全7件 (7件中 1-7件目)
1

今回の超久しぶりネタはパラワンです3月に交換時は60gとなかなか育ってましたが現在はさらに大きくなってる気がします(気のせいかなぁ・・・)写真の容器は3200ccのボトルです。2回も自作マット食わせてるのでせめて自己ギネスは出てくれないと報われませんあと逆にうちであまり育たないのが・・・ノコギリ系です初飼育のハスタートでしたが55mmほど・・・あとギラファのネグロス島産もやってますが♂、♀あまり変わらないサイズの蛹室作っちゃってます(泣)あっネブトも少々やってますが育たないですねぇ
2011年04月30日
コメント(0)

もう少し寝かせておきたかったチュウホソアカのセットですがまっきっきの粘菌が発生しはじめました どんな影響があるのかはわかりませんが放っておくと爆発的に増えて気味悪いので割ることにしました。今回割るのは小ケースでのセットですが現在は中ケースで2度目のセット中です(こっちが本命なんて言って何度失敗したことか)少しは産んでるのを確認してましたが全て割ってみると・・・8頭出てきましたけして多くはありませんがなんとか2度目のセットと合わせて累代分は確保できそう・・・です(と言っておきます)累代はWF4と進んできましたがこの血統はかなりスペシャルな血統ですのでなんとか絶やさずがんばってみます
2011年04月27日
コメント(0)

日曜日にちょっと行ってみたいところがあってお弁当持ってお出かけしました。途中ウチノ海総合公園によりランチタイムですみなさんバーベキューしたり遊具で遊んだり広い運動場で思い思い楽しんでいるようでしたしかし今日の目的地はここではありませんさらに鳴門市から海岸線を北上し目的地を目指しましたそしておとなり香川県に入りしばらく行って目的地に到着ですなにやら歴史を感じる施設です中に入るとテナントのような感じで数件のお店が並んでいましたその中の1件が今日の目的地ですじゃ~んカブクワやまと.comさんです初めて訪れたのですが女性の方がお店番されてました。意外な場所ですねと尋ねてみるとみなさんそう言いますとの答えが・・・(やっぱり)店内は大ヒラタ中心にホソアカ、フタマタ、カブトなどWDの在庫が豊富でしばらく見入ってましたで、いろいろ目移りしそうになりましたが今日の目的の虫を出してもらい元気そうな固体をチョイスし無事購入しました~じゃかじゃ~んタランドゥスホソアカのカリマンタン・シンカワン産のWD個体です一時は幻のクワガタのようでしたが安く買えるようになったものですキクロは他にも大分セット組んでますが少しでもいいので幼虫取りたいところです
2011年04月25日
コメント(2)

過去何度もブリードに失敗、もしくは成功しても僅かの幼虫しか得られなかったギラファホソアカですがやっと満足いく結果が出せました本日割り出しましたが25頭ゲットですさらに事前に8頭割り出していたので全部で33頭と十分な数ですでも今回も過去のセットと特に変わりなく何が良かったかは判りません^^;ただひとつだけ思い当たるふしがあるとすれば・・・うかれぽんちさんの血統ということでしょうかこのニョロでギネス目指してがんばりたいです
2011年04月23日
コメント(0)

マンディネタは2008年以来ですしかも今回は初飼育になる原名亜種カリマンタン Mt.payang産です出品ページでは赤い固体となってましたが実際自分の目で見ると・・・じゃ~んばっちり赤いですね(もちノンフラッシュですよ)羽化ズレが3~4ヶ月ありますがなんとかブリ成功させたいですね
2011年04月21日
コメント(0)

日曜日に割り出しが延び延びになってたエラフスを割りました♀セット期間が2010年10/11~12/5のセットですこのセットたしか材2本ほど入れてましたが1本はすでに割り出してminoさんに何頭か(数忘れた)飛ばしてますですがまだケース越しにそこそこニョロの姿が見えるのでまだ何頭かいるはずですおりゃ~ウホッぷりぷりのニョロが出てきました全部で16頭いました低温管理のおかげで全て2令でした。エラフスはすでに姉妹の♀から10頭ほど自分のニョロ確保済みでしたが羽化ズレ対策にまた手元に10頭ほど残そうと思います。残りはオク出品ですかねさらに今回使った♀の2セット目もまだあります(爆)他のキクロもエラフスのように相性が良かったらいいのに・・・(特にボルネオのやつら)さて割り出したからにはマット詰めが待っています今回は助っ人を用意してますまず割りかすチェックに暴君クマそしてボトルにマット入れはロビンちゃんその後僕がマットを押し固めますそれを繰り返していくうちに・・・作業はスムーズに・・・進んでいくはずもなく・・・クマの横槍が入りますまあスコップはクマにとっては大好きなオモチャでしかないので無理もありませんが結局僕一人でやるのより時間が掛かったような気がしましたが()これも教育ですさてここで終わりでなく次はアクティオンの初令4頭を大ケースに仕込みましたさらに期待のモンタは1回目に続き2度目も中ケースにセットです今から割り出すのが楽しみです
2011年04月19日
コメント(2)

おひさですずいぶん放置してましたね、暖かくなってきたところでぼちぼち再開の方向で^^;今日の話題は個人的に大好きな種ですじゃんcy.モンタネルスです。すでに1回目のセットを終え2度目に備え追い掛け中です。しかしオクで落札したこの♂、♀より小さいです。(♀はいつもお世話になってるminoさんから飛ばしていただきました)でも大きさなんてニョロさえ取れれば大きな問題ではありません^^;じゃかじゃ~ん試しに3個採卵しカップで様子を見ていましたが無事に孵化しました残りの2個も膨らんできてるので種はついてそうです週末にも再セットして搾り取りたいです
2011年04月15日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1