全6件 (6件中 1-6件目)
1

ご案内しておりました 「日本シャンソン会議」(もうええっちゅうねん!!) ちごて・・ [日本山村会議」の舞台が無事終了しました。 写真数枚をご紹介致しやす。ピンボケ気味でスンマセン。自分的には、どの程度の出来栄えだったか?と思っとりますが・・・ご報告前に、くまちゃん本部長より、嬉しい書き込みを頂いておりまする。 くまちゃん おおきに!!詳しいご報告は熊野どいらいファーマーズブログにてアップしておりますので、 こちら ポチにて ヨロシクです。
2007年11月29日
コメント(2)

皆さん ご無沙汰です。 お江戸は新宿“摩天楼”での舞台から早や2週間が過ぎようとしています。年々時の流れの速さをしみじみと感じる今日この頃・・・お江戸でいきなり おもいっきしお友達になった yumicon さんが、友の会入会&東京支部長に襲名されたのと、アニマルさんの支部長襲名と、くまちゃんの本部長襲名を記念致しまして・・・なんか ”極”の世界みたいになってきたぎゃ~~!!遅ればせながら、まずは、簡単にお江戸遠征のご報告をば!!(写真はくまちゃんのmixe画像から頂きやした) (ほとんど私的ブログからのパクリネタですが・・・)10月9日(金)午後4時と5時半の2回お江戸は新宿東口 “笑っていいとも”でおなじみのアルタの大画面とメンチを切りながら、舞台を務めさせて頂きました。当日は今にも雨が降りそうな雲行きで、英哲さんに教えてもらった荷造り用の大きなラップで太鼓をグルグル巻きにして、急な雨でも だいじょうV! にしての演奏。でも、そこは晴れ男集団 熊野鬼城太鼓 の底力! 雨は一粒も落ちてきませんでした!!されど、大都会の雑踏の中 特に2回目はかなりの人ごみを前に打たせて頂きましたが・・・メンチを切りあいのアルタの大画面のテレビはうるさいわ! 近くで火事があったみたいで、消防車のサイレンが鳴り響くわ! で、熊野鬼城太鼓の気合いの演奏は・・・ 大都会東京の雑踏の中にかき消されていったのでした・・・トホホ・・・ “あ~~あ~~~ 果てしない~~~!!” 大都会!! byクリキン しかし、今回の舞台を、新宿で有名なおいし~~カレーパンを手土産に観戦に駆けつけてくださったお江戸の知人 “つかぱぱ”さん(つかぱぱさんは産直先生協さんの組合員の方で、以前熊野でやった産地交流会に奥様つかままさんと参加し頂き、天女座でうちの太鼓を見てくれておるのじゃ)から、私的メールに嬉しいコメントが届きましたので、ご紹介させて頂きます。(本人許可済み)“素晴らしい熱演に感動! 以前『天女座』で観た時より凝った演出となっていて、動と静、強弱、間などが心地よく、引き込まれました。新宿のあの雑踏・騒音のなかででも迫力満点でした。”感謝感激雨あられ!! です。 うちの太鼓が演奏時気をつけている事(師匠にいつも言われている事)を評価して頂いておるのは、本当に嬉しいです。 自分達的には、どれだけお客さんに届いたかな??? という演奏でしたが、舞台後はつかぱぱさん他の知人の皆さんにお声かけ頂いた感想はみなさん喜んで頂いておりましたし、いかにもシチーボーイの茶髪のお兄ちゃんが二人“カッコ良かったっす!!”と声をかけてくれました。観に来て頂いたみなさん。 本当に有難うございました・・・片付け後は、お約束の歌舞伎町の飲み放題のお店で まさに 飲み放題!! させて頂きやした マル次の店の記憶はないので、語れません。続いては、舞台情報です。今週23日は金曜日(祝)に我が町御浜町の中央公民館で開催される日本シャンソン会議!! で舞台を務めます。シャンソン会議は、こんな方やこんな方など、日本中の有名なシャンゾン歌手が集まって、シャンソンを歌いまくるという会議・・・・そんな訳 ねえーだろ!!ほんまは、「日本シャンソン会議」 ちごて 「日本山村会議」でした。 山村会議は全国の山村で2年に一回開催されるイベントで、山村のこれからを考えようという催し。今回御浜で2泊3日にて開催されるのじゃ!! 地域住民で企画し、私めも実行委員として参加。 1日目は中央公民館で講演会や発表会があり町内で民泊。二日目は班に分かれてのフィールドワークで、農業体験班はうちの畑などどいらいメンバーの畑で農業体験をして頂きます。一日目のイベントのラストとして、 午後6時頃から 中央公民館大ホールにて舞台を務めさせて頂きます。 注:舞台情報では7時頃からとなっとりますが、6時頃からの間違いです。(うちの舞台情報は時々 ガセネタ が・・・この前のお江戸遠征 新宿アルタ前が、 新宿アピタ前になっとりました。 新宿に アピタ はありましぇ~~ん)今回の曲目は “道を行く人”全国から集まってきて頂く、約80名の皆さんに、熊野古道の巡礼者の“想い”と“鼓動”を届けられるよう気合いの舞台を務めさせて頂きたいと思います。一般参加 大歓迎!! 申し込みも入りませんので、 お暇な方は 是非 おこしあれ!!詳しくはくまどこ ポチッ にて ヨロシクです。(くまどこにはうちの太鼓があるとは書いてませんが・・・たぶんあると思います) yumiconさん 夜行バスで ワープしておいでよ~~!!
