フリーページ

創刊準備号(メルマガサンプル)


おすすめのリラックス法


何もしない時間を作る


自然を感じる


やりたいことの探し方


やりたいことの探し方 2


やりたいことの探し方 3


マイナス思考・うつの対処法


マイナス思考・うつの対処法 2


マイナス思考・うつの対処法 3


呼吸


笑顔のチカラ


物事の良い面を見る


幸せについて


幸せの輪を広げよう


不幸の解消法


幸せは結果でなく過程にある


幸せは求めるものでなく見出すもの


相対的な幸せと絶対的な幸せ


幸せになる一番の方法


自分をあるがままに愛する


人生について


感謝


足るを知ること


今、ここに集中し楽しむ


人生究極の目的


人生、最短で行くことがすべてではない


手段を目的化してしまう人々


人生の意味


直感の偉大さを知る


ビジョンを見る力


ビジョンを見る力 ~その2


成功について


従に徹する


本当の成功とは「、、、」です


幸せな成功者と不幸な成功者 


成功法則という幻想


成功法則という幻想 その2


世界・地球・宇宙について


ガイア理論


アジア人としての自覚


火の鳥


手塚治虫の「火の鳥」と「ガイア理論」


動物から学ぶ


精神的な豊かさについて


大切なものは目に見えない


天国と地獄


感じること


アメリカ先住民族の偉大な教え


再度、アメリカ先住民族から学び直す


21世紀を生きる人々へ


『求める』幸せと『見出す』幸せ 


何もしない・何も考えない豊かさ


不幸な成功者たちの特徴


幸せな成功者たちの特徴


心に響くことば


心に響くことば 2


夢みる力


おすすめの作品


おすすめの本


おすすめの映画


おすすめのメルマガ


2004年08月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   「新メルマガ創刊! サラリーマン楽園移住計画」

     ~楽園移住・田舎暮らし総合情報マガジン~


もう、ストレス・満員電車ともサヨウナラ。
今、新しい生き方を求めて沖縄・地方・海外へ移住する人が急増中です!!

大自然と共生し、お金持ちより心の豊かさを目指すエコ&スローライフ的な田舎暮らし・海外移住・自給自足・農的生活・半農半Xを考えている方を応援する総合情報マガジン


くわしくはこちら、もうすでに2000名以上の方にご登録頂いています。
http://members.goo.ne.jp/home/rakuen110
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




■   「 ディープ・ブルー 」




タリー映画「ディープ・ブルー」を観てきました。

http://www.deep-blue.jp/

もう観たという方もいるかもしれませんが、製作に7年を費やし、
ロケ地は200ヶ所にもおよぶという膨大な労力と時間を費やされて
作られた映画です。ヨーロッパで記録的なヒットでこの夏、日本でも
ヒットしました。

大スクリーンに映る多種多様な海洋生物の迫力と世界トップクラスの
ベルリンフィルの音楽で私は映画を観ている間はずーっと鳥肌が立ちっ
ぱなしでした。



地球上の表面積の約70%は海で、地球上の約90%もの種類の生物が
海に生息しているといわれます。海は命の宝庫なのです。



何万年という年月の進化で到達した姿の美しさ、海の弱肉強食の世界の
残酷さ、海の不思議・神秘がありのままに映されているところです。


マカジキ・イソマグロ・サメ・空の鳥たちから必死で逃げ惑うマイワシ
の大群。

南極の極寒のブリザードの中、大勢で身を寄せ合いながら寒さに耐える


クジラの子供・アシカ達を容赦なく襲うシャチ。

寒い氷の海の中にベルーガ(シロイルカ)を獲るために飛び込む
ホッキョクグマ。

少しずつ、周りのサンゴを食べながら陣地争いをしているサンゴ達。

マイワシの群れを大迫力の一口で一網打尽にしてしまうイワシクジラ。


それぞれの生物達が生きるために必死で活動している姿は圧巻であり、
雄大に泳ぐクジラだけでなく、たとえ逃げ惑う小さな一匹のイワシに
さえ、素直に尊敬の念を覚えました。

また、


海の中を楽しそうに泳ぐ好奇心旺盛なイルカ達

海底5000メートル以上の深さの中で進化した不思議な深海生物達。

不気味なほど大群になって泳ぎ去っていくハンマーヘッドシャークの群れ。

優雅に海の中をすべるように泳ぐオニイトマキエイ(マンタ)

