてもらいました。具体的な改修内容は、~2階のリビングと洗面所の電源回路が同一だったため、乾燥機を回しながら電子レンジを使ったりすると、すぐにブレーカーが上がってしまっていたのを、洗面所のブレーカーを独立させることによって改善。~一箇所だけエアコンを設置していなかった部屋に遅ればせながらエアコン設置。~バルコニーに置いたエアコン室外機の位置調整。~閉まりの悪いドアの調整。トイレの棚の強度アップ。~夜間ホールの電気をつけていると外からまる見えだった玄関ドアのガラスに、半透明のシールを貼って、外から中が見えないように改修。~壊れていた1階の格子窓を修理。といった内容。朝8時半から初めて、昼ごろまでかかりましたが、翌日は雪でしたから、結果的に土曜日にやってもらって正解でした。外から玄関が見えなくなったのはいいのですが、今度はドアの内側からまったく外が見えないなど、一部問題はありますが、まあ総じて使い勝手の悪かった部分が大分改善されました。あとは、春になりましたら二重サッシの導入、そして、懸案となっている寝室のクローゼット改修(奥行き90センチを60センチに縮めて、部屋のスペースを広げる)をやるかどうかが、大きなテーマです。新居の生活もだいぶ落ち着いてきました。(^-^)
2008年02月04日
コメント(0)
前にも書きましたが、窓の面積が広く、窓際が寒くて仕方ない我が家です。二重サッシは補助金申請の関係で、ゴールデンウイーク頃になりそうなので、窓際用のヒーターを購入しました。消費電力105Wという数字からもわかるように、このヒーターの効能はあくまで結露防止と冷気の軽減で、これをつけたからといって部屋は全く暖まりません。(^^;とはいえ、冷気を窓際でかなりシャットアウトしてくれるため、防御的な効果はかなりあるようです。カーテンに触れても火災の心配もないし、暖かくなりすぎてのぼせることもないので、我が家のように、レイアウト上、寝る際に頭の部分がどうしても窓際になってしまう部屋にはうってつけです。窓際に寝てもそれほどひんやり感を感じなくなりました。結露については、全くなくなるとまではいえませんが、今までビシャビシャになってしまったような朝でも、うっすらとつくぐらいで済みます。値段も安いし、結構気に入ってます。
2008年01月23日
コメント(2)
ヴェリタスさんがショップオブザイヤー受賞記念セールやってます。明日までだそうです。個人的には、あまりそそられるものはないですが‥。今年になってからのワインの購入は、トルショーさんの05VTを何本か(といっても1級以下の銘柄ばかりです)買ったぐらいですが、前回飲んだターニッシュ家のアウスレーゼが安ウマだったこともあり、ウメムラさんのドイツワインのオファーがちょっと気になっています。それにしても、スゴイ入荷数ですね~。飲んだ人いたら、感想お知らせくださいませ。(^-^)今日は、午前中人間ドック、午後から大腸内視鏡検査のための予備検診。会社の方は休みをいただく予定でしたが、またまた急な呼び出しがかかって、夕方出て行く羽目に。忙しい一日でした。バリウムの下剤で、腹が痛いです‥。(--)大腸内視鏡検査を受けるのは、2年半ぶりです。5年前にポリープ3個切除、翌年も1個切除。その翌年は幸いにして所見なしでしたので、しばらく放っておきましたが、昨年末にクリニックからそろそろまた受診したほうがよいとの手紙が来ました。2年半間隔が開いたので、またいくつかポリープが出来てそうな気もします。検査前の面倒さや、ポリープを切除したあとの食事&アルコール制限のことを考えると憂鬱になりますが、面倒くさがっていて取り返しのつかないことになるよりはマシですからねぇ。頑張って受診してきます。(^^;北の地方ほどではありませんが、このところ東京も冷え込んできました。戸建は寒い寒いとよく聞きますが、たしかにマンションから引っ越してみると、寒さが堪えます。我が家の寒さ対策も諸々考えなければなりません。~エアコン私が寝ている部屋にまだ設置していません。朝の着替えの時、寒くてくじけそうになるので(笑)、月内に設置したいと思ってます。~窓際対策二重サッシを早急に導入しようかとも思ったのですが、NEDOに電話で問い合わせたところ、申請書類さえ揃えれば、ほぼ100%補助金(総額の三分の一)が降りるとのこと。募集スケジュールにあわせますと、導入できるのは早くてゴールデンウイークということになるのですが、総額の三分の一となるとそれなりの額になりますので、申請することにしました。したがって、この冬の二重サッシの導入はなしです。~洗面所の寒さ対策洗面所(脱衣所)が寒いのに閉口しています。鬼門に洗面所を持ってくるということは、実生活の上ではこういうことなんだな、と妙に納得させられます。ヒーター類を稼動させたいのですが、電気の容量がタイトだということは前に書きました。しかし、これについては、2.5万ほどの予算で改修できるということなので、近々作業してもらい、気兼ねなく暖房器具のスイッチを押せるようにしたいですね。こうしてみると、金のかかる話ばかりですねぇ。
2008年01月18日
コメント(2)
