2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全54件 (54件中 1-50件目)
![]()
雪のちらつく新年を迎えた京都です。これから初詣にお越しの方は、防寒しっかりと。風がかなり冷たいです。新しい年、また今年も京都の話題をお届けしたいと思っています。どうぞ今年も宜しくお願い致します。(八坂神社より)★おかきで一服、最近の至福です。【国内送料無料】京都老舗おかき18種お試しセット
2009年12月31日
コメント(2)

年越し蕎麦は食べられましたか?南座前の松葉さん。にしん蕎麦が有名です。晦日蕎麦、立ち食い処もできていました。★福袋も楽しみですね。税込2,010円ポッキリ!今年一年の感謝をこめて◆
2009年12月31日
コメント(3)

例年大晦日は開門していた錦天満宮ですが、今年から変わります。大晦日は1時まで、その後閉門、元日は朝7時から夜9時までとなります。ご注意下さい。★京都は雪がちらついています。暖かい格好で初詣にお越し下さい。ウォーム感漂う、チェック柄のウールダッフル!ダッフルコート
2009年12月31日
コメント(0)
![]()
大晦日の錦市場、13時頃です。我が家では既に買い物は済ませたので少しだけ。正月用品が並んでいる毎年の年末の光景です。★風が冷たく、頭が薄いせいかすーすーします。初参り、帽子でもフードでもあると良いと思います。冬のイメージにピッタリ★タータンチェックワッチ!
2009年12月31日
コメント(0)

京都駅に用事で行くと、駅前広場に正月らしい生花。見事なものが沢山有り、観光客の方を迎えています。★かみさんが良く利用している花屋です。百合の花が良いそうです。オリエンタル系の白いユリを豪華に花束にしました。お花は最低で15輪以上です
2009年12月31日
コメント(0)

大晦日の京都、強風が吹き荒れています。初参り、寒そうだなあ・・・。錦市場では今年も金時にんじんやかしらいもが登場。かしらいもは人の頭(かしら)になれるようという意味があり、出世を願って雑煮に入れる縁起物です。詳細・画像→ 錦市場【京都旅楽】今年もお世話になりました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。来年も宜しく願いいたします。★かしら芋のおとりよせ。京都上鳥羽産 かしら芋(中)
2009年12月31日
コメント(0)
![]()
いよいよ今年も終わりですね。年末年始の京都グルメ情報もお知らせしていきたいと思います。近所の蕎麦屋わたつねさん。12月30日から4日までお休みですが、31日のみ年越し蕎麦の販売をされます。予約が必要ですので、ご入用の方は電話されてください。美味しいですよ。手打ち二八ざる蕎麦1200円(二人前)です。★自宅で美味しい蕎麦のおとりよせ。その挽き立てを使った、香り高い 無添加のプレミアム蕎麦
2009年12月30日
コメント(0)

町家に現れたのはサンタクロース。皆さんはどんなプレゼントを頂きましたか?★数年前にもらった財布はなかなかの使い心地です。【男の財布の王道!】ヌメ革 二折財布
2009年12月26日
コメント(0)

三条新町のカオカフェイシカワ。非常にスタイリッシュな店構えは辻村久信デザイン事務所+ムーンバランスによるもの。町家をイメージさせますね。そこにぽつんとクリスマスツリー。雑誌から抜け出たようです。★人気の和雑貨。【ランキング1位受賞・送料無料】小物アレンジが広がる
2009年12月25日
コメント(0)

クリスマスなので、京都のクリスマス風景をご紹介しますね。京都を歩いている気分になって頂けるでしょうか?西洞院の町家イタリアン イルポッツオ。町家とクリスマスツリーは意外と合うんです。西洋盆栽のイメージでしょうか、ね。★イタリアンワインのおとりよせ。【イタリア直輸入!】日本初登場♪飲みやすい風味豊かな赤ワイン
2009年12月25日
コメント(0)