たくさんの魚達を従えて泳ぐ世界最大のサメ、ジンベイザメ

地球上最大の生物(30メートル)であり、堂々と泳ぐ海の哲学者、
シロナガスクジラ


彼らを見ると海の生物の美しさ・偉大さ・生命の神秘を強く感じます。
それと同時に私達、人間がどれだけ陸の上で傲慢になっているかを思わず
にはいられませんでした。



この映画を観て私が痛感したのは、いかに私達、人間が他の生物に
対して未だ無知であるかということでした。

その無知さゆえに今、私達人間は自然を破壊し、他の生物をないがしろ
にしてしまっているのではないかと思いました。

他の生物を知れば知るほど、その生物の美しさに感嘆し、素直に敬意
さえ抱くようになります。


私達、人間はこの地球上に他の生物と一心同体として「生かされています」。
他の生物なしには人は生きていくことはできません。

人は自然の一部なのです。

他の生物に敬意を払い、彼らと共に生きていくことはこの地球に生かされて
いるものにとって必須のことです。


数千年以上の昔の人はそれを理解し、そうして生きていくことが出来て
いました。ですが、科学技術を発達させていくうちに人は他の生物に対して
段々と傲慢になり、その知恵を忘れてきてしまっているような気がします。
今、人はこの地球に生かされているものとして、あまり褒められた存在では
ないのかもしれません。


いつか、「ヒト」という種が他の種族に敬意を払い、平等に扱ってこの
地球に共存することができた時、ヒトはその子供達や他の種族に対して
こう高々と自慢してもいいと思うのです。



「私達、ヒトは素晴らしい種族だよと」




※「ディープ・ブルー」はこの夏のヒットで9・10月から上映を
スタートする映画館も多いようです。気になる方はぜひ、おすすめです。

http://www.deep-blue.jp/




■   「  新メルマガを創刊します!  」



この度、新メルマガを創刊させて頂くことになりました。


「世界一流の偉人達300人の教え」は心の豊かさを追求する価値観を提案していこうというものでしたが、新メルマガはその実践編で「心の豊かさ」、「自然との共生」を目指した生き方・ライフスタイルを模索していこうというものです。


タイトルは
「サラリーマン楽園移住計画 ~移住・田舎暮らし情報誌」です。


興味のある方はこちらへどうぞ
http://members.goo.ne.jp/home/rakuen110



まだ創刊前ですが、もうすでに2000名近くの方にご登録いただいているようです。ありがとうございます。今、多くの方が移住や田舎暮らしに興味を持ち、自分らしい生き方を模索していることのあらわれかもしれません。



新メルマガのビジョンは

「現在の物質的豊かさ、利便性、効率性ばかりを追求する価値観に
根ざした都市型ライフスタイルの問題点を見直し、それに対する
オルタナティブな新しい生き方の一つとして、「自然との共生」
「心の豊かさ」を重視する価値観に根ざした持続可能な新しい
21世紀型ライフスタイルを模索し、提案していく」

というものです。


移住や田舎暮らしに関心がないという方でも、物やお金に囲まれないシンプルな生き方、地球にやさしいエコロジーな生き方、スローライフスローフードなどに興味のある方は何か参考になるかもしれません。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
         ◆◆ サラリーマン楽園移住計画 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        
        ~ 楽園移住・田舎暮らし情報メルマガ ~

もう、ストレス・満員電車ともサヨウナラ。
今、新しい生き方を求めて沖縄・地方・海外へ移住する人が急増中です!!

大自然と共生し、お金持ちより心の豊かさを目指すエコ&スローライフ的な
田舎暮らし・海外移住・自給自足・農的生活・半農半Xを考えている方を
応援する総合情報メルマガ

◆ 登録はこちらから 
http://members.goo.ne.jp/home/rakuen110
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



■  読者の方へご協力のお願い


身の回りに移住や田舎暮らしに関心があるという方がいたら、
上記の紹介文をコピーして知らせてあげてくださいね。ご協力
お願いします。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月26日 20時32分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

★tajin★

★tajin★

お気に入りブログ

ある日のランチ、吉… のりひめ5さん

古民家からオハイオへ 2ちゃさん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん

コメント新着

ササキコジロウ@ 不正選挙が行われました。 不正選挙なんて日本でできるわけないと思…
めぐみ@ Re:左脳機能を失って「いまここ」しかない体験をした脳科学者(08/17) 私も、発症して、もう一年半ほど左脳のな…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
Yuh@ Fazioli演奏会あります こんにちは。 Fazioliにご興味がおありの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: