2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()
三条木屋町付近の紅葉です。カフェチェントチェントさん前。これは桜の木の紅葉です。街路樹は花水木も綺麗です。今宵も綺麗な月が出ています。明日は雨の予報なので、ちょっと散歩に出かけようと思っています。★小倉山荘のおかきで一服。お月見でもしながら・・。【国内送料無料】京都老舗おかき18種お試しセット
2009年10月31日
コメント(0)
2009年京都紅葉状況です。二条城方面に用事があって、ちょっと神泉苑を覗くと・・・・意外なほど紅葉が進んでいます。心に1つだけ願い事を念じながら渡ると叶うとされる法成橋の辺りも綺麗です。紅葉もだんだん色づいてきています。週末にお越しの方、是非二条城と一緒にお訪ね下さい。神泉苑は入苑無料です。 詳細・画像→ 神泉苑 へいい月が出ていますよ。十三夜です。★紅葉のシーズン、お宿の確保をお早めに。京都の良い宿★京都の宿は既に満室状態だそうです。その場合は大阪のホテルが便利です。梅田辺りは阪急の始発ですから座れる可能性は高いですし、特急だと40分ほどで京都河原町です。梅田(大阪)周辺の便利なホテル一覧
2009年10月30日
コメント(0)
![]()
オステリアバスティーユのカフェがOPENしたのが2009年6月9日のこと。エンジの本店とはまた雰囲気が異なるシックな黒がベース。ル・プチメック風に言えば今回は黒バス?かな。まだ食事やカフェはした事がないのだが、テイクアウトでちょくちょくお邪魔しています。ケーキやクッキーの他にプチパンなどもあります。(この話題は又後で)この他、ホールケーキなどもあるので、夜遅いテイクアウトにも便利。 飲んで遅くなるお父さん、家族のご機嫌取りにも覚えておくといいかも(笑)。この日はオステリアバスティーユの人気デザートブランマンジェ240円を頂きました。美味しい続き・詳細は カフェバスティーユ へ菊池雄星君西武ですか。関西に来て欲しかったですね!★人気のようですが、本当に巻くだけで痩せるのだろうか・・。【入荷予約】 巻くだけダイエット
2009年10月30日
コメント(0)

今日も爽やかな1日でしたね。さて、先日ご紹介したたま電車。やっとUPしました。毎日たま電車で通勤できたらストレスフリーになると思います。ものすごいです。詳細・画像→ たま電車 へ★お茶におかきを楽しんでいます。そんな季節になりました。たまあられもとても美味なので、たま電車に乗られたら是非買ってください。電車の存続にも協力できます。七味八宝
2009年10月29日
コメント(0)

先日ミシュランの2つ星を獲得された要庵 西富家さんの前はいつも季節が溢れています。和久傳さんと要庵 西富家さんの前を通るのはいつも楽しみ。明日は十三夜。この見事な萩と合いそうですね。★我が家で最近愛飲されてるのが加賀棒茶。とても香ばしくやさしい味がします。【あす楽対応】丸八 献上加賀棒茶
2009年10月29日
コメント(0)

仙台の友人からの紅葉情報追加です。カメラマンに人気の場所だそうで、一緒にJRの電車が来るのを待っていたそうです(笑)。なかなか良く撮れているのではと思います。東北の紅葉はダイナミックで綺麗ですね。★鳴子周辺に良い温泉が沢山あります。元祖うなぎ湯の宿ゆさや
2009年10月28日
コメント(0)

御池通、京都市役所前の紅葉です。街路樹は驚くほど色づいてきました。綺麗です。週末は下り坂の予報、来週からは更に冷え込みが厳しくなる模様で、いよいよ京都の紅葉も本番に入っていきそうです。今年の紅葉は温度差が激しいらしく綺麗なのではと地元で言われています。随時京都の紅葉情報をお伝えしていきたいと思います。≫京都紅葉情報(紅葉の見頃がわかります)※仙台の友人からも紅葉情報が届いています。こちらでも紹介したいと思いますが、ほぼリアルタイムの情報は、よかったら おやじの仙台みちのく旅 で。★京都のホテルは早くも満室続きだそうです。最近観光でお越しの方も確かに増えた気がします。大阪、滋賀もJRや阪急ですぐですので大阪のホテルを利用するといいですよ。大阪も観光コースに加えて、楽しい旅を。≫大阪梅田から便利なホテルベスト10
2009年10月28日
コメント(0)