ルバイヤートのメルロは、明らかに二日目の方が美味しくなりました。まあ気にする人、気にしない人いるかと思いますが、風水、家相の面からみると、我が家は決してよくありません。というか、かなり問題のある作りです。まず第一に、玄関の方角が鬼門である北東に位置しています。しかし、これについては前の家主も建築時に気にかけたらしく、玄関が東側から北東の端にに回りこむような不思議なレイアウトになっています。我が家でもこの部分にはかなり気をつかってまして、玄関に盛り塩をしたり、黄色い花の絵をかけたりしています。一方で、ノーチェクだったのが2階のレイアウト。今回のリフォームの最大のポイントは1階にあった風呂洗面所を2階にもってきたことだと前に書きましたが、実はその持っていった先も北東(=鬼門)の方角なのです。玄関が鬼門にあるのはよろしくないとは聞いていましたが、風呂や洗面所が北東にあるのも、家相的には「大凶」だとか。リフォーム後に初めて知りました。もっとも、事前にそのことを知っていったとしても、風呂を2階に持っていくと決断した時点で、レイアウト的に他の選択はありませんでしたし、狭小な都区内の家で、風水のことを言い出したら、まったく問題のない家なんてほとんど不可能なわけなんですが。鬼門の風呂対策って、なにかよいアイテムあるんですかね。
2008年01月15日
コメント(4)
新居に引越してきて、10日経ちました。新居で迎える正月ということで、万事シアワセかというと、そのようなことはなくて、むしろ予想と違ったことや、当初考えていなかったトラブルなどがいくつか顕在化しています。あまりに内装が綺麗になったので、新築の家に引っ越してきたような錯覚に陥っている私ですが、やはり古家は古家です。万事落ち着くまでにはまだ時間がかかりそうです。問題1~寝室が狭い!幼児二人の我が家では、母親と子供二人が6畳の部屋で一緒に寝ているのですが、ここにベッドを二つ入れるという無謀なことをしたため、部屋の中を歩くのも一苦労という悲惨な状況になっています。この寝室、もともと和室だった部屋を改造したので、収納スペースの奥行きが和室の押入れ仕様の90センチとなっています。図面上は大きくていいなあと思っていた収納スペースですが、実際使ってみると、奥行きがあっても奥のほうは結局デッドスペースとなってしまい、使いずらいのです。それで、カミサンが要望しているのは、この収納スペースを60センチ程度に縮めて、30センチ分を部屋のスペースに回すというレイアウト変更です。たしかに部屋が30センチ広くなるだけで、使い勝手は飛躍的に向上しそうですが、そもそも収納スペース自体が今回リフォームしたばかりだし、やるとなると壁を削らなければならないので、それ相応の金と労力がかかりそうです。カミサンと子供二人が一緒に寝る期間はこの先数年。そこを我慢して乗り切るか、あるいは金をかけてでも一気にやってしまうか、もっとも悩ましい部分です。重要度:★★★★ 難易度:★★★★☆問題2~就寝時、部屋が寒い以前も書いたように、新居はサッシの開口部が広く、日中は明るくてよいのですが、夜は隙間風がヒューヒューと入ってきます。今のサッシと違って、20年前のサッシなので、密閉性がよくないのです。対策としては、数ヶ月のうちに、インナーサッシ(二重サッシ)を導入するつもりでいます。二重サッシにすれば、前の道路の騒音もかなり軽減できますし、夏場の冷房効率もよくなりますので、我が家にとっては一石三鳥の効果があると予想されます。こちらは多少出費がかさんでもやるつもりです。重要度:★★★★★ 難易度:★★★(カーテレンレールをつけかえなければならない箇所が出てくる)問題3~ブレーカーがすぐ落ちる新居の電気系統は基本的に大きくいじっていないのに、レイアウト上、洗面所と風呂を2階に持ってくるという大変更を行ったため、2階の電気容量が極めてタイトになっています。しかし我が家の場合は、単純にアンペアを上げればよいというものではないようで、工事をするとなるとそれなりに大変のようです。とりあえず、しばらくは独立しているエアコン部の電源から分岐させるなどしてやりくりしようと思います。重要度:★★★ 難易度:★★★★問題4~脱衣所が寒いそろそろ入浴時の脳出血のリスクも視野に入れなければならない年齢なのに、脱衣所の寒さ対策については全く考えていませんでした。順当にいけば、ハロゲンヒーターかセラミックヒーターを濡れなさそうなところに設置するのがよいのでしょうけど、電気系の暖房器具を設置すると、前述の電源の問題が浮上してきます。ドライヤーをつけるたびにブレーカーが落ちたのではたまらないので、なにかしら考えなければならなそうです。重要度:★★★☆ 難易度:★★★☆問題5~アリが棲みついている入居前は気づかなかったのですが、バルコニーとリビングのあたりがアリの通路となっているようで、結構な数のアリが部屋内に侵入してきます。実のところ私はそれほど気にならないのですが、虫嫌いのカミサンにとっては大問題のようです。とりあえず市販のアリ対策品をつかってみようと思います。ちなみに、先日カミサンが外出先から帰ってみると、台所にゴキブリがいたとのことで、それ以来ゴキブリホイホイをあちこちに置いてますが、未だ1匹もかかっていません。重要度:★★★ 難易度:?問題6~廊下の床の一部がゆがんでいる。う~ん、これはリフォームが仕上がるまで全く気づきませんでしたが、一度気になると気になる要素です。今回のリフォームにあたっては、部屋のほとんどの床をはりかえたのですが、廊下と階段については、費用節約のため、現状の上からクッションフロアを張っただけで済ませたのです。ところが階段を上がったホールの部分の床が少しばかり歪んでいたようで、階段を上がると一瞬めまいがするような違和感を覚えます。わずかなものとはいえ、床が平らでないのはかなり不快なものですが、これは慣れるしかないかな、と諦めています。重要度:★★ 難易度:★★(ただし費用が‥)問題7~e2 byスカパーが見られない前にも書きましたが、せっかく3波共用のデジタルテレビを買ったのに、110度CS放送を受信できません。CS事業者の技術担当者をつかまえて取材してみたところ、昔の建物ですと、屋内配線のケーブルが対応していない場合が結構あるようです。