2007年11月21日
コメント(2)
会員No37『yumicon』さん入会されました!ありがとうございます!実は東京支部長の了解も頂いております!それでは『yumicon』さん謹んで熊野鬼城太鼓友の会東京支部長に任命いたしますっ!今後とも(気楽に)応援よろしくお願いいたします!ところでアニマル浜口さんからも推薦がありました『会員No.3熊ちゃん』の本部長就任について文句はありませんかー!
2007年11月20日
コメント(3)
熊野鬼城太鼓友の会三重県中部地区支部長を会員No4『アニマル浜口』さんにお願いしてもいいですかーっ!って熊ちゃんに相談したら『アニマル浜口』さんより『中部地区支部長の件、私がやってもいいかな!?(いいとも~!!という達也君の返事があればやってもいいけど・・・。)と伝えてくだされ。』 と、返事が来ました。以上により謹んで『アニマル浜口』さんに友の会三重県中部地区支部長を任命させていただきます!今後ともよろしくお願いいたしますっ!熊ちゃん協力ありがとうございました!っつ事でそれでは熊ちゃんに『友の会本部長(東紀州支部長兼務)を要請していいですかーっ!』
2007年11月16日
コメント(2)
今週9日 お江戸は 新宿アルタ前で 舞台を務めさせて頂くことになりました。出演時間等詳しいことは、わかっておりませんが・・・こちらの ブログ に、とりあえずご紹介させて頂いております。 ポチッ として ご覧下され!!
2007年11月05日
コメント(13)
『熊野鬼城太鼓さん!』幾たびか、おかげで拝見させていただいてます(^-^)おっちゃんたちカッコイー!!清潔感漂う真っ白な鉢巻と、年期の入った青い(確か)法被!!そして背には大きな「鬼」の一文字!!夏海、どうやら九鬼水軍がご先祖様らしいので「鬼」と言う文字には、他人様と思えない何かを感じます(笑)おっちゃん達は、一つの太鼓で何人もの方が一度に叩くスタイルです。誰かが叩いてる時、違うおっちゃんが「おぉ~来いこい~、叩いてこい~」な感じで見つめてて、だんだんノッてくると、みんなで叩き込める感じで打ち鳴らします。一人の方がチンチキチンチキ♪金の楽器をならしつつ動き回るんですけど、今回は普通な感じでした。というのも、前回拝見したときは「まるで酔拳」な動きだったので、夏海的に「ありっ?(・-・)」だったのです。←実はあの笑いを期待していた!!天照さんの、まん前の会場だったから「笑い」はお控えになったのかな?と、勝手に解釈しています。と。突然のスコール!!セッティングしてあった太鼓を大慌てで下げて、一つの太鼓だけがのこりました。他の太鼓を下げると同時に、すぐさま一つの太鼓を土砂降りの雨の中おっちゃん達は打ち続けますっ!!太鼓ドシロウトの夏海にも、みるみる音が鈍く響かなくなっていくのがわかりました。それでもおっちゃん達は止めません!!それどころか余計にモエテル感じでした!!おっちゃん達イイ顔してたっっ!!演奏が終わった瞬間、イトコと夏海は「わ―――っっ!!」と、声をあげて、手がカユカユになるぐらい拍手しました!!太鼓の皮(?)に大粒の雨が叩きつけて、おっちゃん達のバチ裁きで更に高く飛び上がった雨はカッコよすぎです!!おっちゃんたちの「心意気」受け取りました!!ありがとうございますっっ!! こちらこそありがとうございますっっ!あんまりうれしくて・・・つい・・・辛抱できずに勝手に掲載してしまいました・・・ごめんなさい!都合が悪ければすぐに消します・・・
2007年11月02日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