昼にランチに出たら雨が降ってきてびっくりしました。今は青空の京都ですが、風がひんやりした気がします。お越しの方、暖かめの服装で。東本願寺の現在の紅葉です。と、言っても紅葉の名所というよりは見事なイチョウが有名です。後でUPしたいと思いますが、本願寺前の街路樹も大分色づいてきてとても綺麗ですよ。 京都紅葉カタログ(おおよその見頃が分かります)JR京都から歩いて10分かからないくらいです。お帰りの際でも参拝、ご覧下さい。★京都のホテルは早くも満室続きだそうです。最近観光でお越しの方も確かに増えた気がします。大阪、滋賀もJRや阪急ですぐですので大阪のホテルを利用するといいですよ。大阪も観光コースに加えて、楽しい旅を。≫大阪梅田から便利なホテルベスト10
2009年10月27日
コメント(0)

京都市役所そば。寺町通御池上ルにあるカフェ アンジェリーナ。気候の良い日はオープンカフェでくつろぐ人も多く、外国的な雰囲気が漂います。 しょうきさんの写真とさりげなく天井に座るエンジェル。お洒落な雰囲気ですが、近所のおじいちゃんがいたりと極めて日常的なカフェ。モーニングから、ランチ、カフェまでその用途は広く。当方ビジネスランチにも伺うが、休日のカフェ利用が多いかな。アンジェリーナのおすすめは抹茶系のスイーツやパフェ。美味しい続き・詳細はカフェアンジェリーナへ。★美味しいカフェオレと一緒に♪フリーズドライコーヒー
2009年10月26日
コメント(0)

仙台の友人から紅葉の情報が届きました。紅葉の名所鳴子峡です。これは23日の様子だそうで、2,3日早いかなとのことでした。今週が正に見頃です。一度観てみたい紅葉です。日曜日はゆっくり寝ようと思ったら、6時前の地震で目が覚め・・・。ガガガと音がしたので大きいかと身構えてしまいました。★鳴子周辺に良い温泉が沢山あります。元祖うなぎ湯の宿ゆさや
2009年10月26日
コメント(0)

今朝は寒くてなかなか起きられませんでした。京都は大分冷え冷えとしています。そろそろラーメンやおでんが恋しい季節。先日大阪のラーメン屋に行ってきました。桃山台の福将軍。ランチタイムなどはすごい行列ができていました。過去形なのは先日15年ぶりくらいに立ち寄ったからです。まだあるのかなあ・・・、そんな気持ちで訪ねたのでした。夜だったせいか、有りがたい事に行列は無く、すんなり入店。店内は空いていました。座敷、カウンター。記憶が蘇ってきます。その昔は入り口の小窓に店主がファンだと言う河合奈緒子さんのサインが飾ってありました(笑)。現在は、座敷の壁に沢山の芸能人のサインが。 なんとなく小奇麗になった気がします。まずは福将軍名物のヘタ丼400円を注文。九州ラーメン600円と、味噌ラーメン650円も。美味しい続き・詳細は 福将軍へ★六厘舎のラーメン、大人気だそうです。おとりよせできます。六厘舎の辛つけめん
2009年10月26日
コメント(0)
今日はなんとか雨も無く。おいけフェスタに行って、おばあちゃんから鉢植えを買いました。スタンプラリーもあって、パンフを持参するとマンガミュージアムが無料で入場できます。ここでは今年も紙芝居が行われていますよ。お子さんをお持ちの方、是非一緒に行かれてみてください。この他ジャグリングや自衛隊のジープの展示、子供向けには金魚すくい、ライブ・・・などなど。楽しめます。人力車やベロタクシー(有料)で回る事もできますよ。御池大橋と四条大橋の間では明日昼から舞妓さんの舞いや記念撮影があります。明日はゼストで京野菜が販売されるので、また散歩に出かけようと思います。★寒くなりました。熱いほうじ茶で一服。宇治ほうじ茶 宝かおり
2009年10月24日
コメント(0)