えらい渋滞が激しくなっている京都です。五十日、年末、金曜日、混まないはずはないですね。京都駅の恒例大クリスマスツリーです。そろそろ見納めです。★おかきで一服、最近の至福です。【国内送料無料】京都老舗おかき18種お試しセット
2009年12月25日
コメント(0)

クリスマスイブ、京都ではあちらこちらにサンタが見えます。こちらは大正15年竣工当時のままの姿をみせるレストラン菊水。もうすぐ100周年を迎えます。信号待ちで見上げるとサンタの後姿が見えました。クリスマスイブ、友人がケーキをくれましたが、仕事で遅くなってしまい・・もう日付が変わりそうです。★プレゼントにペダラの靴をもらいました。【送料無料】ASICS アシックス ペダラ定番Uチップ pedala 7261
2009年12月24日
コメント(0)

冬至、柚子湯は入られましたか?近所のお地蔵さんにも柚子が供えられています。★柚子の砂糖漬けおとりよせ。香りいっぱい!無添加!【期間限定】京都水尾産!柚子の砂糖漬け
2009年12月24日
コメント(0)

昨日は雪になるかなと思っていましたが、雨で結構降りました。今日のクリスマスイブ、晴れています。錦市場は年末が近いせいか、混雑が増しています。そんな中に、サンタたぬきがいますので、探してみてください。★マールブランシュのおとりよせ(楽天でできるんですね!)京都の里山で育った健康卵のおいしさ!【マールブランシュ】さざれ バターカステラ
2009年12月24日
コメント(0)

