全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は、本棚の整理と写真の整理をしました。そしてその後、アロマをたいてみました☆お友達のお見舞いにいったときに感動して、自分の家でもまねしてたまにするようになったんだけど、幸せな気分になりますねぇ~♪それにしても、私、物、多すぎ・・・。特に、本(>_
2006.11.22
コメント(4)
大抵、料理の本をみながらつくる料理。10回以上つくっているものでも、麻婆豆腐や肉じゃがなどは必ず見ます。見なくてもつくれるのかもしれないけど・・・。材料がないから他のもので別のもので代用してアレンジしたっていうことはあるけど、自分なりのアレンジはできないでいます・・・。でも、パスタのペペロンチーノは、具だけ変えて、色々アレンジできちゃいます!!と思ってます。今まで一番おいしかったのは、にんにくの芽とたまねぎとじゃがいもとミンチ肉のペペロンチーノ☆今夜は、水菜と豚肉のペペロンチーノにしました。まぁまぁかなーと思いました。写真の見た目はなんだかいまいちな気もしないでもないけど・・・。そして、お気に入りのアンデルセンのパン屋さんで、色々菓子パン2個と食パン1斤買って、大満足です☆明日こそは、掃除頑張りたいな♪
2006.11.21
コメント(4)
今日も、新しいスープにチャレンジしました☆お鍋に、鶏肉のかたまりとネギとしょうがの皮を入れ、約1時間くらいゆでます。これでほぼできあがり!!(ついでに余っていたしいたけもゆでちゃいました)あとは、鶏肉の身を一口大サイズに分け、ゆで汁をカップに注ぎ、好みのソースを用意します。今日のソースは・・・カレー粉大さじ1と塩小さじ3分の1をまぜあわせたもの、とおろししょうが大さじ2+ゆで汁大さじ1+塩小さじ3分の1です。+ゆで汁のスープには、三つ葉などを添えるとよいようです☆なかったので、にらにしました。これも独特でまぁまぁよかったです♪
2006.11.20
コメント(0)
随分朝夕冷え込むようになりました。布団もやっと冬用に変えました…(遅すぎですね)今年の冬は、少し料理の勉強もしようかなと思って、簡単な、スープの本を買ってみました。白菜版ロールキャベツといった感じのスープです。薄切りのお肉を巻くので、ロールキャベツよりうんとラクチンです!!お肉を使ったレシピなのであまりエコではないかもしれませんが・・・色々応用できそうなレシピだと思います♪4人分白菜8枚豚肉ロース薄切り肉8枚にら少々ローリエの葉1枚しょうゆ大さじ1塩・こしょう各少々つくり方1.白菜は塩少々入れた(分量外)を食えた沸騰で軸がやわらかくなるまでゆで、ざるにあげて冷ます。同じ湯ににらをさっとくぐらせます。2.白菜1枚を広げ、軸のほうに豚肉1まいをのせ、葉先へ向けてくるくる丸めて、にらでむすびます。これを8個つくります。3.鍋に2を隙間ができないように並べ、白菜より10cm高くなるくらいに水を注ぎ、ローリエの葉を入れて火にかけます。4.沸騰したらアクをとり、火を弱め、煮汁がひたひたくらいになるまで煮て、しょうゆ、塩、こしょうで調味します。できあがりでーす!!簡単でしょう!?私は、4分の1カットされた白菜を買ったので、小さいくるくる巻きを10個くらい、つくりました♪本当はもっとはりきって色々つくりたいのだけど、来客の予定もないし、なんだか平日の疲れのため、あまり食欲もなく・・・です。こんなことではいけないなぁ・・・と思う今日1日でした。
2006.11.19
コメント(0)
11月15日が最後の出社日でした。第3世界の貧困問題に興味をもって、それらの問題を生み出している日本社会に暮らす1市民として、NGOで働きたいと思ったのは高校時代。それから、開発問題と環境問題について自分なりに勉強してきました。開発問題については、内発的発展という言葉に心を動かされ、外部の自分のような人間が、他国へいって、支援することができるのか?という疑問があり、その後、日本社会全体の価値観やものの流れが変わらないと・・・!と思って、持続可能な社会という概念に興味を持つようになって、環境NGOで働きたいと思うようになりました。実際に2つの環境NGOで働いて、はや、約3年半。長いような短いような。あっという間でした。色々あるけど、集まる人の多くは、環境問題解決に強い興味・関心などのある人で、私自身、本当に多くのことを学ぶことができました。退職日には、今までの人生でないくらい、 持ちきれないほどの素敵な花束を頂いてしまいました。 1つは片手に、もう1つはゴロゴロで運び、帰宅しました。 帰り道、同僚が、「以前私はバケツに入れたわ」と 助言(?)をくれたのですが、私の家にはバケツもないなぁ・・・ と思って、考えた結果、ボールに入れることにしました♪ お花とかできたら、素敵なのになぁ・・・と 1人物思いにふけりながら、深夜2時ごろまで、 枝を切ったりして、つくっていたら、 こんな私でも、なかなかきれいなものを仕上げることが できました!! とても美しくて、幸せに浸っているのでした。 と同時に、辞めるってことは、こんなに寂しいんだと感じているのでした;_;
2006.11.16
コメント(3)