朝からどんよりしている京都です。今にも雨が降りそう・・・。今日明日は御池フェスタ。スタンプラリーやイベントがあるんです。お昼を食べたら、ふらふら散歩がてら行って来ます。お時間のある方、是非お越し下さい。市役所から御池通一帯です。★マスクをしている人が増えてきました。SALE!こんな価格では2度と買えません。
2009年10月24日
コメント(0)

愛媛県今治市。ここにとんでも無い名物寿司があると聞いて伺いました。今治街道をヘアピンに曲がった細い道沿いにその噂の寿司屋はあるのです。見るからにレトロな店先には「名物十円寿司」の看板と提灯がかかります。ちょっと遅くに訪れたおかげか、店前の駐車スペースも空いていました。恐る恐るガラス戸を引きます。先客は2名。カウンターで寿司を食べています。座敷が数席ありましたが、テーブルの上には食事済みの食器が残っています。昼時は忙しかったのでしょう。奥の部屋は食事処か、はたまたご主人と奥さんの休み処かはわかりませんが、まさに昭和の風景が平成の世の中を気にも留めない様子で佇んでいるのでした。背中の曲がったおばあちゃんと手際よく寿司を握るご主人は笑顔で「いらっしゃい」と言ってくれます。ちょっとほっとしてカウンターの丸椅子に座り、お決まりの10円寿司1皿と吸い物を注文。 美味しい続き・詳細は10円寿司へ。★愛媛に面白い温泉があります。鈍川温泉。知る人ぞ知る鄙びた温泉です。道後を卒業した地元の方が通うそうですよ。源泉の宿 鈍川温泉ホテル今まで宿泊した良い宿を沢山の写真でご紹介しています。 ≫おすすめの良い温泉宿レポート へ
2009年10月23日
コメント(4)

今年の時代祭の先頭。華やかなお嬢さんたちに歓声があがりました。詳細・画像→ 時代祭 へ★我が家で最近愛飲されてるのが加賀棒茶。とても香ばしくやさしい味がします。【あす楽対応】丸八 献上加賀棒茶
2009年10月22日
コメント(0)

今日は良い日和で時代祭行列も無事終了。昼に会社を抜け出して少しだけ画像を納めました。平日なのに結構な人出で驚きました。後でUPしますね。倉敷の白壁の美しい町並みの記事をUPしました。秋の旅にもおすすめです。詳細・画像→ 倉敷美観地区 へ★倉敷はファッションデザインでも注目されています。【20%OFF】雑誌smart掲載デザイン!楽天ランキング4週連続1位!
2009年10月22日
コメント(2)

今日は時代祭。青空が広がっています。団栗橋から南座、四条大橋。真っ青、気持ちがいいです。昼から行列が始まります。是非お越し下さい。詳細・画像→ 時代祭 へ時代風俗行列 10/22●京都御所 出発 12:00 健礼門 → 丸太町通→烏丸通御池通(12:50)→河原町通(13:20)→三条通(13:25)→三条小橋商店街→鴨川 (13:40)→神宮通→平安神宮 14:40★我が家ではハイブリッド加湿器を使用しています。びしゃびしゃしないのとフィルター交換がいらないので簡単です。除菌効果もあるのですが、それはよくわかりません。ただ、やはり乾燥の季節になると喉が痛くなるので、加湿器の効果を実感しています。冬の必需品です。タイガー魔法瓶 ハイブリッド加湿器
2009年10月22日
コメント(2)

京都は爽やかな1日でした。朝晩の気温の差も激しくなってきました。祇園白川の現在の紅葉です。紅葉はまだですが、桜の葉は色づいています。落ち葉も増えています。詳細・画像→ 祇園白川 へ明日は時代祭。雨もなさそうです。★キンモクセイの練り香水。姪たちのお気に入りです。京都の象で売っています。通販もできますよ。うさぎ饅頭 練り香水/金木犀(キンモクセイ)
2009年10月21日
コメント(0)

京都には様々な神社がありますが、さすがにこの神社はありません。それは水木しげるロードにある妖怪神社。様々なご利益があるようです。詳細・画像→ 妖怪神社 へ今日も穏やかに晴れた京都ですが夕方は肌寒いです。お越しの方は何か羽織るものがあるといいですよ。★ものすごい露天風呂が有名な宿です。一度伺いたいなと思っています。玉造温泉 湯之助の宿 長楽園
2009年10月21日
コメント(0)