いくつか対策を考えましたが、結局面倒になって、スカパーに新たに加入することにしました。ちなみに今、スカパーは機材、アンテナともにレンタルできます。番組表から予約録画できるDVRはかなり便利です。問題8~NHKが映らない!デジタル放送は映るのですが、アナログがダメなんです。デジタルが映ればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、さにあらず。家に2台あるHDDレコーダーはいずれもアナログチューナーしか積んでないんです。大晦日もカミサンから紅白歌合戦を録画してくれと言われて、できないと答えたら、なんでだと詰め寄られました。まあ、対策としては、デジタルチューナーを積んだHDDレコーダーに買い換えるしかないのでしょうけど、今は買い換えには難しい時期ですね。今晩は、ヴォギュエの96村名を飲んでいます。感想は後ほど。
2008年01月04日
コメント(4)
年賀状も書かなきゃならないんですよねぇ~。前のエントリーで書いた問題点は少しずつ解決していますが、まだ家の中の導線が自分の中で消化しきれておらず、階段を行ったりきたりです。万歩計をつけたら、それなりの歩数になりそうな気がします。会社の方は、今日年内最後の大きな会議が終わり、明日、一件残っている重要なプレゼンを終えれば一段落です。といってもそのプレゼンが無事済むかどうか、かなり厳しいのですが。仕事はその明後日28日までありますが、最終日は挨拶廻りなので、実質明日まで。明日の夜は、納会からの流れで久しぶりに外でワインを飲めそうです。年始は3日に一度出社しなければなりませんが、あとは暦どおり。この年末年始で、一気に家の中を片付けたいところです。おっと、その前に年賀状を書かねば‥。
2007年12月26日
コメント(0)
昨日開けたボランジェ、二日目の今日の方がダンゼン美味しいです。香ばしいイースト香とリンゴやカリン、それに白い花系の香りが豊かに香ってきますし、味わいもふくよかさをまして、バランスが大いに向上しました。さて、引越し3日目の新居ですが、あちこちに不具合が露呈してきました。~ユニットバスのフタがない!(発注漏れ)~ 〃 のシャワーの形状が発注したものと違う。~前のマンションから持ち込んだ照明が、ステーの形が違ってつけられない。~ 〃 エアコンが壊れていてつかえない。(トホホ)~3階のバルコニーから、電信柱の電線群への距離がとても近く、景観をスポイルする。~3波共用TVなのに、CS放送が見られない! →電気屋でもわからなかったのですが、専門家に聞いたところ、屋内配線のケーブルが古いのが原因らしいです。さらに、今一番困っているのが、~キッチン廻りのブレーカーがすぐに落ちてしまう。→これって、部屋ごとに簡単に容量アップできるんでしょうか?多少出費がかさんでもなんとかしたいのですが‥。さらに、予想はしていたのですが、~通りに面しているので、寝ていてウルサイ。→寒さ対策、断熱対策の意味もあり、のへさんにご紹介いただいたインナーサッシの導入を早期に検討しようと思います。前の家にはなんだかんだで10年住んでいたので、冷蔵庫が右開きから左開きに変わったとか、水道を出すときに、前は押して出ていたのが、今度は引っ張らなければでないとか、細かなところでストレスを感じてしまいます。まあ、ひとつひとつ改善していくしかないかな、と思います。
2007年12月25日
コメント(2)
引越し3日目。昨日、それぞれの実家から弟や義姉が手伝いに来てくれたおかげで、だいぶ片づけがはかどりました。とりあえず、居間とキッチン、寝室はそこそこ生活できるようになった感じです。といっても、まだダンボールは半分ぐらい開封せずに残っていますが。嬉しい誤算だったのは、フレッツ光につないだPCが何もしなくてもあっさりとネットにつながったこと。プロバイダーのIDやパスワードが、ADSLと光とで同じだったのがよかったみたいです。反面、テレビの接続は結構苦労しました。ようやく今回地デジ対応にしたのですが、DVDレコーダーがアナログチューナーしか内蔵していないため、3波分波器を買ってきて、ひとつを地デジに直結、もうひとつはDVDレコーダーに、最後のひとつは衛星波に接続。さらにBSやCSの放送を録画する際のラインアウトをDVDレコーダーに接続しましたので、配線が行ったりきたりで、スパゲティのようになってしまいました。今日は、14時に、今まで住んでいたマンションの鍵を返しに行って、16時までの間に先日失敗したエレクトーンの再搬入、17時には電気業者がCSアンテナの接続に来ます。おっと、あと、14時にクリスマスケーキをとりにいくのでした。気がつけば1週間以上ワインを飲んでいませんが、なんとか今晩は引越しのお祝いとクリスマスをかねて、シャンパーニュぐらい開けられそうです。
2007年12月24日
コメント(0)
昨日は、思いのほか引越しが長引いたため、引越し業者の搬入作業中に、大工さんが家の中のやり残しの部分をコンコンやっていたり、NTTが光フレッツの工事に着たり、やっと終わったと思ったら、クロネコヤマトがセラーの搬入に来て、それに立ち会っているときに今度は東京ガスがやってきたと、かなり煩雑なスケジュールになってしまいましたが、前のエントリーに書いたように、そんなときに限ってカミサンが子どもを医者に連れて行って不在だったので、私ひとりでは手に余りました。合間を縫って食事をとろうにも、冷蔵庫の中にはなにもないし、携帯電話の電池が乏しくなってきても、充電器がすぐに出てこない。前の家から持参した照明をとりつけようにも、ドライバーは荷物の中。引越しに関するノウハウ不足がそこかしこで露呈してした昨日でした。今朝起きてみると、体中が筋肉痛でミシミシ言っています。あまりがんばりすぎると、寝込むことになりそうなので、少しペースダウンしようと思います。とりあえず、今日の目標は、テレビとPC光回線の開通と、書斎の書物整理といったところでしょうか。次回引っ越す際は、多少金がかかっても、らくらくパックにしようと思います。(^^;