なかなか土日の予約を取るのが難しいと聞いていた町家小宿布屋。二条城から堀川通を上り、丸太町通で一本東、油小路上り、右側に見えてきます。まるに「ぬ」の暖簾がかかる美しい町家の上には守り神のしょうきさんが睨みをきかしています。布屋のランチとももう少しでお別れ。名残惜しく今日も足を運んでしまいました。現在カレーの他にスープランチがあるのですが、今回はスープを注文。丼にミネストローネスープ、フランスパンサンド、水菜のサラダがついて850円です。普通のスープランチは物足りない場合が多いと思いますが、布屋のスープは違います。美味しい続き・詳細は 小宿布屋 へ★抹茶シフォンケーキのおとりよせ。【46%OFF】ほんのり上品な甘さです。抹茶シフォンケーキ
2009年12月23日
コメント(0)
![]()
昨日は冬至、かぼちゃに、柚子湯楽しまれましたか?この矢田寺には、今年も沢山のカボチャが奉納されています。毎年12月23日にかぼちゃ供養が行われます。ほくほくかぼちゃの接待もあります。今年も有り難く頂こうと思います。詳細・画像→矢田寺 へ★今年このスープを頂いたのですが、ものすごく美味でした。美味しさで定評のある、えびすかぼちゃを使用したパンプキンスープ
2009年12月23日
コメント(0)
歩いていると町屋にリース。意外とクリスマスリースはマッチするのだなと感心しました。★豚まんのおとりよせ。肉汁ジュワ~「豚まん(肉まん)
2009年12月22日
コメント(0)
仙台の奥座敷秋保温泉は岩沼屋の宿泊レポをUPしました。創業は寛永二年、伝承千年の宿 佐勘に次ぐ老舗で、非常に居心地の良い温泉宿でした。今回は客室レポです。詳細・画像→岩沼屋宿泊レポ(1.客室編)へ★下記より岩沼屋の宿泊予約・空室確認ができます。送迎バス(要予約)もあるので雪の日でも安心です。仙台 秋保温泉 岩沼屋
2009年12月22日
コメント(0)
![]()
急に冷え込みが厳しくなりましたね。こんな日はこれ、カレーうどんです。 京都のカレーうどんと言えば味味香。京都で40年も愛されてきたうどん屋です。その歴史をいい意味で感じさせないスタイリッシュな店内。カウンター、テーブルと有り、女性のお一人様でも入り易い雰囲気。嬉しい事に禁煙なので、出汁の香りを存分に楽しめますよ。お決まりの牛肉カレーうどん780円。生卵が入ってすき焼き風。牛肉だけ頂いても美味しいから、その上質さが分かると思います。これにご飯を追加すると牛カレー丼も味わえて一石二鳥♪美味しい続き・詳細は 味味香 へ。★美味しいカレーうどんおとりよせ♪カレー好きのあなたに!送料無料!1000円コミコミお試しセット讃岐カレーうどん4玉セット
2009年12月21日
コメント(0)
![]()
骨董品店やお茶の老舗一保堂が並ぶ寺町通。最近、オシャレなカフェなども増えています。秋はイチョウ並木が綺麗です。数日前まではこんな感じでした。今は落ち葉です。いよいよ冬も本番です。★美味しい梅のおとりよせ。梅の舞 高級デザート梅 ─【紀州南高梅使用】
2009年12月20日
コメント(0)
![]()
平安神宮近く、東の岡崎通は、グリル小宝をはじめ行列のできる店が目白押し。特にうどんの店が林立し、うどん激戦区ともなっています。岡北、山元麺蔵、権太呂。特に行列が長いのが、山元麺蔵さん。休日はもちろん、平日でも行列は必至。師走。何となく忙しくてランチもままならない。こんな季節に山元麺蔵でランチを頂くことは皆無に等しいのですが・・・。何故なら、いつも行列ができている人気店なので、ビジネスランチに出かけたら最後、いつ戻れるか分からない!ところがです。平安神宮方面で一仕事を終えた道すがら、山元麺蔵を覗くとたった3人ほどの行列。紅葉のシーズンも終わり、たまにはこんな日もあるのだなあ。これは幸運とばかり、ついつい列に加わってしまいました(笑)。本当にラッキーです。わずか5分ほどでカウンターに案内されました。いつものように「お待たせしてすみません」と声をかけられましたが、思わず「全然待ってません」 と返事をしたくなりました。普段の山元麺蔵を考えれば、待っていないに等しい!元気な厨房、気の利くスタッフ、そして目配り気配り素晴らしい店主。山元麺蔵のカウンターは本当に楽し♪今日は寒いので赤い麺蔵スペシャル1150円を贅沢に注文。真っ赤な見かけ通りかなり辛い。美味しい続き・詳細は山元麺蔵へ。年末年始の営業予定について(詳細は直接お伺い下さい)年内=定休の水曜午後・木曜以外営業・12月第4水曜日(祝)営業・24日(木)、25日(金)は連休・年始は1日から営業。※1月中盤正月休み予定★讃岐うどんのおとりよせ♪【送料無料】明治44年創業 本場の老舗さぬきうどん!手軽にお試し!.
2009年12月19日
コメント(0)