だんだん起きるのが辛い季節になってきました。きれいな青空が広がる京都です。現在新穂高の辺りの紅葉が見頃になっています。ロープウェイからの眺めは見事。お時間のある方、是非お出かけ下さい。詳細・画像→新穂高ロープウェイの紅葉 へ★平湯や下呂温泉など周辺には素晴らしい温泉宿があります。深山桜庵はとてもよかったですよ。宿泊レポ匠の宿 深山桜庵
2009年10月21日
コメント(0)

イタリアンが乱立する堺町通にある素朴なフランス料理店 ビストロ ルラション。 黒板に書かれたランチの値段におっと驚くことでしょう。(リーズナブルなのです)洒落たドアを開ければ、鰻の寝床の細長い店内。 手前にカウンター、奥にはテーブル席が3つほど。いつもいっぱいなのですが、今日はランチタイムぎりぎりに伺ったので奥のテーブルが空いていました♪しかし、ルラションの客層の幅広さにはいつも感心します。がっつりとステーキランチを食べているサラリーマンも居れば、女性のグループ、おばあちゃんの誕生日祝いに来ている家族連れ、様々なのです。 今日はサラダランチと鮮魚のポアレがメインのBランチを注文。いずれも1050円。美味しい続き・詳細はビストロ ルラションへ。★美味しいキッシュのおとりよせ♪サクッとほわっと!手作り♪キッシュロレーヌ(タルトベーコン入)
2009年10月20日
コメント(0)

急に冷え込んできて、ちらほら木々も色を変えています。そろそろ今年も紅葉のおすすめスポットの紹介とリアルタイムの紅葉情報をお届けしたいと思います。まずは下鴨神社の紅葉。こちらは京都で1番遅くまで紅葉が楽しめる場所です。例年12月10日過ぎまで紅葉が見られます。師走に京都へ起こしの方は、是非スケジュールに加えてくださいね。詳細・画像→ 下鴨神社の紅葉 へ今夜は黄砂が降るようです。せっかくの良い季節なのに嫌ですね。★かなり飛散するようなので、マスクをした方がいいかもしれません。SALE!こんな価格では2度と買えません。
2009年10月19日
コメント(0)

かみさんのサンクチュアリとも言える百貨店の喫茶店。最近連れて行かれることが多いのですが、実に様々な店があって、商用でも重宝しています。今回お邪魔したのは大丸梅田店10階のロンドンティールーム。本店は堂島ロールで有名なあのオフィス街堂島に。大丸梅田店は支店になりますが、紳士服売り場なのでおやじにはさりげなく訪ねられるので◎。この他、阪急梅田店にもあります。あまり人気の無い場所だから、空いているだろうと思いきや、ご婦人方の先客が2組。後から女性のお一人様が並びました。 但し、梅田のカフェはどこもかしこもいっぱいだから、これ位の混雑は無きに等しいかも。5分ほどして案内されたのはカウンター席。カーテンが引いてあったのですが、これは梅田の再開発であちこち工事中のせいです。本来ならば、梅田のビル街が見渡せる気持ち良い席だそう。 美味しい続き・詳細はロンドンティールームへ。★ロンドンティールーム茶濾し付オリジナルマグが半額でおとりよせできます。これ、オフィスでもとても重宝です。オフィスでも手軽に美味しい紅茶が飲めると大好評!オリジナル ティーマグセット
2009年10月18日
コメント(0)