2007年12月23日
コメント(2)
いやあ、もうヘロヘロです。家族もちになってから引っ越したことがなかったため、引っ越し自体をナメていたというのもありますが、それを差し引いても、このタイミングに限って不運が重なりすぎました。引っ越し前日の夜中の4時に会社に行かねばならない羽目になったり、ようやく荷物をすべて移動しおえて、さあ片づけだと思ったら、子供を預けている実家から、下の子がゲエゲエ吐いているとSOSの電話がはいったり…。引越しの段取りも、カミサンの実家から配送されるエレクトーンが予定より早く着いて搬入できなかったり、業者の手違いで風呂の給湯器のガスが接続されていなかったりと、トラブル続きです。転勤族の方は、こんなことを2~3年に一度しているのかと思うと、頭が下がります。明日こそは、なんとかダンボールを片付けて、家族で暮らせるところまで持っていきたいのですが、ここに来て、肝心なカミサンが子どもの風邪をうつされてダウン。暗雲が漂います。なんとか、クリスマスイヴまでにはめどを立てたいのですが…。
2007年12月22日
コメント(2)
本日は休暇をとって、本格的に引越し準備です。イベントとしては、AM 金魚とワインを新居に移動 子供たちを実家に預かってもらいに行く。PM 電気器具の取り外し。(食洗機、CSアンテナ、ウオシュレット) 新しい冷蔵庫とテレビ、洗濯機納品。 現在使っている上記家電をリサイクル引渡し。 実家からセラーを引き取り(明日こちらに移動)あとはひたすら荷造り。明日は朝から引越し屋が来て、午後には電話、ガスが開通、セラーやエレクトーンの受け取りなど一日バタバタしそうです。PCはギリギリまで使う予定ですが、明日にはいったん不通となります。引越し後は光を導入する予定ですので、環境はよくなりますが、設定に手間取ると、数日アクセスできないかもしれません。とりあえず、労働開始です。(^^;
2007年12月21日
コメント(0)
■リーデル(ヴィノム・シリーズ) ピンク・ロゼ・グラス【2脚入り】売り上げの一部が日本対がん協会「ほほえむ基金(乳がん)」に寄付されるとのこと。写真を見る限り、ベースモデルはキャンティクラシコタイプですかね?色つきのグラスというのは、テイスティング的には邪道ですが、趣旨に賛同して購入しようかなとも思います。■ロブマイヤー・バレリーナ ブルゴーニュ■ロブマイヤー・バレリーナ ワイングラスIII↑毎度のことながら、ほんとにほしいのはコレなんですけどね。引越しを控えて、いろいろな品が宅急便で送られてくるのですが、これがまた混迷を極めています。(^^;16日に送られてきた水槽台こそスムーズに受け取れたものの、翌日新居に送られたカーテン一式は、不在で受け取れず。しかも、この先数日間、家内は幼稚園の行事やらなんやらで新居に行く時間がないとのこと。私も宴席続きで帰宅が遅いし、といって、今の家に配送してもらっても、置く場所もないし、困ったもんです。パリ16区さんで買ったシャンパーニュたちも心配です。今晩マンションに届く予定なんですが、私は忘年会で帰宅が遅く、カミサンは子供たちを風呂に入れる時間帯です。たらいまわしにされなければいいのですが‥。荷造りもずいぶんと雑になって、要るものいるもの要らないもの関係なく、機械的にダンボールにつめこむようになってきました。これだと引越したあとの開封作業が大変そうです。(^^;だんだんとグチが多くなってきましたね。あと一息、頑張ります。(^^;;
2007年12月18日
コメント(2)
今朝、近隣の神社の神主さんに来てもらって、新居のご祈祷をしてもらいました。地鎮祭ならともかく、中古の住宅を購入してご祈祷というのはあまり聞かないかもしれません。しかし、我が新居は、前の家主が破産して売りに出したといういわくつきの家ですので、貧乏神に居座ってもらっては困るということもあり、あえてお願いした次第です。写真にありますように、用意したお供物は、野菜(大根、蕪、ほうれん草)、果物(リンゴ、みかん)、干物(するめ、昆布)、それにお米と塩とお酒です。ひととおり神様に祝詞を奏上したあと、各部屋を回って、お祓いをして、最後に玉ぐしを奉納して終了です。(こうしたことには不慣れなもので、言葉が間違っているかもしれません)ちなみに、ご祈祷料は、3万でした。赤白の袋ののしに、「初穂料」もしくは「ご祈祷料」と書いて、納めます。一番上に飾ってあるお札はいただけるので、東向きか南向きの場所におくのがよいそうです。そういえば、今日、新居に新しい金魚水槽と水槽台が届いたのですが、写真を獲り忘れたので、後日のエントリーで披露します。(笑)■アクアシステム アクアキャビ600深胡桃(ダークブラウン)ちなみに購入した水槽台はコレ。色合いがシックで気に入りました。
2007年12月16日
コメント(6)