綺麗な青空が広がっていますが、恐ろしく寒いですので防寒対策は万全に。京都のイタリアンの先駆けディボディバさんのにサンタが登ってきています。★ホテルモントレ京都のクリスマスツリーがとても良い雰囲気です。ホテルモントレ京都
2009年12月18日
コメント(0)
すぐき漬けで有名な なり田がプロデュースしていたカフェ ペーパームーンが閉店し、大丸3Fに変わってOPENしたのが、京野菜フレンチのTawawaの「タカシ・ムラカミ デザートファクトリー」。この村上貴さんは「タワワ」製菓部門をプロデュースされているパティシエです。タカシムラカミデザートファクトリーでは、OPEN記念との事で、2009年12月30日まで、18~20時(LO19時30分)の2時間限定でデザートバイキングを行っています。飲み物付で500円。18時すぎ、タカシ・ムラカミデザートファクトリーに伺ってみると数組しかおらず、がらんとしています。よくよく考えれば18時と言えばデザートの時間では無く、夕飯所を考える時間。デパ地下は一番賑わいをみせている頃、お茶をするには遅いし。デパート内のカフェにとっては魔の時間かもしれません。美味しい続き・詳細は→タカシ・ムラカミデザートファクトリー へ ★美味しいロールケーキのおとりよせ。豆乳ダイエットロール豆乳入りクリームがさらに増量のふわふわロールケーキ
2009年12月18日
コメント(0)
![]()
昨日から本当に寒さが厳しくなり、ダウンコートなどが必要になりました。外に出たくないですね(笑)。雪でも降ってきそうな寒さです。お待たせしました。北野天満宮もみじ苑の紅葉をご覧下さい。これは散紅葉の頃です。詳細・画像→ 北野天満宮 もみじ苑の紅葉 へ公開は終了しています。★お土産やお嫁にいく娘さんへ。三条みすや針の裁縫セット。セール期間延長決定!【送料無料】みすや針のお裁縫揃い 12点セット/a>
2009年12月17日
コメント(0)
![]()
錦市場を歩いていると年の瀬が迫っているのを感じます。後半月で新しい年。店頭にはぼう鱈が並んでいます。海老芋と煮ると美味しんですよ。★海老芋が大好物なんです。海老ではないですよ(笑)。海老芋
2009年12月16日
コメント(0)
![]()
下御霊神社に早くも虎の大絵馬が奉納、飾られています。「猛虎咆哮して天下を睥睨す 豈優勝成らざらん哉」。タイガースの優勝と景気向上の願いが籠められているそうです。タイガースファンの皆さん、是非参拝下さいね。★阪神タイガース金本選手のチカラの源だそう。栄養ドリンク。阪神タイガース金本選手のチカラの源!!
2009年12月15日
コメント(2)
551蓬莱で豚まんを買ったら、手提げ袋がクリスマスバージョンになっていました。良く見るとリースに豚まん!かなりかわいいです。詳細・画像→ 551蓬莱 へ 京都ではデパ地下に入っています。ランチにもぴったりで重宝です。できたてあつあつを包んでもらえますよ。★豚まんのおとりよせ。肉汁ジュワ~「豚まん(肉まん)
2009年12月15日
コメント(0)
![]()
高倉御池下ル。ニューヨークチーズケーキとアップルパイが美味しいカフェです。クリスマスなので、シェフがサンタクロースに化けていました(笑)。詳細・画像→ 松之助 へ★福袋のおとりよせ♪人気のアイテム5点をチョイス★福袋スペシャルクリスマス福袋
2009年12月14日
コメント(0)
![]()
当方にとって非常に悩ましい喫茶店があるのです。地下鉄四条・阪急烏丸駅直結、雨の日などは重宝極まりない立地。しかしながら、産業会館地下と言うマイナーさも伴って、行けばすんなり入店できるのも嬉し♪極めて地元率、サラリーマン率の高い珈琲家あさぬま。フードメニューもあるのでランチ利用にも◎。この珈琲家あさぬまはかつて河原町の丸善に本店がありましたが、今は祇園になっています。Judy And Mary ジュディアンドマリー (解散)のギターリストTAKUYA氏の両親が経営していると言う事で、若い方が全国から訪れているらしいのですが、おやじ率の方が圧倒的に高いデス。 そう、この珈琲家あさぬまの何が悩ましいかと言えば、煙草です。地下店舗のせいもあるのですが、既に廊下から煙草の匂いがするのです。おひとり様でも居心地の良い(女性のおひとり様も多い)店内ですが、煙の刺激だけは避けようが無く・・・。それならば、禁煙者は行かなければ良いと思われると思います。ここが悩ましい!!珈琲家あさぬまのビーフカレーが旨いのです。珈琲も旨いのです。それでもって安いのです。カレーは630円、200円で飲み物がつけられるんです。美味しい続き・詳細は 珈琲家あさぬま 四条烏丸 へ ★珈琲福袋ののおとりよせ♪特別限定◇【第9弾】4冠達成!驚愕の珈琲豆福袋セット
2009年12月14日
コメント(2)
![]()