今日も気持ちよく晴れています。青空に映えるのは祇園しだれ桜。春はこんな感じです。→ 祇園しだれ桜 へ秋に葉の色を変え、落とし、また来春美しい姿を見せてくれることでしょう。明日は崩れる予報です。朝晩はかなり寒いですので、羽織るものをお持ち下さい。★そろそろおでんの季節ですね。簡単に本格ご当地おでんがご家庭に♪ご当地名古屋味噌煮込み
2009年10月16日
コメント(4)
![]()
あまりにいい天気なので、むりやり祇園方面に仕事を入れ、ちょっと駆け足でぷらぷら。八坂神社、青空に朱の鳥居が鮮やかです。詳細・画像→八坂神社 へ修学旅行生が増えました。学校はインフルエンザで今年は大変でしょうね。無事に思い出を作って帰って欲しいものです。賑やかな季節はもうすぐそこまで来ているようです。★京はやしやの抹茶チーズケーキのおとりよせ。林屋自慢の抹茶と濃厚なクリームチーズをふんだんに
2009年10月15日
コメント(0)
![]()
秋晴れの京都です。遊びにでかけてしまいたいような青空。最近京都で話題の大原里の駅。と、いうのも、ここでは安くて新鮮な京野菜や、漬物や餅など里の手作りの品々を頂くことができるからなのです。料理人がわざわざ足を運ぶほどの品の良さ。人気なのは野菜や特産品ばかりではありません。大原のお母さん達が作る料理もその秘密。レストラン花むらさき。気のぬくもり溢れる店内には素朴なあたたかい雰囲気が流れています。大原の山々が覗き、店の前の芝生コーナーでは子供達が元気にはしゃぎまわって・・。今日はこの芝生コーナーを前に。秋の風が渡るとても居心地の良い席。 店の中央には鹿ケ谷かぼちゃや苔玉。我々のテーブルの黄緑色の葉の下を見たら、なんと人参でした!さて、今日の日替わり定食は早々に売切れてしまったらしいので、メニューからかあちゃんのカレー600円とこだわり親子丼ぶり800円を注文。美味しい続き・詳細は 花むらさき へ★新柴でています。柴漬けのおとりよせ。志ば漬きざみ
2009年10月15日
コメント(0)
![]()
怪しい雲行きです。お越しの方は傘をお持ち下さい。下賀茂神社の名月管弦祭の様子をUPしましたので、ご覧ください。十二一重の女性の王朝舞が幻想的です。詳細・画像→ 下鴨神社 名月管弦祭 へ ★音衛門のパウンドケーキが送料無料です。【音衛門のパウンドケーキ】【送料無料】秋の実りのケーキ2本セット。.
2009年10月14日
コメント(0)
雨が降りそうになったり日が差したり。天気は下り坂の京都です。ミシュランどちらが掲載されたのでしょうか。朝から建仁寺で発表すると話題になっていましたが・・。御所南、丸太町通沿い、富小路の辺りに周囲に溶け込む立派な町家があります。白い暖簾を見落とさないように。ここは町家イタリアンのレガーロ Regalo。 少し背をかがめながら、入り口を入ります。奥からスタッフが出てきてくれるので、靴を脱いでスリッパを履き、店内へ。明るいダイニングのテーブル席と、丸太町通に面した格子の美しい席があり・・。美味しい続き・詳細は レガーロ へ★美味しいにんじんスープのおとりよせ。津南名産 雪下にんじんで作ったまろやかニンジンスープ
2009年10月13日
コメント(0)
まるで海の上に浮かんでいるかのような錯覚を覚えるほどの絶景の宿があります。和歌山椿温泉にある 源泉の宿 冨貴さん。源泉かけ流し100%の温泉も新鮮な海の幸も驚くほどリーズナブルに楽しめるお宿です。実は2回目のステイです。前回は満室に近い日にお邪魔したものだから、大広間での食事でした。しかし、仕切りが置かれていたため、半個室風でさほど周りは気にならず、好感が持てました。 これだけでも雰囲気は変わるもので、居心地はすこぶる良かったのです。限られた設備で、 よく工夫されていると感心したり。 今回は数組しか居らず、朝夕食共に念願の海の見えるレストランで♪美味しい続き・詳細は源泉の宿 冨貴へ。前回は土曜日1泊2食付11800円(2名利用時1名)。 実は今回の旅は、平日特別プランで1泊2食付6400円(2名利用時1名)だったのです。内容は変わらず、この値段で宿泊を楽しめるとは申し訳ないくらい。もちろん通常プランでも十分CPは高いですよ。 特に平日は様々な企画があるようなので、休みが取れる方は、是非探してみて♪古い施設が気にならない方にはおすすめです。★下記より源泉の宿 冨貴のプランの確認、予約ができます。南紀白浜 椿温泉 湯治のできる 源泉の宿 冨貴
2009年10月12日
コメント(2)
![]()
今日も爽やかな1日でした。さて、先日ご紹介したたま電車。その駅長がこの寝ているたまです。気持ちよさそうです。起きているときはしっかりとお出迎えお見送りするそうですよ。★お茶におかきを楽しんでいます。そんな季節になりました。七味八宝
2009年10月11日
コメント(0)