昨日仕事がひけた後、建築士と建設業者立会いのもと、最終的な現場確認をしました。畳も張ってあり、システムキッチンやユニットバスもカバーをとってあって、あとは引越しを待つだけになっていましたが、カーテンレールがエアコンと干渉してしまうとか、畳がなぜか一部分だけ変色して黄色くなっているとか、いくつか気になった点がありました。畳については、おそらく部屋に積んであった時に日に焼けてしまったんだろうということになりましたが、そんなに短期間で焼けてしまうでは、この先、生活しはじめたら、あっという間に全体が変色してしまいそうです。南向きで日あたりのよい、それも巨大なサッシの部屋を和室として使うのはやはりキビシかったかもしれません。あと、戸建の場合仕方ないのかもしれませんが、今のマンションに比べて、底冷えする感があるのは否めませんね。床はクッションフロアにしているのですが、スリッパがなければ冷たくて腰にきそうです。暖房器具もいろいろと見繕わなければならなそうです。このあとのスケジュールとしては、細部の調整や直しをしてもらいつつ、16日にお祓いをしまして、21日に引渡しとなる予定です。
2007年12月14日
コメント(0)
新居の廊下や階段が少しばかり寂しいので、複製画を何点か買って飾ろうと思っています。といってもそんなに高価なものには手が出ませんので、楽天の「トップアート」さんでいくつか見繕ってみました。■スーラ「グランド・ジャッド島の日曜日の午後」(複製画 F6号)■ひまわり(複製画 F10号)‥これだけ少し大きめのサイズです。玄関に置こうかと。■干草車 コンスタブル(複製画 F6号)■仔犬を抱く少女 ルノワール(複製画 F6号)■セーヌのほとり シスレー(複製画 F6号)BUNKAMURAの地下にあるミュージアムショップにもありそうですね。あとは、実家にあるフェルメールやモディリアーニのポスターも何点か持ってこようと思ってます。■パイロット フィード・スポットライター何の脈絡もありませんが、このボールペンがとても便利で、我が家ではいつも買いだめしています。後ろの部分についている蛍光ペンが本当に便利。少しばかりお高いですけどね。パイロットさんにおかれましては、生産中止にならないことを祈るばかりです。
2007年12月10日
コメント(7)
結局冷蔵庫は今までどおりの片開きタイプを新たに購入することにしました。電器屋さんが、事前に階段から搬入できるか確認したいというので、今日現場で立ち会ったところ、ギリギリ入れられそうとのことでした。家の方は昨日で床の仕上げも終わったようで、あとは細部のクリーニングと和室の畳ぐらいでしょうか。自画自賛になりますが、リフォーム前と比べると、本当に見違えるようになりまして、リフォームって、改めて素晴らしいと思いました。まあ、それなりに金はかかりましたがね。(笑)引越しを控えて来週からはいよいよ正念場です。家の中もダンボールが増えてきました。火曜水曜と忘年会続きのあと、木曜日の夜に現地確認。週末に引渡し。大安の日曜日にお祓いをしたあと、荷物を持ち込みはじめる予定です。少しでも自分の時間を確保したいところですが、職場の方で忘年会続きなのがツライところです。風邪で寝込んだりしないようにしないとといけませんね。ところで、今年1年間で買ったワインの総額を計算してみましたら、100K台に収まってました。予算削減計画順調です。(^-^)
2007年12月09日
コメント(2)
表題の件です。我が家の冷蔵庫は、98年に購入したナショナル製の465リットルサイズのもの。結構かさばります。新居のダイニングは二階ですが、階段が狭い上に折り返しているため、二階の窓からクレーンで入れなければならない可能性が大です。そうはいっても、今までトラブル知らずで何の問題もないこの冷蔵庫、買い換えるつもりは全くありませんでした。ところが、先日引っ越したばかりの同僚に、最近の白物家電は10年でバタバタと壊れだすから買い換えた方がいいと助言されて、気持ちがぐらつきはじめています。私の実家においてあった冷蔵庫は20年ぐらい使っていた記憶がありますが、ネットで調べてみると、インバーター機能がついていたり電子部品の点数の多い最近の冷蔵庫は、いいところ10年前後しかもたない「らしい」のです。10年という数字は、先日の同僚の体験談に符合します。引越し時にクレーンを使うと、それだけで2~3万かかります。今の冷蔵庫を3万円かけて新居に持っていった挙句に、1~2年で壊れてしまうようなことがあると、新たに冷蔵庫を購入して、また3万円のクレーン代を払って運び込まなければなりません。金策もさることながら、そのための手間や労苦を考えると、いっそこのタイミングで買い換えてしまったほうがよいのではないかと、思い始めているのです。それにしても‥。繰り返しになりますが、我が実家の冷蔵庫は20年稼動していました。技術が進歩しているのに商品寿命が縮まる、なんてことがあっていいんですかねぇ。↓ちなみに、購入を検討しているのは、これらの機種。観音開きって、使い勝手どうなんでしょうね?■ナショナルNR-F472T■ナショナルNR-F452TM(上の機種より高さが低いタイプ)
2007年12月02日
コメント(2)
東京も木枯らしが吹くく季節になりました。今朝の金魚の水槽の水温は22.8度。去年まではヒーターで26度に固定していましたが、今年はヒータを使わず、自然のままにしようと思います。いったい何度まで下がるんでしょうか。寒いといえば、現在リフォーム中の新居。こちらは書斎以外全室南向きなのは良いのですが、窓のサッシの開口部が大きく、窓際に寝る場合(部屋が狭いので、必然的にそうなります)これからの季節、冷気が入ってきて相当寒そうです。対策としては…【マルチヒーター(150cm)結露防止 冷気防止 ZZ-M1500足元ヒーター】とりあえず、このようなヒーターを買って窓枠のところにでも置こうかなと思っていますが、頭を近くにするとのぼせそうな気がします。しかし、部屋が狭いので、必然的に頭が近くになってしまいます(反対に寝ると北枕になってしまいます)。どなたかお使いの方いらっしゃいますか?使い勝手を知りたいんですけど‥。
2007年11月20日
コメント(8)