今日は事始め。祇園では芸舞妓さんが師匠に挨拶に出かけるニュースでおなじみです。詳細・画像→ 事始めへ。この日から北野天満宮では大福梅が授与されます。これを正月に頂くと無病息災と伝わります。詳細・画像→ 大福梅★美味しい梅のおとりよせ。梅の舞 高級デザート梅 ─【紀州南高梅使用】
2009年12月13日
コメント(0)
烏丸通。街路樹にイルミネーションがつきました。オフィス街にちょっといい雰囲気が流れています。もっと木が多いと華やかですが、ささやかなライトアップです。★ホテルモントレ京都のクリスマスツリーがとても良い雰囲気です。ホテルモントレ京都
2009年12月12日
コメント(0)
![]()
昼頃雨がぽつぽつ。四条通を歩いていたら民主党の**氏が演説中。(法律が良く分からないので伏せます。選挙じゃないので大丈夫かと思いますが・・)選挙に向けて凱旋中。しっかり期待に応えんと、なあ・・・。厳しいで。★時々食べたくなる・・カレーうどん♪。カレー好きのあなたに!送料無料!1000円コミコミお試しセット
2009年12月12日
コメント(0)
![]()
あこがれの串かつ屋 松葉。TV等でおなじみの二度漬け禁止のあの店です。日の高い内から、ビールを飲んで旨い串かつをつまむ。仕事を卒業したら、やってみたいです。京都は雨の1日でした。週末もすっきりしない予報です。★大阪のソースといえば・・ヒシウメ。大阪のソース 家庭料理もプロの味に!ヒシウメ タマリソース
2009年12月11日
コメント(0)
![]()
東京出張。ホテルは品川プリンス。夜遅くの到着で、どこで夕飯を頂こうと考えて、すぐ近くのつばめグリルを思い出しました。つばめグリルに入るのは8年ぶりくらいかも・・・。 つばめグリルの本店は銀座、創業は昭和5年。現在首都圏に10以上の支店がありますが、品川店はその1つ。 200席ほどあるようだが、階段まで長い行列。止めようかと思いましたが、意外と進みが早いようなので、行列に加わりました。 21時を回っていると言うのに満席とはすごい繁盛振り。それでも回転が良いのか、15分ほどで席に案内されました。 美味しい続き・詳細は つばめグリル へ ★大人気ハンバーグのおとりよせ。送料無料!一年で35万6192個完売!手造り牛生ハンバーグ
2009年12月11日
コメント(0)
![]()
麩屋町六角に山科の人気パン店ワルダーがオープンしたのが2007年2月5日のこと。素材にこだわり、4種類の天然酵母を使用して焼き上げるまさに街中のパン屋さん。森と言う名のパン屋さんはその名の通り、森さんが経営されています。ハード系が特に人気のワルダーなのですが、なんだか今日はソフト系が食べたくなって立ち寄ったのです。 チョイスしたのは、サワークリームパンと大人のコルネ抹茶味。まったりとした酸味のあるカスタードのようなチーズのような風味のクリームがたっぷりと、ロールパン生地に薄くのせられていて、バランスが素晴らしい♪クリームをしっかり食べたという満足感があります。 美味しい続き・詳細は ワルダー へ。★かわいいクリームパンのおとりよせ。かわいいっ!園児たちの笑顔があふれるうさぎちゃんクリームパン
2009年12月10日
コメント(0)
新しい紅葉名所として大人気なのが北野天満宮のもみじ苑。入苑料は600円で、老松の和菓子がついています。テントが張られた床机には温かいお茶も用意され、菓子を受け取ったら、ここで自由に頂くことができるんですよ。用意されている今年の和菓子は、大茶湯。 北野大茶湯にちなんだふのやきと言う和菓子をイメージしたそう。美味しい続き・詳細は 老松(もみじ苑接待) へ。★抹茶オーレと一緒に頂いても美味しいですよ。泡立つ抹茶オーレ
2009年12月10日
コメント(0)
![]()
今夜はちょっと冷や冷やします。冬ですね。寺町通。クリスマスの雰囲気になってきました。★お取引先に札幌グランドホテルのスープを頂いたのですが、濃厚で、美味しくて驚きました。ご自宅用に!中身は通常品そのままの美味しさ!.
2009年12月09日
コメント(0)
![]()
先日紅葉の松花堂庭園を見た後、ここまで来たらやはりコメダ珈琲で一服しようということになりました。駐車場に余裕はあったのですが、中に入ると10人以上の待ちができています。どうやら人気は喫煙席の方で、禁煙席はさほど待たずに通されたのでラッキー♪今日は前から気になっていた丸ごと瓶で出される飲み物を頼んでみようと、コーヒーシェイク500円を。それと長靴型のグラスで供されるクリームソーダ500円、ちょっと小腹が空いたのでハンバーガー380円と。美味しい続き・詳細は コメダ珈琲店 へ★おうちでソフトクリーム♪おとりよせほんぢ園ミックスソフトクリーム
2009年12月09日
コメント(2)

