全2件 (2件中 1-2件目)
1

ども^^12月になって初めてのクワネタですね運送会社勤めな為年末は多忙につき更新きつかったです(いいわけ)でもなんとか仕事納めもし、大掃除も終わり6日間の休みに入ることが出来ました ではここのところのクワ状況など・・・ まずうちで一番幅を利かせているパラワンですが♂はすべて2本目の3000ccボトルですくすく育ってる最中で数のほうも当初の予想より多く17頭と半数近くは確保できました♀のほうはといいますと、最近動きがありました蛹室を作り出したのが数頭でてきました(はやっ!)しかも1頭はワインクーラー管理のやつでしかもこいつ1番に蛹化しました(わけわかりません) 次はフォルスターですが現在蛹中のペアがいますが以前に羽化していた1♂(不全)2♀はそうそうに☆になってしまいました♀は☆になる2日くらい前まで普通にゼリーを食べていたのに残念ですがなんとか現在蛹のペアで累代続けてみたいです。 このところ勢力を伸ばしつつあるフタマタですがマンディブもなんとかペアを確保できたので時期が来ればブリードして去年のリベンジをしたいです。 他にはスマトラ(累代予定)、ブータンアンテ(累代未定)、国産ではヒラタ、ノコ(幼虫多数)とけっこうもてあまし気味でしたが、ここにきて自作マットを試してみたく実験台となりそうなニョロをさがしていたところリンク先にもあるクワムラヤのminoさんが出品していたカウピに目がとまりポチッっと落札しかも今月産まれた長男のお祝いにとグリーンニジのニョロ5頭までつけていただきましたお正月休み中にはボトルに移し替える予定です。 と今月はこれくらいで終わるかと思ってましたが昨日今年ラストの虫が届きました マンディ?・・・ いえいえこいつは、スマトラベンクール産リノケロスですフォル、マンディにつづくフタマタ3種類目ですねぜひブリ成功させたい種でもあります自作マットででかいの狙ってみたいですね。 とまあ来年はこれまで以上に忙しくなりそうな気がしますが、今月産まれた長男の子育てに、クワ飼育にといっちょがんばるかってかんじです もう今年も残すところあとわずかですね、クワ飼育は自分の知識だけではとても続けられるものではありませんわからないことだらけですが先人が切り開いた飼育法を今はネットで学びながら続けることが出来ます、もし飼育法がわからず自分のブログを参考にして・・・なんてかたが一人でもいたらブログをやってる意義みたいなものがあるかもしれません(自分が人のHP,ブログを参考にするほうが圧倒的に多いですが) 自分も偉大な先輩につづきこのすばらしい趣味をつづけていけたらサイコーです ではではみなさんよいお年を~♪
2007年12月31日
コメント(6)

みなさんご無沙汰しておりました^^ずいぶん前に発表させていただいておりましたが1/7予定日だった第2子ですが12/14午後7:44、36週で誕生しました 実は家の嫁さん切迫早産で10月の始めから2ヵ月半ほど入院していました。その間嫁の実家近くの入院先から途中早産しそうになったりしたこともあり救急車で大学病院に替わることもありました まあその後は順調に経過し、やや早めでしたが無事に誕生してくれました で誕生前の最終の検査での赤ちゃんの体重は2600gぐらいとのことだったのですが、いざ産まれてみると・・・ 予想を大きく上回る体重に先生はじめ助産師のかたもビックリって感じでした(予定日までお腹の中にいるといったいどれくらいまで育ってたのでしょうか) 感動のママの初だっこです 出産時呼吸にやや難があったみたいで最初の1日だけ呼吸器がついて保育器に入ることになっちゃいました そして本日最新画像です もう安心でしょうか嫁さんが入院してからなれない家事をしたり長女のめんどうをみたりとホント大変な日々でしたが赤ちゃんが無事産まれてくれてそんな苦労などどっかに飛んでいってしまったようです これからは子育てしながらのクワ飼育で大変な日々がやってきそうですがどちらも手を抜くことなく満足いく結果を残したいですね
2007年12月16日
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