リフォームについては、概ね12月15~16日完了のメドがたってきましたので、引越しの日取りを12月22日の大安と決め、昨日引越し業者の選定をしました。見積もりをとったのは、ドラえもんの引越しセンターとパンダの引越し業者。まず、嬉しい誤算だったのは、食洗機やウオッシュレット、CSアンテナの脱着などの作業とか、エアコンのクリーニングなども引越し業者の方でオプションサービスとしてやってくれることです。働きが悪いくせに値段が高い近隣の某電器店へ手配するのは鬱陶しいなあと思っていたところでしたので、これらを端折れたのはラッキーでした。引越し自体の値段は、近距離ということもあって10万行くか行かないかでしたが、これらのオプションが結構値が張って、トータル16万ちょっとになってしまいました。見積もりに来たのは、ドラえもんの方が先だったのですが、夕刻にパンダの見積もりが来ると言ったら、異常なほどの反応を見せ、昼までに決めてくれたらさらにいくら引きます(というのはまだいいのですが)、トラックをおさえなければならないので、昼までに決めてくれないと困るとか、とにかくパンダの方をお断りして今決めて欲しいだのと、なりふり構わぬ姿勢できましたが、こちとら家族での引越しなんて初めてのことです。相場もよくわからないので、アイミツはMUSTだと譲らなかったら、明らかにモチベーションダウンした様子でしたので、この時点で私の心の中で、ドラえもんはボツとなりました。ところがこういうときに限って、夕刻に来たパンダの営業が強烈にアクの強い人だったりするんですよね~。しかも出してきた見積もりはドラえもんより明らかに高い。面倒になって、ドラえもんの見積もりを見せ、これより少しでも安くしてくれたら今決める、といったら、あちらより2500円ほど安い見積もりを出してきたので、まあいいやと、結局サカイに決めることにしました。単に営業の方の印象だけですと、ドラえもんの営業の方がいい感じでしたので、サカイとのアイミツの件で豹変さえしなければ、あちらに決めていたのですが。引越し業界の営業も大変なようですね。
2007年11月12日
コメント(10)
昨日、建設業者の方から急に打ち合わせをしたいという依頼がありました。この日の打ち合わせは内装の色や仕様がメインのようでしたので、カミサンに行ってもらいました。業者の方は、当初の予定より1週間早い日程で仕上げようと頑張ってくれているようで、そのため、ドアやフロア、壁紙などを早めに決めて発注したいとのこと。引越しのタイミングが年末にかかってくるので、1週間早く作業が終わってくれれば、こちらもすごく助かります。というわけで、カミサンがたくさんのサンプルを持って帰ってきました。リフォームそのものに関しては、諸々細かい箇所の調整は必要ですが、とりあえず順調に進んでいます。それにしても、これから年の瀬にかけて、やらねばならないことが山のようにあって、考え出すと目が回りそうです。たとえば~引越しの手配(→今週末2社見積もり予定)~現在の賃貸マンションの解約手続き(→一ヶ月前までに)~ 〃 のウオッシュレット、エアコン、食洗機、CSアンテナなどを外す工事の手配~カーテンの見積もり、採寸、発注~新たに購入する家具類の発注~電気、水道、ガスの連絡~電話、ADSLの変更連絡~実家から持ってくるセラーやエレクトーンの配送手配~住所変更の連絡(年賀状で兼ねようかと‥)~役所への届出~免許証の住所変更手続き~会社への住所変更手続き~クレジットカードや銀行、その他もろもろ住所変更の手続きなどなど‥。まだありますかね?これを忘れているよ、というのがありましたらご教示ください。趣味の部分で言いますと、実家のセラーを配送するにあたり、中のボトルをまずは出して箱詰めし、別送しなければならないとか、自宅のロングフレッシュの中身はコツコツ自分で持っていこうとか、家の金魚たちをこの機会に大きな水槽に移したいとか、そうすると水槽や水槽台も買わねばならないとか、書斎用に中古でいいからデスクトップのPCを置きたいとか、家の中のあちこちに複製画や名画のポスターを貼りたいとか、なんだかんだかとあります。まあ、絵を買ったりPCを買ったりするのは引越し後で十分なので、まずは引越し時にやらねばならないこととなると、やっぱりワインと金魚に行き着きます。(笑)
2007年11月08日
コメント(4)
先週末から始まったリフォーム。今日は作業がお休みのようでしたので、中を見てきましたが、わずか数日で想像以上に解体が進んでいて驚きました。現場をつぶさに見てみると、カーテンレールの位置を調整したいとか、エアコンの設置場所を変えたいとか、納戸内に戸棚がほしいとか、実生活に即した細かい要望がいろいろ出てきます。週明けに建築士の先生にぶつけようと思いますが、こういうことがまたコストアップになるんでしょうね。どうもこのところ、平日に革靴でウオーキングをしているのがいけないのか、左足の膝が熱をもったようになっています。水がたまっている、という感じではなく、関節のあたりが熱っぽいんです。週末にウオーキングシューズ履いて歩く分には特段問題ないのですが、会社帰りに新橋から赤坂まで歩いたりすると、帰宅してからこのような症状が出ます。革靴でアスファルトの上を歩き続けるのは、知らず知らずのうちに負担をかけているのかもしれませんね。今日は実家にクルマで来ているので、ワインは抜きです。週末一滴もワインを飲まなかったのは、思えばずいぶんと久しぶりかも。
2007年11月04日
コメント(9)
リフォームの経過ですが、TOTOの見積もりを待っている一方で、現場は今週から解体に入ります。しかし、前にも書きましたように、間取り変更と水回りに金がかかりすぎて、激しく金欠になっています。新居には小さな書斎を作る予定なれど、そこに置く家具を買う余裕がありません。楽天で探し回って、とりあえず、以下のような商品を見繕いました。↑書斎に置こうと思っているチェスト。9780円也。↑書斎に置こうと思っている本棚その1。7800円也。↑本棚その2。8801円也。↑シンプルな机。15600円也。これなら、しめて、41981円。なんだか学生の一人暮らしみたいですが、客をお招きする部屋でもないし、、このレベルでもいいのかなと。(^^;
2007年11月01日
コメント(2)
昨晩、建築士の先生の事務所で建設業者の方と会って諸々指差し確認しまして、来週からいよいよリフォームにとりかかることになりました。工期は約1ヶ月半なので、新居に引越せるのは年末ギリギリということになりそうです。師走のバタバタしている時期ですので、引越し業者を早く予約したほうがいいのでしょうか?でも、年末に引越す人ってあまりなさそうな気もしますし‥。今週末はキッチンと洗面台、風呂の仕様を最終的に決定しなければならないので、また新宿のショールームめぐりです。忙しいけれど、一生に何度もないことですし、こういうのも楽しいですね。
2007年10月25日
コメント(6)
リフォームにあたって、あれをしたいこれもしたいと計画を練っているうちは、夢が膨らんで楽しいのですが、ある程度メリハリをつけて、どこを優先するのかをきちんと頭の中で整理しておかないと、際限なく予算が膨らむばかりです。私は今、まさにそれを実感しています。我が家の今回のリフォームの最大の目玉は、「1階にある狭い風呂スペースを2階に持って行く」ことです。賃貸マンションの狭小な風呂で10年過ごしたので、ぜひ風呂は広いものにしたいのです。当初の計画では、2階の奥の物置きのような部屋をつぶして1620(1.25坪)のユニットバスを新設する予定でした。ところが、この計画が今、暗礁に乗り上げています。風呂を設置するスペースには梁があって、戸建用のユニットバスが入らないのです。マンション用のものなら収容できるのですが、マンション用の1620サイズのユニットバスは、戸建用よりおよそ50万のコストアップになります。その一方で、建築士の先生と話しているうちに、当初あまり考えていなかった「一階の余剰スペースを利用してそこに部屋を作る」プランが頭をもたげてきました。子供たちが大きくなれば、いずれ部屋が不足することは目に見えているし、ワインセラーだのエレクトーンだのという大物を収容するためにも、部屋が多いにこしたことはありません。生々しい話になりますが、ひと部屋増やすためのコストが約150万。大幅な予算オーバーで、どこかを削らねばならない中、風呂を1418にして(これでも十分な広さなんですが)、部屋をとるか、それとも部屋の増築を諦め、コスト高を承知で1620サイズの風呂を導入するか。いよいよ正念場になってきました。
2007年10月17日
コメント(8)
土曜日の運動会の障害物リレーのおかげで、体中がいまだに痛いです。(^^;*金魚すくいの金魚塩浴2日目。一番大きい琉金がずっと底に沈んで動かないことが多くなってきました。金魚すくいのものとしてはかなり大きなこの琉金は、一匹も採れなった下の子がサービスでもらったものでしたが、小さなビニール袋に入れたまま、あちこち歩き回っている間に、アンモニアにあてられたのかもしれません。他の金魚たちも、エサを断っているせいか、水中にボンヤリと漂っているような感じで、今ひとつ元気がないですね。明日半分水換えをして、あさってあたりから少しずつエサをやってみようと思います。*リフォーム一発目の見積もりが出てきましたが、う~む、参りました。今の間取りをあまり変えないA案と、間取りをかなり大胆に変え、部屋数も増やすB案とで見積もってもらいましたが、B案は、もう少し頑張れば新築できてしまうような値段、A案でもこちらの予想よりおよそ150万ぐらい高めです。B案は最早ありえないな、という感じですが、A案ですと、近い将来、どうしても部屋のスペースが足りなくなるのが目に見えています。そこでA案を基本に、各所の仕様を大幅に抑え、1階の間取りを変更してひと部屋増やすD案を急ぎ作成しました。この案でなんとか予算内に落ち着かせたいところですが、コストを減らした分、カミサンから新たなオーダーが入ったりして、いずれにしても予算的にはパンパンです。
2007年10月15日
コメント(2)
コンタクトレンズをつけ外しするたびに思うのですが、あの容器のフタって、閉める必要あるんでしょうか?リフォームで悩んでいます。北側の屋根裏のようなスペースを書斎に改造しようとしているんですが、もともと狭小な家のため、収納が足りず、書斎のスペースの一部を隣部屋の収納用に明け渡さねばならなそうです。書斎ができたら、↓このデスクを入れようと思っていたんですが、どうやらスペース不足で入りそうもありません。(泣)かといって、書斎を広くすると、隣部屋の収納が足りなくなるのは目に見えてますし、もともと足りないスペースを食い合うわけですから、厳しいのは当然なんですけどね。そうそう05サヴィニー・レ・ボーヌの感想でした。濃い目のルビーの色調。香りはあまり出ておらず、赤と黒の中間ぐらいの果実や紅茶、それに還元的な要素が中心です。口に含むと、クラシックな味わいで、将来よくなりそうな予感はありますが、現時点では味わいに旨みが乗ってこず、タンニンにも険しさが残ります。この険のある表情が本来のものなのか、ある程度熱の影響を受けているのか、単体で飲んでいる限りでは判別できません。ボトル中盤ぐらいになると液体の粘度が上がってきた感じもあって、味わいが向上しましたので、ボトル半分残した本日の味わいに期待したいところです。【末吉】■サヴィニー・レ・ボーヌ・レ・ブルジョ2005(シモン・ビーズ)