気持ちの良い秋晴れの京都です。こんな日のおすすめは大原の里。最近話題なのが、新鮮な京野菜が手に入る里の駅です。大原のお母さん手作りの美味しいランチもあります。是非お出かけ下さい。詳細・画像→ 里の駅 大原 へ★柴漬けのおとりよせ♪志ば漬きざみ
2009年10月11日
コメント(0)

台風一過。でも、雲の多い1日でした。堺町通り。野分後の京都は肌寒いくらいになりました。明日から3連休。朝晩は冷えますので羽織れるものをお持ち下さいね。★カーディガンがあるといいかもしれません。さりげなく魅せるオトナのアーガイル★新作カーディガン
2009年10月09日
コメント(2)
みなさんのところは台風の被害はありませんでしたでしょうか。我が家も特に被害はなかったのですが、神社では屋根が飛んだりしたようです。昨日は大阪方面で仕事があったのですが、電車が間引き運転されており、ちょっと大変でした・・。最近大阪北摂での仕事が多いのですが・・。さて、今日はどこでランチをしようと調べていたら、新船場にいくつか美味しい店があるとのことで向かったのです。船場、センイシティと言っても大阪中央部のあの船場では無く、新しくその機能を移した箕面の方です。確かに繊維問屋等のビルが並ぶ中、業界自体が衰退傾向のせいでしょうか、カフェやレストランなどがぽつぽつ出来ています。今日伺ったのは、東京、名古屋、芦屋などでも人気だと言うマザームーンカフェの千里店。1996年OPENで10年以上も地元で愛されているカフェで、ファンも多いと聞きます。 場所柄、車がないと大変な場所ですが、専用駐車場は裏手に12台確保。しかしながら、店前の路上駐車も多いですね。テラス席は満席、テーブルはほどよく埋まっていました。奥の壁側の席に案内されます。豚バラ肉と水なの和風ごまサラダ&マッシュルームとオニオンクリームスープと真イワシ、ルッコラ、フレッシュトマトのぺペロンチーノ、いづれも1050円のランチを注文。美味しい続き・詳細は マザームーンカフェ へ★おうちでカフェ、おとりよせ♪チャイ[国内線の機内サービスで提供されました]
2009年10月08日
コメント(4)