今年最も話題にされていた紅葉名所では無いでしょうか?連日TVなどでも報道されていました。数年前に公開が始まった北野天満宮のもみじ苑です。現在盛りすぎ一部見頃の表示通りの状況です。この苑には御土居の一部が残り、この上を何万もの紅葉が埋めています。さぞかし見頃はすごかっただろうと思いますが、敷き紅葉もまた見事です。紙屋川に沿ってこちらも真っ赤な散り紅葉が錦の如く横たわっています。真っ赤な太鼓橋の上に佇めば、きらきらと花吹雪ならぬ紅葉吹雪。人も少なくなったもみじ苑、今ならゆっくり散策できるはずです。画像は昨日の様子です。特別公開は11日まで。★水野さんのように写真を撮りたいなあと思っています。水野流京都撮影の手引き
2009年12月08日
コメント(0)

紅葉のシーズンもひと段落。街はクリスマスに移行してきています。烏丸の池坊のディスプレイ。本当は夜光るのですが、ブレて旨く撮れませんので昼間の様子です。良いお天気です。現在の紅葉の見頃は下鴨神社です。★夜景に強いデジカメが欲しいですね。1210万画素 「新・手ブレ補正」&光学8倍ズーム
2009年12月08日
コメント(0)

紅葉、桜のシーズン、京都駅でランチを食べようとして大変な目にあったことは無いでしょうか。そんな時に近鉄側、八条東口側のアバンティの食堂街は重宝です。特に棟方志功の「天下のビフテキ」の看板が目印のビフテキのスエヒロは穴場。レトロな洋食店の雰囲気を感じる店内。テーブルにはそれぞれ富士の溶岩プレートが置かれています。一度河口湖周辺で溶岩焼肉を頂いたことがあるのですが、これで焼くととても美味しくなるのです。スエヒロのランチはとてもいい♪安くてボリュームも満点。ランチタイム限定のハラミ&ハンバーグランチ1300円とハンバーグ&ソーセージ800円を注文。美味しい続き・詳細は スエヒロアバンティ へ ★大人気ハンバーグのおとりよせ。送料無料!一年で35万6192個完売!手造り牛生ハンバーグ
2009年12月07日
コメント(0)

今年の紅葉も終盤です。リアルタイム情報はそろそろお開きにしたいと思いますが、もう少しお伝えします。宝ヶ池から比叡山の紅葉です。現在山々の紅葉がとても綺麗です。★肩こりが楽になる枕?!欲しいです。楽になったとリピータ続出!これで肩こりも解決♪西川の肩楽寝枕
2009年12月06日
コメント(0)