2007年10月12日
コメント(4)
多少前後しますが、先週末は、新宿にあるヤマハとサンウエーブのショールームに行ってきました。といっても、ルンルン気分(←古い?)でシステムキッチンを選んだのではなく、リフォームの見積もりを仕上げるために、早急にシステムキッチンの仕様を決めてくれと建築士の先生から急かされて、バタバタと見立てに行ったというのが真相です。ほとんど予備知識もなしに飛び込んでしまったものですから、カミサンも私もその仕様の細かさに圧倒されました。キッチンの高さや食洗機の有無などはマンションや建売りでも選べますが、蛇口やフードの仕様とか、グリルのメーカーとか、引き出しの形状とか、チョイス「できる」というよりはチョイス「しなければならない」内容が山ほどあって、なんだか説明員のなすがまま、という感じでした。加えて、驚いたのが、仕上げの塗装による値段の違い。最上級のものと一番下のグレードでは、塗装の違いだけで30万以上値段が変ってくるんですね~。そんなこんなでショールーム内をあちこち連れまわされているときに、突然携帯に電話が。取引先でご不幸があり、連休中に通夜も告別式も済ませてしまう、というのです。至急職場の担当者に電話して、弔電やお花の手配等をお願いしようとしたのですが、なにぶん電波の状態が悪い上、送り先を書いたメールを転送しようにも、担当者の携帯アドレスがわかりません。電話で教えてもらおうとするのですが、電波が切れ切れな上に、迷惑メール対策でやたら長いアドレスだったりして、何度メールを送っても届かない有様。そんな状況でも、色をどうするとか、蛇口をどれにするとか、キッチン選びは続いているわけです。もう滅茶苦茶でした。(笑)それにしても、キッチン、風呂、洗面所を今回新しくするのですが、これだけで相当な金額になりますねぇ。見積もりが出てくるのがコワイです。
2007年10月10日
コメント(4)
前のエントリーの続きです。引越しネタになると、地下セラー新設の話になるところがさすがワインブログなわけですが(笑)、前にも書いたとおり、新築ならともかく、古屋に引越しですからね。地下セラーは現実的ではありません。それでも子供のVTを買いあさっていた数年前までだったら、書斎とかウオークイン・クロゼットとか、押入れといったスペースをセラーに改造することも考えたと思いますが、今はそれもないかなぁと思っています。というのも、我が家の場合は、生まれ年の記念VTをほぼ買い揃え、あとはストックを消費していくのが中心なので、これから先、所蔵本数は減少の一途をたどる予定だからです。(あくまで予定ですけどね)セラーは自宅にロングフレッシュ30本入り(ここに40本ぐらい詰め込んでます)、実家にサイレントカーブ100本入りがあります。入りきらない分は、寺田倉庫とエノテカのレンタルセラーに置いてありますが、このところ消費中心で大して買っていないことから、実家のサイレントカーブはガラガラになってきました。そうすると、新居に大きめのセラーを一台買えば、実家のサイレントカーブ、ロングフレッシュと併せて、寺田倉庫の保管品の大半を引き取ってこれる計算になります。セラーの購入費は、寺田倉庫に数年保管することを考えれば充分おつりがきますし、新しく購入するセラーを中長期熟成用、今使っているロングフレッシュを、デイセラー用として使い分けも可能になります。ただ、問題は、新居に引っ越すにもかかわらず、DKのスペースは今より少なくなりそうなことなんです。ロングフレシュはもうこれ以上台所に置かない、と早くもカミサンの牽制が始まっており(笑)、置き場をどうするかが悩みの種になりそうです。
2007年10月08日
コメント(13)
以前のエントリーで、我が家には二つの懸案があると書きました。そろそろこのことについて書いていこうと思います。一つ目は家族の健康問題だったのですが、これは結論から言いますと、病院側の誤診だったという意外な結果で落ち着きました。そしてもうひつとの、今に至るまで引っ張っている懸案は住宅(転居)に関する問題です。ここ三軒茶屋に引っ越してきたのは今から10年前のこと。私もカミサンもこの街をとても気に入っているのですが、10年の間に子供が二人生まれて、幼稚園に通うようになった今では、さすがに新婚当初から住んでいる2DKのマンションでは狭すぎて限界だという思いが強くなりました。家財道具ががあふれかえっているだけでなく、子供たちがバタバタと飛んだり跳ねたりして下の階にも迷惑がかかるし、来年には上の子が小学校に入るので、今年を逃すとやれ転校だのと鬱陶しい話にもなります。それでどこかよい転居先はないかとずっと探していたところに、ちょうど近所の古屋が売りに出たので、そこをリフォームして住むことに決めました。場所は今のマンションから歩いて2~3分のところなので、生活は変わらないと思いますが、建物が築20年近い上、前の家主が相当に無頓着な方だったらしく、とてつもなく汚いのです。ゴミ屋敷とは言いませんが、それに近いノリがあって、私も最初に現場を見たときは、絶句しました。(^^;それで、最近ご自宅を増改築されたワイン愛好家の某師匠に建築士の先生を紹介してもらい、今いろいろと相談しているのですが、リフォームには相当の費用と時間(と労力)がかかりそうです。ということで、これからは時折、リフォームと引越しネタについてご報告していこうと思いますが、あらかじめ申し上げておくと、転居先は狭小なうえに、資金もショートしているので、、地下室を作るとか、巨大なセラーを設置する、といった計画はありませんので、あしからず。
2007年10月07日
コメント(12)
全49件 (49件中 1-49件目)
1