いつもお酒を頂く蝿庭酒店さんの裏手、祇園きななのすぐそばに、なんともいい雰囲気のカフェができたのが2008年3月のこと。三味線の音が聞こえる祇園町南側。石畳の路地にひっそりと佇むのが大人のカフェ OKU。あの花背「美山荘」の中東久人さんプロデュースの店でなのです。町家カフェにくくられますが、正確に言えば花街祇園なので、町家ではなくお茶屋カフェですね。最近OKUとご無沙汰で・・。ゆっくりする時間が取れなくて何かと忙しいばかり。そう思っていると先日高島屋でOKUがイベント出店(不定期)しているのを見かけ、嬉しくなってプリンとケーキを買い求めたのでした♪よもぎのロールケーキは初めて。1360円。美味しい続き・OKUのおもたせ詳細は 祇園OKU へ雨が降っています。今後の台風情報にご留意下さい。★京はやしやの抹茶チーズケーキのおとりよせ。林屋自慢の抹茶と濃厚なクリームチーズをふんだんに
2009年10月07日
コメント(0)
高速道路が1000円になったおかげで、渋滞が激しく遠出が少々しんどくなりました。近場で良い宿・・を探したところ、なんと大阪に、それも温泉の宿がありました。南天苑。想像以上に良い場所、良い宿で、また伺いたくなりました。大阪南部の方には近すぎるかと思いますが、京都からは丁度良い距離感です。詳細はまた後で。台風18号の進路が気になります。夜のうちに抜けてくれないかな・・。通勤が大変です。★下記から南天苑の空室確認・予約が出来ます。天然ラジウム泉は循環ではありましたが、湯上りすべすべしました。あまみ温泉 南天苑
2009年10月06日
コメント(0)
![]()
雨が降ったり止んだり肌寒い京都です。台風も近づいているようです。先日和歌山に行ってきました。その目的の1つはたま電車です。これは鉄ヲタでなくとも嬉しくなりますね。概観だけでなく内装がすごいのですが、詳細は後でUPします。たま駅長のいる貴志駅についたら沢山の中国の方が。もしかしたら中国でも大人気なのかも・・・。★たま駅長の本。ご本人はたいそう立派な三毛猫でした。日本一有名な猫の子猫時代から現在までを描く猫のたま駅長
2009年10月06日
コメント(0)
![]()
今朝の新聞で岩手の金田一温泉 緑風荘が全焼という記事を見て唖然としました。そう、この宿は座敷わらしが住む宿として有名で、その姿を見ると立身出世が叶うと言うことで、政治家をはじめ、予約が数年先まで埋まっているというあの宿です。小生が訪れたのは20年ほど前。もちろん宿泊は、座敷わらしの部屋ではありませんが、部屋の見学は自由で沢山の人形やおもちゃが飾られた部屋を見て、すごいなと思ったものでした。ざしきわらしの民話(確か宮沢賢治さんの本)ではざしきわらし(ざしきぼっこ)が出て行くとその家は没落するとなっています。その挿絵か何かで火災の家を出て行く座敷わらしの姿が記憶に残っています。やっぱり、ざしきわらしは他の家に行ってしまったのかな・・・びっくりした今朝でした。その内写真を探してUPしたいと思いますが、残ってるかな・・。★ざしきわらしの話、読んでみませんか?虔十公園林/ざしきぼっこのはなし
2009年10月05日
コメント(2)
水都大阪2009を楽しんだ帰り、夕食に選んだのが会場からほど近い野菜料理の店 ヤマツジです。オフィス街北浜に八百屋&カフェレストランがあるのを新鮮に感じました。中に入ればお洒落な野菜売り場。セレブ後用達と言った雰囲気。スタッフの制服もスタイリッシュです。聞けば、北新地の山辻という八百屋のプロデュースしている店で、野菜を覗くとモノも値段も立派で美味しそうなものばかり。伝統野菜などこだわりの厳選された野菜を販売しています。レジの側ではフレッシュジュースやフルーツゼリー、野菜サラダなどのデリが並びます。店内は小さく、バーのような雰囲気のカウンターと窓際にいくつかのテーブル席。圧倒的に女性の姿が多いですね。9割が女性同士です。美味しい続き・詳細は やまつじ へ★おうちでも本格的な野菜ジュースおとりよせ。話題のあのジュースです。こんなに繊維たっぷりの野菜ジュースは他になし
2009年10月04日
コメント(0)

結構な雨が降った京都です。今日は降ったり止んだりしそうです。傘をお持ち下さい。烏丸通の街路樹も秋めいてきました。立山黒部では紅葉が見頃、例年より1週間早いそうです。京都の紅葉情報は10月末辺りからお届けしたいと思います。★姪たちのお気に入り。象のキンモクセイの練り香水です。通販もできるようです。うさぎ饅頭 練り香水/金木犀(キンモクセイ)
2009年10月02日
コメント(0)

秋晴れです。この青空も明日から崩れるようです。まさに女心と秋の空?さて、週末となれば、そう餃子です。京都では王将がもちろん愛されているし、我が家でも王将に寄らない月は無いくらい。その王将から少しだけ浮気をする先・・・それがミスターギョウザなのです。東寺を西に歩いた所にある人気店。車だと171号から新千本を少し北に入ったところ。魔法のレストラン等でも紹介されているようで、食事時は行列ができているのでわかりやすいかと思います。店内だときゅうりの丸漬けなど魅力的なメニュー(この話題はまた後日)にありつけるのですが、生の持ち帰りはあまり時間がかからないので、当方は専ら生持ち帰りを利用しています。 ただし、その日に仕込んだ分しか販売しないため、早々に閉店することもあるので、あまり遅くならぬよう、夕方は注意をされたし♪ 美味しい続き・詳細はミスターギョウザへ。★宇都宮餃子の雄 まさしの餃子おとりよせ♪本店で2度ほど頂きましたが、野菜が多くとても美味しいですよ。まさしのぎょうざ生餃子(60ケ入)
2009年10月01日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1