最近、クックパッドをよく見るようになりました☆私がよく見させていただいているブログの方も利用しているようで、ブロッコリーの芯をキンピラにするレシピの紹介がありました。http://cookpad.com/mykitchen/recipe/297448/私も以下の材料を使って、フライパンでつくってみました~☆ ◆ブロッコリーの芯(皮をむいて、5cm×5mm程度に千切りしたもの) ◆鷹のつめ 2分の1(種をとって輪切り) ◆酒 小さじ1 ◆みりん 小さじ1 ◆醤油 小さじ1 ◆ごま油 少々 ◆ごまおいしかったです☆ブロッコリーの芯は、ゆでるときは、皮をむかずに食べているのですが、炒めるときは、皮をむいたほうが食べやすいと思いました。(皮をむいた場合とむかなかった場合の両方を食べた結果、そう思いました)今日は夕方から仕事です。あと3日!!ガンバルゾ~♪
2006.11.12
コメント(4)
最近、「フリー」という言葉が気になります。特に、「GMOフリー」や「ハンガーフリー」というような使い方。「自由な」や「無料の」という意味ではなくて、「~のない」という意味で使われるときです。GMOやハンガーを「なくそう」っていう意味が込められているんですよね。この「フリー」というキャッチフレーズ(!?)が日本市民にどこまで定着するのかなぁ・・・、と興味があるのです。でも、フリーはもはや常識かなぁ・・・!?ところで!!今日は、職場の同僚に、お昼ごはんをご馳走になってしまいました。しかも、なんだか、とても素敵な和食屋さんに連れて行ってもらい、親子丼を頼みました。親子丼なのに、1100円もしました。でも、素敵なところで、連れて行ってくださった女性が女神様のように見えました。なんでだろう。今日は色々と不思議なことがありました。。。とても疲れていて、眠いけど、なんだか、まだ、眠れない感じ。ムーミンの公園の写真を今日も貼り付けてみました!
2006.11.10
コメント(0)
埼玉県のあけぼの子どもの森公園に立ち寄りました。通称、“ムーミンの森”かな?!噂どおり、キノコのような外観の建物が立ち並び、まるで童話の世界に入ったような錯覚を起こしました。周りは、子連れの若い夫婦ばかりだったけど、たくさんの木々があるので、年配の方にもオススメだと思いましたわ♪普段見ない緑を見て、とても癒されました。
2006.11.05
コメント(3)
今日は、本当久々に、靴磨きをしました。冬に備えて、ブーツも、磨いてみました。今年ははくような場所に行くのかなぁ・・・と思いながら・・・そして、早速、ブーツを履いてみたのでした。LUMINEの地下に行くと、珍しく、イカが目につくところにありました!(関東は関西に比べて、生のイカが売られていることが珍しいと私は思ってます)そして、5匹490円と大きく書かれたイカを見て、「1匹だけ、ください」と迷惑な注文(?)をすると、お兄さんが「こっちのイカは傷がついているので2匹で150円にしますね」と言ってくれ、1匹150円のイカが、150円で2匹もいただけました!!『お洒落して行ったかいがあったかしら…♪』と1人勝手な思い込みをし、とても嬉しい気分で帰宅しました☆イカのてんぷら揚げるのは、やっぱり、怖いなぁ・・・と思い、イカ焼きをつくりました。1)フライパンに油を引き、皮をむいたイカを並べ、両面焼く2)国産小麦と水をあわせて、そこに流しいれ、卵を1つ割りいれる3)両面焼いたらできあがり!!欲張って、フライパンいっぱいに生地をひいてしまい、ひっくり返すのに失敗し、3分割+αというなんともいえない形状になってしまったけど、味はものすごくおいしいのです☆お好み焼きソースとマヨネーズでいただきました。明日の朝も、イカ焼きをいただこうと思います♪忙しくても、イカ焼きなら、簡単に作れますよね~♪♪ところで、再来週だったかな、「いつまでも環境問題解決に関わるために」というテーマで、人前でおしゃべりすることになりました。サークルでなんだけど、どんな内容を盛り込もうか考え中です。聞きたい話がありましたら、ご意見くださいm(_ _)mムーミンの森は、明日、行きます♪
2006.11.04
コメント(4)
日記、復活です!!木曜日、Y・Oさん、A・Fさん、R・Sさん、S・Oさん、D・Mさんで、カラオケに行きました!本当、何年ぶりだろう・・・。最初は1人恥ずかしがっていたような気もしないでもないけど、最後のほうは楽しくて楽しくて、どうなることかと思いましたわ☆その前に、新宿駅徒歩5分位のところにある、行きつけ(?)のお店で、食事しました。甘いものも食べたいなぁ・・・と思って、でも、ケーキはよく食べるのでたまに違うもの・・・と思って、メニューを見ると、ハニーバタートーストっていうのがありました!まわりは食パンみたいで、中はさくさくほくほく、甘くて、とっても、おいし~いのでした!!元同僚のM・Sちゃんもいたら、よかったのになぁ・・・なんてふと思ったりしたのでした。。。さて、ここからが飲みもののコーナーです☆オーガニックコーヒーに続き、オーガニックティーも調べるとありました♪♪フェアトレード商品とはかかれていないけど…。オーガニックティーペコー80gオーガニックのチャイもありました!オーガニックティー インディアンチャイさらに、オーガニックではなく、無農薬で、フェアトレード商品のハーブティーも見つけました!!無農薬有機栽培・無添加・無着色&フェアトレード ハーブティー(レモングラスティー)お休み、あと2日もあります^^埼玉にある、ムーミンの森へ行くつもりです♪
2006.11.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1