大丸京都店を通りかかると、催事コーナーに不二家が出店されています(2009年12月2日~15日)。そこで目に付いたのが、不二家のミルキーを大きくしたような、包みにくるまれたミルキーロール1050円♪あまりのかわいらしさに思わず購入。すると1000円以上購入の方へプレゼントとの事で、ペコちゃんバッジを頂きましたヨ。 (ペコちゃんファンは是非覗いてみてください)どうやら聞くところによると、不二家SHOPではミルキークリームロールが税込1000円で売られているそうで、堂島ロールのように真ん中にボンとクリームが入っていてミルキーロールより甘いらしい。 美味しい続き・詳細は ミルキーロール へ★美味しいロールケーキのおとりよせ。静岡・お茶専門店の抹茶ロールケーキ
2009年12月06日
コメント(0)

高台寺から八坂神社方面に抜けるねねの道。この道の紅葉は桜です。ご覧の通り、見頃は過ぎました。★新そばの季節。年越し蕎麦にも。**越前そばの里でしか味わえない極上のこだわりそばができました!
2009年12月05日
コメント(0)
![]()
南座のまねきをご紹介しようと思って通りかかると、祇園町の芸舞妓さんの総見だったらしくちょうど舞妓さんが帰られるところに出会いました。沢山のカメラマンが並んでいたのは、舞妓さんがお目当てだったようです。一瞬にして花が咲いたような南座前でした。★舞妓さんのリップおとりよせ。口もとを舞妓はんのように!
2009年12月04日
コメント(0)
![]()
紅葉名所東福寺。でも、こちらだけで帰るのは勿体無いですよ。何故なら、紅葉と庭が美しい塔頭光明院があるのです。2000年の「そうだ、京都行こう」で、日本のガーデニングです。どなたかこの美しさについて・・・のキャッチで話題になったお寺さんです。この画像は2009年11月末日のもの。ちょうど見頃でした。昨年は2度ほど訪れましたが、ここまで見頃ではありませんでしたので、今年は綺麗な景色が見られて嬉しかったです。後でまとめて美しい風景をご覧頂きたいと思います。紅葉の季節のみ有料です。★京都の豆腐で、今宵は湯豆腐、いかがですか?当店人気商品4点のお試しセットです。赤字覚悟の大特価です
2009年12月04日
コメント(0)
西陣の人気カフェほんやら洞では、9時からモーニングサービスが用意されています。 まだたんきり飴も開いていない青空が広がる朝。 木のドアを開けたら既におひとり様男性の先客が2名。坪庭とは逆の大宮通側のテーブルに座ってモーニングを注文。たまご料理&サラダ付のBをお願いすると、もともと無いようで。Aセットを注文。550円也。焼きたてのパンが並ぶモーニングタイム。美味しいつづき・詳細は ほんやら洞 へ
2009年12月03日
コメント(0)
![]()
三十三間堂前、養源院の紅葉です。こちらはあまり訪れる人も多くなく、なだらかな坂道に覆いかぶさるような紅葉が美しい隠れ名所です。JR方面で仕事があった時は必ず立ち寄ります。散紅葉も美しいので、昨日覗いてみたのですが、紅葉の見頃はすぎた感。今日はかなり雨が降ったので、明日は散紅葉が増えているかもしれませんね。★こたつでおかきやおせんべい・・・の季節ですね。テレビでご紹介頂きました。京都祇園萩月の人気の定番!
2009年12月03日
コメント(0)

11月25日から南座にまねきがあがっています。當る寅歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎平成21年11月30日(月)~12月26日(土)昼の部 午前10時30分~ 夜の部 午後4時15分~ です。詳細・画像→ 南座 へチケットを頂いているのですが、仕事次第です(涙)。★和装で出かけたいと思っていますが・・。自信を持ってお勧め出来るお仕立て上がりの紬アンサンブルなんと90種類
2009年12月03日
コメント(0)

東福寺の東の坂を上がると左手にあるのがさざれ石です。このさざれ石の紅葉が美しくて思わず1枚。紅葉も石も見事です。紅葉散らしの雨。肌寒いですので温かい格好でお越し下さい。★クリスタルの細石。水晶(クリスタル)さざれ石 お買い得
2009年12月03日
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)